新たなるアブホース戦/Round2
KP(ミナカミ)
さて、またしても新たなるアブホースの行動なんやな。
KP(ミナカミ)
choice[咲良,京二,根住,トキ]
Cthulhu : (CHOICE[咲良,京二,根住,トキ]) → 京二
KP(ミナカミ)
ccb
Cthulhu : (1D100) → 77
KP(ミナカミ)
では、新たなるアブホースは京二さんの足元から人間の手に似た触手を無数に生やし、貴方の足を掴もうとします。
KP(ミナカミ)
回避か受け流しが出来ます。敢えてそれらをせずに攻撃を受けてもいいよ。
廻 京二(コトナ)
杖で受け流しをしたいです!
KP(ミナカミ)
分かりました。《杖》どうぞ。
廻 京二(コトナ)
いきます!
廻 京二(コトナ)
CCB<=70 杖(受け流し)
Cthulhu : (1D100<=70) → 77 → 失敗
KP(ミナカミ)
7が揃ってる。
廻 京二(コトナ)
同値すな!
KP(ミナカミ)
足元からの攻撃の受け流しは難しかったみたいですね。
KP(ミナカミ)
2d6+1d6 ダメージロール
Cthulhu : (2D6+1D6) → 7[3,4]+6[6] → 13
KP(ミナカミ)
忠島は《かばう》を使用します。
NPC(ミナカミ)
ccb<=99 かばう
Cthulhu : (1D100<=99) → 31 → 成功
廻 京二(コトナ)
「…!」
KP(ミナカミ)
では……忠島は触手で京二さんを抱えて放り投げ、ならばと襲い掛かってきた無数の手に足を取られ、肉を千切る攻撃を受けます。
忠島 義臣(ミナカミ)
「――、――ッ!」
KP(ミナカミ)
忠島は獣めいた咆哮をあげ、無数の手を自身の触手で叩き潰します。
廻 京二(コトナ)
「忠島…ッ」 思わず名を呼んでしまう。
KP(ミナカミ)
忠島は何とかその場に立っていますが……胸元だけでなく全身から黒い泥が流れ落ち、六本の足はがくがくと震えています。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…!」 位置的に京二さんの近くにいたから 忠島さんの様子もたぶん見てた 「忠島さん!」
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースの1回目の行動終了。
KP(ミナカミ)
次は京二さんですね。何をしますか?
廻 京二(コトナ)
その様子を見、はっとしたのちに鏡を受け取るため根住さんの元へ行きます。彼は杭を刺さなければならない。
廻 京二(コトナ)
ところでダメもとで効くんですが、ここでアブホースさんに注視しながら行動したら回避にプラス補正はないですか?
KP(ミナカミ)
それはダメ('ω'メ)かなあ。何も行動することがない時に専念はオッケー出してるけど、もう受け流ししたし鏡受け取るし。
廻 京二(コトナ)
了解です!!!!ありがとうございます!
根住 忠一(二十日)
根住は戦況をじっとみていました。幾度も命が危険に晒されるのを横目に。つくづくヒーローではない。
根住 忠一(二十日)
京二さんに鏡を押し付けるように渡します。「丁度良かった。手をあけたい」
廻 京二(コトナ)
「ああ、アンタがトドメを刺せよ、ヒーロー」 心を知ってか知らずか、冗談めいて京二は笑う。鏡を受け取りました。
根住 忠一(二十日)
「ヒーローは僕じゃない」ふっと笑い返します。「でもやれることはやるさ」
根住 忠一(二十日)
ついでに根住のターンもエンドでOKです!
KP(ミナカミ)
分かりました。根住さんから京二さんへ【逢魔鏡】の受け渡し。これでお2方の手番は消費されます。
KP(ミナカミ)
続いて咲良さん。何をしますか?
咲良 結(あめこ)
”門”の創造の呪文と発狂RPをしようかな、と…!
KP(ミナカミ)
はい。呪文の詠唱ですね。発狂RPもいっちゃえいっちゃえ
咲良 結(あめこ)
ぎゅう、と勾玉を握りしめる。さっきも私を助ける力を貸してくれたものだ。
咲良 結(あめこ)
眼前に広がる絶望が怖い。おそらく、すぐ後ろに迫っているであろう”死”が怖い。
咲良 結(あめこ)
……けれど、けれど、この中で唯一、生きるための希望があるのならば、私が握っているこの勾玉だ。
咲良 結(あめこ)
これには、きっと神様が宿っている。だからこそ、まだ生きようとする私たちに力を貸してくれているのだ。
咲良 結(あめこ)
唇が震える。言葉が詰まる。けれど、視線を動かせば、皆、逃げまどいもせず、前を向いている。
咲良 結(あめこ)
あきらめず、生きようとしている。
咲良 結(あめこ)
なら、私も、私にできる、最大限のことをするべきだ。
咲良 結(あめこ)
だって私たちには、神様がついている。絶対に死ぬはずがないのだから。
咲良 結(あめこ)
「かみさま…っ、私たちに、力を貸してください……——!」
咲良 結(あめこ)
涙が止まらない。けれど、死への恐れはありません。あるのは生への渇望。生きるという意思。
咲良 結(あめこ)
祈るように手を組んで、その中に勾玉を握りこみ、頭にするすると入り込んできた”門”の創造の呪文を唱えます…!
