カエラズノケン (2022/04/24 - 2022/05/08)

SCENARIO INFO

Writer/まだら牛(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/倉木 洋輔(朱理)
PC2/アメリア=フォーレイ(しこん)
PC3/趙 浩然(ユツキ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-41日目-52日目2日目-22日目-32日目-42日目-53日目3日目-23日目-33日目-43日目-54日目アフタープレイ

標高9000m

1:第一次登山隊は、山頂を踏むことなく壊滅。
道中、未知の生物と遭遇し、襲われ、皆狂気に侵されて死んだ。
最後のひとりも"大黒壁"を登りきることができず、落下。そのまま行動不能となり死亡。

2:男の手記には、"大黒壁"登攀の注意点が記載されている。
"大黒壁"は黒い岩肌と氷壁が、途切れ途切れに表れるミックス帯だが、"大黒壁"の登攀の際に、岩肌を傷つけてはならない。
岩肌を傷つけると、粘性の高い石油のような液体が染み出してくる。
この粘液は金属を腐食し、肌を溶かすため、登攀が極めて困難となる。
当然、ハーケン(杭)は打込めないし、アイゼンを履いて岩を踏むこともできない。
この壁を登るには、氷がへばりついている場所を慎重に選びながら進むか、ピッケルとアイゼンを捨て、フリークライミングで進むしかないだろう。

3:第二次登山隊、風見灯を含む3人のアタック隊は、その手記を手がかりに"大黒壁"登攀に挑むも、風見が登攀に失敗し、グラウンドフォール。
残る二人がその後、頂を踏んだかは不明。

4:「あの二人は山頂に行けたかな。
大黒壁にやっつけられちゃったのは悔しいけど、墜落後に意識が残っててよかった。
最後に彼の眠るここまでたどり着けた。ナイスファイト私。ここがこの山の核心部だったね。
ああ、満足だ。いい山だった。
実質登頂ってことで、いいよね。
もう思い残すことはない。
ああ、ごめん嘘。一つだけあるな。
あの子を世界の山に連れてってあげるって言った約束、守れないや。
ごめんね、サビタ」
KP(ミナカミ)
以上です。
KP(ミナカミ)
手記を読んだサビタは、一筋の涙をこぼす。
サビタ(ミナカミ)
「……ありがとう。皆さんのおかげで、彼女に会えました」
趙 浩然(ユツキ)
日本語読める勢に共有してもらったのかな。「……良い登山家だったんですね」と彼女の遺体に手を合わせた。
サビタ(ミナカミ)
「アカリは……今まで絶対に登頂を諦めませんでした。私も、諦めません」
アメリア=フォーレイ(しこん)
「最後に友達の事も思いやれる、良い人だったのね」
サビタ(ミナカミ)
「最後まで、皆さんについて行きます。ガイドとして……それに、ここは、アカリが連れてきてくれた最初で最後の山だから」
倉木 洋輔(朱理)
「心強いよ、サビタ。それに、第一陣の人が残してくれたこの手記も…重要なことが描いてあるし。」
倉木 洋輔(朱理)
壁登るの危険!ってね!
趙 浩然(ユツキ)
「ありがとうございます。サビタさん」「…ええ。幸いにも彼らは登るための手掛かりも残してくれています。心強い」
アメリア=フォーレイ(しこん)
「アタック隊」「セロは上にいるんだ」
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「氷の部分だけ選んで登れ、か。なかなかに無茶を言う」
趙 浩然(ユツキ)
そして聳える頂上を見た。「……クリフも、上に…か」自分を呼ぶ声は、上から聞こえているのか。
KP(ミナカミ)
登山家達は誰ともなく山頂を見る。体が自然と震え、得も言われぬ気分になる。
倉木 洋輔(朱理)
「梓は…どこにいたんだろ。」上を見上げるが、そこに梓はいるんだろうか
趙 浩然(ユツキ)
「でも、第二次の彼らはその無茶を成し遂げたのかもしれません。僕らも、追いましょう」
アメリア=フォーレイ(しこん)
「この周辺にいないなら、きっと上にいるよ」
KP(ミナカミ)
かの大黒壁に挑むにしても、今日はデスゾーンで高度1,000mもの距離を登ってきたのだ。まずは身体を可能な限り休めることになるだろう。
倉木 洋輔(朱理)
やすむぞ!
