咲女川郷土資料館
+ |
一方雑談窓では |
咲良 結(あめこ) 今思ったけど、五芒星みたいだ、場所が。
廻 京二(コトナ) まんなかが…
天ヶ瀬 トキ(モニカ) まんなか…
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 五芒星なら展望台から描く派 ~どうでもいい雑談シリーズ~
KP(ミナカミ) 神社から描く派です
咲良 結(あめこ) 郷土資料館から描く派
廻 京二(コトナ) 役場から書く派
根住 忠一(二十日) 食堂から書く派
廻 京二(コトナ) やった!!
KP(ミナカミ) バラバラすぎて草
根住 忠一(二十日) てんでばらばらで笑う
廻 京二(コトナ) コンプリーーーート!
咲良 結(あめこ) 全員違う……!
廻 京二(コトナ) 二十日が食堂って言ってくれないかな~ってわくわくしてた。全員違う。
天ヶ瀬 トキ(モニカ) ばらばらすごい 見事に
根住 忠一(二十日) ばらばらすぎて何かの儀式が完成しそう
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 全部の派閥がそろったからにはこれは実質シナリオクリアですよ
KP(ミナカミ) 5か所に分かれて待機して同時に五芒星を描いて儀式達成ですよ
|
KP(ミナカミ)
資料館の中に入ると、受付に座っている男性があなた達に向かって軽く会釈をします。
NPC(ミナカミ)
亜実と忠島が一緒にいることに気付くと、 「亜実さんと忠島君のお知り合いですか?」 と声もかけてきますね。
根住 忠一(二十日)
「ええまあ。観光の者です」
NPC(ミナカミ)
「なるほど観光の方。田舎町ですがどうぞごゆっくりなさってください」
咲良 結(あめこ)
「亜実さん達とはさっき知り合って…、えぇと…?」お名前はなんていうんだろう。
KP(ミナカミ)
胸元を見ると「一ノ郷 博(いちのさと ひろ)」と書かれた名札が目につきますよ。
廻 京二(コトナ)
「彼らがこの町の儀式を見せてくれるということでねぇ、こちらにもお邪魔したんですよ。」周囲を見渡しつつ。「僕も伝統とか興味ありますから。」
根住 忠一(二十日)
資料館の中はどうなってますか?他にお客さんはいます?
咲良 結(あめこ)
「一ノ郷さん、ですか」ひろ、ってかわいい名前だ。資料館は結構大きめなのかな。中広いんだろうか……。
一ノ郷 博(ミナカミ)
「儀式を見せてくれる……? ウチの歴史に興味を持ってくださるのはありがたいことですね」
KP(ミナカミ)
簡単な見取り図を見る限り、資料館は小さめですね。展示物もメチャクチャ多いってわけではない。
KP(ミナカミ)
なお他に客の姿はない。見事な閑古鳥である。
根住 忠一(二十日)
なるほど。分からない事があれば一ノ郷ペディアし放題ってわけだな。
根住 忠一(二十日)
「私ら以外の観光モニターの人もここはよく見に来てるんじゃないですか?」というか我々より前にモニターの人きてるのかな…
一ノ郷 博(ミナカミ)
「モニターの方は来られますけど、モニター自体が毎日たくさんってわけじゃないですからね……」
廻 京二(コトナ)
「で、どれが儀式で使う道具なんです?」と京二はマイペースに天道さんと忠島さんに聞いたりする。
咲良 結(あめこ)
「まあ、そうなのですか……」それだと割と仕事大変そうだなあ…。こう、暇すぎて……。多少忙しい方が時間の流れって早いしな。
根住 忠一(二十日)
「増えればいいですねえ観光客」ははは
咲良 結(あめこ)
廻さんたちが聞いてくれてるから普通にこっちは展示物見ておこうかな…!
KP(ミナカミ)
展示物を見る場合は入館料を払おう。タダ見は許されない。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「はは、私たち次第かなあ」 いきなり散々な経験したけどな
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
OKANE
根住 忠一(二十日)
ふふっ払いますよ!
廻 京二(コトナ)
チャリーン。
咲良 結(あめこ)
あ、払う払う笑
忠島 義臣(ミナカミ)
「飾るようなもんだったかなあ……」 うろ覚えである。
廻 京二(コトナ)
「しっかりしてくださいよ。」
KP(ミナカミ)
ありがとう。忠島と亜実も払うよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
いくらだろう 普通に払いました
一ノ郷 博(ミナカミ)
「ありがとうございます。ごゆっくりどうぞ」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
何か持って帰れるような資料置いてあるなら もらっていこうかな 伝承関連とか 展示品を見ます
根住 忠一(二十日)
中をざーっとみてまわりたいですね!
