町外れの館/書斎
KP(蟹)
じゃあガサゴソしながら考えていたら
KP(蟹)
カランと、黒い鍵がポケットから落ちてきました。
KP(蟹)
何の違和感もなく神社を開いた黒い鍵。
KP(蟹)
ですがよくよく考えると、神社の扉も、ご神体の箱の鍵も
KP(蟹)
大きさは異なっていました。
KP(蟹)
なのに何の違和感もなく使えた四条千秋から渡された黒い鍵。
KP(蟹)
クリティカルしてしまったので
KP(蟹)
違和感に気づき、(0/1)のSANチェックです。
KP(蟹)
どうぞ
樫村 霞月(ササニシキ)
1d100<=48 SAN
Cthulhu : (1D100<=48) → 96 → 致命的失敗
KP(蟹)
はげしい
樫村 霞月(ササニシキ)
両極端。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
乱高下ですねぇ……
+ |
一方雑談窓では |
KP(蟹) 前回の四条千秋のセリフ
四条 千秋(蟹) 「鍵はスタッフルームに戻しておいて貰えれば大丈夫なので」
KP(蟹) ってね
樫村 霞月(ササニシキ) せやった~
樫村 霞月(ササニシキ) 鍵開けた後に色々ありすぎて忘れてた~
八重樫 銀牙(ミナカミ) 綺麗に吹っ飛んでたねぇ……笑
KP(蟹) 懐中電灯の時にスタッフルームきたから気づくかなと思ったんだけど、すっかり抜けてたご様子。
八重樫 銀牙(ミナカミ) 先生浚われたし風船マンの気配だしで鍵どころではなかった。
KP(蟹) 実はあの場面も四条さんにこにこ見てたなんて言えない
樫村 霞月(ササニシキ) ズッキーニかな???
鳥居 香織(あめこ) ニャル様wwwww
|
KP(蟹)
では鍵がうごめいたように見えてしまったでしょう。もう触りたくありません。
樫村 霞月(ササニシキ)
ポケットから出した黒い鍵を見て、ものすごい違和感を感じてしまったのだろう…ぽろっと地面に落としてからやっくんの後ろに隠れるなりします。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「? かづくん、どしたの」 かづ君の様子を見て、落とした鍵に気付きます。 「あっ……借りたもの、これかもしれません」
樫村 霞月(ササニシキ)
「返すものって、この鍵…ふえっ…これ、そういえば、あれ…っ?」
鳥居 香織(あめこ)
「鍵は…確かに返さないといけないわね……。この後、神社にも鼠山さん迎えに行かないといけないし、その時に返却しましょう?」って感じかな…?香織さん視点からすると…?
KP(蟹)
後で返しに行きますか? すぐ返しに行きますか?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「そうですね……。あの時色々ありすぎて、すっかり忘れてしまってました」 鍵はとりあえず拾う。
樫村 霞月(ササニシキ)
「やっくん、やっくん、この鍵、変だよぉ…今思ったけど、神社の扉も、あの木の箱も、鍵穴…全然大きさ違ったよ…なんで使えたんだろ…?」一人でぽつぽつと言いながらぐるぐるしてました。どうしようね…すぐ行く…?
鳥居 香織(あめこ)
気持ち的にはすぐ返しに行きたいんです…。でも本も読まなきゃいけないのではというこの……!!
KP(蟹)
因みに、本を読むのは霞月くんや八重樫さんでも可能ですよ。そこまで減りはしない。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「ま……まほうのカギ……???」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
(あっ減ることは減るんだ)
KP(蟹)
やっくんも黒い鍵で(0/1)いっとく!?
樫村 霞月(ササニシキ)
霞月はクリったからでしょう!!?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
アイデア失敗マンだしノーセンキューしたいです!笑
KP(蟹)
く…!CLをたてにされては抗えぬ!!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
すぐ返しに行きたいけど本がな……。いっそ持って行くか。それはそれでちょっと怖いものもある。
水崎 礼(蟹)
教授は見つけた本を持ちつつ「私が神社へいこうか?」と聞きます。
鳥居 香織(あめこ)
「水崎さん神社でさらわれたんでしょう? あまり無理しないほうがイイのでは……。」また風船マンさんが来たときに拉致られちゃうのでは…。
水崎 礼(蟹)
では三人をみて「なら鳥居さんも一緒に?」
水崎 礼(蟹)
「私よりは上手く彼をかわしてくれそうだ。いざとなったらまた私が身代わりになればいい」とのことです。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「みっ、身代わりって、そんな……!」
鳥居 香織(あめこ)
「そう・・・でしょうか・・・。」たしかに鍾乳洞とか神社とかあの辺行ってなかったから行きたい気持ちはあるんですけどお…!!
樫村 霞月(ササニシキ)
「だだだ、だめだよ、身代わりなんて!」
水崎 礼(蟹)
「こうして戻ってこれたのだから大丈夫だよ」ふわふわしてる。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……そういえば、先生は見なかったんですか? ええと……結晶の元締め? みたいなの」 かづ君をちらっと見ながら。
水崎 礼(蟹)
「うん、見たよ。だけど他のことを考えていた気がするから、よく覚えていないんだ。」
水崎 礼(蟹)
因みに教授は霞月くんと同じ目にあってSAN-4で済みました。なんでや
八重樫 銀牙(ミナカミ)
つよい。
鳥居 香織(あめこ)
つよい。
樫村 霞月(ササニシキ)
ぅゎ教授っょぃ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「あっやっぱり……。じゃあ、かづ君がもしあの時逃げられなかったら、先生と同じ場所にいたのかな……」 ふわふわ考えてるけどその前に行動方針か。
KP(蟹)
一旦こちらは止めて、しっかり相談します?