アメリア=フォーレイ(しこん)
やすもう!
KP(ミナカミ)
キャンプ処理を行います。
KP(ミナカミ)
耐久力回復はなし、デスゾーンペナルティから。
KP(ミナカミ)
全員〈サバイバル(山岳)〉または〈医学〉を振る。
趙 浩然(ユツキ)
cc<=31 ワンチャンある医学 (1D100<=31) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 41 > 41 > 失敗
趙 浩然(ユツキ)
惜しいな~
KP(ミナカミ)
cc<=50 デナリー:サバイバル(山岳) (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 27 > 27 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
cc<=90 サビタ:サバイバル(山岳) (1D100<=90) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 71 > 71 > レギュラー成功
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=72 サバイバル(山岳) (1D100<=72) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 99 > 99 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
cc<=88 医学 (1D100<=88) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 13 > 13 > イクストリーム成功
趙 浩然(ユツキ)
デッカ…
アメリア=フォーレイ(しこん)
サバイバルほんとだめ
倉木 洋輔(朱理)
99あぶないね!!
KP(ミナカミ)
成功者は1、失敗者は1d3の耐久力減少。
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 耐久力:22 → 21
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d3 (1D3) > 3
system
[ デナリー ] 耐久力:19 → 18
system
[ サビタ ] 耐久力:19 → 18
アメリア=フォーレイ(しこん)
最大値出すな
趙 浩然(ユツキ)
1d3 1です (1D3) > 1
趙 浩然(ユツキ)
よし。
倉木 洋輔(朱理)
洋輔、本当に体が丈夫
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:20 → 17
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:23 → 22
KP(ミナカミ)
1を味わっていけ
KP(ミナカミ)
食糧を消費して夜を過ごす。
system
[ データ ] 食料:14 → 13
system
[ データ ] 日数:11 → 12
KP(ミナカミ)
12日目。
KP(ミナカミ)
疲労が完全に取れた……と言うことはないが、昨日と比べて身体は動かしやすい。
KP(ミナカミ)
まず天候決定の〈幸運〉-30%どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(80-30) 幸運 (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 94 > 94 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
ひぃ
倉木 洋輔(朱理)
梓におはようを言い忘れたから…
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(70-30) 幸運 (1D100<=40) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 83 > 83 > 失敗
アメリア=フォーレイ(しこん)
セロ!!!!おはよう!!!!!!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=(65-30) 幸運 (1D100<=35) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 14 > 14 > ハード成功
趙 浩然(ユツキ)
成功してて草
倉木 洋輔(朱理)
おはよう効果!!
KP(ミナカミ)
2人失敗。強風。
趙 浩然(ユツキ)
やっぱ挨拶だよな~
アメリア=フォーレイ(しこん)
挨拶大事なのね!わかった!!
KP(ミナカミ)
先へ進みますか?
趙 浩然(ユツキ)
待ちで良いと思ってるけど皆は?
倉木 洋輔(朱理)
ここで、7000Mに戻って耐久回復しとく?
趙 浩然(ユツキ)
ここまで減ってないなら個人的には戻らなくて良いかな…とは思ってるが あ、きぱ確認ですが
KP(ミナカミ)
はい
趙 浩然(ユツキ)
①今ナビゲート何回か成功したとして、途中で戻る場合は一気に7000mまでは戻れない、の理解でいいですか?
趙 浩然(ユツキ)
②今何回かナビに成功して進んだ後に一回戻る事を選んだ場合、続きに挑む際はまた9000mからやり直しになりますか?
KP(ミナカミ)
①1日で上り下りできるのは最大で2000mのため、9000mより高い標高にいる場合、7000mのキャンプ地点に戻るには2日かける必要があります。
KP(ミナカミ)
②大黒壁登攀におけるピッチは途中経過が保存されるので、最初からやり直しにはなりません。
趙 浩然(ユツキ)
オッケーです!認識あってた!
趙 浩然(ユツキ)
天気については今日は待ちで!