KP(ミナカミ)
資料館の中ですが、説明文や展示物を見ながら順路に沿って歩いて行くと、咲女川町の成り立ちや歴史が分かるような造りになっています。
咲良 結(あめこ)
実質こういうところは入館料取らないと施設が立ち行かないのだ……。閉館時間までじっくり見たいですね……。
KP(ミナカミ)
《図書館》でその辺りの情報がざっくり理解できます。失敗したら眠いか興味ないかであまり頭に入らない。
廻 京二(コトナ)
やりたーい!
根住 忠一(二十日)
初期値で十分!!
咲良 結(あめこ)
やりますー!>図書館
KP(ミナカミ)
どうぞ~!
根住 忠一(二十日)
CCB<=25 図書館
Cthulhu : (1D100<=25) → 23 → 成功
KP(ミナカミ)
二十日すごいな?
根住 忠一(二十日)
ほら
咲良 結(あめこ)
CCB<=75 図書館
Cthulhu : (1D100<=75) → 24 → 成功
廻 京二(コトナ)
CCB<=47 図書館
Cthulhu : (1D100<=47) → 16 → 成功
廻 京二(コトナ)
な?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
すごい
根住 忠一(二十日)
やっぱ十分じゃろ?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
乗るしかない このビッグウェーブに
廻 京二(コトナ)
これが図書館成長を3回失敗させた男よ。
咲良 結(あめこ)
でもこれでチェックつくのでは?? 生還しなきゃね!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=25 【図書館初期値】 いくぜ
Cthulhu : (1D100<=25) → 2 → 決定的成功/スペシャル
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
な?
KP(ミナカミ)
すごいな?
咲良 結(あめこ)
トキさんもすげー!!おめでとう!!
根住 忠一(二十日)
十分どころじゃないやん!
KP(ミナカミ)
根住さんとトキさんは初期値成功なので経験チェックどうぞ。
根住 忠一(二十日)
おめでとう!おめでとう!
根住 忠一(二十日)
わあい
廻 京二(コトナ)
図書館の波、来てる!みんな眠くない!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
わあい!ありがとうございます!
根住 忠一(二十日)
さっきタバコで一服できたからな…!まだヤニが足りてる!
KP(ミナカミ)
では、皆さんは咲女川の歴史をだいたい以下のように理解します。
<江戸時代初期、アイヌ民族の勢力調査のために松前藩が派遣した和人の逗留地が、咲女川の起源とされる。
資源に乏しく農耕も困難な環境であり、咲女川の人々は一日の大半を狩猟・採集に費やしていた。
「咲女川」という名も、こうした貧しい生活から脱却し、華やかな生活を送れるようにと願いが込められている。
技術の発展に伴い生活様式が狩猟・採集から農業に移行し、現在も農業が盛んに行われている。
かつてはハッカが主な生産品であったが、化学合成品の台頭により衰退し、じゃがいもの栽培に切り替わった。
また、咲女川の文化の象徴として「濡百目伝説」が挙げられる。
幕末に咲女川を襲った妖怪に関する物語であり、年に一度の「咲女川祭」ではこの伝説をなぞった儀式が行われる。>
KP(ミナカミ)
以上です。
廻 京二(コトナ)
儀式の詳細は分からないんですね。
KP(ミナカミ)
儀式の詳細は亜実の説明と一致しますね。道具を身に付けて神木の前で~ってやつ。
廻 京二(コトナ)
ほうほう。
根住 忠一(二十日)
「よく考えたら北海道だもんな。開拓されてできた割と新しい町なのか」熱心
廻 京二(コトナ)
儀式の道具は目星とかでみつかるのでしょうか。それかNPCちゃんたちに頑張って思い出してもらう?
