カエラズノケン (2022/04/24 - 2022/05/08)

SCENARIO INFO

Writer/まだら牛(配布元

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/倉木 洋輔(朱理)
PC2/アメリア=フォーレイ(しこん)
PC3/趙 浩然(ユツキ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-41日目-52日目2日目-22日目-32日目-42日目-53日目3日目-23日目-33日目-43日目-54日目アフタープレイ



標高9000m-10000m

KP(ミナカミ)
登山日数15日目。天候は降雪。
KP(ミナカミ)
登山家達は9,000m地点にそびえる最後の難関……大黒壁と対峙している。
KP(ミナカミ)
一ノ倉が先行して単独で登り、あなた達はそれを追う形になる。
KP(ミナカミ)
1ピッチ目、クライマー・ビレイヤー・ナビゲーターは誰にしますか?
KP(ミナカミ)
諸々の技能値の計算がややこしいので、随時情報タブに張って行きますね。諸々の修正後100を超える技能は99でロールします。
倉木 洋輔(朱理)
ありがとうございます!
倉木 洋輔(朱理)
登るのは全部で6ピッチでしたっけ?
KP(ミナカミ)
はい。全部で6ピッチです。
倉木 洋輔(朱理)
OKです!
趙 浩然(ユツキ)
お待たせ!趙クライマー・倉木ナビ・アメリアビレイヤーで登ります。
倉木 洋輔(朱理)
です!
KP(ミナカミ)
了解しました。デナリーの連携によりナビゲーターは複数人で担当できますが、1人でいいですか?
倉木 洋輔(朱理)
あ、っそっか!複数出来るんだ!
趙 浩然(ユツキ)
おっとそうだったな。ナビは累積マイナス補正つかないんですっけ。
倉木 洋輔(朱理)
デナリーとサビタ二人にもやってもらおうか?
趙 浩然(ユツキ)
確かにつかないならやっ得ですからね。
倉木 洋輔(朱理)
そう考えたら、ナビは特別高い人だけじゃなくてもいいんだね!
KP(ミナカミ)
ナビゲートは天候によるマイナス修正のみ受けます。体を動かすわけではないので、体力消費や累積マイナス修正は付きません。
倉木 洋輔(朱理)
よしよし!じゃあ二人も参加してほしいです!
倉木 洋輔(朱理)
誰か当たれば御の字!
KP(ミナカミ)
了解しました。ではデナリーとサビタもナビゲート役に加わる。
KP(ミナカミ)
クライマーは〈登攀〉、ナビゲーターは〈ナビゲートor目星〉どうぞ。
趙 浩然(ユツキ)
「さて…」フリークライミングだ。上を見る。手を岸壁にかけた。頑張るぞ。
倉木 洋輔(朱理)
今日は天候補正とアルパインスタイルで-5%であってますか!
KP(ミナカミ)
はい。情報タブの技能値はその辺りの修正を全部加えているので、情報タブのやつで判定してください。
趙 浩然(ユツキ)
福利厚生。ありがとう。85ね!
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(80+5) 登攀 (1D100<=85) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 47 > 47 > レギュラー成功
趙 浩然(ユツキ)
よーしよし
倉木 洋輔(朱理)
ありがとです!
KP(ミナカミ)
あっ待って
倉木 洋輔(朱理)
ハイ!
KP(ミナカミ)
グレードと弱点のやつ忘れてた 出します
趙 浩然(ユツキ)
あ!そうだった 失礼
アメリア=フォーレイ(しこん)
んふ
倉木 洋輔(朱理)
あ、おねがいします!ないかとおもった!
1ピッチ目
【グレード】3
【弱点】終了点まで氷が繋がるかどうか、取り付き地点により運命が分かれる。ナビゲーターがイクストリーム成功すると、成功率+20%
KP(ミナカミ)
さっきの登攀の結果だとグレード3による-30%修正を入れても成功になるので、登攀は成功扱い。
KP(ミナカミ)
なのでナビゲートに成功すれば1ピッチ目は踏破となる。
倉木 洋輔(朱理)
流石趙さん!
倉木 洋輔(朱理)
cc<=84 ナビゲート (1D100<=84) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 23 > 23 > ハード成功
倉木 洋輔(朱理)
ほいさ!
KP(ミナカミ)
OK。成功したのでNPCのナビゲートは省略。
趙 浩然(ユツキ)
えらい!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
えらら
倉木 洋輔(朱理)
「そこから先、右上に氷の壁続いてますよ!」と、的確な指示!