KP(ミナカミ)
了解しました。
KP(ミナカミ)
万全を期すためテントの中で一日を過ごす。
KP(ミナカミ)
デスゾーンペナルティが発生。全員〈サバイバル(山岳)〉または〈医学〉どうぞ。
趙 浩然(ユツキ)
cc<=31 医学 (1D100<=31) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 29 > 29 > レギュラー成功
趙 浩然(ユツキ)
倉木 洋輔(朱理)
cc<=88 医学 (1D100<=88) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 83 > 83 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
cc<=50 デナリー:サバイバル(山岳) (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 84 > 84 > 失敗
KP(ミナカミ)
cc<=90 サビタ:サバイバル(山岳) (1D100<=90) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 93 > 93 > 失敗
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=72 サバイバル(山岳) (1D100<=72) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 62 > 62 > レギュラー成功
倉木 洋輔(朱理)
よしし!
アメリア=フォーレイ(しこん)
セロがデレた…!
趙 浩然(ユツキ)
アメリアのサバイバルが!?
KP(ミナカミ)
成功者は1、失敗者は1D3の耐久力減少。
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 耐久力:21 → 20
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:22 → 21
KP(ミナカミ)
1d3 デナリー (1D3) > 3
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:17 → 16
KP(ミナカミ)
1d3 サビタ (1D3) > 2
倉木 洋輔(朱理)
デナリー!!
system
[ デナリー ] 耐久力:18 → 15
system
[ サビタ ] 耐久力:18 → 16
KP(ミナカミ)
ペナルティは以上。食料を消費して1日を経過させる。
system
[ データ ] 食料:13 → 12
system
[ データ ] 日数:12 → 13
KP(ミナカミ)
13日目。
倉木 洋輔(朱理)
「明日は晴れますように」
KP(ミナカミ)
天候決定の〈幸運〉-30%どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
梓おはよう!!!!!!!!!!!
倉木 洋輔(朱理)
いい天気だね!!!!!!!!!!!!!!!
趙 浩然(ユツキ)
クリフ!!!!!!!!!!おはよう!!!!!!!!!!今日会いに行っていい!!!!?
アメリア=フォーレイ(しこん)
おはようセロ!!!!!
KP(ミナカミ)
こわ
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(80-30) 幸運 (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 94 > 94 > 失敗
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=(65-30) 幸運 (1D100<=35) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 51 > 51 > 失敗
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(70-30) 幸運 (1D100<=40) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 30 > 30 > レギュラー成功
倉木 洋輔(朱理)
んひぃ
趙 浩然(ユツキ)
良いって言ってる
KP(ミナカミ)
2人失敗。強風。
アメリア=フォーレイ(しこん)
狂人の集まりだよ
倉木 洋輔(朱理)
梓…
KP(ミナカミ)
進みますか?
倉木 洋輔(朱理)
うーむ、今回…その、登るとなったら何ピッチ分ありますでしょうか?
倉木 洋輔(朱理)
前みたいに弱点とかもありますかね…
KP(ミナカミ)
では、先に大黒壁の描写だけやってしまいましょうか。
倉木 洋輔(朱理)
おねがいします!
アメリア=フォーレイ(しこん)
やさしみ
趙 浩然(ユツキ)
kiss
倉木 洋輔(朱理)
強風だけど、登れるだろうか…?って壁を見上げたんだろうな
KP(ミナカミ)
強風の中、登山家達は大黒壁の様子を見に行く。
KP(ミナカミ)
狂気山脈最高地点、その頂に至る道に立ちはだかる、最後の関門。
KP(ミナカミ)
天を劈く巨大な岩壁が、強烈な威圧感を持って、小さな君達を見下ろしている。
KP(ミナカミ)
"大黒壁(グレート・ブラック・ウォール)"……その名が示すほどは黒くはない。雪壁と言っていい。
KP(ミナカミ)
しかし、その峻厳な岩峰は、ほぼ傾斜が垂直なこともあり、雪が剥がれ落ち、黒い岩肌が露出している部分が他より圧倒的に多い。
KP(ミナカミ)
そして何より巨大で、登攀困難な地形だった。
KP(ミナカミ)
さらに超低酸素、強風、極寒……高度1万mに至らんとするその熾烈な環境が、君たちに立ちはだかる。
趙 浩然(ユツキ)
「…普通に登るのも難しそうだっていうのに、デスゾーンっていうのが」と上を見上げた。
KP(ミナカミ)
その高さは目算で6ピッチ。ゲーム的には72m。おおよそ20~23階建てのビルに相当する、キリのいい高さだ。
倉木 洋輔(朱理)
お、おう
趙 浩然(ユツキ)
6か…
趙 浩然(ユツキ)
72はキリがいいよ。なっ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
号泣する気配が
趙 浩然(ユツキ)
勝算があるんだよ!!!!!!!!!!!!!!