鳥居 香織(あめこ)
します!!
樫村 霞月(ササニシキ)
「鍾乳洞と、このお家は結構遠いはずなのにね…?」 相談しようしよう。
KP(蟹)
了解です!
KP(蟹)
みんなナビゲートは持ってないから分からないしな、うん。
KP(蟹)
相談時間は10~15分くらいで、15時過ぎを目安にしましょう。
KP(蟹)
本はどうするか、誰が神社へ向かうか かな決めることは。あと手帳の内容についてどう伝えるか。
KP(蟹)
現在時間は12:30頃。館に来てから1時間ほど経過しました。
+ |
一方雑談窓では |
鳥居 香織(あめこ) んー…本を持って、神社に行く…??風船マンさんいそうでこわいけど……。
鳥居 香織(あめこ) 狩りたてる恐怖さんもいるのだろうか……。ニャル様と一緒にお家帰ってるかな……。
樫村 霞月(ササニシキ) 風船マン怖い…言い包め失敗怖い…
八重樫 銀牙(ミナカミ) あの辺風船マンさんが闊歩してるからなぁ……。
八重樫 銀牙(ミナカミ) さあさあどうぞ! さあさあどうぞ!
樫村 霞月(ササニシキ) おやめくださいお客様アアアアーーーーーー(ズルズルズル)
KP(蟹) 風船マンさんが何気にトラウマめいてる二人たのしい
八重樫 銀牙(ミナカミ) 風船マンさん好きだけどこわい
風船男(蟹) 「まあ構いませんけどね!」
樫村 霞月(ササニシキ) いいキャラしてると思うけどこわい
樫村 霞月(ササニシキ) お帰り下さい!!!
鳥居 香織(あめこ) こう…、全員で神社言って、かづくん&八重樫さん車内で本読んでもらって水崎さんとか香織さんとかnpc勢でこう…風船マンさんに対峙するとか…?
八重樫 銀牙(ミナカミ) ウーン、とりあえず神社に行って鼠山さん保護+黒い鍵返却は優先してやりたい。
鳥居 香織(あめこ) まず鍵をすぐ返しに行くか、後で返しに行くか、かな。鼠山さんの安否的にも早めに返しに行きたいところではある。
樫村 霞月(ササニシキ) ですね。本は…どうしよう…相当時間を食ってしまうというのが
鳥居 香織(あめこ) ただ現状を打開するような情報って出てきてたかな…。見落としてるかな、私……。
八重樫 銀牙(ミナカミ) 手帳の内容はわりと確信に近付いてるけど打開するかどうかは……。
鳥居 香織(あめこ) 本は誰でも読めるんだよね。風船マンさんに神社で出会っちゃう事を考えると香織さん返却しに行ったほうがイイかな…?(言いくるめいうても50だけど)
樫村 霞月(ササニシキ) 手帳の「あの結晶は彼の一部だ。決して壊されてはならない。」っていう一文はなんかこう…壊したら脱出できそうな感じする…(ろくろポーズ)
八重樫 銀牙(ミナカミ) 日本語の高さを考えると香織さんに読んでもらうのが安全策な気もするんだなぁ。
鳥居 香織(あめこ) あぁ…それはあるなあ…。>破壊したら脱出
素直に破壊できるかはちょっとわかんないけど(信者とかいそう)
八重樫 銀牙(ミナカミ) 教授にはどっちか読んでもらいたい。
KP(蟹) やっくんがFBしたアイデアをかづくんも失敗してるからな。
KP(蟹) 手帳後アイデア
樫村 霞月(ササニシキ) 香織さんにアイデア頼む…?
樫村 霞月(ササニシキ) (手帳後アイデア失敗で終わったの忘れてた顔)
鳥居 香織(あめこ) 日本語ならまかせろー!(日本語85) だけど、先に手帳の事共有してもらってアイデア振らせてもらう…?(振れるかわからんけど)
八重樫 銀牙(ミナカミ) アイデアは手帳読んでSANチェック噛ませないとだめ? フワッと共有でいける?
KP(蟹) 香織さんだからそのままでもいいのでは?って考えてしまうKP
KP(蟹) あと二人は直接みたのに対して、香織さんは聞いた情報しかしらないからちょっと悩ましい。
鳥居 香織(あめこ) よし、じゃあ読むよ!!
樫村 霞月(ササニシキ) どういう情報が出るアイデアなんだろって思ってたけど二人が直接見たってことはあれか…?実は風船マンさんは結さん?
八重樫 銀牙(ミナカミ) 「彼」とは風船マンさん?