趙 浩然(ユツキ)
「右上…ああ、こちらのルートですか。助かります!」と指示に従い、慎重に登っていく。
system
[ データ ] ピッチ:0 → 1
KP(ミナカミ)
趙はとりわけ頑丈そうな氷の壁を見つける。そこに杭を打ち込み、ロープを張り、登山家達は彼に続いて登ってゆく。
倉木 洋輔(朱理)
「…変な妄想に取りつかれてそうだったけど、案外ちゃんと登りますね」下でひそひそ話してたよ
アメリア=フォーレイ(しこん)
「安心ね」ふふ
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「曲がりなりにも実力はあるということだ」
趙 浩然(ユツキ)
世界最高の高さに登っていく高揚感。「もう少し…ですね」
KP(ミナカミ)
2ピッチ目。クライマー、ビレイヤー、ナビゲーターは誰にする?
趙 浩然(ユツキ)
途中まで登り、キリの良いところでバトンタッチだ。「ふー…次、お願いしても?」
倉木 洋輔(朱理)
クライム倉木、ナビ趙、ビレイアメリアで!
アメリア=フォーレイ(しこん)
「着いていくだけだったから、次も私はこのままね」
KP(ミナカミ)
了解しました。以降、特に指示が無ければデナリーとサビタもナビゲートを行う。
倉木 洋輔(朱理)
「次、変わりますね」ってバトンタッチ受けましたよ
趙 浩然(ユツキ)
「実際に登っていると思った以上に先が見えないです。案内はしますが、気を付けて…」
KP(ミナカミ)
2ピッチ目のグレードと弱点を公開する。
2ピッチ目
【グレード】2
【弱点】氷が異常に固くアイゼンが刺さりにくい。登攀直前に難易度ハードの〈アイゼン〉ロールに成功すると成功率+20%
趙 浩然(ユツキ)
「……まあ、わざわざいうほどでもないか。グッドラックということで」彼も優秀な登山家だ。 アイゼン…生きていたのか
倉木 洋輔(朱理)
「大丈夫ですよ、行ってきます」
倉木 洋輔(朱理)
跳躍か~~~!
KP(ミナカミ)
倉木は〈アイゼン/h〉どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
まずは跳躍でアイゼンの判定したらいいんだね!
KP(ミナカミ)
はい。ハード以上の成功なら弱点突破により成功率+20されます。
倉木 洋輔(朱理)
ハード成功か・・・
倉木 洋輔(朱理)
梓、行くよ!
倉木 洋輔(朱理)
cc<=69 跳躍 (1D100<=69) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 97 > 97 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
ういぃ~・・・・
アメリア=フォーレイ(しこん)
7版で良かった…
倉木 洋輔(朱理)
こええ~~~
KP(ミナカミ)
失敗。では弱点突破なし、グレード2のため-20%の修正が発生する。
趙 浩然(ユツキ)
まあまあ次成功すればええんや
倉木 洋輔(朱理)
おっけ・・おっけ・・・
KP(ミナカミ)
倉木は〈登攀〉どうぞ。情報タブの技能値に-20入れてね
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(85-20) 登攀 (1D100<=65) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 69 > 69 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
うわーん!
趙 浩然(ユツキ)
4か…
KP(ミナカミ)
幸運消費、あるいはプッシュ・ロールは行いますか?
アメリア=フォーレイ(しこん)
惜しいところ
倉木 洋輔(朱理)
4なら幸運使ったほうがいいか!?
趙 浩然(ユツキ)
私は正直アリではあるが、好みかな…
アメリア=フォーレイ(しこん)
好みだね…
倉木 洋輔(朱理)
これからの天候ダイスとかが不安なんだよな・・・でも2ピッチ目で落ちるのも怖いしな…ビレイいるけど・・・
倉木 洋輔(朱理)
でもビレイに成功すれば1d6で済むのか
趙 浩然(ユツキ)
まあそれはそう
趙 浩然(ユツキ)
とりあえずナビでやり直しかも決まるしナビも振っときますか…
KP(ミナカミ)
ちょっと待ってね
倉木 洋輔(朱理)
耐久知的に死ぬことはないしな
趙 浩然(ユツキ)
おおっと 了解!
KP(ミナカミ)
登攀判定で幸運消費するかどうかはこの場で決めてください。ナビ後はNG。
倉木 洋輔(朱理)
ちょい相談したいです!
KP(ミナカミ)
どうぞ。
趙 浩然(ユツキ)
プッシュロール失敗時はファンブル扱いになるかと思うんですが、その場合の処理ってまだ秘匿ですかね?