KP(ミナカミ)
大黒壁を登るにあたって気を付けるべき情報は、あの手記から得ている。
KP(ミナカミ)
手記によると、ハーケン(杭)などを岩壁に撃ち込む、アックスやアイゼンを岩場に引っ掛けるなど、岩肌を傷つける行動を行った場合……つまり、正攻法で普通に登った場合、壁の傷から、どす黒くぬるぬるとした粘性の液体が染み出し、金属や肌を溶かす。
KP(ミナカミ)
このペナルティを受けずに登攀を進めるには、氷が張り付いたルートを途切れさせずに登るか、アイゼンやピッケルを捨て、自然の造形だけを頼りにフリークライミングで登るしかない。
KP(ミナカミ)
氷が張り付いたルートの登攀を成功させるには、「クライマー」「ビレイヤー」に該当しない、3人目の力が必要になる。
KP(ミナカミ)
これが「ナビゲーター」だ。
KP(ミナカミ)
クライマーの〈登攀〉と同時に、ナビゲーターが〈ナビゲート〉あるいは〈目星〉でロールを行う(※天候の影響に注意)。
KP(ミナカミ)
双方が成功した場合、1ピッチ進むことができる。
KP(ミナカミ)
「クライマー」が失敗した場合は墜落判定。
KP(ミナカミ)
「ナビゲーター」が失敗した場合は、登攀ルートが繋がらず、昇り直し(判定のやり直し)になる。
KP(ミナカミ)
判定のやり直しになった場合でも、行った〈登攀〉ロールの回数は増える(同日内での〈登攀〉ロールのマイナス修正が増加する)ことに注意すること。
KP(ミナカミ)
また、クライミングの途中での【停滞(ビバーク)】も可能だ。
KP(ミナカミ)
崖の途中で壁にぶら下げて設置する「ポータレッジ」という狂気のテント……あなた達は優秀な登山家なので、もちろんそれも荷物にある。
倉木 洋輔(朱理)
バカのテント
趙 浩然(ユツキ)
狂気テント、MERUで見た事ある。
アメリア=フォーレイ(しこん)
あったな…
KP(ミナカミ)
大黒壁登攀にあたっての説明は以上です。
KP(ミナカミ)
登りますか? 今日のところはやめておきますか?
倉木 洋輔(朱理)
-25%か
趙 浩然(ユツキ)
「この風の中、フリークライミングは野猿でもないと厳しいのでは!?」風が凄い。
倉木 洋輔(朱理)
「危険だけど、登れないことはないですね…」
趙 浩然(ユツキ)
「野猿…」倉木さんの方を見た。
倉木 洋輔(朱理)
肘でつく。
アメリア=フォーレイ(しこん)
「この高さになってくると、一度でも手が滑ると危険ね」
倉木 洋輔(朱理)
わき腹あたりを。
趙 浩然(ユツキ)
「いや~アメリアさんは理性的ですね」と頷きました。今回は見送りしましょう。
倉木 洋輔(朱理)
「もう1日様子を見ますか」っと、引いたぞ!
KP(ミナカミ)
了解しました。もう1日様子見。
倉木 洋輔(朱理)
前なら登ってるし、骨折してる。
趙 浩然(ユツキ)
そうですね。(前世の経験)
KP(ミナカミ)
デスゾーンペナルティが発生する。全員ロールどうぞ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
壁に正面から激突してた
趙 浩然(ユツキ)
cc<=31 医学 (1D100<=31) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 28 > 28 > レギュラー成功
趙 浩然(ユツキ)
天才医者かもしれん
倉木 洋輔(朱理)
天才だ
倉木 洋輔(朱理)
cc<=88 医学 (1D100<=88) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 12 > 12 > イクストリーム成功
KP(ミナカミ)
cc<=50 デナリー:サバイバル(山岳) (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 62 > 62 > 失敗
KP(ミナカミ)
cc<=90 サビタ:サバイバル(山岳) (1D100<=90) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 47 > 47 > レギュラー成功
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=72 サバイバル(山岳) (1D100<=72) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 84 > 84 > 失敗
KP(ミナカミ)
成功者は1、失敗者は1d3の耐久力減少。
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:21 → 20
倉木 洋輔(朱理)
趙さん、31の割に成功しててすごいな
system
[ サビタ ] 耐久力:16 → 15
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 耐久力:20 → 19
KP(ミナカミ)
1d3 デナリー (1D3) > 1
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d3 (1D3) > 2
system
[ デナリー ] 耐久力:15 → 14
趙 浩然(ユツキ)
そんな減らなかった。えらい。
アメリア=フォーレイ(しこん)
ひねくれやか?
