標高7000m
system
[ データ ] 日数:18 → 19
KP(ミナカミ)
再開して、19日目。
KP(ミナカミ)
登山家達はキャンプを出発して大黒壁に向かう。
KP(ミナカミ)
まず8000mまで登り、デスゾーンの手前でいったん休息を取る。
system
[ データ ] 食料:12 → 11
system
[ データ ] 日数:19 → 20
KP(ミナカミ)
20日目。
KP(ミナカミ)
デスゾーンに踏み込み、以前登った時のマッピングを頼りに9000m地点まで到達。そこから大黒壁に挑むには時間も体力も心もとないため、そこで一泊。
KP(ミナカミ)
デスゾーンペナルティが発生する。今回は全員未行動のため、サバイバル(山岳)か医学に挑戦できる。
倉木 洋輔(朱理)
医学!
アメリア=フォーレイ(しこん)
山岳するか~…
趙 浩然(ユツキ)
軽装になってるから補正はなし。ヨシ!
倉木 洋輔(朱理)
またアルパインスタイルに戻ってるって感じでいいんだっけ
アメリア=フォーレイ(しこん)
うんうん
KP(ミナカミ)
そうですね。アルパインスタイルに戻ってます。極地法がいいならそれで行きますけど……
アメリア=フォーレイ(しこん)
死んじゃう
趙 浩然(ユツキ)
やっぱ軽装だよな。ねっイッチ
倉木 洋輔(朱理)
やだです・・・
趙 浩然(ユツキ)
cc<=31 医学 (1D100<=31) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 15 > 15 > ハード成功
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=72 サバイバル(山岳) (1D100<=72) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 11 > 11 > イクストリーム成功
倉木 洋輔(朱理)
あんたすげぇな!
趙 浩然(ユツキ)
医者になろうかな、帰ったら。
KP(ミナカミ)
フラグか?
倉木 洋輔(朱理)
cc<=88 医学 (1D100<=88) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 96 > 96 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
まじかよ
アメリア=フォーレイ(しこん)
まさかの
KP(ミナカミ)
cc<=50 デナリー:サバイバル(山岳) (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 17 > 17 > ハード成功
KP(ミナカミ)
cc<=90 サビタ:サバイバル(山岳) (1D100<=90) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 17 > 17 > イクストリーム成功
倉木 洋輔(朱理)
私の出目どこかにいった?
趙 浩然(ユツキ)
1の味覚えさせて
KP(ミナカミ)
成功者は1、失敗者は1D3の耐久力減少。
倉木 洋輔(朱理)
さっき食わせたんだけど
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:23 → 22
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:20 → 19
system
[ デナリー ] 耐久力:20 → 19
system
[ サビタ ] 耐久力:19 → 18
倉木 洋輔(朱理)
少し疲労が蓄積してしまったかな?
倉木 洋輔(朱理)
1d3 減少 (1D3) > 2
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 耐久力:22 → 20
KP(ミナカミ)
OK。食料を消費して夜を過ごす。
system
[ データ ] 食料:11 → 10
倉木 洋輔(朱理)
いつもより早く眠りについた。
標高9000m-10000m
system
[ データ ] 日数:20 → 21
KP(ミナカミ)
21日目。
KP(ミナカミ)
天候決定ロールから行きましょう。幸運-30どうぞ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
セロもあのでっぱり登ったのかな がんばるね
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=(62-30) 幸運 (1D100<=32) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 39 > 39 > 失敗
アメリア=フォーレイ(しこん)
おしい
趙 浩然(ユツキ)
おはようクリフ。今日行っていい?
倉木 洋輔(朱理)
おはよ!梓!
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(76-30) 幸運 (1D100<=46) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 68 > 68 > 失敗
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(70-30) 幸運 (1D100<=40) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 6 > 6 > イクストリーム成功
倉木 洋輔(朱理)
うえーーーん!
趙 浩然(ユツキ)
いいって言ってる。
KP(ミナカミ)
2人失敗。強風。
アメリア=フォーレイ(しこん)
強風の中登るのか?
KP(ミナカミ)
登りますか?