KP(ミナカミ)
ファンブル扱いというか、何かしらひどい目に遭いますね。
趙 浩然(ユツキ)
=ファンブルでもなかったか ふむふむ
KP(ミナカミ)
今回だと無理な登攀を行って失敗……ということになるので、ビレイはハード以上の成功が求められるようになります。
趙 浩然(ユツキ)
ありがとうございます~!失敗したらそうなると おけまるです
KP(ミナカミ)
そんでもって、ビレイはプッシュ・ロール不可なので、失敗したけどどうしても成功させたいとなったら幸運消費が必須になります。
趙 浩然(ユツキ)
あーそうだったか!オッケーです。ウッカリ
倉木 洋輔(朱理)
幸運4使います!
KP(ミナカミ)
了解しました。倉木の幸運4消費して登攀を成功扱いに変更。
倉木 洋輔(朱理)
待たせてしまってごめんね!
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 幸運:80 → 76
KP(ミナカミ)
いえいえ。ナビゲーターは〈ナビゲートor目星〉どうぞ。
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(85-10+5) ナビゲート (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 17 > 17 > ハード成功
倉木 洋輔(朱理)
おお素晴らしい
アメリア=フォーレイ(しこん)
えらお
KP(ミナカミ)
成功。NPCのロールは省略。
KP(ミナカミ)
倉木は一瞬バランスを崩しかけるが、咄嗟に打ち込んだアイゼンにより墜落は免れる。そのまま、2ピッチ目まで到達して杭を打つことができるだろう。
趙 浩然(ユツキ)
ドヤ… 「次は……斜め右ですね。2mほど進んでください」
倉木 洋輔(朱理)
「あぶなッ!」とっさに氷を掴めたね!
system
[ データ ] ピッチ:1 → 2
趙 浩然(ユツキ)
「!」は、と息を飲んだ。「……血の気が引きましたよ…」大丈夫そうな様子を見て安堵した。
KP(ミナカミ)
第2ピッチに到達。この時点で高度は24mに達している。
倉木 洋輔(朱理)
冷や汗が伝う。「落ちてたらやばかったな…」
KP(ミナカミ)
上を見上げると、既に一ノ倉は第3ピッチを出て第4ピッチに取り掛かっている。
KP(ミナカミ)
一ノ倉の進路上には、巨大なオーバーハング(垂直を越えて覆いかぶさっている壁)がある。
KP(ミナカミ)
当然、トラバース(迂回)すると思われたが、何を思ったのか一ノ倉は、そこを直登して越えようとしはじめた。
KP(ミナカミ)
困難に思われるそのルートを、彼は順調に登っていく。
KP(ミナカミ)
そしてついに、そのハングを越えようとしたその瞬間。
趙 浩然(ユツキ)
「あの角度を登れるのか…?」ヒエ… あ
KP(ミナカミ)
フッと、彼の身体が壁から剥がれ、真っ逆さまに墜落した。
倉木 洋輔(朱理)
「あ・・・!?」
KP(ミナカミ)
一ノ倉はロープで宙吊りになる。
趙 浩然(ユツキ)
イッチ!!!!
KP(ミナカミ)
第3ピッチに辿り着けば、どうにか彼に追いつけるかもしれない。
サビタ(ミナカミ)
「一ノ倉さん!」
倉木 洋輔(朱理)
「一ノ倉さん…落ちた!?」
アメリア=フォーレイ(しこん)
「あのままだと危ないわ」
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「なぜあんな無茶を……!!」
KP(ミナカミ)
3ピッチ目。クライマー、ビレイヤー、ナビゲーターは誰にする?
趙 浩然(ユツキ)
「…っ ロープはつけていましたか…」
倉木 洋輔(朱理)
「ここからじゃ、意識があるかどうかもわからないか…」
趙 浩然(ユツキ)
「あの状態から一人で復帰するのはいくら一ノ倉さんでも無理でしょう。…どうにか追いつけますかね?」とアメリアさんを見た。
アメリア=フォーレイ(しこん)
「がんばる」うん
趙 浩然(ユツキ)
「がんばれ」頼りにしてますよ!
アメリア=フォーレイ(しこん)
クライマーはアメリア、ビレイヤーをデナリーで、あと他の皆ナビかな?
趙 浩然(ユツキ)
ですね。他面子がナビで行きましょう。
倉木 洋輔(朱理)
「頼みます。」
KP(ミナカミ)
了解しました。3ピッチ目のグレードと弱点を公開する。
3ピッチ目
【グレード】4
【弱点】頻繁に上部からチリ雪崩が降ってくる。雪崩と雪崩の間の僅かなタイミングを見計らって素早く抜けるしかない。登攀直前に〈DEX〉ロールに成功すると成功率+20%
アメリア=フォーレイ(しこん)
ん~~~55!
KP(ミナカミ)
アメリアは〈DEX/H〉どうぞ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=55 DEX (1D100<=55) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 58 > 58 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
おしい~~!
