町観光 (2016/03/12 - 2016/03/20)

SCENARIO INFO

Writer/蟹(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/蟹
PC1/鳥居 香織(あめこ)
PC2/樫村 霞月(ササニシキ)
PC3/鼠山 狗平(大樹)
PC4/八重樫 銀牙(ミナカミ)
PC5/水崎 礼(蟹)

INDEX

1日目1日目-22日目2日目-22日目-32日目-42日目-52日目-63日目3日目-23日目-33日目-43日目-53日目-6アフタープレイ

駐在所(香織・鼠山)

KP(蟹)
話をしていると、サキはどこかそわそわとしていますね。聞き込みするなら一人でも大丈夫だろうけど、どうします?
鳥居 香織(あめこ)
んー…、そしたら鼠山さんサキさんお願いしても大丈夫だろうか…? 時間も気になるし…!あ、でもサキさんについてきてもらうことも可能かな?
KP(蟹)
そういえば、動揺した霞月君からの文面にも返信してない様子だけどよかったかな?
KP(蟹)
サキはまだ不安が拭えていないようで、付いてきてもらうなら交渉技能ですね。
鳥居 香織(あめこ)
サキさん落ち着いたら返そうかと思ってたんだ、そうだ(笑)じゃあちょっとの間鼠山さんにサキさんのお相手頼んでその間に返すね。
鼠山 狗平(大樹)
別行動は危ないかな?という気がするので聞き込みするにしてもついてきてくれるならついていきたい感じはするが。よし、交渉しよう
KP(蟹)
あやしいおじさんの交渉!
鼠山 狗平(大樹)
「あのね、おじさんとあそこの香織さん…綺麗なお姉さんと、あとハッコパトラ君は、ちょっと資料館に用事があるんだよね。でも、一人で君を此処に残しておくのは、君としても不安なんじゃないかなって思うんだ。だから、一緒に来ない?出来たらこの一件についての話も聞きたいしね」とサキちゃんに。
KP(蟹)
すごい胡散臭い!言い包めかな?鼠山さんどうぞ
鼠山 狗平(大樹)
1d100<=70 言い包め
Cthulhu : (1D100<=70) → 80 → 失敗
鼠山 狗平(大樹)
胡散臭がられた!だめでした!
KP(蟹)
胡散臭さが勝った
鳥居 香織(あめこ)
「…そう、それじゃあその来た人に水崎さんは連れて行かれた可能性が高いわね。
混乱しちゃうのは当然だけど、そういう時こそふんばらないとだめよ。深呼吸して落ち着いて。霞月くんのそばには八重樫さんもいるでしょう?
私達も今は別行動とってるけれどちゃんと合流するわ。そして、水崎さんを助けましょう?」って言う感じで。返信するよ!
KP(蟹)
香織さんの返信は落ち着いた頃の二人の元へ届きますね
鳥居 香織(あめこ)
ウワー…、でもサキさんこのままここへ置いてくのも不安しかないんだよな…。フォロー入れたりします?
三葉 サキ(蟹)
現在のサキは動かないだけで変な行動をとることは無さそうですね。
三葉 サキ(蟹)
「は、はあ……でも」と鼠山さんの口車にはのってくれない様子で
鼠山 狗平(大樹)
必要なら残って話ききたいなと思うけどこれ、話してくれなさそうだよね!!信用がタリナイ… 香織さんの言い包めとかでフォローできるのならほしいかな…
三葉 サキ(蟹)
そわそわ どこか向かいたい様子。でも言わない
KP(蟹)
香織さんがフォローいれる? なに、赤五がぼっちになるだけだ
鳥居 香織(あめこ)
フォローいれるっていうか、こう言いくるめて一緒に資料館の中入ればいいんじゃないかなって思って!そこで探索しつつ落ち着いて話聞ければなって!
鳥居 香織(あめこ)
赤五さんマジゴメン。
KP(蟹)
どうしても連れて行きたいんだねww正面だからそんなに距離は離れてないよ
KP(蟹)
言い包めフリたいご様子なのでいいですよー
鳥居 香織(あめこ)
「ぇ、えっと…、サキさん! その、こんな状況だし、私達とっても不安なんです・・。赤五さんやサキさんともようやくちゃんと会話できる人にあえて…。
それに、こんな中で一人ってとても不安じゃないですか…? 私達揃ってても不安なんですもの。よかったら一緒についてきてくれませんか…?」とこう警察官の正義感を駆り立てる感じでこう…。
KP(蟹)
なるほど、いい感じ。それならロールしても不自然じゃ無さそうですね
鳥居 香織(あめこ)
必要なら涙目で見上げますよ…!(笑) えっと言いくるめ振っていいのかな。
KP(蟹)
はい!言い包めいいですよ!
KP(蟹)
涙目が通じるのは赤五だけど奴は既に従者である
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=50 言い包め
Cthulhu : (1D100<=50) → 35 → 成功
KP(蟹)
35!
鼠山 狗平(大樹)
香織さんナイスナイス!
三葉 サキ(蟹)
「実はその……ご一緒したいとも思うんですが、少し幼馴染の様子が気がかりで……」と答えました。
鳥居 香織(あめこ)
「…幼馴染?」きょとんと。
三葉 サキ(蟹)
「こんな時なのにすみません。」どことなく申し訳無さそう
鼠山 狗平(大樹)
「幼馴染?……どちらさん??」
KP(蟹)
35出してくれたしな、このまま話そうかな
+  一方雑談窓では
八重樫 銀牙(ミナカミ)
喜ぶ蟹さんじわる
鼠山 狗平(大樹)
35じわ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
35ボーナス(じわ)
鳥居 香織(あめこ)
ヤッタ!(笑)蟹さんありがとう!