趙 浩然(ユツキ)
挑戦しないと弱点その他分からないですもんね。降雪待ちかな…。
KP(ミナカミ)
そうですね。弱点探って判定せずビバークします! ってのはズルかなと思うのでナシで。
倉木 洋輔(朱理)
4ピッチ目、たぶん難しいもんね・・・降雪待ちますか…
KP(ミナカミ)
はい。ではリスクを考えてテントの中で1日を過ごす。
アメリア=フォーレイ(しこん)
「こんな中で挑んだら、風で氷が剥がれてしまいそうだものね」
趙 浩然(ユツキ)
じゃあ待ちで。「……一ノ倉さん、まだ上にいるんですかね…」狂気のテントから上を見上げた。
倉木 洋輔(朱理)
「一ノ倉さぁん!生きてますかー!」
倉木 洋輔(朱理)
てますかー ますかー カー・・・
KP(ミナカミ)
強風かつあの時一ノ倉がいたのはここから36mほど上だ。倉木の声がそこまで届いたかどうかは怪しい。
倉木 洋輔(朱理)
強風で声届かないかもしれないな、よく考えたら
KP(ミナカミ)
大黒壁からちょっと距離もあるだろうしね。
倉木 洋輔(朱理)
「かき消されたかな・・・」
趙 浩然(ユツキ)
「かもしれません。無事であることを祈るしかないですねえ…」
倉木 洋輔(朱理)
さぁ休むか・・・医学・・・
KP(ミナカミ)
デスゾーンペナルティが発生する。全員、〈サバイバル(山岳)〉または〈医学〉どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
cc<=88 医学 (1D100<=88) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 52 > 52 > レギュラー成功
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=72 サバイバル(山岳) (1D100<=72) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 89 > 89 > 失敗
アメリア=フォーレイ(しこん)
せやな
KP(ミナカミ)
cc<=50 デナリー:サバイバル(山岳) (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 34 > 34 > レギュラー成功
趙 浩然(ユツキ)
cc<=31 医学 (1D100<=31) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 14 > 14 > ハード成功
趙 浩然(ユツキ)
マジで医者になった方がいいかも
KP(ミナカミ)
cc<=90 サビタ:サバイバル(山岳) (1D100<=90) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 4 > 4 > イクストリーム成功
KP(ミナカミ)
成功者は1、失敗者は1D3の耐久力減少。
倉木 洋輔(朱理)
趙さんすごいんだよな…
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:22 → 21
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 耐久力:20 → 19
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d3 (1D3) > 1
system
[ デナリー ] 耐久力:19 → 18
system
[ サビタ ] 耐久力:18 → 17
アメリア=フォーレイ(しこん)
えらいぞ
倉木 洋輔(朱理)
えらい!
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:19 → 18
趙 浩然(ユツキ)
皆温存出来てる。いいぞ。
KP(ミナカミ)
OK、食料を消費して日数を進める。
system
[ データ ] 食料:10 → 9
system
[ データ ] 日数:21 → 22
KP(ミナカミ)
22日目。天候決定の〈幸運〉-30%どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
おはよう、梓いい天気だな!
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(76-30) 幸運 (1D100<=46) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 45 > 45 > レギュラー成功
倉木 洋輔(朱理)
いい天気~~~~!!
趙 浩然(ユツキ)
クリフおはよう!今日こそ会いに行っていいかな?
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(70-30) 幸運 (1D100<=40) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 12 > 12 > ハード成功
趙 浩然(ユツキ)
いいって!!!!!!!!!!!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
セロおはよう!今日もがんばる!
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=(62-30) 幸運 (1D100<=32) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 54 > 54 > 失敗
KP(ミナカミ)
1人失敗。降雪。
アメリア=フォーレイ(しこん)
降雪だからヨシ!
倉木 洋輔(朱理)
んあ!でも!!いい天気だ!!
KP(ミナカミ)
登る?
趙 浩然(ユツキ)
降雪は実質晴れよ!!僅か二日目で降雪を引けたのはデカイ!!
倉木 洋輔(朱理)
でっかい!