倉木 洋輔(朱理)
えらい!
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:16 → 14
KP(ミナカミ)
OK、では食料を消費して夜を過ごす。
system
[ データ ] 食料:12 → 11
system
[ データ ] 日数:13 → 14
KP(ミナカミ)
14日目。
KP(ミナカミ)
天候決定の〈幸運〉-30%どうぞ。
趙 浩然(ユツキ)
クリフ!!おはよ💛❤❤今日遊びに行っていいよね?!?!??!??!!!
倉木 洋輔(朱理)
梓、おはよう。(しっとり)
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(80-30) 幸運 (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 11 > 11 > ハード成功
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(70-30) 幸運 (1D100<=40) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 94 > 94 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
おはよう、梓!!!!!!!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
おはようセロ、今日もがんばろうね
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=(65-30) 幸運 (1D100<=35) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 81 > 81 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
ンンンン
KP(ミナカミ)
2人失敗。強風。
趙 浩然(ユツキ)
天気に勝てない
アメリア=フォーレイ(しこん)
天気にずっとかてねぇ
KP(ミナカミ)
登りますか?
倉木 洋輔(朱理)
「…デナリー、サビタ、アメリア。顔色が良くない。少し高度を落としたほうがいいかもしれません。」7000mに戻るか…
KP(ミナカミ)
ンー ごめんさっきの説明と少し変わっちゃうけど、
趙 浩然(ユツキ)
おっと
KP(ミナカミ)
1時間125mのデスゾーンの中で1000m降りる&その後さらに1000mを1日で降りるのはちょっと現実的じゃないので、
KP(ミナカミ)
9000m⇔7000m間の移動はどうしても2日かかるとしてください。
アメリア=フォーレイ(しこん)
前世と同じだ
倉木 洋輔(朱理)
OKです
趙 浩然(ユツキ)
まあそれでも戻った方がいいよね、多分
アメリア=フォーレイ(しこん)
登りと同じく8000mではデスペナなしです?
KP(ミナカミ)
すまんね というわけで2日かかるけど7000mまで戻りますか?
趙 浩然(ユツキ)
逆に一旦進むと三日かかる事を考えると今フル回復して天気待ちのが良いかも
KP(ミナカミ)
はい。8000m地点のキャンプはギリギリ範囲外なので、デスペナ無しです。
KP(ミナカミ)
一旦進んだ状態でも2日でいいよ
倉木 洋輔(朱理)
お。
趙 浩然(ユツキ)
アメリア=フォーレイ(しこん)
やさしさ
倉木 洋輔(朱理)
だったら、男性陣で進んでみる?
倉木 洋輔(朱理)
1ピッチくらいならいけるかな?どうよ?
趙 浩然(ユツキ)
そうね、1ピッチやってもいいかもしれないが…
アメリア=フォーレイ(しこん)
-30大丈夫?
倉木 洋輔(朱理)
実際やばい。
アメリア=フォーレイ(しこん)
装備で-25か
倉木 洋輔(朱理)
1ピッチ落下ならまだ…死なないかなって…
趙 浩然(ユツキ)
いや~ナビ含めて-25を3回成功させるのやっぱキつくない?