鼠山 狗平(大樹)
35ボーナスジワ
三葉 サキ(蟹)
「結ちゃんは……幼馴染の名前です。玉泉 結(ぎょくせん ゆい)って子で。」
三葉 サキ(蟹)
「あの子は町の外に住んでいたけれど、一年ほど前にご両親が亡くなって帰郷してきたんです。」
三葉 サキ(蟹)
「随分と塞ぎこんでいたんですが、暫くしてから鍾乳洞の観光開拓に乗り出して。」
三葉 サキ(蟹)
「元々、彼女のお父さんが鍾乳洞の研究をする地質学者でした。」
三葉 サキ(蟹)
「だから夢半ばで亡くなったお父さんのことを思っての行動だったんじゃないかと。」
三葉 サキ(蟹)
「その頃の結ちゃんはとてもイキイキしていて、引っ込み思案だった昔の頃とはまるで違ったな……。」
三葉 サキ(蟹)
「けれどついに鍾乳洞が観光地として活かせるってなったら、家から出てこなくなってしまったんです。」
三葉 サキ(蟹)
「町の人は気にすることはないと言うばかりで、なんだかどんどん結ちゃんが忘れられていくようでした。」
三葉 サキ(蟹)
「それでこんな時になっても心配になってしまって……大切な幼馴染だから……。」
KP(蟹)
行きたがっていたのは幼なじみの家のようです。
鼠山 狗平(大樹)
「んんー……それは確かに気になるなあ……」
鼠山 狗平(大樹)
「その幼馴染ちゃんの家って、ここから近いの?」
三葉 サキ(蟹)
「いえ、町外れにあるので車でも結構時間がかかるんです。」
KP(蟹)
香織さんもまだ一緒に聞いているだろうし
KP(蟹)
こちらは聞き込みしていので、9:40頃かな。
赤五 鶫(蟹)
流石に従者が遅いので呼びにきましたよ
鳥居 香織(あめこ)
「なるほど……。それだと資料館の後にってわけには行けなさそうですね…。」とむむ、となってるのかな。あ、赤五さんごめん!
赤五 鶫(蟹)
「資料館開けたんですけど、まだ取り込み中ですか?」と伺う
三葉 サキ(蟹)
「あ、いえ! 急ぎではないですし、そんな直ぐ行こうとは…!」
鼠山 狗平(大樹)
「そっか~。んん、今から向かえる距離なら、香織さん資料館行ってるその間、僕でよければこの子と一緒にその結ちゃんとかいう子の所に行ってみたい気はするんだけどね~。」
KP(蟹)
メタ的に言うと、資料館の後でいっても問題はないよ幼なじみの家
鼠山 狗平(大樹)
メタ情報出た
鳥居 香織(あめこ)
マジっすか。時間的に大丈夫なんだ…。
鳥居 香織(あめこ)
「でもお一人じゃあ何かあった時に困るだろうし…。あの、資料館見てからになってしまうけれどその後に結さんの家に皆でむかう、というのではだめでしょうか?」とか言うかな…。メタ的に大丈夫ということだし。
三葉 サキ(蟹)
お二人の言葉に驚いています「一緒に来てくださるんですか?」
鼠山 狗平(大樹)
「そっか。そうだねー、それに野郎と二人じゃ女の子も落ち着かないどころか余計に不安かもねー。すぐじゃなくてもいいっていうなら、それでもいい?」とサキちゃんにきこう。
鳥居 香織(あめこ)
「さっきも言ったでしょう? 不安な気持ちはみんな一緒です。サキさんに一緒に来てもらいたい気持ちはこっちも一緒です」と微笑みますね!よし、サキさん同行だー!
三葉 サキ(蟹)
頭を振って滅相もないといった様子「そんなわがまま言えませんよ! よかったあ……一人で行くのはちょっと心配だったから」やっとホッとした笑みを浮かべました
鼠山 狗平(大樹)
「一人だと危ないかもだしね。君も僕も香織さんも。こんな状況だし、今は少しでも人数がいたほうが気持ち安心できていいよね。」
鳥居 香織(あめこ)
ようやく笑みを浮かべてくれたサキさんにほっとしつつ、赤五さんの方を向きますね。「すみません、お待たせしちゃって」とか言いつつ。資料館だ…!
赤五 鶫(蟹)
「香織さんに待たされるなら本望です!」従者は元気です
鼠山 狗平(大樹)
「じゃあ、さくさくっと資料のほう見に行こうか~」煙草携帯灰皿につっこんで行こう行こう~
鳥居 香織(あめこ)
赤五さんは本当面白い人だなあ…(笑) というわけで資料館の方へ向かいます!ハイ!

資料館(香織・鼠山)

KP(蟹)
中は改装中というよりは、暫く放置されて埃が被りかけたような状態です。
KP(蟹)
展示用の大きなパネルには、廃坑道の拡大地図が展示されていますね。
KP(蟹)
二人はアレ出来ないな
鳥居 香織(あめこ)
アレ #とは
鼠山 狗平(大樹)
アレは、鍾乳洞見た人じゃないと出来ないかんじなのかな…?よくわかんないけど…
鳥居 香織(あめこ)
うーん、とりあえずその廃坑道の拡大地図アイパッドで撮っといてもいいです?
KP(蟹)
撮影いいですよ
鳥居 香織(あめこ)
パシャパシャして、こんなのありましたよーって添付して向こうにぴろりんと送りますよ!