咲良 結(あめこ)
「咲女川はこういった由来で名付けられたのですね……」ほうほうと見てた。
KP(ミナカミ)
亜実と忠島に聞くよりもっとここに詳しい人に聞いた方が良いんじゃないかな。
廻 京二(コトナ)
ウィキべディア…
根住 忠一(二十日)
じゃあ一ノ郷さんに「首飾り、下駄、かんざし、鈴のどれかにあたるものは保管してないか?」的に聞いてみる
廻 京二(コトナ)
こっちも一ノ郷さんのところにコツコツあるいていきます。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
一ノ郷ペディア
一ノ郷 博(ミナカミ)
「いかがでしたか? ……って、そのラインナップ……もしかして、儀式の道具を?」
根住 忠一(二十日)
「詳しくは…はい」と面倒になったので忠島さんを前にだします。
根住 忠一(二十日)
借りるなら町の人間からの説明の方が良いじゃろ。他のみなさんが説明してもいいし。
忠島 義臣(ミナカミ)
「めんどくさがんなよ!!」
廻 京二(コトナ)
「悪いことに使うわけじゃないンですよ、ね。」忠島さんの説明をまつ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
観光客に大事な儀式な道具を貸してくれるかっていうとびみょ かわ かわいい
根住 忠一(二十日)
「適材適所だろう」めんどい
忠島 義臣(ミナカミ)
「ったく……こいつら、咲女神社で濡羽虫に襲われてな……あ? マジだよマジ。俺が嘘つくと思ってんのか?」
KP(ミナカミ)
とかなんやかんやで経緯を一ノ郷に説明しますね。
咲良 結(あめこ)
「えぇと、館内で騒がないようにした方が……」わたわたととりあえず止める。「あの、信じてもらえないかもしれませんが本当なのです。きちんとお返ししますのでお借りすることは出来ませんか?」と追撃をだな……。
根住 忠一(二十日)
セコムありがとう
廻 京二(コトナ)
セコム、入ってますか。
一ノ郷 博(ミナカミ)
「はあ……ふむ……なるほど……?」
KP(ミナカミ)
一ノ郷は少し思案していましたが、
一ノ郷 博(ミナカミ)
「……まあ、事情は分かりました。それに皆さん展示物をじっくり見てくださったみたいですし」
一ノ郷 博(ミナカミ)
「真面目に資料館を見てくれる人に悪い人はいないと言いますし!」 皆さんの資料館での態度がすごく嬉しかったみたいです。
根住 忠一(二十日)
あらかわいい
廻 京二(コトナ)
デレありがとう
咲良 結(あめこ)
ひろくんのデレだ!かわいい…!
根住 忠一(二十日)
ふだんどれだけ悪い人に頭を悩ませてるのか……
KP(ミナカミ)
一ノ郷は少々お待ちください、と席を外し……展示コーナーではなく裏手の方から何かを持って戻ってきます。
一ノ郷 博(ミナカミ)
「こちらをどうぞ。用が終わっても返さなかったら、忠島君が地の果てまで追いかけて捕まえますので」
根住 忠一(二十日)
「それは怖い」
忠島 義臣(ミナカミ)
「俺ェ!?」
廻 京二(コトナ)
「忠島の名に懸けて、了解いたしましたよ。」
KP(ミナカミ)
さて、そうして一ノ郷が皆さんに手渡したのは【翡翠の首飾り】です。やったね。
忠島 義臣(ミナカミ)
「スゲーからかわれてる気がする……」
天道 亜実(ミナカミ)
「義臣君、怒るとこわいですからね」 くすくす
咲良 結(あめこ)
「まあ」くすくす笑いつつ。「翡翠ですか。丈夫な宝石ですね」結構昔の装飾品とかで使用されてるよね、翡翠。
廻 京二(コトナ)
ところで今何時かなあ。もう今日は回れない、かな?
KP(ミナカミ)
17時くらいですね。もう1つ回るのはちょっと厳しいかも。
根住 忠一(二十日)
「ありがとう。展示興味深かったよ」よしよし2つ目だ!
咲良 結(あめこ)
いまは17時かなあ。そろそろ食堂に行く時間?(右下の時間を見つつ)このシートほんと見やすいな……。
廻 京二(コトナ)
ではスマホで時間を確認する。「いい時間です。今日はここまでですか。」パタム。
根住 忠一(二十日)
「飯にするか」んーーーっと伸び
一ノ郷 博(ミナカミ)
「こちらこそありがとうございます。よければ知り合いや親戚の方々にも咲女川をお勧めしていただけるとありがたいです」
咲良 結(あめこ)
「! そうですね…、良い時間帯ですしね……」喜びを隠しきれてない顔をして賛同するぞ。
根住 忠一(二十日)
むすびちゃんはかわいいなあ
KP(ミナカミ)
KAWAII
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「! もうそんな時間か…」 資料を熱心に見てたのかもしれないな 興味深かった
咲良 結(あめこ)
「うふふ、共演者の方にでもおススメしておきます」プレバト的な番組での共演者的な人に伝えておくよ…無事生還出来たら……。
廻 京二(コトナ)
ということで、京二は宿に帰ろうとしている。お腹も空いたしね。
KP(ミナカミ)
うむ、万福亭へ移動ですね。
根住 忠一(二十日)
喜んでるなあと微笑ましく見つつ「お二方もそろそろお帰りか?一緒に食っていく?」一緒に移動なのかな?