趙 浩然(ユツキ)
まあでもビレイヤーが成功すれば1d6か…
アメリア=フォーレイ(しこん)
落下は2d10、ビレイ成功で1d6
倉木 洋輔(朱理)
きついか~やっぱ戻ってちゃんと回復したほうがいいかな。すまんね、完全なる瞬間持ちだから生き急いじゃうんだ
趙 浩然(ユツキ)
天気すら2成功しない我々が-25を3回成功させる未来が見えないので…ただ途中で戻れる事考えるともう一日天気待ちしてもいいかも
倉木 洋輔(朱理)
OK、もう1日待とうか。男性陣は耐久まだいけるしね…
趙 浩然(ユツキ)
まあ登攀系技能の方が強いんだけども(ろくろ)(慎重派過ぎるかもしれん…ごめんね!)
KP(ミナカミ)
降りずにもう1日待機かな?
倉木 洋輔(朱理)
待機しましょう。
趙 浩然(ユツキ)
そうですね。明日に運を任せます。「サビタさん、またあのお香焚いてくれます?」とか言いつつ
サビタ(ミナカミ)
「お祈りも、しておきますね。神様が守ってくれるように」
KP(ミナカミ)
了解しました。もう1日待機により、デスゾーンペナルティが発生。
倉木 洋輔(朱理)
「皆が止めてくれないと、オレ登っちゃいそうです」って独り言いいつつ・・・
KP(ミナカミ)
全員判定どうぞ。
趙 浩然(ユツキ)
cc<=31 医学 (1D100<=31) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 38 > 38 > 失敗
趙 浩然(ユツキ)
惜しいな~
KP(ミナカミ)
cc<=50 デナリー:サバイバル(山岳) (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 2 > 2 > イクストリーム成功
倉木 洋輔(朱理)
cc<=88 医学 (1D100<=88) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 27 > 27 > ハード成功
KP(ミナカミ)
cc<=90 サビタ:サバイバル(山岳) (1D100<=90) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 36 > 36 > ハード成功
アメリア=フォーレイ(しこん)
セロと登ってきた思い出をもっと思い出して
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=72 サバイバル(山岳) (1D100<=72) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 77 > 77 > 失敗
アメリア=フォーレイ(しこん)
ふぅ
KP(ミナカミ)
成功者は1、失敗者は1D3の耐久力減少。
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 耐久力:19 → 18
system
[ デナリー ] 耐久力:14 → 13
趙 浩然(ユツキ)
1d3 1です (1D3) > 1
趙 浩然(ユツキ)
よし。
system
[ サビタ ] 耐久力:15 → 14
倉木 洋輔(朱理)
えらい
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:20 → 19
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d3 (1D3) > 3
倉木 洋輔(朱理)
アメリア!!
趙 浩然(ユツキ)
アメリア…
倉木 洋輔(朱理)
下山してくれ!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
アリーか?
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:14 → 11
KP(ミナカミ)
では、食料を消費して日数を進める。
system
[ データ ] 食料:11 → 10
system
[ データ ] 日数:14 → 15
KP(ミナカミ)
15日目。
KP(ミナカミ)
天候決定の〈幸運〉-30%どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
梓、おはよう。オレはまだ元気にしてるよ。
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(80-30) 幸運 (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 19 > 19 > ハード成功
趙 浩然(ユツキ)
クリフ、おはようございます。早くあなたの姿が見たいです。声だけじゃなくて…ね。
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(70-30) 幸運 (1D100<=40) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 92 > 92 > 失敗
趙 浩然(ユツキ)
カーッ…
倉木 洋輔(朱理)
んふww
KP(ミナカミ)
何でクリフ口説いてるんですか?
アメリア=フォーレイ(しこん)
セロ………
倉木 洋輔(朱理)
口説くからいけないんじゃない?
倉木 洋輔(朱理)
敬ったほうがいいかもしれない
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=(65-30) 幸運 (1D100<=35) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 3 > 3 > イクストリーム成功
趙 浩然(ユツキ)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
趙 浩然(ユツキ)
行こう
倉木 洋輔(朱理)
セロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
KP(ミナカミ)
2人成功。降雪。
アメリア=フォーレイ(しこん)
セロ~~~~~~・・・・・
趙 浩然(ユツキ)
えらい~~~~~クリフ見習って
KP(ミナカミ)
登りますか?