KP(ミナカミ)
ナイスフェティッシュ。
KP(ミナカミ)
「門の創造」は本来3ポイントのPOWを永久的に消費しますが、咲良さんが詠唱を始めると同時に、握りしめていた【水晶の勾玉】が淡く輝き始めます。
KP(ミナカミ)
【水晶の勾玉】が3ポイントのPOWを代わりに消費し、咲良さんのPOW消費はなしになります。
KP(ミナカミ)
「門の創造」の詠唱はラウンド終了時まで続き、詠唱が終わると同時に効果は表れるでしょう。
咲良 結(あめこ)
「あぁ…っ、この光、やはり、神様がいらっしゃるのだわ……!」 希望の光が見えてきたぞ……!! 声に出しちゃったけど、門の呪文は詠唱しています!
KP(ミナカミ)
続いてトキさん。何をしますか?
KP(ミナカミ)
回避専念で+10補正付けてもいいし、何らかの攻撃技能を成功させて新たなるアブホースの行動を阻害、新たなるアブホースの攻撃に-10の補正を付けてもいい。
KP(ミナカミ)
なんかそれ以外の行動でもいいよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
仮に今 結ちゃんが狙われたとして 結ちゃんは回避が振れない形になりますか
KP(ミナカミ)
回避振れますよ。行動後であっても回避・受け流しはオッケーなので。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
了解です 様子がおかしいのはわかるけども 詠唱開始してるしな ふむ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
そうだな… アブホースの攻撃にマイナス補正ではなく 次の根住さんのこぶし技能にプラス補正はできませんか
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
いまトキが攻撃することで アブホースの注意をそらして 妨害されないよう道を拓く
KP(ミナカミ)
それは少し難しいですね。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
なるほど…
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
では先に聞いておきたいのですがアブホースの攻撃は武道で受け流し可能ですか!?
KP(ミナカミ)
武道で受け流せるのは人間に近いやつの攻撃・人間が扱える程度の近接武器なので、明らかに人間より大きい新たなるアブホースの攻撃は受け流し不可です。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
了解しました!では先ほどのクリティカル補正は攻撃時には使わず回避にとっておきたいのですがそれは可能でしょうか!
KP(ミナカミ)
いいですよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ありがとうございます では攻撃します んん 武道だめ 組み付き
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
触手など 伸びている泥を引きちぎるのを 組み付きで判定できませんかっっっ
KP(ミナカミ)
触手に対して組み付きならいいですよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ありがたき 補正なしで振ります
KP(ミナカミ)
どうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=78 【組み付き】
Cthulhu : (1D100<=78) → 85 → 失敗
KP(ミナカミ)
うーん出目が高い
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ンン すまない!!!
KP(ミナカミ)
組み付こうとしましたがうなぎのようにぬるぬると逃げられましたね。
KP(ミナカミ)
トキさんの行動終了。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「チッ…」 つかめなかった 舌打ちする
KP(ミナカミ)
ラストは新たなるアブホースの行動2回目。
KP(ミナカミ)
choice[咲良,京二,根住,トキ]
Cthulhu : (CHOICE[咲良,京二,根住,トキ]) → 咲良
KP(ミナカミ)
きみ咲良さん好きだね
根住 忠一(二十日)
この触手ファンか?
KP(ミナカミ)
ccb
Cthulhu : (1D100) → 71
咲良 結(あめこ)
アブホースめ、大好きだな???
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースは、咲良さんの手から漏れる光に反応してか巨大な触手を生やして叩き潰すべくそれを振るいます。
KP(ミナカミ)
《回避》どうぞ。
咲良 結(あめこ)
”門”の創造の呪文を詠唱しながらも、結の目に迷いはありません…! きっとよけて見せるぞ……!!!
咲良 結(あめこ)
CCB<=65 回避
Cthulhu : (1D100<=65) → 71 → 失敗
KP(ミナカミ)
女神厳しくない???
咲良 結(あめこ)
ウグゥ……!
KP(ミナカミ)
2d6+1d6 ダメージロール
Cthulhu : (2D6+1D6) → 7[5,2]+6[6] → 13
KP(ミナカミ)
なるほど。
KP(ミナカミ)
この攻撃ですが、忠島にかばわせますか? 他の人が回避チャレンジ、もしくはそのまま咲良さんが受けることができます。
+ |
一方雑談窓では |
廻 京二(コトナ) 13すきか
根住 忠一(二十日) しんじゃうよぉ!!
咲良 結(あめこ) 耐久11なんだよなあ!!
根住 忠一(二十日) かばったら根住がしぬ…(耐久10)
天ヶ瀬 トキ(モニカ) ぎゅお(胃がねじれる音)
咲良 結(あめこ) これたぶん、忠島くんもかばったら死ぬよね、こういうってことは。
廻 京二(コトナ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天ヶ瀬 トキ(モニカ) トキならしなない
根住 忠一(二十日) 忠島くん死ぬし、なんか治療でも一命をとりとめられないきがする
廻 京二(コトナ) トキさ…まさか
根住 忠一(二十日) えっえっトキさん耐久いくつでしたっけ
廻 京二(コトナ) 14!・
天ヶ瀬 トキ(モニカ) トキならしなないんだ(DEXを見る)(補正を握りしめる)
咲良 結(あめこ) 1しか残らないじゃん……!!!
根住 忠一(二十日) 気絶不可避…!!!!
廻 京二(コトナ) しんどすぎる。
KP(ミナカミ) (おもむろに胃をねじる)
天ヶ瀬 トキ(モニカ) かばうは一回しかできない
根住 忠一(二十日) 成功率45%…
根住 忠一(二十日) いや55か
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 忠島さんがかばえば忠島さんが死ぬ
廻 京二(コトナ) 55%
KP(ミナカミ) DEX7だから45かな
KP(ミナカミ) +10補正込みでね
根住 忠一(二十日) ンンン45かあ~~~!!!