根住 忠一(二十日)
そういえば天道さんちの屋敷とやらはどの辺にあるのかなあ…ということも道中で聞いておきたいです。特に何も出ない情報なら省略でいいよ!
忠島 義臣(ミナカミ)
「あ? 俺らはあんたらを万福亭まで送ってから家に帰るけど」
根住 忠一(二十日)
「まあそうか」イイヤツだな…
KP(ミナカミ)
天道家は町の北西部にありますね。地図で言えば咲女神社と展望台の間くらいです。高台にある立派なおうち的な。
廻 京二(コトナ)
ほうほう。ありがとうKP!
根住 忠一(二十日)
なーるなーる
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「今度ははぐれないようにね」
廻 京二(コトナ)
「手をつないで帰ったらどうです?」
忠島 義臣(ミナカミ)
「任せろ」 とかドヤ顔してたら手を繋げ発言だよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「はっは、そりゃあいい」
根住 忠一(二十日)
「名案だ」
咲良 結(あめこ)
「まあ、良い案ですね!」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「はぐれようがないってもんだねえ。そうしていくといい」
忠島 義臣(ミナカミ)
「ばばばバカか!!!!!! んなことできるか!!!!!! 俺なんかがお嬢と!!!!!!!!」
天道 亜実(ミナカミ)
「義臣君、小さい頃は手をつないでくれたのに最近はめっきりなんですよ」 てれてれ
廻 京二(コトナ)
「お嬢さんは良いみたいじゃないですか。」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「へえ…」へえ…
根住 忠一(二十日)
「よかったじゃないか」
咲良 結(あめこ)
「小さいころを思い出して繋ぐで帰るのも良いのではないですか? はぐれる心配もないわけですし」にこにこしつつダメ押しだ!(笑)
忠島 義臣(ミナカミ)
「あれはお嬢が杖の扱いに慣れるまでの間であって!!」
忠島 義臣(ミナカミ)
「あーもーうっせー!! 万福亭行くんだろ!! さっさとしろ!!!!!」
KP(ミナカミ)
忠島はそう言って根住さんと廻さんの背をぐいぐい押していきますね。
廻 京二(コトナ)
「え?さっきお嬢さん、僕の服を掴んで歩きましたよ?」と楽しい(?)会話をしながら向かったんだろうね。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「はっは。若いねえ。愉快、愉快」 押される二人と 押してる忠島さんを見つつ 宿へ向かおう
忠島 義臣(ミナカミ)
「廻!!!!!!!!!!!!!」 げきおこである。
根住 忠一(二十日)
おっ君も女性に触れるのが怖いのかな?(仲間を見る目)(違う) 「はっはっは~」押されて行きます
咲良 結(あめこ)
「忠島さん、楽しいお方ですね」とか言いながら。宿に向かうよお。
天道 亜実(ミナカミ)
「義臣君は賑やかで元気になる人って言ったじゃないですか」
+ |
一方雑談窓では |
根住 忠一(二十日) どんどんわちゃわちゃしたいね。そろそろタバコも吸いたい。
KP(ミナカミ) 万福亭が喫煙可かどうかは根住さんの幸運で決定される話?
廻 京二(コトナ) 食事後に外に出てたばこ吸うイベントが雑談で入る。間違いない。
廻 京二(コトナ) 根住!頑張れ!
咲良 結(あめこ) トキさんは子供に悪いからって吸わなさそうだし、結も吸った事なさそうだなとふと思ったよな。苦そう……って思ってそう。
根住 忠一(二十日) ウオオ僕の幸運は65だぞォオーーーー!!
咲良 結(あめこ) 半分よりはあるじゃん!
咲良 結(あめこ) (50%より上じゃん的な意味)
廻 京二(コトナ) 京二のたばこオイシイよ。バニラの香りがするんだ。僕警察です。(1行の情報量
天ヶ瀬 トキ(モニカ) トキはたぶん昔吸ってたクチですが 出産を機にやめた感じだと思います 頑張れ幸運 50より上ならいける
根住 忠一(二十日) そうだよな!半分以上だから四捨五入すれば100%だよな!