KP(蟹)
こちらは色々していたから、向こうに届くのは10:00頃でしょうね。
鳥居 香織(あめこ)
ふむふむ。ていうかあと8時間…?ひぇぇ……。
鼠山 狗平(大樹)
あと三十分後くらいか~。ていうか残り時間。ヒッ 「何か情報になりそうなものはあるかな?」とりあえずめぼしいものあるかな…あたりを見回したい感
KP(蟹)
こちらは蔵書がそれなりにあるようですよ。図書館の登場だ!!
鳥居 香織(あめこ)
ヤッター!図書館の出番だー!!
KP(蟹)
どっちかする感じかな?時間経過するのでね
鼠山 狗平(大樹)
ようし、では本を調べて回ろう…数値的にいい香織さんに任せて、もし何かあったらフォローいれましょう。
鳥居 香織(あめこ)
はぁい、では振りますー!
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=80 図書館
Cthulhu : (1D100<=80) → 32 → 成功
KP(蟹)
安定だ
鼠山 狗平(大樹)
安心と信頼の出目
鳥居 香織(あめこ)
香織さんは出目が安定している……。
KP(蟹)
《図書館》に成功した香織さんは<【坑夫の日誌】を見つけました。>
鳥居 香織(あめこ)
ほう。読みます!
KP(蟹)
文章はそこまで古くもなければ、汚くもないので1時間もあれば情報は取得できますね。
鼠山 狗平(大樹)
香織さんが読んでる間、調べられそうな所は他にあります?
KP(蟹)
ふむ……では調べ物もしないで何やら考え込んでいる赤五が目につきますよ。
KP(蟹)
香織さんは図書館分と読み読みで1時間以上の拘束になるけどいいかい?
鼠山 狗平(大樹)
「ん?ハッコパトラくん、どうしたの?」と声をかけよう
KP(蟹)
日本語技能で少し短縮できるかもしれないよ。
鳥居 香織(あめこ)
お、じゃあ日本語技能で短縮かな…!読んだほうがイイかなと思って…?!>日記
赤五 鶫(蟹)
ハッコパトラと呼ばれて違和感なく返事します「実はなーんとなく、ひっかかりがあるんですよねえ」と頭をかりかり
KP(蟹)
時間が経過したら情報は出すので、読む場合は日本語技能オナシャス!!
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=85 日本語
Cthulhu : (1D100<=85) → 2 → 決定的成功/スペシャル
鳥居 香織(あめこ)
よっし!www
鼠山 狗平(大樹)
めっちゃ速読
KP(蟹)
すごい
KP(蟹)
あ、技能だ!経験チェックもどうぞ!
鳥居 香織(あめこ)
ハイ!
KP(蟹)
ではめっちゃスイスイ読んで30分で読み終わるよ。香織さんこわい
鳥居 香織(あめこ)
めっちゃ速読したよ!
鼠山 狗平(大樹)
赤五さんには「ひっかかるって…具体的には何が?」とかズンズン聞いていこう。
赤五 鶫(蟹)
「あそこは本当に鍾乳洞だったかなって」と訝しげになっています。
鼠山 狗平(大樹)
「ああ、あの観光地になってる所?そうだね~…調べに行った人から聞くに、いろいろ怪しいみたいだけど………あれ?ハッコパトラ君は地元の人じゃないの?元々、あそこは鍾乳洞だった…って感じじゃあないの?」と素朴な疑問
赤五 鶫(蟹)
「地元民ですよー。まあ20代の頃は都心にいましたけど、都会は肌に合わなくて戻ってきたんですよ。」
赤五 鶫(蟹)
「んー そんなにハッキリとした記憶じゃないんでなんとなくなんですけどねえ」
鼠山 狗平(大樹)
「じゃあ、小さい頃は?最近でもいいけど。元々、あそこは鍾乳洞じゃなかったの?」っていうのもおかしな話だな。鍾乳洞って時間かけて出来上がるもんだよ
赤五 鶫(蟹)
「すんません、俺もよくわからなくって。鍾乳洞な気もするし、違うような気もするし」
赤五 鶫(蟹)
「それよか覚えてるのは、ここの資料館の爺ちゃんにブタれたことっすよ」イタズラっぽく笑ってる
鼠山 狗平(大樹)
「へー。……他の記憶とかは残ってるんだね。あの鍾乳洞に関してだけ、記憶がふんわりしてるのかな。…なんでだろうねえ。 それにしてもおっかない爺さんだったのか、それとも君が悪餓鬼だったのかな?」
赤五 鶫(蟹)
「資料館のどこかに進入禁止の場所がありましてね? そこに興味本位で入ろうとしたらこっぴどく叱られちゃって、そりゃあげんこつくらって痛いのなんの」
鼠山 狗平(大樹)
「……ほう。それって何処?何処?今ならその爺さんもいないし怒られないよね?」なにそれ行きたい。
赤五 鶫(蟹)
「確かえーっと……この資料館の裏手だったかな。鎖が張られてて、立ち入り禁止看板のある。なっつかしいなあ」懐かしみ
赤五 鶫(蟹)
「爺さんはもう亡くなって、それで役場に管理が移ったんですよ確か」
赤五 鶫(蟹)
「そもそもこんな状況じゃ、入ったって誰も咎めやしないでしょうね」ヘッヘ、お主も悪よのう顔
KP(蟹)
情報が出たところで一旦休憩に入りましょうかね。香織さんの分は休憩後から出ますよ。
鳥居 香織(あめこ)
了解しましたー!