趙 浩然(ユツキ)
登るわよ!!!
倉木 洋輔(朱理)
今日なら、一気に上まで行ってもいいかもだね…!うまくいけばだが
KP(ミナカミ)
了解しました。大黒壁に戻り、打ち込んだ杭にロープを引っかけて第3ピッチまで戻る。
KP(ミナカミ)
大黒壁に戻る途中、まだ新しい足跡を見つけ、そして第3ピッチに戻っても一ノ倉の姿はなかった。どうやら、休息を取っている間に入れ違いになってしまったようだ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
「降りてこれたのね」
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「勝手に降りたか。大した男だ」
趙 浩然(ユツキ)
「一人でも…まあ、彼なら問題ないのかもしれませんね」
倉木 洋輔(朱理)
「なんだ…おもったよりも、軽症だったのかな」ホッとした
サビタ(ミナカミ)
「よかった……。あの人なら、安全なところまで降りられると、思います」
KP(ミナカミ)
4ピッチ目。クライマー、ビレイヤー、ナビゲーターは誰にする?
趙 浩然(ユツキ)
「ええ。彼の代わりに今度は僕らが」山を見上げる。「彼の残してくれたアドバイス、生かしましょう」
倉木 洋輔(朱理)
ビレイ倉木!
アメリア=フォーレイ(しこん)
クライマーはアメリアで、あとはナビ?
KP(ミナカミ)
了解しました。 >あとはナビ
倉木 洋輔(朱理)
ナビは残り3人かな
KP(ミナカミ)
4ピッチ目のグレードと弱点を公開する。
倉木 洋輔(朱理)
アメリアの得意でありますように
4ピッチ目
【グレード】5
【弱点】一ノ倉から攻略ヒントを得ていると、成功率+40%
倉木 洋輔(朱理)
うぉ!?
アメリア=フォーレイ(しこん)
イッチ~~~~!!!!
趙 浩然(ユツキ)
何ィ!?
倉木 洋輔(朱理)
イッチ~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
趙 浩然(ユツキ)
イッチ……君のアドバイス、最高だったよ…
KP(ミナカミ)
弱点突破。そのため、グレードと弱点の修正を差し引きして情報タブの〈登攀〉から-10。
倉木 洋輔(朱理)
これなら、かなりいいぞ!!
KP(ミナカミ)
クライマーは〈登攀〉、ナビゲーターは〈ナビゲートor目星〉どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
頑張れガンバレ・・・・
倉木 洋輔(朱理)
いけるいける・・・いける
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(85-10+5) ナビゲート (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 68 > 68 > レギュラー成功
アメリア=フォーレイ(しこん)
1ボナダイ分の衝動使います
KP(ミナカミ)
了解しました。正気度1D6減少。
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d6 (1D6) > 5
倉木 洋輔(朱理)
うぉ
趙 浩然(ユツキ)
あら…
倉木 洋輔(朱理)
ゴリっとへったぁ・・・
アメリア=フォーレイ(しこん)
上がったあと脱ぐの?!
KP(ミナカミ)
いきましたねえ……
倉木 洋輔(朱理)
やめぇ!!!
KP(ミナカミ)
〈アイデア〉どうぞ
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=80 INT/アイデア (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 17 > 17 > ハード成功
倉木 洋輔(朱理)
いい出目ですね…
趙 浩然(ユツキ)
頭が良いなぁ…
KP(ミナカミ)
成功。一時的狂気に陥り、狂気の発作が発生する……が、それは判定後だ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
脱衣リターンズよ
KP(ミナカミ)
まずは〈登攀〉-10%にボーナスダイス1つ添えてどうぞ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc+1<=80 登攀 (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[1] > 96, 56 > 56 > レギュラー成功
倉木 洋輔(朱理)
うぉおお・・・あぶねぇええ
趙 浩然(ユツキ)
正解 天才
KP(ミナカミ)
ボーナスダイス仕事した
アメリア=フォーレイ(しこん)
ボナダイ使ってよかった
倉木 洋輔(朱理)
ボナダイなかったらやべかった
KP(ミナカミ)
アメリアはオーバーハングを迂回せず登ってゆく。
KP(ミナカミ)
一ノ倉の言うとおり、足がかりとなる硬い氷が少し無理をすれば届きそうなところにあった。
アメリア=フォーレイ(しこん)
セロが待ってる!