根住 忠一(二十日) 委員長…いらしてたんですね……
咲良 結(あめこ) 甘い香り…ってなったら、煙草特有の苦みがくるやつなのでは……。
廻 京二(コトナ) なんだこれ美味しいとおもって今回なんこかもってきたけど、でも別にこだわりはないとおもう。んだけども…今日のはいつもより特に美味しい。
根住 忠一(二十日) お医者さんは割と吸ってる人多そうなイメージだったけどやっぱりか。喫煙するトキさん似あうね……
根住 忠一(二十日) むすびちゃんはきれいな空気で純粋培養されてるからタバコなんてもっての他だよ。京二くんはいっぽんくれ。
廻 京二(コトナ) 外で綺麗な空気と夜空をみながら煙草を吸う。贅沢なことだ。普通に一本あげるけど、きっと美味しいよ。美味しいってレビューにかいてあった。
咲良 結(あめこ) レビューに書いてあったww
根住 忠一(二十日) つぐみちゃんの近くで煙草吸ったらセコムが飛んでくるし。さっき神社で吸ったけど。
KP(ミナカミ) あ?????? テメェお嬢の傍で何吸ってんだ???????
咲良 結(あめこ) ちょっと離れてたから……
天ヶ瀬 トキ(モニカ) ふっふwwwww セコムが有害な煙全部吸ってくれるって 大丈夫だいじょうぶ
根住 忠一(二十日) セコムはルンバみたいなもんだし
咲良 結(あめこ) 副流煙が凄そう(笑)
廻 京二(コトナ) セコムが盾になれば問題ないんだね…
KP(ミナカミ) きみたちはセコムをなんだと(たのしい)
咲良 結(あめこ) 一番弄って楽しい人だよな、忠島くん
根住 忠一(二十日) 本当は根住のようなタバコくさいAPP6は半径2m以内に入ってはいけない…今回はモニターだから特別処置…むすびちゃんはそういう存在だと思っている………(APP17への畏怖)
KP(ミナカミ) 一番リアクション芸人してるからな……
|
KP(ミナカミ)
さて、それでは万福亭へと向かう探索者ご一行。
KP(ミナカミ)
全員《聞き耳》どうぞ。
咲良 結(あめこ)
CCB<=60 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=60) → 32 → 成功
廻 京二(コトナ)
ccb<=70 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 54 → 成功
根住 忠一(二十日)
CCB<=80 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=80) → 88 → 失敗
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=25 【聞き耳初期値】
Cthulhu : (1D100<=25) → 30 → 失敗
NPC(ミナカミ)
ccb<=99 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=99) → 11 → スペシャル
KP(ミナカミ)
では、聞き耳に成功した咲良さんと廻さん、そして亜実は、べちゃべちゃと水気のある足音を耳にします。
天道 亜実(ミナカミ)
「…………! 皆さん、また妙な足音が……」
根住 忠一(二十日)
おるやん!
咲良 結(あめこ)
「っ?!」 びくっとして振り返りますね……。また耳に入られる…?!ってなってます。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「!」 周囲を警戒した
KP(ミナカミ)
足音は小さいものの、徐々にこちらに近づいてきます。
根住 忠一(二十日)
「えっまさかアレの?どこから?」聞こえなかった。
KP(ミナカミ)
この場から身を隠すことを試みてもいいですし、このまま迎え撃ってもいいです。
KP(ミナカミ)
身を隠すことを試みる場合、《隠れる》あるいは《目星/2》で身を隠すのに適した場所を見つけることができますね。
咲良 結(あめこ)
「こっち近づいてきますうぅ…!」と皆に声掛けておく。えぇぇ…、迎え撃てないな……。隠れる初期値だし、目星は35になるか……。
KP(ミナカミ)
なお 誰かが成功する→隠れるスポット発見→共有 で全員隠れられますね。
根住 忠一(二十日)
目星/2チャレンジをしたあとで失敗した場合迎え撃つ、とした場合なにか戦闘開始時にペナルティはありますか?
廻 京二(コトナ)
やりましょうか?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
隠れるチャレンジやりたいですね
KP(ミナカミ)
特にペナルティはありません。初めから迎え撃つつもりでいた場合と同じ処理になります。
咲良 結(あめこ)
じゃあワンチャン隠れるチャレンジしましょうか…!
根住 忠一(二十日)
じゃあ目星/2チャレンジした方がお得ですね!やりましょうか!
忠島 義臣(ミナカミ)
「……お嬢……!」 お嬢ディフェンスしてるね。
廻 京二(コトナ)
じゃあ誰かが成功したらいけそうだね。行こうか。
KP(ミナカミ)
チャレンジどうぞどうぞ~
根住 忠一(二十日)
CCB<=40 目星1/2
Cthulhu : (1D100<=40) → 53 → 失敗
廻 京二(コトナ)
ccb<=80 隠れる
Cthulhu : (1D100<=80) → 42 → 成功
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=(58/2) 【目星/2】
Cthulhu : (1D100<=29) → 69 → 失敗
咲良 結(あめこ)
CCB<=35 目星/2
Cthulhu : (1D100<=35) → 88 → 失敗
根住 忠一(二十日)
京二さんナイッス!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
すばら
咲良 結(あめこ)
すばらしい・・
根住 忠一(二十日)
ていうかまって京二さん80でふってない?