KP(ミナカミ)
Hいらんな そして失敗おしい
趙 浩然(ユツキ)
惜しいな…
アメリア=フォーレイ(しこん)
惜しいけど
アメリア=フォーレイ(しこん)
ぼくの幸運低いのでさすがに消費むりです…
趙 浩然(ユツキ)
グレード4もキッツイな
倉木 洋輔(朱理)
-40%ってこと!?
KP(ミナカミ)
情報タブにある登攀技能から-40ですね。
趙 浩然(ユツキ)
50か…まあ出せない数字ではないか
倉木 洋輔(朱理)
五分五分か
アメリア=フォーレイ(しこん)
50か~
趙 浩然(ユツキ)
デナリーがDEX高いから得意かもしれんなこれ
アメリア=フォーレイ(しこん)
登山家衝動使おうとおもてたけど
趙 浩然(ユツキ)
チャレンジする感じかな がんばれ~!
アメリア=フォーレイ(しこん)
すいませんやっぱ幸運消費します
KP(ミナカミ)
了解。幸運3消費してDEXロール成功扱いとなる。
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 幸運:65 → 62
アメリア=フォーレイ(しこん)
これで-20だから登攀70ですね
KP(ミナカミ)
グレード4で-40、弱点突破で+20。よって〈登攀〉-20で判定どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
ガンバレ・・・ガンバレ・・・
アメリア=フォーレイ(しこん)
出目高めなので登山家衝動も使っちゃいます
アメリア=フォーレイ(しこん)
ボナダイ1個分
KP(ミナカミ)
OK。ボーナスダイス1個分のため、1D6の正気度減少。
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d6 (1D6) > 1
KP(ミナカミ)
えらい。1減少。
倉木 洋輔(朱理)
1の味!!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
1の味覚えててえらいぞ
趙 浩然(ユツキ)
最大値卓の呪いを解いた 天才
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 正気度:55 → 54
KP(ミナカミ)
ここで狂気の発作起こして脱衣してたらえらいことでしたからね
KP(ミナカミ)
では、〈登攀〉-20にボーナスダイス1つ添えて判定どうぞ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc+1<=70 登攀 (1D100<=70) ボーナス・ペナルティダイス[1] > 16, 6 > 6 > イクストリーム成功
倉木 洋輔(朱理)
おおお!!
倉木 洋輔(朱理)
出目がすこぶるいい!
趙 浩然(ユツキ)
天才登山家!!
アメリア=フォーレイ(しこん)
衝動なくてもいけた!
KP(ミナカミ)
いい出目だ。ナビゲートもどうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
幸運使ってめちゃよかった!
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(85-10+5) ナビゲート (1D100<=80) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 61 > 61 > レギュラー成功
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(89-10+5) ナビゲート (1D100<=84) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 94 > 94 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
なんか今日、出目高くないか?
KP(ミナカミ)
成功。サビタのナビは省略。
趙 浩然(ユツキ)
1の味ちゃんと覚えさせて
アメリア=フォーレイ(しこん)
「危ない。駄目だわ」衝動も使ってるので何か見えてるかもしれない
倉木 洋輔(朱理)
「あ・・・目に氷が…!」ナビできませんでした!
KP(ミナカミ)
チリ雪崩で視界が覆われる中、アメリアは淡々と手を伸ばして氷壁を登る。
趙 浩然(ユツキ)
「ええ。そこは剥がれそうなので気を付けて。左から回りましょう」と教えつつ。意外と冷静だった。
system
[ データ ] ピッチ:2 → 3
アメリア=フォーレイ(しこん)
「うん」
KP(ミナカミ)
第3ピッチ到達。一ノ倉との距離が縮まる。
KP(ミナカミ)
驚くべきことに、一ノ倉はまだ意識があった。
KP(ミナカミ)
おそらく片腕と片足しか動かないのであろう。
KP(ミナカミ)
そんな中でも、彼の心は折れず、ロープを掴む片腕だけでその身体をジリジリと上へ押し上げつつあった。
KP(ミナカミ)
それは鬼気迫る様相であった。
一ノ倉 勝(ミナカミ)
「邪魔を、するな……これは、俺の山だ……ッ!」
倉木 洋輔(朱理)
うるせぇ!!死にかけ!!!
KP(ミナカミ)
それは、有無を言わせぬ様相だ。
KP(ミナカミ)
一ノ倉を無理矢理救出する場合、救出判定が必要になる。
倉木 洋輔(朱理)
お・・・おお
KP(ミナカミ)
一ノ倉の〈SIZ〉と救出者の〈STR〉の対抗ロール
→〈登攀〉ロール(※この技能ロールも累積回数に加える)
→〈応急手当〉
KP(ミナカミ)
の3つの判定だ。もちろん、これを行わずに彼の脱出行を見守ってもよい。
アメリア=フォーレイ(しこん)
しにそう(こなみ)
倉木 洋輔(朱理)
どれか失敗したら、探索者にはどんなことが起きますか?