咲良 結(あめこ) あぁ…結構低いな……!!
廻 京二(コトナ) 補正込み45%…
天ヶ瀬 トキ(モニカ) トキが失敗すれば えっっっ これラウンド回ったら即座に死んじゃうの
咲良 結(あめこ) -2になるから応急手当で2以上出さないとむり? かな?
咲良 結(あめこ) アブホース最後のラウンドだからラウンド回ったら死ぬね!
根住 忠一(二十日) むすびちゃんが喰らったら-2で、蘇生で3を出すしかない…
KP(ミナカミ) まあ……ラウンド終わり際だし、第3ラウンドもオッケーにするよ
廻 京二(コトナ) ”””KP””
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 蘇生で3を
咲良 結(あめこ) ていうか、ラウンド終わり際だけど”門”の創造はどうなります??
根住 忠一(二十日) 根住がかばって犠牲になって、他の人がこぶし釘チャレした方がまだ部があるような気がしてきた いやおちつけ
廻 京二(コトナ) ひっひふーしよう
KP(ミナカミ) もしむすびちゃんが攻撃食らったら、門の創造が間に合うかどうかは幸運かな……
咲良 結(あめこ) 落ち着いて。たぶん根住さんがこぶし一番たかいでしょ??
根住 忠一(二十日) はい………(こぶし)
KP(ミナカミ) とりあえずその、今後の出目がどうなるか分からんけど覚悟はしておいてほしい。
根住 忠一(二十日) ヴァッ(胃
廻 京二(コトナ) 京二がもしもだけど、かばうを行う場合、鏡を離すので、その後の回避は行えなくなっちゃう系でしょうか
廻 京二(コトナ) (みんながアブちゃんのを)
根住 忠一(二十日) 次ターン最初の触手が不可避か…
KP(ミナカミ) その場合は次に鏡を持つ人の傍に鏡がコロコロっと転がって、その人が拾うことで次ターン最初の触手も回避可能にするよ。
咲良 結(あめこ) あぁ…、うっ、忠島さん犠牲にしたくないけど、私前に無理にNPC救おうとして探索者全員ロストした経験があるからな……。全員生きて帰りたいよぉ……。
根住 忠一(二十日) ウオォッ温情…!!いやでも京二さん耐久いくつだっけ!?
廻 京二(コトナ) 13です!!!
咲良 結(あめこ) 0になるじゃねーか!!
根住 忠一(二十日) 蘇生成功すればワンチャン……?(ぐるぐる)
KP(ミナカミ) 忠島に庇わせる、トキさんかばうチャレンジ→気絶、京二さんかばうチャレンジ→次ラウンドで蘇生チャレンジ あたりかな
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 医学を成功させれば
咲良 結(あめこ) 京二さんDEXいくつ??
廻 京二(コトナ) 元気いっぱい発言したけどな!トキさんの医学さえ成功したら
廻 京二(コトナ) 京二のDEXを聞くのかい?18だよ。
根住 忠一(二十日) 京二さんここで貫禄の最高値
咲良 結(あめこ) たけえ……
天ヶ瀬 トキ(モニカ) ひぃん
根住 忠一(二十日) 90%かばえますよこれ
KP(ミナカミ) (盲鬼でのDEXロールを思い出す)
根住 忠一(二十日) FBの話はよせーー!
咲良 結(あめこ) まって、でもこわい。私、DEX18の子がファンブルだしてロストした卓を知ってる……。
廻 京二(コトナ) やめろ(鳶崖猫落)
根住 忠一(二十日) 四字熟語かな?
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 夜耳珠k後くっっっそ
天ヶ瀬 トキ(モニカ) えん・・・・・
咲良 結(あめこ) テセウスの園っていうんですけどね……。
KP(ミナカミ) スーハー
根住 忠一(二十日) 胃袋ねじねじパラダイス
KP(ミナカミ) テセ園は……うん……(そっと目を伏せる)
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 手背うすいつか行きたいと…へえ…ファンブルで死ぬ卓…
根住 忠一(二十日) そういやトキさん医学いくつでしたっけ…
天ヶ瀬 トキ(モニカ) ファンブルすればどのシナリオでもしぬ
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 医学は
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 77です
根住 忠一(二十日) なんか上手い事CL補正をもってこれれば87か…!
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 補正なしで77 最初の攻撃がトキに向かなかったら 87ですね
咲良 結(あめこ) ううん、忠島くんには申し訳ないけど、確実性をとるなら忠島くんにかばってもらう形が多分一番安定感はある。ただし忠島くんは死ぬだろうと思うので次ラウンド最初は躱せないと死ぬ可能性がある。ただ、門の創造は成功しているから杭をさせばokだと思う。
廻 京二(コトナ) はぁ…はぁぁぁぁぁ
KP(ミナカミ) KP的にぶっちゃけると、ここでかばう失敗して咲良ちゃんダウンが一番ヤバいんですよね。他に門の創造を唱えられる人がいないので。
咲良 結(あめこ) それなんですよね~!!
廻 京二(コトナ) うっ
根住 忠一(二十日) 90%…90%かぁ………10%で全滅…
廻 京二(コトナ) 京二が90以上を出せば・・・そこで終わるのか
咲良 結(あめこ) だから、一番安定感をとるなら忠島くんにかばってもらうのが一番いい、とは思う(PLPCの思考は抜きにして)
KP(ミナカミ) かばう失敗→咲良ちゃんダウン→幸運失敗で門の詠唱失敗 が一番ヤバい。
咲良 結(あめこ) 私は全員で帰りたいんだけどね!!!