鼠山 狗平(大樹)
「そっかあ。ちょっと気になるよね……そういう、駄目だよって描かれてるものとか逆に見てみたいよね~こんな状況だし、そういうふうに隠されてるものにヒントがあるのかもしれないしね…」うむうむ。休憩了解です!
KP(蟹)
色々情報が浮上してきたところで、果たして探索者たちはどう動くのか!
KP(蟹)
再開は20時です。一旦お疲れ様でした!

鍾乳洞(霞月・八重樫)

KP(蟹)
鍾乳洞は異変前に一度来ているのなら、明らかに様相が違うことに驚くでしょう。道のあちこちにあった霜状の結晶体が、不自然なほど肥大化し、大きな結晶がむき出しになって生えています。
KP(蟹)
走ろうものならうっかり触りそうですねえ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「うわっ……あぶないね、これ」
樫村 霞月(ササニシキ)
「なんか、やっぱりおっきくなってるね…?」触らないようにおそるおそる足を進めながら
KP(蟹)
恐る恐る進んでいくかい?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
道の先に何かの気配はあります?
KP(蟹)
気配はないですね。
樫村 霞月(ササニシキ)
そうだね、なんか気配がないか聞き耳とか…ってないのか
八重樫 銀牙(ミナカミ)
うーん……じゃあゆっくりじわじわと進んでみるかな……。
KP(蟹)
気配はないけど、先にメールの着信音が鳴りましたよ
KP(蟹)
どうやら香織さんからの画像添付メールのようです
樫村 霞月(ササニシキ)
「わわっ」恐る恐る歩き出そうとしたらメールが来てびっくりした。ぱっと見るかな。
KP(蟹)
二人でみるなら、二人共アイデアできますよ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
わーい一緒に見よう見よう
樫村 霞月(ササニシキ)
この二人だとアイデアが低い。一緒に見ます!
樫村 霞月(ササニシキ)
1d100<=55 アイデア
Cthulhu : (1D100<=55) → 44 → 成功
八重樫 銀牙(ミナカミ)
1d100<=55 アイデア
Cthulhu : (1D100<=55) → 21 → 成功
KP(蟹)
二人共成功おめっと
KP(蟹)
香織さんのことだから、坑道の古地図ですってことも入れててくれそうですね
KP(蟹)
ということで成功した二人は<坑道の古い地図と、鍾乳洞の地図を照らし合わせると道順がやけに似ていることに気づきました。>
KP(蟹)
分かったところで改めて画像配布したんで参照してね
KP(蟹)
更に、八重樫さんは追加アイデアどうぞ
樫村 霞月(ササニシキ)
「……んんー…?なんか、坑道の古地図なのに、鍾乳洞と道順似てるね?」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ほえ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
1d100<=55 アイデア
Cthulhu : (1D100<=55) → 9 → スペシャル
KP(蟹)
すごい
樫村 霞月(ササニシキ)
すごいぞやっくん
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ティロリン!
KP(蟹)
鍾乳洞で【鎖の張られた脇道】を見つけていた八重樫は、《アイデア》成功により
<廃坑道の地図の×印と鍾乳洞で見つけた【鎖の張られた脇道】の場所は一致するのではと気づきました。>
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……ね、ねえ……。この地図の×印、鍾乳洞の奥の方にあった脇道の場所と一緒じゃない……?」
樫村 霞月(ササニシキ)
言われてみればと気付くのでしょう。「……なにあるんだろ」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……封鎮……?」
樫村 霞月(ササニシキ)
むむむって考えてた。「……見に、行く?」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「見に行くにしても他に何か変化はないか、慎重に」
KP(蟹)
因みにこのことはメールしなくてよかったかい笑
八重樫 銀牙(ミナカミ)
香織さんと鼠山さんに行動方針だけメールするかなあ。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
このことも含めて!
KP(蟹)
返信文章お願いします!
樫村 霞月(ササニシキ)
こくこくと八重樫さんに頷いてた。メール返信は…任せた…!!(結晶化した右手とボコスコ殴って痛い左手を見ながら)
KP(蟹)
あ、それそれ。耐久-1しとこうね霞月君
樫村 霞月(ササニシキ)
イテテだった。13から12になったぜ。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「送ってもらった古地図見ました。ありがとうございます。どうも鍾乳洞の地形とそっくりで、しかも奥の方にあった立ち入り禁止? の脇道が×印のところと一致するみたいです。それに鍾乳洞の結晶がどれも大きくなっていました。とりあえず、無理をしない範囲で見れるところだけ見て行こうと思います。できれば×印の所まで」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
かな。
KP(蟹)
そういえば伝え忘れていたことを一つ。鍾乳洞内は熱くないので、メットでいても大丈夫ですよ。あと返信内容了解デス。
樫村 霞月(ササニシキ)
暑くなくなった…だと…
KP(蟹)
八重樫さんが返信ポチポチし終わったあたりで
KP(蟹)
霞月君、1D100をどうぞ
樫村 霞月(ササニシキ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 69
KP(蟹)
何も起こりませんでした。
樫村 霞月(ササニシキ)
それはそれでこわいというやつだ
KP(蟹)
八重樫さんが送ったメールは、丁度香織さんが読みふけっている時なので返信は暫く来ないでしょう。
KP(蟹)
懐中電灯で照らしながら、二人は進みますか?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
前後の気配に気を配りながらも進みます。
樫村 霞月(ササニシキ)
肥大化した結晶に触れないようにしつつ、慎重に進みますね…!