KP(ミナカミ)
ここを登り切ればセロに会える。その執念がアメリアの身体を限界まで動かす。
趙 浩然(ユツキ)
アメリアさん…ガッツがある
KP(ミナカミ)
硬い氷に足を乗せ、第4ピッチに到達するだろう。
system
[ データ ] ピッチ:3 → 4
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 正気度:54 → 49
KP(ミナカミ)
少し落ち着けるポイントまで来て気が緩んだのか、アメリアは一時的狂気に陥る。
倉木 洋輔(朱理)
緊張しながらも命綱を握っていた。「厳しいかと思いましたが…さすが、安定して登ってますね」
KP(ミナカミ)
まず一時的狂気の持続時間1D10時間どうぞ。
趙 浩然(ユツキ)
「一ノ倉さんのアドバイスがなかったら危険でした。あの氷、普通なら足を乗っけますし…」「ああ、次は左で!」とか言いつつ
アメリア=フォーレイ(しこん)
はふ「セロ…支えてくれてありがと……」
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d10 時間 (1D10) > 6
アメリア=フォーレイ(しこん)
うーn
KP(ミナカミ)
では、6時間。続いて狂気の発作を決める。「BMR」どうぞ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
BMR 狂気の発作(リアルタイム)(9) > 恐怖症:探索者は新しい恐怖症に陥る。恐怖症表(PHコマンド)をロールするか、キーパーが恐怖症を1つ選ぶ。恐怖症の原因は存在しなくとも、その探索者は次の1D10ラウンドの間、それがそこにあると思い込む。(1D10>10ラウンド)
アメリア=フォーレイ(しこん)
おや…趙さん
KP(ミナカミ)
みんな恐怖症大好きだな
趙 浩然(ユツキ)
細菌恐怖症の世界へようこそ
倉木 洋輔(朱理)
みんな達~~~!
KP(ミナカミ)
いい感じのを探してきます
アメリア=フォーレイ(しこん)
お手数かけます
KP(ミナカミ)
アメリアはここまで、セロを求め、セロと共にやって来た。
KP(ミナカミ)
ひとつの難所を越えて、あなたはふと考えがよぎる。
KP(ミナカミ)
――もしも、セロがいなくなったら私はどうなるのだろうか?
KP(ミナカミ)
「61)孤独恐怖症:独りでいることが怖い」を発症する。
アメリア=フォーレイ(しこん)
””””わかる””””
アメリア=フォーレイ(しこん)
独りやだ……
KP(ミナカミ)
狂気に陥っている間これが続くので、6時間の間独りでいることが不安でたまらなくなります。
アメリア=フォーレイ(しこん)
皆と一緒に行動してる時で良かったな
KP(ミナカミ)
あとは、狂気の発作対応として10ラウンドの間セロがそこにあると思い込みますが、まあいつものことなのでなんやかんやしてるうちに収まるでしょう。
アメリア=フォーレイ(しこん)
んふふ
アメリア=フォーレイ(しこん)
登山家衝動→狂気に変更はありますか
KP(ミナカミ)
いえ、変更はありません。再掲します。
趙 浩然(ユツキ)
ずっと狂気(SAN49)
【一時的狂気:矛盾脱衣】
身体が燃えるように暑い。たまらず服を脱ぎだしてしまう。
登山行動中の場合、冷気で即座に1D6のダメージ。
倉木 洋輔(朱理)
うぇええんん脱がないでぇえ
KP(ミナカミ)
なので、1D6のダメージ。外傷というより冷気による衰弱なので、デスゾーンにいる間は〈医学〉などによる回復は不可。
アメリア=フォーレイ(しこん)
ハァハァ…
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d6 (1D6) > 6
アメリア=フォーレイ(しこん)
そういうところだぞ
趙 浩然(ユツキ)
最大値卓の呪い
倉木 洋輔(朱理)
お・・まえ・・・
KP(ミナカミ)
最大値卓だあ……
倉木 洋輔(朱理)
帰ってきた最大値卓
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:18 → 12
アメリア=フォーレイ(しこん)
これは愚か
倉木 洋輔(朱理)
外傷扱いじゃないの~~~!!!!?