KP(ミナカミ)
隠れる持ちが輝きましたね。
廻 京二(コトナ)
元々80だぜ
KP(ミナカミ)
京二さんは隠れる持ちなんでそっちでオッケーですよ
根住 忠一(二十日)
ああそっか、隠れる持ってたのか!
廻 京二(コトナ)
京二は影のようにするっと隠れる。「アンタら、こっちです。」と、皆を促すよ。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……よし、お嬢、こっちだ」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「助かる」 促された通りに隠れました
咲良 結(あめこ)
「はわわ……、」焦ってたけど、京二さんの声に気付いてそっちに向かいますね。
根住 忠一(二十日)
「隠れてやり過ごそう」みんなが隠れるのを確認したら最後に身を隠す。
KP(ミナカミ)
市民を守る警察官みを感じますね。
KP(ミナカミ)
では、全員が隠れスポットに入って息を潜めていると……
KP(ミナカミ)
先程まで皆さんがいた場所に、大型犬のような姿をした肉と泥の塊が現れます。
KP(ミナカミ)
ぽたぽたと泥を垂らしながら、地面の匂いをしきりに嗅ぎ、
KP(ミナカミ)
こちらを見た――かと思いきやすぐに別の方向を向き、首を傾げてその場から走り去っていきます。
KP(ミナカミ)
小型の怪物は立ち去りましたが、その姿は皆さんに多少の衝撃をもたらすでしょう。
KP(ミナカミ)
【0/1d3】のSANチェック、どうぞ。
根住 忠一(二十日)
CCB<=59 (SAN)
Cthulhu : (1D100<=59) → 3 → 決定的成功/スペシャル
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
したたか
根住 忠一(二十日)
\シャキーン/
廻 京二(コトナ)
1d100<=71 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=71) → 40 → 成功
咲良 結(あめこ)
CCB<=69 SAN
Cthulhu : (1D100<=69) → 87 → 失敗
咲良 結(あめこ)
1d3 SAN減少
Cthulhu : (1D3) → 2
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=58 【SANチェック】
Cthulhu : (1D100<=58) → 62 → 失敗
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 3
廻 京二(コトナ)
「息を殺して、姿勢を低くした方がいい。」と低い声で言っていた…。やり過ごせたか…。
根住 忠一(二十日)
ゴリゴリけずれていくなあ……
KP(ミナカミ)
今回けっこう削れて行きますね……(1班がわりとオリハルコンだった)
咲良 結(あめこ)
SANチェック全て失敗してないか、結? 「やっぱり気のせいでもなんでもなかったぁ……」小さく呟いちゃうやつ……。
根住 忠一(二十日)
警戒しつつ隠れ場所から出ます。安全確認。「行ったよ」
忠島 義臣(ミナカミ)
「……どこかに行った……か……?」
KP(ミナカミ)
安全になりました。よかったですね。
廻 京二(コトナ)
「さっきから動物型ばかりですねぇ。森の奥で仲間を増やしてるんでしょうか。」とさくさく出てきた。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「……匂いを嗅いでいたようだったけれども、私たちを追ってきているのか……?」
根住 忠一(二十日)
道路にはまた黒い泥が残ってる感じです?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「そうだねえ。虫と聞いて、ああいう姿は連想できなかったな」
KP(ミナカミ)
そうですね、足跡みたいに小さな黒い泥が点々と。
咲良 結(あめこ)
「ひぇ…、怖い事言わないでくださいよぉ……」とりあえず隠れた場所から出ていく。「何か地面の匂い?嗅いでましたね……」
根住 忠一(二十日)
博物学チャレンジしてもいいですか?
廻 京二(コトナ)
「このままじゃ僕たち、人型のアレになっちゃいますぜ。」
KP(ミナカミ)
神社で皆さんを抑えつけたものと比べると、明らかに足跡が小さいですね。
KP(ミナカミ)
チャレンジいいですよー!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
おっおっ では便乗して 今度こそ
咲良 結(あめこ)
あ、私も便乗したい—!ワンチャン!
廻 京二(コトナ)
とりあえず様子見するよ~
根住 忠一(二十日)
CCB<=10 博物学チャレンジ
Cthulhu : (1D100<=10) → 27 → 失敗
根住 忠一(二十日)
だめか~
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
しげしげと 泥を見た
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=10 【博物学初期値】
Cthulhu : (1D100<=10) → 62 → 失敗
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
だめ!