KP(蟹)
こんな時でなければさぞ美しかったでしょう結晶の数々も今は恐怖の対象でしか無いでしょうね
KP(蟹)
慎重に慎重に進んでいくと…
KP(蟹)
気を配っているのでそこそこゆっくりペースでしょうね。
KP(蟹)
目的であろう鎖の貼られた脇道まで、もう少しといったところまできましたよ。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
(……あと少しだね、かづ君) 小声で
KP(蟹)
ちゃんと気を配っていましたからね、二人は目星か聞き耳をどうぞ
樫村 霞月(ササニシキ)
小声で話しかけられたら、こっくりと頷きます。 (前より涼しいけど…やっくん、具合悪くなったりしてない?)
八重樫 銀牙(ミナカミ)
それじゃ目星で
樫村 霞月(ササニシキ)
霞月は高いので聞き耳を
八重樫 銀牙(ミナカミ)
1d100<=70 目星
Cthulhu : (1D100<=70) → 10 → スペシャル
KP(蟹)
どうぞ
樫村 霞月(ササニシキ)
1d100<=90 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=90) → 53 → 成功
KP(蟹)
やっくんメットしてるのにいい値ですなあ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
頑張ってますねえ
KP(蟹)
聞き耳に成功した霞月は<前方から足音が聞こえてきました。>
KP(蟹)
目星に成功した八重樫は<横からぬるりと何かが出てきたのが見えました>
KP(蟹)
さて、懐中電灯で照らし進んでいるお二人はどうしますか?
KP(蟹)
そうだ、やっくん値がよさ気だったから<大きさは人間大>だってことまで分かるよ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
(大丈……待って) えええ……こわ……出てきたものってこっちの存在分かってる感じです?
KP(蟹)
行動によりますね。
樫村 霞月(ササニシキ)
(……!!)こっちはこっちで前方からの足音に気付いて…何だろう、まず懐中電灯消すかな
KP(蟹)
今は出てきた瞬間、そしてその瞬間を察した二人の判断によります。
KP(蟹)
お、霞月君いい判断だ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
場所が場所だし、懐中電灯消しますね。
KP(蟹)
では出てきた存在はすぐにお二人には気づきません。薄暗い中は結晶の光だけが頼りです
KP(蟹)
二人は存在に気づいていますからね、声を潜ませ様子をみていると
KP(蟹)
自分たちの方へ向かっている気配がしますよ。
樫村 霞月(ササニシキ)
ひええ。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
じりじりと後ずさってみても、向かってきている気配がしますか?
KP(蟹)
迷いなく向かっているようですね。なにせ一本道
KP(蟹)
元からこちらへ移動するつもりで来たのかもしれませんよ
KP(蟹)
カツカツカツカツ カツカツカツカツ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
道幅ってどれくらいの広さでしたっけ
KP(蟹)
そうだな……
KP(蟹)
元の広さであれば4人は並べたんですが、現在は結晶の巨大化で狭まっています
KP(蟹)
両サイドから狭まっている。なので、2人が並べる程度かと
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ちょっと相談時間貰ってもいいですか?
KP(蟹)
いいですよ。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ありがとうございます!
KP(蟹)
20:30には決めてもらえれば助かります!
KP(蟹)
回避方法はちゃんとあるのでね。ただ状況が進行してみないと分からない可能性もあります。
KP(蟹)
ヒント<推奨に戦闘技能はない>
八重樫 銀牙(ミナカミ)
KP、地図の紫色の部分ってパンフレットにあった「未整備の道」にあたりますか?
KP(蟹)
見学用順路とは別の洞窟部分ですね
KP(蟹)
結晶まみれだよ!
樫村 霞月(ササニシキ)
わあ~~~
八重樫 銀牙(ミナカミ)
アァン そっちに逃げ込めそうもないと
KP(蟹)
結晶に触れるの覚悟していけばいけなくもないが、オススメはしないですね。八重樫さんは特にSANがね
+  一方雑談窓では
八重樫 銀牙(ミナカミ)
これ逃げた方がいいのかなあ……(うつろ)
鼠山 狗平(大樹)
これが走らされるイベントなのでは感…
樫村 霞月(ササニシキ)
触らないように進むって言ったらKPがゆっくり進んでるって描写してたし、じきにおいつかれそうな…
鼠山 狗平(大樹)
なまじっか八重樫さんが戦えるから悩みどころだな…
八重樫 銀牙(ミナカミ)
戦いたくねぇよ!!笑
鼠山 狗平(大樹)
戦闘技能持ってたら殴りたくならない!?wwww(そして死ぬ)
鳥居 香織(あめこ)
回避方法って言うとなんだ、DEX対抗とかかな…(笑)
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ほらー!!!wwwww
鳥居 香織(あめこ)
あとはもろ回避とかかな…。
鳥居 香織(あめこ)
水崎教授連れて行ったのと同じ人(人?)だと多少は話せるかもしれない…? でも結果水崎教授連れてかれちゃってる?ぽいしなあ…。
鼠山 狗平(大樹)
壁とかにくっついたら結晶判定案件だからなあ…
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ものすごく逃げたい
樫村 霞月(ササニシキ)
追いつかれそうで怖いけど真っ向からぶつかってもいい方向に行かなそうで…ううっ…!!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
懐中電灯つけたらバレるだろうし消した状態で……かぁ……
鼠山 狗平(大樹)
ううーん、懐中電灯消したらバレないって事は、光で判断しているわけだから、それなりに灯りがないとむこうも見えないわけだよね…
KP(蟹)
教授はやすやすと連れて行かれてしまった理由って何だったんでしょうね。
鳥居 香織(あめこ)
音?