倉木 洋輔(朱理)
うぉ・・やば・・・死ぬ
倉木 洋輔(朱理)
半分くらいはどうにかなりませんかね…
アメリア=フォーレイ(しこん)
最後に登りあがったのもだし、恐怖症も発症だしで、酸素ボンベ合間から深く息を吐く
趙 浩然(ユツキ)
半分は凍傷扱いに…? しこんPC登頂間際で削れる どうして…
アメリア=フォーレイ(しこん)
前をくつろげるように開けだすね
倉木 洋輔(朱理)
オロロロr・・・・・
趙 浩然(ユツキ)
「…やった、登れた…!」とほっとした途端 「あ、アメリアさん…!?」
KP(ミナカミ)
うーん 申し訳ないがnot外傷で。
倉木 洋輔(朱理)
はい・・・!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
「あつい、よ」
倉木 洋輔(朱理)
「あれ?また脱いでます!?脱いでますよね!?」
サビタ(ミナカミ)
「ダメです、アメリアさん!」 脱いだ端から着せて行く
アメリア=フォーレイ(しこん)
良心…!!
倉木 洋輔(朱理)
「何やってんだコラぁ!」うわぁあああって服を巻き巻き
趙 浩然(ユツキ)
致し方なし… 「ええ、気のせいです。ここはあつくないですよ、落ち着いて息を整えて下さい」流石に着せていく。
アメリア=フォーレイ(しこん)
「あつくないの?本当……?」カタカタ震えながらまた着せられてた
KP(ミナカミ)
大人しく着せられている。いい子だ。しかし服の隙間から入り込む冷気は容赦なくアメリアの体力を奪うだろう。
KP(ミナカミ)
5ピッチ目。クライマー、ビレイヤー、ナビゲーターは誰にする?
倉木 洋輔(朱理)
「うぅ、体が冷えてますね…どうにか温まってほしいけど、この高度では何やっても冷えていくか…」
趙 浩然(ユツキ)
「震えてるじゃあないですか。そういう時、前貴方が山に登っていた時は…暖かくしていたのでは?」とか言いつつ宥めています。
趙 浩然(ユツキ)
(普通、高山病でこうはならない…筈だ。この山には何か、人を狂わす何かが…?)とか考えてるけど今回は特に山は関係ないですね。
アメリア=フォーレイ(しこん)
そうね…
趙 浩然(ユツキ)
クライマー趙・ビレイヤー倉木・ナビ皆様でお願いしたく!
倉木 洋輔(朱理)
引き続き頑張るぞ。
KP(ミナカミ)
了解。5ピッチ目のグレードと弱点を公開する。
5ピッチ目
【グレード】3
【弱点】氷が途切れる地点を通過する。アイゼンを脱ぎ、ピッケルを手放し、自然の造形だけを頼りにフリークライミングで登れ! 登攀直前に〈自然〉ロールに成功すると、成功率+20%
アメリア=フォーレイ(しこん)
内側に入れてるロケットを触って落ち着こうとする
趙 浩然(ユツキ)
「倉木さん、下でアメリアさんの様子が急変した時は診て下さい。その時は僕も一旦止まりますから」とコソ…と相談しつつ…
趙 浩然(ユツキ)
自然…
倉木 洋輔(朱理)
自然かぁ~~~
趙 浩然(ユツキ)
そこになければ無いですが親からもらった自然があります。勝ちます。
アメリア=フォーレイ(しこん)
10か…
倉木 洋輔(朱理)
「OK,わかりました。」と了承しつつ…まぁサビタが見ててくれるよな
KP(ミナカミ)
親からもらった10と89の自信を胸に〈自然〉どうぞ。
趙 浩然(ユツキ)
cc<=10 親からもらった自然と89の自信 (1D100<=10) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 22 > 22 > 失敗
趙 浩然(ユツキ)
惜しいな…
アメリア=フォーレイ(しこん)
おしい
倉木 洋輔(朱理)
うわ、おっし~~~!