根住 忠一(二十日) わたしも相談しててそっちに正味傾いてきたなあ……本当に忠島くんには申し訳ないが…
廻 京二(コトナ) わかる、わかるよ・・・(全員で帰りたい)
咲良 結(あめこ) 忠島くんは100fb出さない限りはかばえるから……うぐ…、胃が痛い///…。
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 忠島さんにかばってもらって 次のラウンドをとにかく 何が何でも躱すと
咲良 結(あめこ) そのほうが安定できるとおもう。すくなくともこのラウンド終われば呪文は詠唱完了してるから。
根住 忠一(二十日) NPCを生贄にしてしまう…なんて…うぐぐぐぐぐ
廻 京二(コトナ) 京二は90をFBして、NPCを殺したことがあるからなあ…うう・・・
廻 京二(コトナ) それがDEX案件だったんですけどね
咲良 結(あめこ) 杭を打ってあげれば亜実ちゃんと一緒のところへいける……??とも思っちゃう自分がダメ……。
天ヶ瀬 トキ(モニカ) すーーーーー はーーーーー
根住 忠一(二十日) デジャヴ
KP(ミナカミ) 京二さんはなんかそういう業を背負っているのだろうか
根住 忠一(二十日) それじゃあ…忠島くんに庇ってもらおう……か…………
廻 京二(コトナ) 忠・・・。
天ヶ瀬 トキ(モニカ) これはもう完全にPLの意思次第って感じですね
天ヶ瀬 トキ(モニカ) えん・・・・・
廻 京二(コトナ) そうだね。私も、そう思うよ。呪文が成功しなければ、全滅だ。 あの刀は、あの刀は、なにかにつかえたんだろうかなあ…最後に、忠島が生きていたら、なにかが、なにかがあったのかもしれないのか・・・。それとも・・・。
天ヶ瀬 トキ(モニカ) はーっ はーっっっ PCの意思じゃなくPLの意思を優先するといつも胃がねじれる 刀…うお…
咲良 結(あめこ) うぐ…、忠島くん、ごめん……君を捨てる選択肢をとってしまうことになるけど、呪文と杭が成功しないと全滅だ……。
咲良 結(あめこ) ではメインで宣言してくるね……。
根住 忠一(二十日) すまない……すまない…………ハイ…!
廻 京二(コトナ) つらいことを言わせてしまい、すまない…ありがとう
天ヶ瀬 トキ(モニカ) はい…!!!
|
咲良 結(あめこ)
忠島くん、本当申し訳ないけれど、かばってください……。うぐ…、呪文と杭を成功させなければいけないんだ……。一緒に帰りたかったよ、ごめんよ……。
根住 忠一(二十日)
ごめん……ごめんよ…
KP(ミナカミ)
分かりました。
KP(ミナカミ)
忠島は《かばう》を使用します。
NPC(ミナカミ)
ccb<=99 かばう
Cthulhu : (1D100<=99) → 75 → 成功
廻 京二(コトナ)
忠島くん…
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ごめん
忠島 義臣(ミナカミ)
まともに動かない足を奮い立たせ、咲良さんを守るように覆いかぶさります。
咲良 結(あめこ)
「ァ、あぁ…っ、忠島さん……っ!」 ほんとごめん…、ごめん……!!
KP(ミナカミ)
咲良さんの視界は忠島の黒い身体で覆われ、そして大きな衝撃音の後……忠島の体はぐらりと傾ぎます。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……悪い、後は、頼ん……、だ」
KP(ミナカミ)
忠島は人間の姿に戻り、黒泥の海に倒れ伏しました。
廻 京二(コトナ)
「忠島…」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「 ────!」
KP(ミナカミ)
忠島の耐久が0以下になりました。そのため、これ以降彼は《かばう》を行いません。
咲良 結(あめこ)
涙ながらにこくこく頷きます。「ただしまさん、ごめんなさい…、ありがとうございます……っ」 せめて、亜実ちゃんもすぐ忠島さんの元に逝かせてあげないと……
KP(ミナカミ)
さて……これにて、全員の行動が終了しました。
KP(ミナカミ)
「門の創造」の詠唱は完了し、役目を果たした【水晶の勾玉】は輝きを失い、ひびが入ります。
KP(ミナカミ)
ここからでは見えませんが、各所に設置されていた石灯籠の炎はひときわ大きく燃え上がり、
KP(ミナカミ)
それらが青い炎で繋がり……五芒星を描きます。
KP(ミナカミ)
一瞬だけ世界が青い光に包まれ、すぐに元に戻ります。
KP(ミナカミ)
天道源一郎が万が一の時に備え、皆さんが力を注ぎ、咲良さんが最後の鍵を唱える。
KP(ミナカミ)
そうして紡がれたまじないは……いま、「門」として完成しました。
新たなるアブホース(ミナカミ)
「――――!!」
KP(ミナカミ)
その異常を察知したのか、新たなるアブホースの周囲は激しく揺れ動き、自身の周りに黒泥の壁を生み出しました。
KP(ミナカミ)
追加ルールが発生します。
⑦黒泥の壁により【五寸釘】の打ち込みは困難となり、《こぶし》ロールに-40の補正が入る。
他の探索者が《何らかの戦闘技能》に成功することで黒泥の壁をある程度退け、+20の補正が入る。
このプラス補正は累積するが、ラウンド終了時に黒泥の壁は復活しプラス補正はリセットされる。
【逢魔鏡】を向けている探索者が上記の行動を取ることもできるが、
そのラウンド中の「新たなるアブホース」にかかる行動抑制が解除される。
KP(ミナカミ)
また、これとは別にですが……《こぶし》に+10の補正が発生するイベントが「1回だけ」起こせます。
KP(ミナカミ)
発動にこれと言った条件はなく、PLの宣言のみでOKです。
KP(ミナカミ)
以上です。
KP(ミナカミ)
第3ラウンドに移っていきましょう。
新たなるアブホース戦/Round3
KP(ミナカミ)
行動順に変化はありません。
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースの1回目の行動。
KP(ミナカミ)
choice[咲良,京二,根住,トキ]
Cthulhu : (CHOICE[咲良,京二,根住,トキ]) → トキ
KP(ミナカミ)
ccb
Cthulhu : (1D100) → 70
KP(ミナカミ)
では、黒泥の壁から弾丸のように小さな泥がいくつも射出されます。