倉木 洋輔(朱理)
落下したりとか…そういうのありますか?
KP(ミナカミ)
対抗ロールと登攀ロールは身体を動かす判定なので体力消費は入りますが、今は降雪なのでプラマイゼロ。
KP(ミナカミ)
なので、デメリットと言えるのは〈登攀〉の累積回数が増えることくらいです。
倉木 洋輔(朱理)
今日はこれ以上は登らないよね?なら大丈夫かな
趙 浩然(ユツキ)
「かっこいい事言えるのは、落下していない時だけですよ」流石に無理でしょう。冷静に彼を見ますが…片腕動かない状態でデスゾーン、まず一人で復帰は…無理だろ…
アメリア=フォーレイ(しこん)
ほんそれ
倉木 洋輔(朱理)
「動くな!騒ぐな!じっとしてろよ!」半分キレるわ
趙 浩然(ユツキ)
救出ロール、特にSIZ対抗は代表一人かな?
KP(ミナカミ)
はい。代表一人です。なにしろ氷壁にへばりつきながらなので、複数人での行動は難しい。
倉木 洋輔(朱理)
たしかに~~~!
倉木 洋輔(朱理)
サビタとデナリーってSTRいくつありましたかね?
KP(ミナカミ)
サビタもデナリーもSTRは設定されていますが、ここは探索者が挑戦すべき場面だとKPは考えていますので、NPCは対象外としてください。
倉木 洋輔(朱理)
OKです!
趙 浩然(ユツキ)
正直今日登攀してない組が一番ベストなのはあるが…いたしかたねえ!
倉木 洋輔(朱理)
STRも登攀も、アメリアが高いんよな…3人の中だと。
アメリア=フォーレイ(しこん)
STRは11なので倉木さんのが高いよ
倉木 洋輔(朱理)
あれ?13は違ったか…
アメリア=フォーレイ(しこん)
SIZと誤読しちゃった(えへ>13
倉木 洋輔(朱理)
あ、SIZか!じゃあ私が一番高いな!!やりますSTR!
趙 浩然(ユツキ)
も~(ほっぺツン) クラキン頑張れ!!救ってくれ…野猿を
倉木 洋輔(朱理)
野猿、一発殴っておとなしくさせたいわ
KP(ミナカミ)
OK。では一ノ倉のSIZと倉木のSTRで対抗ロールを行う。
KP(ミナカミ)
倉木は〈STR〉どうぞ。
倉木 洋輔(朱理)
対抗ロールだけど・・・60で判定してよい?
KP(ミナカミ)
はい。新CoCの対抗ロールはそれぞれの技能ロールの結果を比較して決めます。
倉木 洋輔(朱理)
あ、なるほど!!そっか6版とは違うんだっけ!
倉木 洋輔(朱理)
OKOK!ふります!
倉木 洋輔(朱理)
cc<=60 じっとしてろよ一ノ倉 (1D100<=60) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 69 > 69 > 失敗
倉木 洋輔(朱理)
えーん!!!
趙 浩然(ユツキ)
惜しいな…
KP(ミナカミ)
cc<=85 一ノ倉:STR (1D100<=85) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 21 > 21 > ハード成功
趙 浩然(ユツキ)
暴れんボーイかよ
アメリア=フォーレイ(しこん)
良い出目だなあ!