樫村 霞月(ササニシキ)
スマヒョが鳴ってた…ね…
鳥居 香織(あめこ)
いや、違うよな。見えてたし、庇って連れてかれたと思ったけど違うのかな…。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
幸運成功でスマホなる→2人のスマホ音がかき消された って感じかなと思ってた
KP(蟹)
因みに、捕まりやすい順番は教授>八重樫>霞月>香織>=鼠山 です。
KP(蟹)
違いはなんでしょうか
鼠山 狗平(大樹)
POWかな
鼠山 狗平(大樹)
いや違うか
鳥居 香織(あめこ)
教授が一番捕まりやすいのか……。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
んん……? とりあえず行動としては逃げでいい?
KP(蟹)
もうちょっと時間いる? まあ、その捕まりやすさは出目次第なんですけどね。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ください
KP(蟹)
じゃあもうちょっとあげよう!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
やったあ!
KP(蟹)
八重樫さんも教授と同じくらいだったんだけどね。すごいねえ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
単純にステータス見てるわけではなさそう……んん……???
鳥居 香織(あめこ)
うーん場所…?前3人は鍾乳洞来てるし…?
鼠山 狗平(大樹)
途中で進行したり引いたりしてるのか。
KP(蟹)
みんなどこへ行ったかは関係ないよ
樫村 霞月(ササニシキ)
んああ 
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「何をしたか」は関係ありますか?
KP(蟹)
関係ないですね
樫村 霞月(ササニシキ)
言い包めの値?
KP(蟹)
おや
樫村 霞月(ササニシキ)
八重樫さんも教授と同じくらいだったって
鼠山 狗平(大樹)
あっ、言い包めか!
鼠山 狗平(大樹)
そうだよ八重樫さんめっちゃ伸びたやん
八重樫 銀牙(ミナカミ)
技能で近いのはそれくらいか
鳥居 香織(あめこ)
交渉技能の高さってことか。え、てことは交渉で乗り切るの、ここ?
鼠山 狗平(大樹)
つまり言い包められれば逃げられる。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
言いくるめ・説得のどっちか?
KP(蟹)
技能でかかる時間を考えると、できるのは言い包めですね。
鳥居 香織(あめこ)
おうふ、そうだよな、説得時間かかるもんな。
KP(蟹)
教授は言い包めが初期値なのでやすやすと連れて行かれたわけです。
鼠山 狗平(大樹)
なるほど……
八重樫 銀牙(ミナカミ)
なんとなく交渉系伸ばしたいなと思って伸ばした言いくるめがここで活きる可能性とはな
鳥居 香織(あめこ)
がんばれとしかいえないんだけど、がんばれ…!!
KP(蟹)
さて二人はどうやって誤魔化すかですね。それは会ってみないと分からないでしょう。
樫村 霞月(ササニシキ)
全然ごまかし方が思い浮かばない…クッ!!
鼠山 狗平(大樹)
がんばれ!がんばれ!!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
言いくるめRP苦手マンに試練を与えおるわ!!
KP(蟹)
ハッハッハ
鳥居 香織(あめこ)
そもそも会ってSANチェックとかありそうでな…。大丈夫?ちゃんと喋れる人だよね、交渉系技能使えるって事は。
KP(蟹)
同い年の息がどこまで合うか見ものです。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
まあ、うん、とりあえず再開……?
KP(蟹)
はい、再開していきますね。がんばれ!
KP(蟹)
相談終わりまして、改めて行動を聴きます。
KP(蟹)
近づいてくる早足な相手に対して、二人は慎重な移動。
KP(蟹)
このままでは鉢合わせてしまうでしょう。
KP(蟹)
隠れる場所もなさそうです。
KP(蟹)
迎え撃ちますか? いや撃つまでしなくていいけども
八重樫 銀牙(ミナカミ)
(……かづ君、さっき聞いた声って教授と話をしていたんだよね? このままじゃ追いつかれちゃうし……一か八か、話をしてみる?)
樫村 霞月(ササニシキ)
八重樫さんの方をちらっと見て、どうしよう…って顔してたけど、それを聞いておろおろしつつも頷くね…!
KP(蟹)
距離はじわじわ詰められつつも、なんとか後退していきます。ですがそろそろ限界のようです。
KP(蟹)
懐中電灯はどうしますか?
樫村 霞月(ササニシキ)
一応、消したままでいきたいところだけど…!?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
消したまま……かな……?
KP(蟹)
薄暗い中で「お客人ですか?」と言う男の声が探索者へかけられる。
そこには異形頭の人物が佇んでいた。
彼はスーツ姿で、人間の頭部の代わりに3つの風船が襟ぐりから生え出ている。
風船には油性ペンで描かれた下手くそな笑顔が仲良く並んでいるようだ。
KP(蟹)
人間らしからぬ人間を目撃した探索者はSAN値チェックが発生する。
KP(蟹)
正気度喪失量は(0/1d4)です。
KP(蟹)
どうぞ!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
1d100<=45 SAN
Cthulhu : (1D100<=45) → 88 → 失敗
八重樫 銀牙(ミナカミ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 1
樫村 霞月(ササニシキ)
1d100<=59 SAN
Cthulhu : (1D100<=59) → 94 → 失敗
樫村 霞月(ササニシキ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 1
風船男(蟹)
「おやおやあ!今度は可愛らしいお方と、カッコイイお方ですね!」
風船男(蟹)
「まあ構いませんけどね!」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……ど、どうも……」
樫村 霞月(ササニシキ)
「…………?」風船が喋ってる…
風船男(蟹)
「風船が喋るのはお気に召しませんか!? 気にしませんよ!ええ私はそれくらいでは気にしないのです!」
樫村 霞月(ササニシキ)
「……いや、びっくりしただけ、だよ…」ぽかーん
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「ええと……あなたは……?」
風船男(蟹)
「はっはっはっは! 私はここの管理人でして、呼び方はお好きにどうぞ!どうぞ!」
風船男(蟹)
「ここに来られれたといういうことは、主にお会いに来たんですね? そうでしょう!そうに違いない!」
+  一方雑談窓では
八重樫 銀牙(ミナカミ)
風船マンだーーーーーーーー!!!!!!!