KP(ミナカミ)
武道での受け流しは厳しいでしょう。《回避》どうぞ。敢えて受けてみてもいいよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
補正を使って回避を試みます
KP(ミナカミ)
分かりました。+10補正付けて回避どうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=(44+10) 【回避+10】
Cthulhu : (1D100<=54) → 76 → 失敗
KP(ミナカミ)
oh……
KP(ミナカミ)
ダメージロールいきます。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
きっと倒れた忠島さんを見ていた
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
はい
KP(ミナカミ)
祈れ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
こいよ
KP(ミナカミ)
2d6+1d6 ダメージロール
Cthulhu : (2D6+1D6) → 11[6,5]+4[4] → 15
KP(ミナカミ)
おっまえ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
あばよ
廻 京二(コトナ)
やめてーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
根住 忠一(二十日)
うそでしょ…
KP(ミナカミ)
……誰かがかばいますか? それとも、攻撃をそのまま受けますか?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
トキはそのまま受ける気でいます
KP(ミナカミ)
では……トキさんがそのままダメージを受けるということで。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
はい お願いします
KP(ミナカミ)
無数の黒泥の弾丸があなたを貫きます。
KP(ミナカミ)
全身を容赦なく撃ち抜き、あなたの意識は遠ざかって行くでしょう。
KP(ミナカミ)
(RPありましたらどうぞ)
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「 ぐ、ゥ…!!!」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ぐらり、と、傾いて
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
空中に血が飛散するのを見て
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
その向こうに 倒れた忠島さんを
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
廻さんを 咲良さんを 根住さんを 見た
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「 ────!」 倒れかけた足で、一度だけ、踏ん張って
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…前だけ、見ろ!」 声を張る
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「頼んだ、 ヒーロー 」 ぐら、と
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「(英雄は)」「(最後まで)」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「( 立って) 」 どしゃ、と
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
泥に倒れた
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
最後に目に焼き付けたのは 立っている皆さんの姿でした RP大丈夫です 意識が闇の海に沈む
KP(ミナカミ)
……意識が沈むその時まで凛とした姿勢、ありがとうございました。
+ |
一方雑談窓では |
KP(ミナカミ) ウワーーーーーーーーーーーーッ
廻 京二(コトナ) うそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
咲良 結(あめこ) トキさんがあまりにも素敵すぎる……!!!
根住 忠一(二十日) あああああああああああぁぁぁぁぁ
廻 京二(コトナ) これ以上のかっこよさで…
根住 忠一(二十日) わかったもう振り返らない
咲良 結(あめこ) なんだここは??? RPの天才しかいないのか???!
KP(ミナカミ) トキさん……ウウッ……
廻 京二(コトナ) ヒーロー…
咲良 結(あめこ) 根住さん、ヒーローになるときだ……!!!!
根住 忠一(二十日) ヒーロー…なるしかないじゃないか………ヒーローではないと…ずっと考えていたのに…
廻 京二(コトナ) これが伏線回収だ
根住 忠一(二十日) トキさんーーーーーーーーーーーーーー!!!うわあああああああ
廻 京二(コトナ) 京二の言葉で違うと口にした。否定しても本当はそうなりたかった筈の その言葉をもう一度、託される時がきた。
天ヶ瀬 トキ(モニカ) すぅ はぁ
根住 忠一(二十日) あああぁぁぁ……
|
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースの1回目の行動終了。
KP(ミナカミ)
続いて京二さんの手番。
KP(ミナカミ)
【逢魔鏡】を手にしていますが、そのまま持ち続けますか?
廻 京二(コトナ)
はい。
KP(ミナカミ)
分かりました。【逢魔鏡】にもいくらかの泥が付着していますが、問題なく新たなるアブホースを映し続けています。
KP(ミナカミ)
京二さんの手番終了。
KP(ミナカミ)
続いて根住さんですね。何をしますか?