咲良 結(あめこ)
CCB<=10 博物学
Cthulhu : (1D100<=10) → 38 → 失敗
KP(ミナカミ)
みんな惜しいな~
咲良 結(あめこ)
んん、出目はいいんだけどな…!
根住 忠一(二十日)
惜しい!
KP(ミナカミ)
何かよくわからん、キモいとしか思えなかったね。
廻 京二(コトナ)
みんなするの?じゃあしようかな。
根住 忠一(二十日)
「警察犬よりは鼻はよくないらしい、良かったら今ごろバレてたろうしな」足跡をみて頭がしがし掻きます。
KP(ミナカミ)
オッどうぞどうぞ!
廻 京二(コトナ)
CCB<=10 博物学
Cthulhu : (1D100<=10) → 52 → 失敗
廻 京二(コトナ)
すまない。
KP(ミナカミ)
惜しい~~~
廻 京二(コトナ)
5が1ならな~
廻 京二(コトナ)
だめだったわ(冷静)
根住 忠一(二十日)
目を覚ませ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ふwwwww
KP(ミナカミ)
酔ってる?
咲良 結(あめこ)
「えぇ……、やっぱり気持ち悪いとしかわかりませんね……。あとさっきのより小さいくらい……?」完全にドン引き顔
忠島 義臣(ミナカミ)
「……そうだろうな……」 小さい足跡を見てドン引きしてますね。
天道 亜実(ミナカミ)
「あんな足音、今まで聞いたことないのに……何なんでしょう……」
廻 京二(コトナ)
「ま、一匹だけじゃないってことが分かっただけでもいいでしょ」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「良いと言っていいのか、悪いのか……気が休まらないな」
廻 京二(コトナ)
「たとえば鳥なんかのアレもくるかもしれませんよ。注意深くいきましょ。」
根住 忠一(二十日)
「他の町の人は気づいてないのか?あんなん闊歩してたら新聞沙汰どころじゃない」
咲良 結(あめこ)
「空からですかぁ……」 そうなったらもう防ぎようがねえな!(笑)
忠島 義臣(ミナカミ)
「騒いでる雰囲気はねぇよな……俺らの前にだけ出てきてんのか……?」
根住 忠一(二十日)
ちなみに食堂へ移動していく途中で足跡は途切れる感じ?
KP(ミナカミ)
そうですね、足跡は畑の中に突っ込んで行ってそこからは普通の泥に紛れて分からなくなってます。
咲良 結(あめこ)
「前に出てくる人を狙ってる、とか……。知能があるのかもしれませんね……?」 知能のある神話生物とか嫌すぎる。 途中でわからなくなってるのか……。
咲良 結(あめこ)
大丈夫? その畑の食べ物神話生物溶け込んでたりしない??
KP(ミナカミ)
このシナリオにヨモツヘグイ案件はないぞ!!
根住 忠一(二十日)
「こりゃどこから出てくるかわからんな」わあ~
根住 忠一(二十日)
KPのあんしん宣言!
咲良 結(あめこ)
わぁ! じゃあご飯は美味しく食べられるぞ!
根住 忠一(二十日)
うれしそう(かわいい)
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「音が頼りというのが、なんともね」 可愛い 美味しいといいね ご飯
忠島 義臣(ミナカミ)
「……ともかく、あそこに見えるのが万福亭だ。中に入っちまえば後は大丈夫だろ」
根住 忠一(二十日)
「まあ危機は去ったんだ。今は飯だ飯」食堂だ~
咲良 結(あめこ)
「そうですね…。足音に気付ければ、どこかへ隠れてやり過ごせるようですけれど……」とりあえず食堂についてよかった。
廻 京二(コトナ)
「またあの羽虫を植え付ける気か?僕たち既にもう苗床みたいなもんなんですけど。」といいながら。「野生のイノシシみたいなもんなら、ま、中までは入って来ないだろうけど。どんなもんなんでしょうね、アレ。」
廻 京二(コトナ)
といいつつ、するっと食堂に行こう~
咲良 結(あめこ)
「美味しいご飯でも食べないと癒されません……」もうまた京二さんは怖い事いう~~
KP(ミナカミ)
はい、では万福亭へ。
万福亭
KP(ミナカミ)
さて、辿り着いた万福亭は1階は食堂で、2階が宿泊スペースになっている小さな旅館みたいなものです。
忠島 義臣(ミナカミ)
「ここだ。メシがスゲー美味いからびっくりすんなよ」
廻 京二(コトナ)
ドヤッ
天道 亜実(ミナカミ)
「私もここのご飯は好きなんです」
咲良 結(あめこ)
「まあ……! そう……。そうなのですか……!」頬を染めるくらいだから余程美味しいんだろうなあ。想像が膨らむ……。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「へえ。ハードルをあげてから食べさせるとは」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「楽しみだ。メニューは何かな。やはりじゃがいもかな」おいも~~~
根住 忠一(二十日)
「おすすめは何かな~」そして喫煙スペースは…ないだろうな~~~~
KP(ミナカミ)
喫煙スペースの有無は根住さんの幸運次第だ。どうぞ。
根住 忠一(二十日)
65あるぞ!!!オラッ!!