鼠山 狗平(大樹)
どうぞお構いなく!!
鳥居 香織(あめこ)
噂の風船マンさん!!!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
まあ構いませんけどね!!!!!
樫村 霞月(ササニシキ)
異形頭!!!!
樫村 霞月(ササニシキ)
あれみんな知ってるのか
鳥居 香織(あめこ)
一時期蟹さんのアイコンだったような
鼠山 狗平(大樹)
「まあ構いませんけどね」のフレーズが二年ほど前、ブームを記した。という事で風船マンさんだけは有名だよね。
鳥居 香織(あめこ)
こっわwww
鼠山 狗平(大樹)
あまり削れなかった。よかっアアアーーーーーー風船マンさんあいたかったーーーーー!!!
鳥居 香織(あめこ)
下からライトアップされてるじゃないか!!!
鼠山 狗平(大樹)
中の人がファンなんです!!!ファンなんです!!!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
わあお久しぶりです風船マンさん
樫村 霞月(ササニシキ)
このアイコン…知ってる…蟹さんと初めてお話しした時のアイコンだった人だ…
鳥居 香織(あめこ)
そのアイコン知ってる!!!!(笑)
鼠山 狗平(大樹)
>>>>構いませんけどね<<<<>>>頂きました<<<<
鼠山 狗平(大樹)
Q.SAN値あんまり削れなかったけどいいんですか?
A.まあ構いませんけどね!!
鼠山 狗平(大樹)
ガワ゛イ゛イ゛ッ
鳥居 香織(あめこ)
どう考えても信者だ、この台詞は……。
鼠山 狗平(大樹)
めっちゃお喋りする。しかもめっちゃ狂信者だし主大好きすぎだし何だコレくそ…可愛い…つらい…
鳥居 香織(あめこ)
信者で交渉技能使えるって事は、あんまりその神格貶したりしない方がいいんだろうなあ、これ…。
鼠山 狗平(大樹)
一緒に賛美していこうぜッ(でも会いません)
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「この鍾乳洞の管理人、ですか……? 主というと、あなたの雇い主? みたいな人ですか?」
樫村 霞月(ササニシキ)
「主って、誰?会いに来たわけじゃないよ…?」
風船男(蟹)
「雇い主どころか神様そのもののようなお方ですよ!そんなお方に会えるのですから!喜ばしいでしょう?ええ喜ばしいでしょう!」
風船男(蟹)
「会いに来たわけではない? ならば尚更お会いになりましょう!その偉大さに感動間違いなし!」
風船男(蟹)
ぐわしっと霞月の腕を掴もうとしますよ!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……あ、あのう、それほど偉大な方だったら、ぼくらもうちょっとちゃんとした格好で出直したいんですが……?」
樫村 霞月(ササニシキ)
「ひあっ…?」つかまれる前に振り払うなり避けるなりなんなりしたいです
KP(蟹)
霞月君は掴まれたくなかったら回避ですね。
KP(蟹)
攻撃成功とかしていないので+20%でどうぞー
樫村 霞月(ササニシキ)
1d100<=(24+20) 掴まないで
Cthulhu : (1D100<=44) → 70 → 失敗
樫村 霞月(ササニシキ)
普通にだめ!
KP(蟹)
残念!掴まれてしまった!
KP(蟹)
なおSTR対抗は絶望的だ
風船男(蟹)
霞月をぐわしっと掴んだ風船男は、八重樫の方を向きます
樫村 霞月(ササニシキ)
「そっ…そうだよ!そんな人ならこんな格好で会うわけにはいかないよ!」と八重樫さんに便乗します
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「あなたはきちんとしたスーツ着てるのに、ぼくらはこんなラフな格好で、神様に会うなら一旦亜月町に帰ってそれなりの支度をさせてもらってもいいですか?」 かづ君の手を掴む風船マンさんを恐る恐る見上げます。
風船男(蟹)
「格好ですか?」
風船男(蟹)
「格好ですかあ……むむう…」考え込んでいます。
KP(蟹)
どちらか代表で振るか、二人共言い包めをふるかを選択できます。
KP(蟹)
同じ理由ですからね。どちらか代表の場合は、片方の技能の半分の値が補正として入りますよ。
KP(蟹)
なお切り捨て数値
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「偉い人に会う時はちゃんとした格好で礼儀をしっかりわきまえて行きなさい、って姉に教わったものですから。神様みたいな方ならそこはしっかりしておきたいんです」
KP(蟹)
ここで姉を理由にだしてきた八重樫銀牙氏!!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ねーちゃんは人生の指標です!!!!!
KP(蟹)
シスコンありがとう!!!!!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ちなみにこれ、代表の場合は失敗したら2人ともボッシュートですか?