廻 京二(コトナ)
「…」倒れ行くトキさんを横目で追う。正直京二は賭けに出て攻撃してやろうとしたのですが。トキさんをみてか。踏みとどまりました。
根住 忠一(二十日)
補正+10%を使用し、釘を打ちます。
KP(ミナカミ)
分かりました。
KP(ミナカミ)
では……
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースは咲女川公園に広がる黒泥を操り、あなた達の足元を揺るがし、壁を構築しています。
KP(ミナカミ)
黒泥はざわめき、それは非常事態を伝える信号となり……4体の落とし子を呼び寄せました。
KP(ミナカミ)
手足の本数や形状に差はあれど、彼らは人間に近い姿形をしていました。
KP(ミナカミ)
中には、あなた達が万福亭で見かけた怪物の姿もありました。
怪物(ミナカミ)
「qr:igq9!」
KP(ミナカミ)
4体の落とし子はあなた達に襲い掛かる――ことはせず、あなた達を阻む黒泥の壁に攻撃を加えます。
KP(ミナカミ)
その姿はあなた達の目には非常に頼もしく映るかもしれません。
KP(ミナカミ)
……ですが、1体、また1体と新たなるアブホースの触肢に捕らわれ、潰され、呑みこまれ、時間にしてほんの数秒で、4体の落とし子は跡形もなく消え去りました。
KP(ミナカミ)
その数秒間で成したことと言えば、壁の一つを打ち払った程度。
KP(ミナカミ)
すぐに修復されるとはいえ、あなた達の武器を新たなるアブホースに突き立てる助けとなるでしょう。
KP(ミナカミ)
このラウンド中の【五寸釘】を用いた《こぶし》に+10%の補正が入ります。
KP(ミナカミ)
さて。
KP(ミナカミ)
根住さん。
KP(ミナカミ)
あなたと新たなるアブホースを隔てる黒泥の壁はいまだ多く、その道のりは険しいものです。
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースの元に辿り着き、釘を刺せるかどうかは五分五分でしょう。
KP(ミナカミ)
それでもあなたは一歩を踏み出すというのならば、《こぶし》-30で判定をどうぞ。
根住 忠一(二十日)
はい。少しRPいいでしょうか。
KP(ミナカミ)
いいですよ。
根住 忠一(二十日)
何の罪もない少女の姿を思い浮かべます。救えない。忠島君も救われない。かわいそうに。
根住 忠一(二十日)
どこか他人事のように考えていたのがもはや遠い過去のように思えます。
根住 忠一(二十日)
振り返らない。視線を逸らさない。前を向く。走り続ける。かけられた言葉が背中を押す。
根住 忠一(二十日)
全てが遠く思えるのは、自分の性根が腐っているからではない。躊躇しないための言い訳でもない。
根住 忠一(二十日)
僕がヒーローになるしかない。いや違う。みんなを救う、ヒーローになりたい。
根住 忠一(二十日)
想いの丈を胸に……50%でこぶし、振ります!
KP(ミナカミ)
《こぶし》どうぞ。
根住 忠一(二十日)
CCB<=50 こぶし
Cthulhu : (1D100<=50) → 13 → 成功
廻 京二(コトナ)
ありがとう
KP(ミナカミ)
お見事。
根住 忠一(二十日)
ッッッッッッッ
咲良 結(あめこ)
根住さんマジ格好いいよ、ありがとう……!!!
根住 忠一(二十日)
よかった…………!!!!!!!!
廻 京二(コトナ)
根住ーーーーーー!!!!!!
+ |
一方雑談窓では |
咲良 結(あめこ) かっこいい…かっこいいよ、根住さん……!!!(胃を抑えながら
天ヶ瀬 トキ(モニカ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ) ぬり
天ヶ瀬 トキ(モニカ) むり
咲良 結(あめこ) ヒーローだ!!ヒーローがここにいたよ!!!!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ) ありがとうヒーロー
廻 京二(コトナ) 「アンタに乗る以上は誰も文句は言わないからさ。おもいっきり海に飛び込んでくれや」京二は後ろから笑うように声をかけました。 などなど、打ってた…(供養)(投げどきなかった
咲良 結(あめこ) ヒーローだよ!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ) 振り向かない背中 届くこぶし 格好いいじゃないか
天ヶ瀬 トキ(モニカ) やっぱり貴方はヒーローだよ
天ヶ瀬 トキ(モニカ) そしてきっと誰かの夢になる
天ヶ瀬 トキ(モニカ) ありがとうヒーロー
咲良 結(あめこ) 背中を見てた人がここにもいるんだから…!!!
根住 忠一(二十日) よかった(頭が沸騰していた)
天ヶ瀬 トキ(モニカ) むり
咲良 結(あめこ) かっこよすぎ……なんなの、根住さん、すき……
天ヶ瀬 トキ(モニカ) RPにぼっこぼこにされすぎてもうずっとないてる
咲良 結(あめこ) みんな格好いい、自分の人生に芯を持って生きてる……。
咲良 結(あめこ) ウウッ…!!