樫村 霞月(ササニシキ) 知り合いというのもあるか。変わらなければ私ではない私にって文章があるからこう人外に変貌したぜ!みたいな感じかと
鳥居 香織(あめこ) 「彼」は神格の方かなーって思ってたマン
八重樫 銀牙(ミナカミ) 神格は「あの方」な気がする
樫村 霞月(ササニシキ) 初期は彼って呼んでたけど信仰度が上がってあの方に変わった…?(ぐるぐる目)
鳥居 香織(あめこ) 「彼」の一部だ。ってかいてたからてっきりニシキサン的な感じの考えかと思ってた…。
KP(蟹) いい感じに沼って来たね
八重樫 銀牙(ミナカミ) KPが微笑みを浮かべているのが見えるぜ……。
|
KP(蟹)
もうちょい相談しそうかな。手帳アイデアを振りたいなら、香織さんと教授の場合はちゃんと手帳を読んだ上で行いたいと考えています。
KP(蟹)
かなり時間を気にしていたようだけど、手帳は内容か簡潔なのでそこまで経過時間は発生しませんよ。あれだ、1日分放置したツイッタログをみる程度だ。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
人によってだいぶちがう例えだ!笑 >ツイッタログを見る
鳥居 香織(あめこ)
よし、すぐすむくらいだ。手帳読みます。
KP(蟹)
正気度喪失(1/1d4+1)をどうぞ!
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=59 SAN
Cthulhu : (1D100<=59) → 28 → 成功
KP(蟹)
余裕だけど1削れたぜ…
KP(蟹)
続いてアイデアをどうぞ!
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=90 アイデア
Cthulhu : (1D100<=90) → 41 → 成功
KP(蟹)
<あの方と呼ばれている者を弱らせれば、ここに記されている結晶体に触れられるのでは?>と香織さんは察しました。
鳥居 香織(あめこ)
弱らせる…。
KP(蟹)
そんでもって<あの方なんて呼ばれるものなら……霞月くんと水崎教授が見たという例の結晶体の元締めを?>と浮かびます。
鳥居 香織(あめこ)
「……普通に壊そうとするんじゃ壊せないんじゃないかしら…。」とぽつりとつぶやきつつ。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「普通には壊せない……? 大きな水晶体、のことですか?」
樫村 霞月(ササニシキ)
香織さんの発言に対して首を傾げますね。「壊す?」
鳥居 香織(あめこ)
「えぇ、彼の一部って書いてるし、たぶん、大元の方を弱らせないといけないんじゃない? そうすれば、たぶん、今の状況を打破することが出来るんじゃないかしら」かな…?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……そういえばその大きな水晶体って、コレクションルームに置いてたのを移動させたのかな。台座にそれらしい跡はあったけど……」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「とにかく、弱らせるのならなにかこう、武器? みたいなのがいるのかな。殴ったり蹴ったりでどうにかなる相手じゃないよね、多分」
樫村 霞月(ササニシキ)
「あー、そういえば」とやっくんに同意同意。「武器かあ…」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「神社にあるご神体がそれっぽいよね」
水崎 礼(蟹)
「武器を探しに行くのかい? この本はもっていっていいんだろうか」研究ノートと無題の冊子持ちつつ。
鳥居 香織(あめこ)
「たしか、霞月くんがいうには、鍾乳洞の中の隠された通路みたいなところにつれてかれたのよね。ということはその大元は鍾乳洞の中にいるってことだと思うの。
あそこの鍾乳洞は地盤が弱ってきてるってことだし、どうにかならないかしら。…亜月町の人たちには悪いけど落盤させる、とか」 しかし落盤のさせ方なんてダイナマイトくらいしかわかんないよ!!(笑)
KP(蟹)
アイデアどうぞ香織さん!
樫村 霞月(ササニシキ)
「移動させよう、って手帳に書いてあったねえ。大きさも同じっぽいし」 >神社のご神体がそれっぽい
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=90 アイデア
Cthulhu : (1D100<=90) → 26 → 成功
KP(蟹)
<くっ!ダイナマイトでもあれば落盤起こして生き埋めにできるかもしれないのに…!廃坑ならそれくらい落ちてないのかしら>と浮かびました。PLには後押し情報ですね。
鳥居 香織(あめこ)
随分物騒な考えが(笑)えっと、そうだな、皆に伝えるためには……。
鳥居 香織(あめこ)
「……そう、そうよ、落盤を起こしちゃえばいいんじゃない? 元々廃坑もあったっていうし、そこになら以前使用してた発破くらい落ちてないかしら」とパッとひらめきました!(笑)
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「ら、落盤ですか……!?」
水崎 礼(蟹)
「すごく、大胆だね」中の人もここまでハッキリいってくれると思いませんでした。
樫村 霞月(ササニシキ)
「え…えっと…爆発させて、崩すの…?」
鳥居 香織(あめこ)
「何も行動を起こさないまま、死にたくはないでしょう?」 とダメ押し。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「そ、それはそうですけど……!」
水崎 礼(蟹)
「でも探してみたら案外あるかもしれないね、爆発物。あれには丁度いいかもしれない。探しに行ってみようか」
樫村 霞月(ササニシキ)
「でも、でも…そのくらいやらないと、確かにダメかも…?」実物を見ているのでね。
鳥居 香織(あめこ)
「後悔するなら行動を起こした後、すればいい。どうせ、生きてないと後悔なんてできないもの」と言いつつ。ダイナマイト探しに行こう!!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
本は両方とも持ったまま探しに行く?