KP(ミナカミ)
おしいな~
趙 浩然(ユツキ)
グレード3だから-30か。まあ出ない数字ではない。
KP(ミナカミ)
では、クライマーは〈登攀〉-30%、ナビゲーターは〈ナビゲートor目星〉どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
はぁああ~~・・・成功してくれ~~~~!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=(85+15-10) ナビゲート (1D100<=90) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 98 > 98 > 失敗
アメリア=フォーレイ(しこん)
?
倉木 洋輔(朱理)
うっぉ・・・
KP(ミナカミ)
cc<=70 デナリー:ナビゲート (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 94 > 94 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
あ、ちょ
アメリア=フォーレイ(しこん)
サビタ!!!!!
倉木 洋輔(朱理)
サビタ~~~!!!たすけて~~~!
KP(ミナカミ)
cc<=(70-5) サビタ:ナビゲート (1D100<=65) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 25 > 25 > ハード成功
倉木 洋輔(朱理)
大好き
アメリア=フォーレイ(しこん)
えらい!!!!!!!!!
趙 浩然(ユツキ)
えらい。後は私が成功すればいい。サビタ…祈ってろ!!!!!!!!!!!!!
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(85-30) 登攀 (1D100<=55) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 16 > 16 > ハード成功
倉木 洋輔(朱理)
いけ!!趙!!!
趙 浩然(ユツキ)
オラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
倉木 洋輔(朱理)
趙~~~~!!!!!!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
えらえらのえら
KP(ミナカミ)
成功。
倉木 洋輔(朱理)
大…うーん好き!!!!!
倉木 洋輔(朱理)
倉木はソワソワ見ていたぞ。
KP(ミナカミ)
フリークライミングに悪戦苦闘し、次に続く氷壁が見つからず指示が混線する中、サビタの真っ直ぐな声が趙の耳に届く。
サビタ(ミナカミ)
「少し降りて、右に行って、そこから回り込んでください!」
趙 浩然(ユツキ)
「……!」指示された道を目で追う。「…これならいけそうです、ね…!」
system
[ データ ] ピッチ:4 → 5
趙 浩然(ユツキ)
アイゼンも何も装備していない、フリークライミングは今まで以上に神経がすり減った。
趙 浩然(ユツキ)
「はは…優秀な登山家のフォローがないと、こんなの無理ですよ」後程交代の時にサビタにお礼を言う。「助かりました、流石の名ガイドです」
サビタ(ミナカミ)
「いえ、お力になれてよかったです」
KP(ミナカミ)
ついに第5ピッチに到達した。残るは1ピッチ、永遠に続くと思われた大黒壁の上端が見えてきた。
アメリア=フォーレイ(しこん)
「サビタ、ありがと」よく見えなかったので
趙 浩然(ユツキ)
「次は倉木さん、頼めます? 最後のもうひと踏ん張りですよ」
KP(ミナカミ)
クライマー、ビレイヤー、ナビゲーターは誰にする?
倉木 洋輔(朱理)
深呼吸をして息を整える。「…行くか」クライマーは倉木だ!
倉木 洋輔(朱理)
ビレイ一番高いのはデナリーですな。頼むよ
KP(ミナカミ)
任せな。
倉木 洋輔(朱理)
「行ってきます。」と、デナリーに命を託す!
KP(ミナカミ)
では、6ピッチ目のグレードと弱点を公開する。
6ピッチ目
【グレード】4
【弱点】ゴールまであと僅か。ここまで、デスゾーン上での6ピッチに渡る登攀で既に体はボロボロだ。登攀直前に〈サバイバル(山岳)〉か〈CON〉でロール。ハード成功すると、成功率+20%
倉木 洋輔(朱理)
ハード成功…
倉木 洋輔(朱理)
あ、CONで行きます!