|
KP(ミナカミ)
根住さんは黒泥の壁をすり抜け、黒泥の山を駆け上がり、天道亜実の似姿に向かって釘を振り上げます。
KP(ミナカミ)
天道亜実の似姿は、自身をかばうようにその腕を伸ばします。
KP(ミナカミ)
あなたの頬を撫で、額に触れ、頭を撫でた細い指の感触。無垢な温かさ。
KP(ミナカミ)
それらが一瞬脳裏をよぎるかもしれません。
KP(ミナカミ)
ですが……あなたにかけられた言葉の数々は、あなたの迷いを打ち払う。
KP(ミナカミ)
あなたが振り降ろした五寸釘は、新たなるアブホースのその体に、食い込みます。
KP(ミナカミ)
根住さんの手には、釘が肉に突き刺さる生々しい感触がするでしょう。
根住 忠一(二十日)
揺らぐことはありません。 「……僕は………」
根住 忠一(二十日)
「ヒーロー…だから……!!」
新たなるアブホース(ミナカミ)
「 」
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースはそれを抜こうとしますが……その前に、その体が大きく傾ぎます。
KP(ミナカミ)
黒泥の山は見る間に地面に飲み込まれて行き、聞き覚えのある少女の声で、甲高い悲鳴が辺りに響き渡ります。
KP(ミナカミ)
天道亜実の似姿は救いを求めるかのように手を伸ばし——
KP(ミナカミ)
――忠島の腕を、掴みます。
KP(ミナカミ)
忠島の体がぴくりと痙攣し、わずかに目を開きます。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……ああ、……そう、か……」
忠島 義臣(ミナカミ)
「……世話、かけた な……あ、りがと……う……」
KP(ミナカミ)
少女を守り、育ててきた人柱。彼は、血と黒泥にまみれながらも、ぎこちない笑みをあなた方に向けました。
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースと忠島は、地面に呑まれ……そして、消滅します。
廻 京二(コトナ)
もう、彼は命は助からないんですね…
廻 京二(コトナ)
はい…
KP(ミナカミ)
戦闘終了です。
咲女川公園
咲良 結(あめこ)
と、トキさんへの治療は……どうなりますか……。
廻 京二(コトナ)
こうなれば全員でできないのかな…どうかな。(手当)
KP(ミナカミ)
トキさんへの治療は、チャンス1回だけの治療チャレンジでどうぞ。
廻 京二(コトナ)
はい…
根住 忠一(二十日)
立ち尽くし見守っていました。「忠島………」
廻 京二(コトナ)
精神分析で結ちゃんの狂気を治し、振ってもらうのは時間ロスになるかな?
根住 忠一(二十日)
そしてトキさん!!!
KP(ミナカミ)
1ラウンド以内に治療っていう時間勝負なので、精神分析は難しいですね。
廻 京二(コトナ)
わかりました…!
咲良 結(あめこ)
では応急キットで発狂マイナス技能分を相殺して素の値でトキさんに応急手当振りたいです……!! 成功してくれ…!!!
KP(ミナカミ)
分かりました。応急キットでマイナス補正を相殺して、応急手当どうぞ。
咲良 結(あめこ)
CCB<=42 応急手当!!
Cthulhu : (1D100<=42) → 64 → 失敗
KP(ミナカミ)
そうか……。
咲良 結(あめこ)
うぐ……くそぅ…!! トキさん…!!!!!
根住 忠一(二十日)
うあ…ああ………
咲良 結(あめこ)
ごめん……!! もっと応急手当に振っていたら…くそぉ……!!!
根住 忠一(二十日)
トキさん…………
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ありがとう 死ぬ人が最後まで残る感覚は 聴覚だっていう
KP(ミナカミ)
……では、咲良さんはトキさんに治療を施しますが……その手の中で、トキさんの体温がじわじわと失われていくことが分かるでしょう。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
たぶん声は聞こえてた そのまま 浮かぶことのない闇の泥へ 眠るように
咲良 結(あめこ)
「やだ、いやです、死なないで……、生きてください…っ」じわじわと冷たくなっていく身体に熱を戻すことはできなかった……うう…、ごめん……。
根住 忠一(二十日)
「天ヶ瀬…さん?」「天ヶ瀬さん!??」
KP(ミナカミ)
……昨日今日とほんの短い間でしたが、一緒に行動を共にして、死線を潜り抜けてきた友人。
KP(ミナカミ)
彼女を失った衝撃は大きいでしょう。【1/1d4】のSANチェック、どうぞ。
根住 忠一(二十日)
曲がりなりにも救急の訓練は受けています。真面目にやってなかったけど。駆け寄りますが、お顔が見える頃には……ああ…
根住 忠一(二十日)
CCB<=46 (SAN)
Cthulhu : (1D100<=46) → 9 → スペシャル
廻 京二(コトナ)
CCB<=56 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=56) → 75 → 失敗
咲良 結(あめこ)
CCB<=46 san
Cthulhu : (1D100<=46) → 45 → 成功
廻 京二(コトナ)
1D4
Cthulhu : (1D4) → 2
根住 忠一(二十日)
失敗したかった
咲良 結(あめこ)
お前こういうところで……。失敗したかった……
咲良 結(あめこ)
45になりました……。
KP(ミナカミ)
失敗したとしても、衝撃を受けたことには間違いはないので……。
廻 京二(コトナ)
京二は無の表情のまま、ショックを受けていますよ。そっと駆け寄ります。
根住 忠一(二十日)
「嘘だ」救急処置を繰り返します(フレーバー程度に)。「嘘だ、嘘だ」
咲良 結(あめこ)
「ごめんなさい…、ごめんなさい……っ」結としても中の人としてもこの言葉しかトキさんに向けられないよ……。トキさんのそばで顔を伏せて泣いてる。
廻 京二(コトナ)
「死に急ぐような奴を救って、アンタ本当に損な役回りだ。」冷たくなった手を取ります。一応そこで、脈をみたのでしょう。京二は黙り込みました。
根住 忠一(二十日)
「起きてくれッ!いかないでくれ…ッ!!」「あなたのおかげなのに」「僕は、僕はまだ…お礼すら……!!」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
声 届いてるといいな 涙も拭いてあげられない…心苦しい… ただきっと表情は決して 痛みや苦悶に満ちたものじゃなかった
KP(ミナカミ)
空を見ると、遠くからヘリの音が響いてきます。
KP(ミナカミ)
まもなく異常を察知した警察・消防が咲女川町にやって来て、あなた達を保護するでしょう。
KP(ミナカミ)
RPの他にやることがなければ、区切りの付いたところでこのまま保護されてエピローグ的な場面に移っていきます。
廻 京二(コトナ)
はい…
咲良 結(あめこ)
はい……
根住 忠一(二十日)
はい……
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
はい!!!!!背中ぽっす!!!!!