根住 忠一(二十日)
CCB<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 30 → 成功
廻 京二(コトナ)
やるじゃねえか
根住 忠一(二十日)
よssssssssっしゃ!!!!
KP(ミナカミ)
やったね。喫煙室もあるぞ。
根住 忠一(二十日)
この町~~だいすき~~~!!
廻 京二(コトナ)
僕たちの安息所は確保された
根住 忠一(二十日)
じゃあ目ざとく喫煙スペースを見つけていたのだった。うれしい。すごく安心した顔になります。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……で、だ。俺らはここで帰るけどよ、明日も道具探しだよな?」
廻 京二(コトナ)
「また明日も頼んますよ」と返事した。
咲良 結(あめこ)
「(やはりほくほくとしたじゃがいもの煮っ転がしとかあるんでしょうか……)……っ、はい! そのつもりですよ」途中までご飯の事考えてました。明日も道具探ししつつ観光だね!(笑)
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ご飯美味しいといいね(二回目)
KP(ミナカミ)
脱線する咲良さんかわいいね。
根住 忠一(二十日)
めちゃめちゃ考えてるかわいい
咲良 結(あめこ)
ご飯の事はつい考えちゃう……。それ以外の時はちゃんとしてますよ!(笑)
根住 忠一(二十日)
「役場と展望台に行くことになる」うん。
忠島 義臣(ミナカミ)
「オッケ、じゃあ10時くらいにここに来るわ。役場と展望台だな」 オッケーのサインを出そう。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「助かるよ。話に聞いていた通り、親切だねえ、この町の人達は」
根住 忠一(二十日)
遠いとこわるいな。でも全建物30分の距離だから許してくれ。「よろしく」雑に敬礼返しました。
天道 亜実(ミナカミ)
「ふふふ、助け合いと言うか皆さんが大変なことになったんですから、これくらい当然です!」
咲良 結(あめこ)
「とても助かります。ありがとうございます」実際、虫も取り除いてくれる(多分) いい人過ぎでは?
KP(ミナカミ)
では、忠島と亜実はここで皆さんと別れて帰路につきます。
廻 京二(コトナ)
「驚くほど美味い飯か。そいつぁ楽しみだ。末期の飯にぴったりですね。」と冗談(?)をいいつつご飯を(これでも)楽しみにしているみたいだ。
+ |
一方雑談窓では |
廻 京二(コトナ) お風呂・・ねえ
廻 京二(コトナ) お風呂…温泉…?美女…?
KP(ミナカミ) 幸運で規定されるお風呂の規模……?
廻 京二(コトナ) 温泉に入る女子2人の描写を一行でも入れていただければ私はウレシイ。誰の幸運だ!私…?
根住 忠一(二十日) 50超え……50超え……???
KP(ミナカミ) 言い出しっぺの法則で京二さんかな……
根住 忠一(二十日) 京二さんのすけべえ…うわ幸運めっちゃ高いやんありがとう!!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ) じわくて
咲良 結(あめこ) スケベェ……。
廻 京二(コトナ) やったぜ。俺たちの入ってる風呂の向こう、壁一枚隔てて女子がわいわいしているんだね。
咲良 結(あめこ) でも京二さん、性欲薄そうなイメージある。顔が薄そうじゃない?
KP(ミナカミ) コトナキャラはおおむね性欲が薄いイメージある。
根住 忠一(二十日) まず同じ時間に風呂入りに来てる目の死んだ男性陣という図がもうウケる
咲良 結(あめこ) wwwww 仲良しwwww(同じ時間に風呂入りに来る)
廻 京二(コトナ) コトナの性癖として、性欲が薄い男性というのがありましてね。
廻 京二(コトナ) ネズミさんとも一緒にお風呂入りたいし(私が)がんばるぞ!唸れ幸運!
|