水崎 礼(蟹)
「神社に置いていないかな。」今は本は両方教授がもってますね。持ち出すことは可能です。
鳥居 香織(あめこ)
一応持っていこう。役に立つかもしれないし。
樫村 霞月(ササニシキ)
読むかどうかは保留しつつ、本は拝借していきたいですねえ…
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「神社には発破はなかったですね……!?」
KP(蟹)
本持ち出し了解です。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
移動のバスの中でよみよみしてもいいかもしれんね。
鳥居 香織(あめこ)
「あと行ってないところっていったら…、鼠山さんが言ったっていう資料館の裏手のところかしら。」とかいうかんじかな。
鳥居 香織(あめこ)
あそこにダイナマイトがのこってるはず…たぶん…。ニャル様持って行ってなければ……。
KP(蟹)
ですね。皆さん館を出ますか?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「そこから廃坑に行けるかもしれませんね」 とりあえず出ようか。
樫村 霞月(ササニシキ)
「鼠山さん、だいじょぶかな…」 むしろダイナマイトも鼠山さんと一緒に神社にぽいちょしていてくれたらいいのに。
鳥居 香織(あめこ)
そうですね。サキさんにも「今、結さんいないみたいです。他の所探しに行きましょう?」とか声掛けつつ。
KP(蟹)
※写真では狩人さんに咥えられていた鼠山さん
KP(蟹)
館を出ると、車がありません。
KP(蟹)
赤五もサキの姿もありません。
KP(蟹)
でもご安心下さい、すぐにパトカーとワゴンが来ましたよ。
KP(蟹)
ちょっとドキっとした?
KP(蟹)
どうやら地下の人たちを連れ出すのにワゴンを使い、探索者はサキがパトカーで送ってくれるそうです。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
KPを細目で見るばかりです。
樫村 霞月(ササニシキ)
KPったら♥
鳥居 香織(あめこ)
香織さんがエアサキさんに話しかけてる感じですごくじわじわきました(笑) 有能NPC達・・・・!
KP(蟹)
きっとドキッとした後戻ってきたサキさんに話したんですね!!
KP(蟹)
ああ、そうだそうだ
KP(蟹)
霞月と八重樫、水崎は1D100です。
KP(蟹)
どうぞ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 29
樫村 霞月(ササニシキ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 41
水崎 礼(蟹)
1d100 例の
Cthulhu : (1D100) → 3
樫村 霞月(ササニシキ)
教授つよ
鳥居 香織(あめこ)
教授?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
つよい
水崎 礼(蟹)
おまえなんなんだよ!!!
KP(蟹)
おめでとう、全員なにも起きませんでしたよ。
樫村 霞月(ササニシキ)
あるぇ…
KP(蟹)
ですが何かしら違和感は感じたことでしょう。次も何もないとは限りません。
鳥居 香織(あめこ)
はやく発破見つけて落盤しなきゃ……。
樫村 霞月(ササニシキ)
ちょっと違和感感じつつ、「……?」となってたのかもしれない。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「…………?」 結晶化した左腕をちらっと見て、かづ君の方を見る。 「大丈夫?」
鳥居 香織(あめこ)
「みんな、体調とかだいじょうぶ?」とか声掛けつつ…。
樫村 霞月(ササニシキ)
見られたらそっちを見つつ。「んん…なんか、ちょっと変な感じしたけど、大丈夫」と
水崎 礼(蟹)
「血が冷たくなったような気がしたけれど、気のせいだったよ」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「あ、はい。ぼくも大丈夫です」
鳥居 香織(あめこ)
(はやく見つけなきゃね…)と決意しつつ、資料館の裏手の方にいくかな…。そこでダイナマイト見つけてから亜月神社言って鼠山さん回収&鍵返却かな……。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
そんな感じですかねぇ……。
KP(蟹)
今は12:40頃です。全員で……先に資料館の裏手へ移動しますか?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
KP、二人が車内で本を読んでその間に残りの二人が裏手を調べることは出来ますか?
KP(蟹)
可能ですよ。
KP(蟹)
ただ、裏手の道は車が入れるような場所ではありません。
KP(蟹)
徒歩でそれなりの時間歩いて貰う必要があります。
鳥居 香織(あめこ)
そういや鼠山さんも結構歩いてたもんな……。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
うーむ。ちょっと相談しても大丈夫ですか?
KP(蟹)
ふーむ50分までに終わってもらえるなら!
八重樫 銀牙(ミナカミ)
了解です!
+ |
一方雑談窓では |
八重樫 銀牙(ミナカミ) さて。私は本読み班と回収班に別れたいところではあるんだ。
鳥居 香織(あめこ) だね。むしろこう回収班の往復で本読めるんじゃないかと思ってるんだけどどうだろう
鳥居 香織(あめこ) 往復の時間の間に、だな。
八重樫 銀牙(ミナカミ) 圏外になるのが怖いところだけど、本読みも回収も時間がかかることを考えるとね
樫村 霞月(ササニシキ) 別れよう 本読みは誰がよいかな…香織さんと教授が安定って話だったかな
鳥居 香織(あめこ) そうそう。ダイナマイト結構量あったよね。教授&香織さんで本引き受けてダイナマイト回収かづくん&八重樫さんにする?