KP(ミナカミ)
分かりました。〈CON/H〉どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
cc<=80 CON (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 16 > 16 > イクストリーム成功
倉木 洋輔(朱理)
うっしゃああああ
アメリア=フォーレイ(しこん)
えらすぎ
KP(ミナカミ)
成功。弱点突破のため、成功率+20。
倉木 洋輔(朱理)
健康だけは自信あり~~~~~!!
KP(ミナカミ)
クライマーは〈登攀〉-20%、ナビゲーターは〈ナビゲートor目星〉どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
極限の環境下で目覚めてきましたね。
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(85-10+5) ナビゲート (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 25 > 25 > ハード成功
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=(85+15-10) ナビゲート (1D100<=90) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 66 > 66 > レギュラー成功
KP(ミナカミ)
成功。
倉木 洋輔(朱理)
腕を伸ばして体を持ち上げる。それだけで息が上がって肺が苦しくなるんだろうな…
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(85-20) 登攀 (1D100<=65) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 18 > 18 > ハード成功
倉木 洋輔(朱理)
せいやぁ!!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
えらすぎ~~!!!!!!!!
趙 浩然(ユツキ)
天才登山家!!!!!!!!
KP(ミナカミ)
身体を動かすのもままならない。極限の状況下で、おそらく最後のピッチの登攀を任されたというプレッシャーものしかかる。
倉木 洋輔(朱理)
体力だけで登り切った。
KP(ミナカミ)
それでもあなたはアイゼンとピッケルを振るい、仲間達の指示を耳にしながら着実に登ってゆく。
KP(ミナカミ)
この先に梓はいるのだろうか。ただその執念で、大黒壁の上端に手をかけた。
system
[ データ ] ピッチ:5 → 6
倉木 洋輔(朱理)
次は行けるか❓無理はしていないか、ペースは大丈夫か。梓に言われて来たことが、ふと思い出したりしてたんだろうな
倉木 洋輔(朱理)
「登り切った…」ぼんやりと、崖の上でたたずむだろうな…
標高10000m
KP(ミナカミ)
あなた達は大黒壁をついに越えた。越えたのだ。
KP(ミナカミ)
だがしかし休んでいる暇はない、目的は登頂と探し人の捜索であるのだから。
KP(ミナカミ)
崖のヘリから這いつくばるようにして黒い地面に転がり、装備を整えて、足が震えていようが構わず立ち上がる。
KP(ミナカミ)
山頂の稜線(スカイライン)を進む。
KP(ミナカミ)
切れ立った山脈の山頂部分は痩せた岩稜が続くが、もはやここまでを昇りきった君たちにとって難しい道ではない。
KP(ミナカミ)
そして、ついに。
KP(ミナカミ)
君たちは神々の座、山の頂を踏みしめる。
KP(ミナカミ)
不思議と風はやんでいた。
KP(ミナカミ)
眼下に、これまで登ってきたモノクロの山脈と、その先に、視界の果てまで続く、純白の大地が広がっていた。
KP(ミナカミ)
白い図面に筆を置いた直後のような光景。
KP(ミナカミ)
ここから世界創造が始まるのではないか、と勘違いさせるような、原始的な風景。
KP(ミナカミ)
推定標高10,363m。
KP(ミナカミ)
地球上の最も高い位置に、今、君たちはいる。
アメリア=フォーレイ(しこん)
「綺麗…」ぼんやりと呟く
趙 浩然(ユツキ)
「……ここが、世界で一番高い場所、ですか」一面のモノクロの世界を見た。「ええ、とても綺麗だ…」