KP(蟹)
そういうことだ。負担をかけたくないなら、それぞれ振ることを推奨します。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
それぞれ振る場合は補正なしの素の値と。ふむ。
KP(蟹)
相談する?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ちょっと相談タイムください
KP(蟹)
おkおk また10分相談タイムとりますね。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ありがとうございますKP! 好き!
+  一方雑談窓では
八重樫 銀牙(ミナカミ)
それぞれ55・38で振るか、かづ君が55+19=74で振るかだ。
鳥居 香織(あめこ)
数値的には74の方が高くはあるけど、失敗した場合二人ともボッシュートっていうのがなあ。
樫村 霞月(ササニシキ)
クッ…値を見ると代表で振った方がいいんだろうけど失敗した時二人とも駄目なのがな…!1
鼠山 狗平(大樹)
冷静になると結構怖い。なかなかヤバイな… 八重樫さんはけど、ソロだと結構つらいものありそうなんだよな
八重樫 銀牙(ミナカミ)
技能的には基本くらいしかないからねえ。教授と一緒に救助を待つ立場かぁ……
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ただかづ君の55も決して安心できる数値ではないのだ……(こわい)
樫村 霞月(ササニシキ)
二人ともボッシュートが怖すぎて代表で振ろう!って声を大にして言えない
樫村 霞月(ササニシキ)
しかし55も成功しやすい数値じゃない…
八重樫 銀牙(ミナカミ)
74一発振りが成功率的には一番安心感はあるんだけどな……
八重樫 銀牙(ミナカミ)
一番怖いのは2人同時ボッシュートを恐れて別々に振って2人とも失敗パターン
鳥居 香織(あめこ)
そうなんだよね……
樫村 霞月(ササニシキ)
結局二人ともダメになるなら、高いので賭けに出た方がいい、と
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ほんと出目次第だから悩ましい……ヌヌヌ
樫村 霞月(ササニシキ)
代表で振るときは…失敗したらあの世でやっくんにあやまらなくちゃあ…
八重樫 銀牙(ミナカミ)
なあに失敗しても即死が確定したわけじゃないさ(分断窓のシークレットダイスを見ながら)
鳥居 香織(あめこ)
まだ死ぬって決まってないから!!決まってないから!!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
代表で行く?
鼠山 狗平(大樹)
助かるかもしれないから!!しれないから!!
樫村 霞月(ササニシキ)
八重樫さん及びミナカミさんがいいなら 私はそれでいいかなって
八重樫 銀牙(ミナカミ)
いいよ
樫村 霞月(ササニシキ)
丁度10分経ちましたね…ウッ…女神よ…
KP(蟹)
そろそろ決断決まったかな…?
樫村 霞月(ササニシキ)
霞月が代表で振りたいです。55に八重樫さんの言い包め技能値半分の19を足して、74でいいかな
八重樫 銀牙(ミナカミ)
がんばれ……がんばれ……!
KP(蟹)
74%で言い包め、代表霞月ですね。
KP(蟹)
どうぞ!
樫村 霞月(ササニシキ)
神よ…
樫村 霞月(ササニシキ)
1d100<=74 生き残りたい
Cthulhu : (1D100<=74) → 85 → 失敗
八重樫 銀牙(ミナカミ)
そうか……。
KP(蟹)
わあお
樫村 霞月(ササニシキ)
うっ…!!
風船男(蟹)
「ふーむふむふむ……」
風船男(蟹)
「そうはおっしゃいますが」
風船男(蟹)
「主はそんなこと気に為さりませんので、どうかご安心下さい!」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「いえっ、ぼくらが気にするんですが……!」 とかいうけど連れ去られるのかな……。
風船男(蟹)
そう高らかに声を上げ、掴んだ方……霞月を連れて行こうとします。
KP(蟹)
現在、八重樫さんはフリーです。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
!?
KP(蟹)
ですが霞月君はとても振り払えない力で掴まれてしまっています。
KP(蟹)
その強さは、八重樫さんの力を持ってしても望みがうすそうです。
KP(蟹)
よって、霞月君を置いていけば八重樫さんのみ逃げれるかもしれません。
KP(蟹)
どうしますか?
KP(蟹)
一緒について行きますか?
KP(蟹)
それとも逃げますか?
樫村 霞月(ササニシキ)
「……ッ!あ……あ、う」強い力で掴まれた腕を見て、顔に浮かぶのはやっぱり恐怖かなあ…
風船男(蟹)
「さあさあどうぞ!! さあさあ参りましょう」グイグイ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
……逃げます。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……後で絶対、会いに行くから!」 ここで2人とも捕まるより、逃げて他の2人に助けを求めた方が良い。そう判断します。
KP(蟹)
霞月君は反応をどうぞ
樫村 霞月(ササニシキ)
「……やっくん……!!」 「……絶対、絶対だからね!絶対に会いに来てよ…!!」 「途中で、怪我とかしないで、絶対無事に、会いに来てよ…っ」 そんなことを言いながら引き摺られて行きます。
風船男(蟹)
「おやあ? お連れの方はお手洗いでしょうか? でもお一人ご案内しなければなりませんし」
風船男(蟹)
「まあ!」
風船男(蟹)
「構いませんけどね!」
KP(蟹)
風船男が追いかけてくる様子はありません。八重樫は霞月の叫びを背に受けながら、逃走するしかないでしょう。
KP(蟹)
熱い展開なので、結晶に触れるかの幸運ロールは免除しよう。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
(ごめん……ごめん、かづ君……! ぼく、また守られる側になっちゃった……本当に、ごめん……) 免除ありがとう!!
KP(蟹)
そうして必死に必死になりながら、鍾乳洞の外へ出ることが出来ました。