八重樫 銀牙(ミナカミ) そうそう香織さんと教授が安定
鳥居 香織(あめこ) 日本語高いしな…。
八重樫 銀牙(ミナカミ) じゃあそういう感じで行きましょっか
樫村 霞月(ササニシキ) はーい
鳥居 香織(あめこ) 問題はどっち読むか、かな。どっち読もう。お互い見つけた方でいいかな。
鳥居 香織(あめこ) はあい!
|
KP(蟹)
決まったかな?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
資料館の裏手に移動します。行ける所まで車で行って、香織さんと水崎先生は車内で本を読み、かづ君と八重樫は裏手を進みます。
KP(蟹)
了解です!
KP(蟹)
先に本がどれくらいのスピードで読めるかを判定しましょう。
KP(蟹)
この際だから教えると、SAN減少量は題名のない冊子の方が高めです。
KP(蟹)
といっても大した差はないです。
鳥居 香織(あめこ)
お、じゃあ題名のない冊子の方読みますよ。>香織さん
KP(蟹)
では教授は研究ノートを
KP(蟹)
香織さんは題名のない冊子を
KP(蟹)
先に香織さんから。こちらは解読作業なのでそのために日本語ロールを行います。
KP(蟹)
どうぞ
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=85 日本語
Cthulhu : (1D100<=85) → 79 → 成功
鳥居 香織(あめこ)
あぶあぶ。日本語が高くてよかった!
KP(蟹)
時間は1D3時間なんですが……もう一度日本語成功で短縮しましょう。ただしFBは最大だ…
鳥居 香織(あめこ)
わぁい!振ります!
KP(蟹)
成功で最小値、失敗1D3時間、FB3時間です。
KP(蟹)
どうぞ!
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=85 日本語
Cthulhu : (1D100<=85) → 35 → 成功
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=85 日本語
Cthulhu : (1D100<=85) → 33 → 成功
KP(蟹)
なんかいっぱいきた
KP(蟹)
あ!35!!35があるじゃないですか!!
鳥居 香織(あめこ)
wwww どうぞ、と被って振れてないと思ったら振れてたアレです……
KP(蟹)
幸運成功でもうちょっと減らすよ!(35に弱いKP)
鳥居 香織(あめこ)
ワァイ!振る!!!
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=75 幸運
Cthulhu : (1D100<=75) → 2 → 決定的成功/スペシャル
八重樫 銀牙(ミナカミ)
しゅごい
鳥居 香織(あめこ)
ヨッシャ!!
KP(蟹)
!?
鳥居 香織(あめこ)
出目は気合で引き寄せるんですよ!!!!
KP(蟹)
え、半分にしろと……いやしかし内容的に(なやみ)
樫村 霞月(ササニシキ)
先生の方の判定抜きで1時間にするとか…?
KP(蟹)
ああ!それなら二人を合わせられますね!香織さんはそれでいいですか?
鳥居 香織(あめこ)
いいですよー!
鳥居 香織(あめこ)
時間大事だし!
KP(蟹)
では二人共1時間で読めることにしましょう。香織さんの運命力たくましい
KP(蟹)
結果は裏手組が終わってからにしましょう。
KP(蟹)
シーンを資料館の裏手へ移します。
資料館裏手(霞月・八重樫)
KP(蟹)
獣道になりかけた道は、最近誰かが通った跡があります。
樫村 霞月(ササニシキ)
「鼠山さんかなあ」跡を見ながら。行ったというのは聞いてたし。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……鼠山さんかな?」 誰かが通った後を辿ろう。
樫村 霞月(ササニシキ)
同じようなこと言っててふふってした。辿ろう辿ろう。
KP(蟹)
あとが二人分だなんてことは、二人にはわからないでしょう。それと何かを這いずった形跡があることも。
KP(蟹)
結構な時間を歩かされますね。携帯電話を見ると、圏外ではありません。時間は20分は歩いていたようです。疲れる
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「結構歩くね……かづ君、大丈夫?」
樫村 霞月(ササニシキ)
「だいじょーぶ、だいじょーぶ。これでも体力ある方なんだよ」 CON14だしな。
KP(蟹)
寂れた入り口へやってきました。入り口は殴り壊された形跡があります。
樫村 霞月(ササニシキ)
まずびっくりするだろうな。「自然に壊れた…って感じじゃないね…」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……なんだろ、開かなかったから?」
KP(蟹)
傍らには何故かひよこ型のキッチンタイマーが……
KP(蟹)
それとまだ何か落ちているようです。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「あっかわいい。……じゃない。何でこんな所に」 落ちているものを見ます。
樫村 霞月(ササニシキ)
「なにこれ」ってキッチンタイマー見るかな。何か…なんだろ…
KP(蟹)
落ちていたのは導火線のついた棒のような……そう、ダイナマイトです。ですが一本しかありません。
KP(蟹)
それともう一つ、あづっきぃのキーホルダーが落ちています。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「あっダイナマイトだ。それとキーホルダー……?」 軽率に両方とも拾い上げましょうか。
KP(蟹)
おそらく、昨晩一緒にいた鼠山さんが、あづっきぃのキーホルダーを持っていたのを二人は見ているでしょう。
樫村 霞月(ササニシキ)
「発破できちゃう…ほんとにあった…」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「鼠山さん、ここにきて、それから神社に……?」
樫村 霞月(ササニシキ)
「あづっきぃのキーホルダー…鼠山さん…?」持ってたのを見てたならこんな感じに…
KP(蟹)
キーホルダーは何かにひっかけて力づくで引っ張ったのか、チェーンが千切れています。
KP(蟹)
裏手で得られる情報はこんなところですね。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「チェーンがちぎれるなんて、よっぽど強い力で引っ張らないと……」 不安になってきょろきょろするけど大したものはないんだ。
樫村 霞月(ササニシキ)
「千切れちゃっててボロボロ…何があったんだろ…」
樫村 霞月(ササニシキ)
あ、中見ても特にもう何もないのか…!
