笑う人柱 (2018/04/15 - 2018/07/02)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元 ※有料配布)

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/咲良 結(あめこ)
PC2/廻 京二(コトナ)
PC3/根住 忠一(二十日)
PC4/天ヶ瀬 トキ(モニカ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-42日目2日目-22日目-33日目3日目-23日目-33日目-44日目4日目-24日目-35日目アフタープレイ

咲女川町役場

KP(ミナカミ)
展望台から降りてあちこちが崩れた道を歩き、赤黒く変色した川を飛び越え、一行は役場へと向かっていきます。
KP(ミナカミ)
倒壊した建物が多いとはいえ、全ての建物が壊れているのではなく、無事な建物もいくらか残っているようです。
KP(ミナカミ)
そんな無事な建物の横を歩いていた時。
KP(ミナカミ)
ふと、建物の傍に残っていた黒泥のたまり場から触手がずるりと姿を現します。
KP(ミナカミ)
触手は何かを探すように辺りをふらふらとした後……みるみるうちに巨大化し、建物を強く打ち付けます。
KP(ミナカミ)
触手はするすると黒泥の中に引っ込んでいきますが……強く打ち付けられた建物は、たちまちバランスを崩して倒壊していきます。
KP(ミナカミ)
全員《幸運》どうぞ。
咲良 結(あめこ)
CCB<=75 幸運
Cthulhu : (1D100<=75) → 68 → 成功
廻 京二(コトナ)
CCB<=90 幸運
Cthulhu : (1D100<=90) → 73 → 成功
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=70 【幸運】
Cthulhu : (1D100<=70) → 41 → 成功
根住 忠一(二十日)
CCB<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 28 → 成功
KP(ミナカミ)
なんでここみんな成功するんだ?
根住 忠一(二十日)
ここ振り戻しポイント
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
すごい
廻 京二(コトナ)
幸運90の男ですよ
咲良 結(あめこ)
いいぞいいぞ!
KP(ミナカミ)
では、建物は倒壊し瓦礫が降り注いできますが……幸運にも、誰一人それに当たらずに回避できましたね。すごい。
廻 京二(コトナ)
よかった!
根住 忠一(二十日)
国士無双マンがついてるんですよこちとら!
咲良 結(あめこ)
「あ、危なかったですね……」でもみんな無事でよかったよかった!
忠島 義臣(ミナカミ)
「…………」 忠島も瓦礫を回避していましたが、警戒やらなんやらで表面がぼこぼこと泡立ったりしていた。
根住 忠一(二十日)
「うん。ツイてるツイてる」
廻 京二(コトナ)
「さっさと離れましょう」と京二。みんな成功良かった!
根住 忠一(二十日)
「屋敷で見たのと同じだ。奴ら目に入る物を無差別に壊すのか」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「当たったらさすがに無傷じゃすまなかったねえ」 幸運でよかった
咲良 結(あめこ)
「目に入ったもの全部壊そうとしてましたもんね……。資料とかの破壊がメインで、私たちは二の次って感じでしたけど……」
忠島 義臣(ミナカミ)
しばらくしたら泡立ちも落ち着いてきて、改めて役場に向かって歩き出します。
KP(ミナカミ)
……さて、そうして辿り着いた咲女川町役場。
KP(ミナカミ)
窓ガラスが全部割れたりしていますが、いちおう原形をとどめており、中に入ることもできそうです。
根住 忠一(二十日)
「さて灯篭は…」建物の外周とか、必要なら中もさがすぞ~
咲良 結(あめこ)
「なんとか入れそう? ですね……」灯篭探そう探そう
廻 京二(コトナ)
「どこにあるんでしょうねぇ」とまずは石灯篭を探す。
KP(ミナカミ)
では石灯篭を探してみると……役場の裏手、喫煙スペースと思しき空間の近くにありました。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
外ぱっと見てなさそうなら中かな 灯篭を探します
忠島 義臣(ミナカミ)
「探してみたらあっさり見つかるもんだな」 石灯篭をしげしげと眺めています。
廻 京二(コトナ)
やったね!
根住 忠一(二十日)
「ではお好きな方」どうぞ。と手で石灯籠に促す。
廻 京二(コトナ)
ススっと近づく。
廻 京二(コトナ)
手を近づけてみるよ。
根住 忠一(二十日)
(やりたいんだな…)(かわいい)
KP(ミナカミ)
では、京二さんが灯篭の中……火をつけるスペースに触れると、青い炎がポッと灯ります。
KP(ミナカミ)
MP-3どうぞ。無言でやりたさをアピールする京二さんはかわいい。
廻 京二(コトナ)
「付きましたよ」 ニヤっとした。
忠島 義臣(ミナカミ)
「なんかやけに嬉しそうだな」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「やってみた感想のほどは?」 点してるのを見てた
廻 京二(コトナ)
「確かに疲労感はありますね。けれど面白い。せっかくだからやってみたかったンですよね」
根住 忠一(二十日)
「案外子供っぽいというか…」
根住 忠一(二十日)
まあ酒飲んだ時あんなんだったからな。と納得する。
廻 京二(コトナ)
「機会があんなら試してみたいでしょ。」 MP16→13です!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「ふふ、まあ、わからなくもない」 お酒かわいかったもんね
根住 忠一(二十日)
「…天道のご主人はさっきの刀のこと、なにも調べてなかったな。案外この町にはまだ情報が転がってるのかもしれん」