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「……登頂、か……」
倉木 洋輔(朱理)
「すご…」まだ少しぼんやりしている。
サビタ(ミナカミ)
「すごい……こんな景色、初めてです」
趙 浩然(ユツキ)
白と黒の世界をカメラに納めた。パシャリ、という音が小さく響いた。
KP(ミナカミ)
写真を撮った趙は、足元の雪に何かが埋もれていることに気付く。
趙 浩然(ユツキ)
そして皆の方を見て、まだ呆然としているような皆も撮りつつ…
倉木 洋輔(朱理)
「…梓は、この景色見れたのかな…。」
趙 浩然(ユツキ)
「…クリフ達も、見たんでしょうか。この景色を」とか言ってたら…あ… 話しながら、足元の何かに気が付いてみてみます。掘り出せるのかな
KP(ミナカミ)
掘り出してみると、それは一台のカメラだ。
趙 浩然(ユツキ)
ヴヴ カメラ
KP(ミナカミ)
古い型で登山活動をするには少し大きいが、繰り返し手入れをされて丁寧に使われていたようだ。
KP(ミナカミ)
そして、あなたはこのカメラに見覚えがある。
KP(ミナカミ)
これは、あなたの師――クリフ・マロンフォートのものだ。
趙 浩然(ユツキ)
「……カメラ…」「撮ったんですね、貴方も。この景色を」あああ…
趙 浩然(ユツキ)
「……ここまで、登れていたんです。第二次登頂隊の皆も」カメラ…これは撮った内容は見れないタイプの奴かな デジカメじゃないだろうしな…
アメリア=フォーレイ(しこん)
「やっぱり、ここに?」探し人達いたんだ
KP(ミナカミ)
はい。持ち帰って現像しないと内容は確認できません。
趙 浩然(ユツキ)
「ええ。第二次登頂隊は、登頂はしていたんです。おそらくですが、貴女の恋人も…だと思います」現像して映ってたらあげるね…
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「……そうか。では、我々は二番手ということか」
倉木 洋輔(朱理)
「あるのは、カメラだけですか?」ほかにないか…遺体は…?
KP(ミナカミ)
周囲を探したり、雪を掘り返したりして見ても、それ以上見つかるものはありません。
趙 浩然(ユツキ)
HOの目的達成だな…。(登頂有無を確認する) 「ええ。一番乗りでないのはちょっと残念な気もしますが」
趙 浩然(ユツキ)
「でも、それ以上に嬉しい気がします」クリフ…登れていた…
アメリア=フォーレイ(しこん)
「でも……セロ達はどこにいったのかしら」周囲にも見当たらない…
趙 浩然(ユツキ)
「……そう、まだ残っている謎は彼らが何故戻れなかったか、でしょうか」力尽きていればその辺にいそうだけどもいないもんね
倉木 洋輔(朱理)
「(カメラ以外は風に飛ばされてしまったのかな)」と少し思ってしまった
KP(ミナカミ)
セロや梓の行方に想いを馳せる中、機器の様子を見ていたサビタが口を開く。
サビタ(ミナカミ)
「あれ……高度……」
趙 浩然(ユツキ)
「…? どうかしましたか?」
アメリア=フォーレイ(しこん)
「どうしたの?」
KP(ミナカミ)
登山家達はサビタの言葉を受けて高度計を確認する。
KP(ミナカミ)
指し示されていた数字は……【10,615m】。
KP(ミナカミ)
狂気山脈の推定標高は10,363m……これは、観測誤差の範囲なのか……?
倉木 洋輔(朱理)
伸びてる
アメリア=フォーレイ(しこん)
おやおや…
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「事前の調査とは標高が異なるな……」
趙 浩然(ユツキ)
「……大分ずれていますね。とはいえ、乗越のように標高が雪崩等でここまで変わる訳もなし…」
アメリア=フォーレイ(しこん)
「200m近くも盛り上がってる…?」
倉木 洋輔(朱理)
「…どういうことだろう」
趙 浩然(ユツキ)
「普通に考えたら計測のズレでしょうが…また謎が増えましたね」フム
KP(ミナカミ)
山頂に、今までとは違った、不気味な静寂が訪れる。
KP(ミナカミ)
突如、無線機が音を発する。
倉木 洋輔(朱理)
!?
KP(ミナカミ)
スピーカーから、信じがたいことに、人の声が聞こえる。
NPC(ミナカミ)
「まだ、君たちのクライミングは終わっていないよ」
KP(ミナカミ)
その声を皮切りにして、グラリ、と足元が揺れる。
趙 浩然(ユツキ)
「な、——!?」
アメリア=フォーレイ(しこん)
「えっ」
倉木 洋輔(朱理)
「うわ…!?」