KP(蟹)
あづっきぃのスイッチを押すと「ピャーーガガガガあづあづっづ よろキュ」みたいな変な音声になってます。
KP(蟹)
中見てもバールがあるくらいですね!
樫村 霞月(ササニシキ)
こわい。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「これは……伝説の武器、バールのようなもの……! じゃなくて、ダイナマイトも見つけたし帰る?」
樫村 霞月(ササニシキ)
中をチラ見してエクスカリバールを発見して、「これで扉壊したとか…?」みたいなことをぽつぽつ言ってた。dynamiteはやっくんが持ってるし、キーホルダーも一応所持しつつ帰りましょう。
樫村 霞月(ササニシキ)
流暢このやろう。 「そだね、もどろっか」と返します。
KP(蟹)
流暢じわるからつらい
樫村 霞月(ササニシキ)
あ、エクスカリバールも一応持って行きたい…かな…!
KP(蟹)
二人はダイナマイト1本とバール、そして鼠山さんがいたらしき痕跡を手に戻りますと
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「まあ一応、護身用にはなるかな……?」 エクスカリバールをひょいと取ってかづ君に渡そう。
樫村 霞月(ササニシキ)
受け取ります。「つよそう…」
KP(蟹)
了解です。
資料館裏手(香織・水崎)
KP(蟹)
次に本の結果を出しましょう。
KP(蟹)
長いのを貼っていくの注意!あとで共有メモにも張り出しますね。
KP(蟹)
まずは混合しないように正気度喪失から
KP(蟹)
【題名のない冊子】を読んだ者への正気度喪失は(1d4+1)である。同時に《クトゥルフ神話技能》が2%与えられる。
KP(蟹)
【研究ノート】を読んだものは正気度喪失は(1/1d3)である。同時に《クトゥルフ神話》が2%与えられる。
KP(蟹)
上記は正気度喪失量が固定です。香織さんが該当ですね。
KP(蟹)
下記は水崎教授です。まずは先に香織さんどうぞ。
鳥居 香織(あめこ)
1D4+1 SAN減少
Cthulhu : (1D4+1) → 1[1]+1 → 2
八重樫 銀牙(ミナカミ)
つよい。
KP(蟹)
だからさあ!!!香織さんめ!!
樫村 霞月(ササニシキ)
歴戦の貫録を感じる
鳥居 香織(あめこ)
おかしいなあ……。
KP(蟹)
クトゥルフ+2%もゲットだよ!やったね!!
水崎 礼(蟹)
教授もふるよー
水崎 礼(蟹)
1d100<=67 SAN
Cthulhu : (1D100<=67) → 40 → 成功
鳥居 香織(あめこ)
ヤッター!神話技能15だー!!
水崎 礼(蟹)
SAN-1です…
鳥居 香織(あめこ)
教授もSAN強いなあ(笑)
KP(蟹)
さらに香織さんは、INT×4で72、INT×3で54に挑戦してください。
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=72 INT*4
Cthulhu : (1D100<=72) → 97 → 致命的失敗
KP(蟹)
か、香織さん!?
鳥居 香織(あめこ)
まあこういうこともありますよ……。これ、あれかなあ。呪文系統かなあ。POWじゃないから洗脳系統じゃないと思うんだけど。
鳥居 香織(あめこ)
えっと、INT*3の方も挑戦していいんです…?
KP(蟹)
もういっこ、INT×3(54%)も挑戦できますよ。
KP(蟹)
FB処理はそれ見てからにしよう
鳥居 香織(あめこ)
1d100<=34 INT*3
Cthulhu : (1D100<=34) → 82 → 失敗
鳥居 香織(あめこ)
グ・・・ッ、出目がデカくなってきたな…。
KP(蟹)
残念…!記述されていたのは2種類の呪文、《魔法の感知》と《天候を変える(劣化版)》についてでした。
KP(蟹)
ですが習得できなかったので、効果しか分からず使用はできません。
*《魔法の感知》(ルルブP.284)
(※この呪文を修得するためには[INT×4]に成功しなければならない。)
呪文の使い手は、物体にかけられている有害な呪いが放つ悪意に満ちた輝きを感知することができる。
この呪文をかけるためには6MP(マジックポイント)のコストがかかるが、正気度の喪失はない。
*《天候を変える(劣化版)》(元の呪文はルルブP.273)
(※この呪文を修得するためには[INT×3]に成功しなければならない。)
天候を悪化させる呪文。
複数人で呪文を掛けて、大きな効果を得ることもできる。
コストは1正気度喪失が発生し、MP(マジックポイント)の使用量に応じた結果を出す。
呪文の使い手、呪文を知っている参加者たちは可能な限りのマジックポイントを提供できる。
呪文を知らない者が参加する場合は、提供できるMPは1だけである。
天候の変更1レベルごとに3分間の歌のような詠唱を行う必要がある。
基本的な呪文の効果範囲の半径は3.2kmである。半径を1.6km広げるごとに10MPが必要となる。
効果時間は10MPで30分間だが、気象レベルが上がるごとに効果時間は短くなる。
レベルは1段階上げるごとに10MPが必要となる。
雲量のレベル:(1)晴れ、(2)薄曇り、(3)ところにより曇り、(4)曇り、(5)厚い雲
鳥居 香織(あめこ)
呪文香織さんホント覚えないね……(時間狂いを思い出しつつ)
鳥居 香織(あめこ)
習得できないから教授に教える事も出来ないしなあ……。
KP(蟹)
そうだったね……
KP(蟹)
必ず習得しなければならないものではないので、そこは安心していいよ。道が一つになっただけです
鳥居 香織(あめこ)
あ、発破に……。
KP(蟹)
習得できなかったので、効果は共有メモにのみ貼らせてもらいました。
+ |
一方雑談窓では |
樫村 霞月(ササニシキ) 天候を変える…!?