倉木 洋輔(朱理)
だめ・・・
倉木 洋輔(朱理)
救えなかったよ
KP(ミナカミ)
倉木失敗、一ノ倉ハード成功のため、一ノ倉が対抗ロールに勝利する。
KP(ミナカミ)
一ノ倉は倉木の手を払いのけ、そのまま自力での脱出を続ける。
倉木 洋輔(朱理)
「オイ!!動くなって!手とか脚、うまく動かないんだろ!」とか言ってたけど、払われちゃう
KP(ミナカミ)
彼はジリジリと身体を押し上げ、極限まで体力をすり減らしながら……自力で数十m上の岩壁の途中にある台座まで辿り着く。
趙 浩然(ユツキ)
「あの分からず屋…!」倉木さんを応援していましたが すげえ よくいけたな
KP(ミナカミ)
深く呼吸をし、虚空を見上げながら、一ノ倉は呟く。
一ノ倉 勝(ミナカミ)
「……俺はやったぞ。まだ、生きている」
一ノ倉 勝(ミナカミ)
「悪いな、ケヴィン。俺はまだ、そっちへはいかない」
KP(ミナカミ)
台座から身を乗り出し、登山家達を見下ろした。
一ノ倉 勝(ミナカミ)
「……お前達、この先に登るんだな。俺の山はここまでだ」
一ノ倉 勝(ミナカミ)
「だから聞け。4ピッチ目、あの核心のオーバーハング、あれは迂回すると危険だ」
一ノ倉 勝(ミナカミ)
「あの周囲は特に氷が脆く崩れやすくなっている。ハングを超えろ。越えた先、俺が落ちたあそこは、乗せやすい足がかりの氷が脆くて剥がれ落ちたんだ」
一ノ倉 勝(ミナカミ)
「ああ、ちくしょう。もう一段上に、ギリギリ乗れる、硬い氷があった。もう一歩だった」
一ノ倉 勝(ミナカミ)
「いいか、簡単に見える方を選ぶな。そうすれば、あそこは越えられる」
KP(ミナカミ)
一ノ倉はそれだけ言うと、身を引いて台座で身を休める。
倉木 洋輔(朱理)
「あんた、ケガははどうなんですかー!降りられるんですかー!」一応、大声ではなしかける。
アメリア=フォーレイ(しこん)
「イチの観察眼は信用できる。今のアドバイスはとても重要だね」
趙 浩然(ユツキ)
「協調性、結構あるじゃないですか」と丁寧に教えてくれた彼を見上げながら。
一ノ倉 勝(ミナカミ)
「死ぬためにここに来たわけじゃない。生きるために、この山はここまでにするんだ」 倉木の言葉にはそう答えるだろう。
倉木 洋輔(朱理)
「答える元気はありそうだ。よし。」イッチの助言、しかと受け止めたよ!
デナリー・ウォシュバーン(ミナカミ)
「……貴重なアドバイス、感謝する」
アメリア=フォーレイ(しこん)
(セロとはまた違うタイプのゼンの人だったのかな)ふわふわ
倉木 洋輔(朱理)
でも俺たち、1回降りるんだよなぁ
趙 浩然(ユツキ)
「……早く合流して怪我の状態も診たい所ですが、ここを乗り越えるのは大分骨が折れそうですね」このオーバーハングよお…
サビタ(ミナカミ)
「降りるまでが登山です、どうか、無理はしないでください」 一ノ倉に声をかけている。
KP(ミナカミ)
4ピッチ目。挑戦する?
倉木 洋輔(朱理)
そろそろ厳しいんではないかと
倉木 洋輔(朱理)
デナリーとかさびたは75あるけど…
趙 浩然(ユツキ)
条件とかは挑戦しないと分かんないもんねえ。うむむ
倉木 洋輔(朱理)
今日は1回やめて、明日挑戦するか、または1回降りて体調整えたいんですよね
趙 浩然(ユツキ)
明日降雪だったら挑戦するのもアリだけど今日は無理だね…。
KP(ミナカミ)
了解。では登山家達はいったん大黒壁を降りてキャンプ地点に戻る。
KP(ミナカミ)
次のキャンプポイントに到達したわけではないので、ビバーク処理。
KP(ミナカミ)
NPCはナビゲートを振っていないが、ナビゲート役として加担していたため、全員行動済みと見なす。
KP(ミナカミ)
そのため、デスゾーンペナルティは全員1D3減少となる。
趙 浩然(ユツキ)
医学とサバイバルもう振らないんですっけ
倉木 洋輔(朱理)
1d3 耐久 (1D3) > 1
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d3 (1D3) > 2
KP(ミナカミ)
今回はビバークで、全員行動済みのため医学とサバイバルは不可です。
趙 浩然(ユツキ)
ああそっか、キャンプでは…ない!
趙 浩然(ユツキ)
1d3 1です (1D3) > 1
趙 浩然(ユツキ)
よし。
倉木 洋輔(朱理)
1で済んだ。CON高いだけあって体が丈夫。
KP(ミナカミ)
1d3 デナリー (1D3) > 1
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 耐久力:18 → 17
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:19 → 18
KP(ミナカミ)
1d3 サビタ (1D3) > 3
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:11 → 9
アメリア=フォーレイ(しこん)
サビタ…!
system
[ デナリー ] 耐久力:13 → 12
趙 浩然(ユツキ)
僕の方が元気ですが?(張り合い)
system
[ サビタ ] 耐久力:14 → 11
趙 浩然(ユツキ)
サビタもアメリアもやべえ
アメリア=フォーレイ(しこん)
HP9…前世…ウッ
KP(ミナカミ)
食糧を消費。アメリアは正気度の最大値を現在値に合わせる。
倉木 洋輔(朱理)
ふっふww
system
[ データ ] 食料:10 → 9
倉木 洋輔(朱理)
ここで戻ってよかったかもね
KP(ミナカミ)
OK、ではこのまま一晩を過ごす。
system
[ データ ] 日数:15 → 16
KP(ミナカミ)
16日目。
KP(ミナカミ)
いったん7000m地点まで戻るのかな?