咲良 結(あめこ)
トキさんが背中押してくれるぅ……
根住 忠一(二十日)
うううあああああ…
KP(ミナカミ)
では場面切り替え……の前に、ちょっと全員《アイデア》いってみましょうか。
廻 京二(コトナ)
はい・・・・・・・・・
廻 京二(コトナ)
CCB<=70 アイディア
Cthulhu : (1D100<=70) → 71 → 失敗
根住 忠一(二十日)
CCB<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 66 → 失敗
咲良 結(あめこ)
CCB<=70 アイデア
Cthulhu : (1D100<=70) → 55 → 成功
廻 京二(コトナ)
幸運でいけませんか
廻 京二(コトナ)
1なので!1なので!
KP(ミナカミ)
お、咲良さん成功したので幸運チャレンジせんでだいじょぶですよ
廻 京二(コトナ)
ありがとう・・・・
KP(ミナカミ)
では、アイデアに成功した咲良さんは「門を作り、こちらからあちらへの移動が可能になったということは、逆にあちらからこちらへの移動が可能になったということなのでは?」と感じます。
咲良 結(あめこ)
もしかして石灯篭破壊しないとやばい?
根住 忠一(二十日)
やばさ10000%のことに気付いているんですがこれは…
廻 京二(コトナ)
刀ですか?
KP(ミナカミ)
石灯籠を破壊するにしても、そこに行くまでに保護されちゃいますね。
咲良 結(あめこ)
刀なら、今そのこと共有すれば京二さんに突き立ててもらうことは可能です?
KP(ミナカミ)
君は祓魔刀を門に使ってみてもいいし、使わずに様子見を続けても良い。
廻 京二(コトナ)
共有を受けれたら、使いますっ
根住 忠一(二十日)
刀とっといてよかった…!!
咲良 結(あめこ)
ぐすぐす泣いていましたが、きっとトキさんが見ていた方向に気づきました。そこは自分が”門”の創造の呪文を付与した場所。そしてはっと気づきます。
咲良 結(あめこ)
「…ぁ、だめ、廻さん、はやく刀を、刀を突き立ててください。このままじゃあ、逆流してくる……。”門”はまだつながったまま……!」とみんなに共有&京二さんへ指示を伝えます…!
咲良 結(あめこ)
きっとこのアイデアはトキさんが最後に視線をくれていた方向を見たことで気付いたんだ……。ウッ…、そう思わないとやってられない……。
根住 忠一(二十日)
「そうか…刀が本物なら、それで壊せる…」
廻 京二(コトナ)
「……。」黙り込んでいた京二でしたが。それを聞いて、立ち上がり静かに刀を抜きました。
KP(ミナカミ)
祓魔刀を、門に対して使いますか?
廻 京二(コトナ)
はい!
KP(ミナカミ)
分かりました。
KP(ミナカミ)
では、京二さんが祓魔刀を地面に突き刺すと……ぴしり、と地面に一瞬だけひびが入ります。
KP(ミナカミ)
ぱきぱきぱき、とひびが広がる音がして……そして、何かが砕け散る音が聞こえました。
KP(ミナカミ)
ここからは見えませんが、各所に設置された石灯籠からも、青い炎は失われます。
KP(ミナカミ)
「門」は破壊されました。
KP(ミナカミ)
そして、祓魔刀もまた、役目を終えたかのように、その刀身がぼろぼろと崩れ落ちます。
根住 忠一(二十日)
トキさんの視線の向く先を、京二さんの動作を、砕け散る様子を何とも言えない表情で見ていました。
廻 京二(コトナ)
「アァ、確かにそうだ。」そう返事をし 「最後まで終わらせなくっちゃな、トキさん。」 彼女の視線の向こうに投げかけました。
咲良 結(あめこ)
「……最後まで私たちの背中を押してくれて支えてくれたのですね……」うう、だめ……トキさん……
KP(ミナカミ)
……京二さんがことを済ませた後、咲女川公園に数名の警察と消防隊員が駆けつけてきます。
KP(ミナカミ)
探索者達は、その生死を問わず彼らに保護されます。
KP(ミナカミ)
……本日はここまで。皆さん、大変お疲れ様でした。RPの数々、ありがとうございます。
咲良 結(あめこ)
KPもお疲れさまでした……。 久々にめっちゃ泣いたし、しんどみにあふれてました……。(PCNPCともに)
廻 京二(コトナ)
ありがとうございました…すばらしいシナリオ、みんなの熱いロール、最高でした…つらいよ。
根住 忠一(二十日)
お疲れ様でした………つらい…でもありがとうございます…!!KPもみなさんも……!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
本当にありがとうございました RPと描写でぼっこぼこです ありがとう すまない ありがとう
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
生きててくれてありがとう…!!! 全滅しなかった…!!! 儀式の成功ありがとう…!!!
咲良 結(あめこ)
全員で生きて帰りたかったよ……! でも儀式の成功はトキさんと根住さんの功績がおおきいよ……!!二人ともMVPだ……!!!
廻 京二(コトナ)
忠島…トキさん…みんな・・・ありがとう
根住 忠一(二十日)
トキさんのお声掛けあっての出目、トキさんあってのヒーローですようもう…!!!!!
根住 忠一(二十日)
普段はダイス振ってからRPいれてるけど(失敗したらはずいので)今回はRPで自分を追い詰め出目を高めるしかなかった
廻 京二(コトナ)
みんな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ありが・・・と