樫村 霞月(ササニシキ) ああ…?空の黒い円を隠すことによってなんかこう力を弱めるとか云々…?
鳥居 香織(あめこ) そうかも。
八重樫 銀牙(ミナカミ) かも。
鳥居 香織(あめこ) 天候を変える呪文って確か嵐とかにもできなかったっけ、劣化版だから曇りばかりなのかな。
樫村 霞月(ササニシキ) 香織さんがそれをやってのけるルートがあったらそれはそれでカッコよかった
鳥居 香織(あめこ) 香織さんがどんどん人外化していくな……(笑)
KP(蟹) 本来の天候を変えるは、雲を呼ぶ以外も可能ですね。劣化版だから雲を呼ぶことしか出来ません。
鳥居 香織(あめこ) 雷とかも呼べたよね、確か。なるほどー、隠せばいいだけだからってことかあ。
KP(蟹) あんまりでっかい力をもたせすぎると、継続大変になっちゃう時もあるからね。シナリオブレイク的な意味で
|
KP(蟹)
続いて教授が得た方の情報を出しましょう。
鳥居 香織(あめこ)
ならば安心かな…。こう、世の中には魔法とかそういったものはあるんだろうなあ……くらいかな……。
はい!!
KP(蟹)
研究ノートは突飛でオカルティックな内容のようです
KP(蟹)
要約情報として貼りだしていきます。
*資料書物の入手
「Visions of Yaddith」という詩集の写本を入手する。
内容が欠けているようだが、例の鉱物について多少なり情報を得られそうだ。
*「鉱物生命体」について
・水晶のようでありながら、地球にない物質で構成されているらしい。
・彼らは一見無機物のようだが、人間と同等かそれ以上の知識を有している。
・地球外生命体の可能性がある。
・形容しがたい未知の光を放っている。
・歌のような美しい声で意志を疎通すると考えられる。
・この生命体は夢から意思の疎通を図るようだ。
・夢は常に晴れており、夜空に黒い惑星が見える。
・この件に関して実験を行う準備をする。
*収集された鉱石について
鍾乳洞で採掘された鉱石の中には未知の力を有する代物もあるため、怪しき場合は検査を行う。
電磁波のようではあるが、電子機器による測定で識別できない。
よって検査方法は非科学的な方法を取るしか無い。方法は別紙に示す。
水崎 礼(蟹)
1d100<=70 アイデア
Cthulhu : (1D100<=70) → 26 → 成功
KP(蟹)
この内容を読んでから《アイデア》に成功した水崎は、
<常に晴れていることが条件ならば、天気が崩れた場合はどうなるのだろう?>
<もしかしたらこの異様な力を妨げる要因になるかもしれない。>と思いつきました。
KP(蟹)
思いつきましたが、肝心の方法は得られなかったので共有してから流れていくことでしょう。
水崎 礼(蟹)
1d100<=2 さっき取得したクトゥルフ神話
Cthulhu : (1D100<=2) → 45 → 失敗
KP(蟹)
まあ成功したらビックリだよ
鳥居 香織(あめこ)
確かに(笑)「…こっちはなんだか、魔力を感知する方法とか天気を変える方法とか荒唐無稽な感じの事ばかり書いてますね…。私にはさっぱりです」…こんな感じかな。
鳥居 香織(あめこ)
でも呪文は一つくらい、覚えたかったな…!!!
KP(蟹)
まさかINT18で失敗するなんて思わなかったよ!!
鳥居 香織(あめこ)
時間狂いの時も失敗したじゃないですか!!!!(笑)
水崎 礼(蟹)
「こちらと対になっているのかな。それを使ってどうするかが記されていたよ。」SAN減らない程度のふわふわした枠組みだけ伝えます。
KP(蟹)
香織さんの宿命なのかもしれない。呪文に頼るなと…
鳥居 香織(あめこ)
本来の力で戦えと……。
KP(蟹)
そうこう共有していたらやっくんかづくんも戻ってきますね!!
鳥居 香織(あめこ)
「むう…、ならやっぱり落盤させるしかないですよね……。過ぎたる力は滅びしか呼びませんし」とか言いつつ。おかえり、ふたりとも!