倉木 洋輔(朱理)
戻って回復しましょう!
倉木 洋輔(朱理)
この耐久だと、10000M地点登ったら動けなくなっちゃいそうだし
趙 浩然(ユツキ)
本当ならイッチも回収したいんだけどな 一人じゃ降りられないよねえ…
KP(ミナカミ)
了解。では天候ロールは省略して、2日かけて7000m地点まで戻る。
system
[ データ ] 食料:9 → 8
KP(ミナカミ)
8000m地点には極地法装備と食料を残している。これらは回収して7000m地点まで持って行きます。
アメリア=フォーレイ(しこん)
たすかる…
趙 浩然(ユツキ)
ありがてえ。お願いします!
倉木 洋輔(朱理)
いい感じに冷えてる。カッチカチ
system
[ データ ] 余食料/8000:6 → 0
system
[ データ ] 食料:8 → 14

標高7000m

system
[ データ ] 日数:16 → 17
KP(ミナカミ)
17日目。
KP(ミナカミ)
登山家達は7000m地点のキャンプまで戻る。埋没テントや、そこに安置した2つの遺体を横目に見ながら、しばしの休息を取ることになるだろう。
KP(ミナカミ)
まず耐久力回復。全員1D3+1どうぞ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d3+1 (1D3+1) > 2[2]+1 > 3
趙 浩然(ユツキ)
1d3+1 3です (1D3+1) > 1[1]+1 > 2
倉木 洋輔(朱理)
1d3+1 回復 (1D3+1) > 2[2]+1 > 3
KP(ミナカミ)
1d3+1 デナリー (1D3+1) > 2[2]+1 > 3
KP(ミナカミ)
1d3+1 サビタ (1D3+1) > 1[1]+1 > 2
趙 浩然(ユツキ)
1の味覚えさせ過ぎたな…
system
[ デナリー ] 耐久力:12 → 15
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 耐久力:17 → 20
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:18 → 20
system
[ サビタ ] 耐久力:11 → 13
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:9 → 12
KP(ミナカミ)
続いて回復ロール。NPC達はサバイバル(山岳)を行いますが、探索者達はどうする?
倉木 洋輔(朱理)
アメリア回復したいです
アメリア=フォーレイ(しこん)
医学かサバイバルのどちらかですよね
KP(ミナカミ)
はい。
趙 浩然(ユツキ)
ダメ元医学挑戦ですかね。出来ればNPCの出目確認して対象決めたいけど、無理そうなら自分にで。
アメリア=フォーレイ(しこん)
倉木さんが良いなら医学頼みたい~・・・(成功率
倉木 洋輔(朱理)
頼まれます~
KP(ミナカミ)
倉木はアメリアに医学、趙は自分に医学かな? アメリアもどっちか振れると思うけどどうする?
アメリア=フォーレイ(しこん)
あっじゃあサバイバルします
KP(ミナカミ)
OK、ではそれぞれ技能ロールどうぞ。このキャンプでは一時的に極地法装備のため医学は+10。
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(88+10) 医学 (1D100<=98) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 75 > 75 > レギュラー成功
アメリア=フォーレイ(しこん)
cc<=72 サバイバル(山岳) (1D100<=72) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 76 > 76 > 失敗
趙 浩然(ユツキ)
cc<=(31+10) 医学 (1D100<=41) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 64 > 64 > 失敗
KP(ミナカミ)
cc<=50 デナリー:サバイバル(山岳) (1D100<=50) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 24 > 24 > ハード成功
KP(ミナカミ)
cc<=90 サビタ:サバイバル(山岳) (1D100<=90) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 84 > 84 > レギュラー成功
趙 浩然(ユツキ)
惜しいな…(アメリア…)
アメリア=フォーレイ(しこん)
NPC達の出目が良い…
倉木 洋輔(朱理)
サビタ達も回復できてよかった
KP(ミナカミ)
倉木、デナリー、サビタは2D3をロールして回復量を決定する。
倉木 洋輔(朱理)
2d3 回復 (2D3) > 6[3,3] > 6
KP(ミナカミ)
2d3 デナリー (2D3) > 4[3,1] > 4
KP(ミナカミ)
2d3 サビタ (2D3) > 5[2,3] > 5
趙 浩然(ユツキ)
天才医者
倉木 洋輔(朱理)
いえ~~~い!
system
[ デナリー ] 耐久力:15 → 19
system
[ サビタ ] 耐久力:13 → 18
アメリア=フォーレイ(しこん)
満額えらら!