倉木 洋輔(朱理)
登ろうか
趙 浩然(ユツキ)
登ろう!GOGO
倉木 洋輔(朱理)
登攀も跳躍も高いのはアメリアだが・・・耐久面が不安なんだよね
KP(ミナカミ)
OK。では登山家達はいよいよ大黒壁の登攀に取り掛かる。
倉木 洋輔(朱理)
成功すればモーマンタイだけども
KP(ミナカミ)
全員〈目星〉どうぞ。天候により-20%。
趙 浩然(ユツキ)
「うわ」と空を見あげた。「本当に効果ありますね。サビタさんのお香も祈りも」
趙 浩然(ユツキ)
とか言いつつ…おや?
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=(70-20) 目星 (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 5 > 5 > イクストリーム成功
倉木 洋輔(朱理)
目星…えっと登山家衝動使えますか?
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(80-20) 目星 (1D100<=60) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 53 > 53 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
使えます。
倉木 洋輔(朱理)
つかいます!えっと判定同だっけ
KP(ミナカミ)
「cc+2」ですね
倉木 洋輔(朱理)
あ、すみません助かる
倉木 洋輔(朱理)
cc+2<=30 目星 (1D100<=30) ボーナス・ペナルティダイス[2] > 16, 86, 66 > 16 > レギュラー成功
倉木 洋輔(朱理)
お、おお
KP(ミナカミ)
全員成功。
倉木 洋輔(朱理)
これは成功の奴に含めいないっと。
趙 浩然(ユツキ)
-20入ってる?
KP(ミナカミ)
あ 入ってないや
倉木 洋輔(朱理)
・・・ごめんなさい
KP(ミナカミ)
ややこしいからしゃあなし!
倉木 洋輔(朱理)
+2で忘れてた。しっぱいです
趙 浩然(ユツキ)
いろいろ補正入り乱れるから…!あるある
KP(ミナカミ)
趙とアメリアはこれから上る大黒壁を見上げ、そこに小さな何かが張り付いて動いているのを見つける。
KP(ミナカミ)
よく見るとそれは野猿……ではなく一ノ倉だ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
野……イッチ…!?
KP(ミナカミ)
早い、早い。様々な道具を駆使し、まるで低酸素などモノともしていないような、化け物じみた早さで登っていく。
趙 浩然(ユツキ)
「あれは……野猿ですね」と上を見つつ、その動きに驚いた。「本当に人じゃないみたいな速さですね…」
アメリア=フォーレイ(しこん)
「あんな上にイチがいる」
倉木 洋輔(朱理)
「えぇ…?!どこですか…」目を細めるが、倉木には見えない。
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「……凄まじい。我々も負けていられないな」
趙 浩然(ユツキ)
「ええ、彼のお陰で人が登れる壁という事は分かりましたしね」
アメリア=フォーレイ(しこん)
「道具使って登ってるんだ……」
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「クライマーと、ビレイヤーと……あとは道を見つける者が必要か。私の指示に従ってくれ」
KP(ミナカミ)
デナリーが同行している状態で大黒壁登攀に挑戦そたことにより、下記の処理が発生する。
★連携
発生条件:デナリー同行状態でイベント開始時

デナリーの卓越した統率・連携能力により、「ナビゲーター」を複数人で担当できるようになる。
一人でも判定に成功すれば、ナビゲート成功扱いとなる。
倉木 洋輔(朱理)
おお!
趙 浩然(ユツキ)
デナリー様って呼んでいいですか?
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
いいぞ。
趙 浩然(ユツキ)
デナリー様~~❤❤❤
アメリア=フォーレイ(しこん)
これがリーダーの素質
倉木 洋輔(朱理)
固有素質:統率者 持ってそう
KP(ミナカミ)
さて、1ピッチ目に挑むにあたりクライマー、ビレイヤー、ナビゲーターを選ぶ必要がありますが、そろそろ時間のため今日はここまで。
倉木 洋輔(朱理)
もう0時ですね
アメリア=フォーレイ(しこん)
「デナリーの指示なら安心できるね」
アメリア=フォーレイ(しこん)
もう0時・・・・
趙 浩然(ユツキ)
「ええ。まず僕らはどうすれば?」とか聞きつつね…頼れるリーダーありがとう
KP(ミナカミ)
次回、野猿を追って大黒壁挑戦編。
倉木 洋輔(朱理)
「デナリーの指示に従います」
趙 浩然(ユツキ)
野猿、落ちるなよ。
倉木 洋輔(朱理)
落ちないでね
アメリア=フォーレイ(しこん)
野猿ふふ