樫村 霞月(ササニシキ)
「ただいまぁー」って言いながら戻ってきます。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「ダイナマイト、一本だけですけどありましたよ。何か書いてました?」
水崎 礼(蟹)
「親玉の正体のことが。けれど私達が上手く扱えるような内容ではなかったよ。」
鳥居 香織(あめこ)
「おかえりなさい。一本だけで大丈夫かしら…」とちょっと不安に思いつつ。
水崎 礼(蟹)
「あるものなんだねえ」こわごわしながらダイナマイトを見る。
鳥居 香織(あめこ)
「そうね、あんまりにも荒唐無稽すぎて私には理解できなかったわ」と首を振りつつ。
樫村 霞月(ササニシキ)
「あと、鼠山さんが持ってたキーホルダーも落ちてたよ。あそこに行ってから、神社に連れてかれたんじゃないかなあ」
水崎 礼(蟹)
「爆破すればなんとかなるよ」特に確証のない確信
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「……そうですよね。全部、なんとかなりますよね」 ちょっとそわそわ。
鳥居 香織(あめこ)
「そう……。それじゃあはやく迎えに行ってあげないとね」と微笑みを浮かべつつ。
水崎 礼(蟹)
「やっくん爆破したいのかい?」
樫村 霞月(ササニシキ)
「爆破したら、えっと、巻き込まれないように頑張って逃げなきゃね…」
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「めめめめっそうもない!」 ぶんぶん首を振ります。 「早く帰りたいな、怖いなって、それだけです……」
KP(蟹)
ニコ
三葉 サキ(蟹)
サキはみんなが調べに行っている間は町の様子を見に行っていたようです。怖いくらい変化がないそうです。
鳥居 香織(あめこ)
そういえばダイナマイトの導火線って結構長いのかな…?
KP(蟹)
短くもないし、すごく長くもない程度。投げてすぐ爆破ってことにはならなさそうです。
鳥居 香織(あめこ)
ほう。それじゃあ逃げる時間はありそうだ。
KP(蟹)
おっと、ここいらで1D100のお時間です。該当者は霞月、八重樫、水崎です。がんばれ
八重樫 銀牙(ミナカミ)
オーウ……
八重樫 銀牙(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 29
樫村 霞月(ササニシキ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 60
水崎 礼(蟹)
1d100 例のアレ
Cthulhu : (1D100) → 36
KP(蟹)
よかったね、みんな何も起きませんでしたよ。
KP(蟹)
まだ
KP(蟹)
ぞくぞくとしたものを感じながら、結晶部分が冷えていく感じがしたかもしれませんね。
KP(蟹)
それと八重樫さん。
KP(蟹)
確か黒い鍵を持っていましたね?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
ファッ 持ってますね……?
KP(蟹)
どこに入れていますか?
八重樫 銀牙(ミナカミ)
服のポケットの中ですかねぇ……。
KP(蟹)
では服のポケットがもぞもぞと動き、鍵が……いえ、粘液質の何かがベシャリと地面へ落ちました。
八重樫 銀牙(ミナカミ)
「えっ……!?」 まあ、うん、びっくりですね。
粘液質の何かは、その容積からは想像できないほど膨らんでいく
悪夢のような、黒っぽい玉虫色の臭くて伸縮性のある柱状のものが、滲み出るように粘液から這い出てきた。
その体は原形質の小泡でできた不定形の塊であり、体全体から微光を発していた。
その巨体の前面についているチカチカと点滅する緑色の光は、無数の目が形成されたり、また無くなったりしているところなのだ。
それは奇怪なあざけるような叫び声をあげる。
『テケリ・リ! テケリ・リ!』
黒い鍵だと思っていたものは、変幻自在の悪夢ようなバケモノだったのだ。
KP(蟹)
玉虫色の悪臭、ショゴスを目撃した探索者は
KP(蟹)
(1D6/1D20)のSANチェックです。
+ |
一方雑談窓では |
鳥居 香織(あめこ) カギ返すタイムリミットもあったんですか…??!
樫村 霞月(ササニシキ) こわ…
KP(蟹) KP、すぐ返しに行くか聞いたで
樫村 霞月(ササニシキ) 四条さんゴメ~ン
鳥居 香織(あめこ) あぁ……
八重樫 銀牙(ミナカミ) ごめんな……
KP(蟹) とりあえず覚悟してね……その分生還できたら報酬増やすね 生還できたら
鳥居 香織(あめこ) いや、でも神社行ってダイナマイト探して鍾乳洞向かってはけっこうタイムロスありそうじゃないですか…!!ウワー、八重樫さんごめーん…!!
八重樫 銀牙(ミナカミ) 車で片道10分かかっちゃうってのマジ絶妙よな
樫村 霞月(ササニシキ) こわすぎか >覚悟してね あー懐中電灯借りる時に返してれば…ごめんね八重樫さん…!!
八重樫 銀牙(ミナカミ) こっちもスルーしちゃってごめんやで……!
鳥居 香織(あめこ) ショゴス…??
八重樫 銀牙(ミナカミ) ショゴスたんだ……
鳥居 香織(あめこ) ショゴス結構san減少あるじゃないですか、ヤダー!!(笑)
鳥居 香織(あめこ) 火だ!燃やせ!!ショゴス燃やそう!!
鳥居 香織(あめこ) ふわあ…、これどうしようか…。逃げれるかな…。というか今車内なのでは……?
樫村 霞月(ササニシキ) うわショゴスの減少でか
八重樫 銀牙(ミナカミ) ショゴスはでかいよ。うん。
鳥居 香織(あめこ) ショゴスさんは結構減少デカいのだ…。
|