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:12 → 18
KP(ミナカミ)
OK。適切な処置と久々の固形食糧で身体に活力がみなぎるのを感じる。
倉木 洋輔(朱理)
手際よく、そして適切な処置をした!医者もびっくりだ!
system
[ データ ] 食料:14 → 13
アメリア=フォーレイ(しこん)
「クラキのお陰で今日はちゃんと休めそう」ふわ
倉木 洋輔(朱理)
「上だと、眠ることが難しいですからね」
趙 浩然(ユツキ)
「……」体は休まっているが、どことなく落ち着かない。「とはいえ、早く挑戦しに戻りたい所ですね」
system
[ データ ] 日数:17 → 18
KP(ミナカミ)
18日目。
KP(ミナカミ)
もう1泊しますか?
倉木 洋輔(朱理)
もう一泊して完全回復したいかな
KP(ミナカミ)
了解。ではまず全員1D3+1どうぞ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
1d3+1 (1D3+1) > 1[1]+1 > 2
アメリア=フォーレイ(しこん)
ぴたこん
KP(ミナカミ)
1d3+1 デナリー (1D3+1) > 3[3]+1 > 4
KP(ミナカミ)
1d3+1 サビタ (1D3+1) > 3[3]+1 > 4
倉木 洋輔(朱理)
1d3+1 回復 (1D3+1) > 2[2]+1 > 3
倉木 洋輔(朱理)
「おそらく、期間的にももう1度此処に戻るってことはできなさそうですから…しっかり休んで最後頑張りましょう」
system
[ アメリア=フォーレイ(しこん) ] 耐久力:18 → 20
system
[ デナリー ] 耐久力:19 → 20
倉木 洋輔(朱理)
うい~~~~!
system
[ サビタ ] 耐久力:18 → 19
system
[ 倉木 洋輔(朱理) ] 耐久力:20 → 22
趙 浩然(ユツキ)
1d3+1 (1D3+1) > 1[1]+1 > 2
趙 浩然(ユツキ)
最小値出すぎ
KP(ミナカミ)
1の味が
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:20 → 22
アメリア=フォーレイ(しこん)
1を味合わせすぎた
KP(ミナカミ)
倉木は趙に医学する?
倉木 洋輔(朱理)
しようか・・・・・・・・・・・
趙 浩然(ユツキ)
倉木さん…なんですか、その・・・・は
倉木 洋輔(朱理)
仕方ねぇな、の貌
倉木 洋輔(朱理)
cc<=(88+10) 医学 (1D100<=98) ボーナス・ペナルティダイス[0] > 37 > 37 > ハード成功
KP(ミナカミ)
成功。趙の体調も万全に戻る。
倉木 洋輔(朱理)
「あー、ちゃんと眠れてます?」
倉木 洋輔(朱理)
若干雑だが、ちゃんと治療したよ
趙 浩然(ユツキ)
天才医者だ。ニコ…と笑った。「ぼちぼち…?」あまり眠れていないようだった。
倉木 洋輔(朱理)
「趙さん、降りるとき妙に遅かったんで、どっか痛めてるかと思ったけど…体は大丈夫そうだ。これなら上まで行けそうですね」
倉木 洋輔(朱理)
パシパシと肩叩いて治療終了。
system
[ 趙 浩然(ユツキ) ] 耐久力:22 → 23
趙 浩然(ユツキ)
「目敏いなあ」少しきょとんとして気づかれていた事に驚いた。「どうにも、この山に来てから高い所の方が落ち着くんですよ。クリフに呼ばれているんですかね」
趙 浩然(ユツキ)
「体は問題ないですよ」フフ
アメリア=フォーレイ(しこん)
「ジャオも呼ばれてるのね」ふふっ
KP(ミナカミ)
登山家達は万全に体調を整え、一夜を過ごす。翌日からはまた、あの過酷な環境に向かうのだ。
system
[ データ ] 食料:13 → 12
倉木 洋輔(朱理)
「ちゃんと下山するまで気を抜かないでくださいよ。」こっちは無事に下山させたいんだから
趙 浩然(ユツキ)
「おや、アメリアさんも。セロさんも声かけてきます?」やべえ会話するな SAN0集団か?
KP(ミナカミ)
というところで、時間なのでいったん休憩にしましょう。お疲れ様でした。
倉木 洋輔(朱理)
コッワ・・・・と思ってた。サビタ助けてくれ。
アメリア=フォーレイ(しこん)
「セロも、山も、呼んでるわ。ずっと」
倉木 洋輔(朱理)
お疲れさまでした~~~!
アメリア=フォーレイ(しこん)
休憩ハァイ!
趙 浩然(ユツキ)
お疲れ様でした! やべえ奴しかいねえ
KP(ミナカミ)
デナリーもサビタももはや慣れたのか、見事なスルーを決めている。