根住 忠一(二十日)
市役所に調べものポイントがあれば探りたくある。
咲良 結(あめこ)
「もしかしたら役場にも何かあったりするんですかね……?」資料館にはありそうだけど……!
KP(ミナカミ)
オッ市役所の中に入ってみるかい?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…少し、中を見てみようか?」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
入れるのであれば見たさはある
廻 京二(コトナ)
「楽しむときに楽しみたい性分でね」笑いつつ。探すのなら京二も探すよ。
咲良 結(あめこ)
「見てみましょう。無ければ、何もなかったっていう情報が得られますし!」何かあれば儲けもんだし!
根住 忠一(二十日)
「うん。建物が無事なうちなら面倒がなくていい」ということで中調べたい!
KP(ミナカミ)
町役場の中に入っていくと……中は、机も椅子も書類も全部がしっちゃかめっちゃかの混沌オブ混沌。
KP(ミナカミ)
ここから何かを探し出すというのは到底不可能でしょう。
KP(ミナカミ)
……ですが、天井の一部が剥がれ落ちていて、天井裏に何かが置かれていることはうっすらと見えますね。
咲良 結(あめこ)
「わあ、ひどい……。ん? あれ、なんでしょう……?」とれそう…?
KP(ミナカミ)
天井裏ですので、入るのもなかなか難しいでしょう。ありていに言えば《SIZ*5》判定に成功する必要があります。
根住 忠一(二十日)
「天井裏か?」これは…!せめて…机を重ねたりの補助を…!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
膝車とか…
KP(ミナカミ)
机の上に乗ったりはするだろうし……そこで補正はないかな……
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
膝じゃないわ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
肩車
根住 忠一(二十日)
低くない?
廻 京二(コトナ)
ちょっとそれだめ(笑ってる
咲良 結(あめこ)
膝車ツボに入ったwwwまってwwwww
咲良 結(あめこ)
フー…、もう大丈夫。肩車は出来そうです??
根住 忠一(二十日)
誰が車になって誰が昇るかって話ですよ。(女性に触れてはいけない教) 根住はRP上で机運んだり補助してっから…!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
トキならひょいっと咲良さんを支えられそうかなと…
KP(ミナカミ)
肩車なら「車になる側のSTR」と「昇る側のSIZ」で抵抗表ロール、それに成功したら昇る側のSIZ*5判定に+20の補正あたりですかね。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
抵抗表ロールは自走成功だけど そうなると判定はトキが普通に振ったほうがいいのか
根住 忠一(二十日)
実質登る方のSIZに+4される計算……むすびちゃん上の場合、トキさんが素で登った方がはやいね
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
………(殿方を見る)
咲良 結(あめこ)
そうそう。5しかかわらないし。殿方上に乗っける……?
廻 京二(コトナ)
???
根住 忠一(二十日)
SIZ11なんで!…あ…STRは15あるけど…
廻 京二(コトナ)
STR10、SIZ14です💛
根住 忠一(二十日)
…肩車の場合、京二さんを持ち上げるのが一応いちばん旨みがありますね…ただ対抗がSIZ14対STR18になるけん70やけど…
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…」 天井の高さを見て 面々を見て
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「………」 京二さんを見て 「………」
廻 京二(コトナ)
「ん?」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「よし」 ではない
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「やろうか!」 ではない
咲良 結(あめこ)
きょときょとと廻さんとトキさんを交互に見遣る感じのやつ。
根住 忠一(二十日)
さわやか
廻 京二(コトナ)
「なんです?」 この勢い、格闘漫画でみた。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「あの高さだと、机に乗るくらいだと少し足りないかもしれないからねぇ」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「君を私が肩車すれば丁度良さそうだ」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「というわけだ」「やろうか!」
廻 京二(コトナ)
「……」
廻 京二(コトナ)
「僕を?」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「ああ」 ずんずん 近寄った
咲良 結(あめこ)
(トキさん楽しそう……)こんな状況なのに和める二人だなあっとおもいつつ見てる。
廻 京二(コトナ)
「嘘でしょ」とは言ったが。そういえば彼女、ヒールを折ったしバケモンを倒してるし、いやこれはもしかすると。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「廻さん、案外タッパあるなあ。支えられなかったらごめんね」 ファンブルしたら…どうなるんや…
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
肩車チャレンジします
根住 忠一(二十日)
矛先がこなくて安堵しつつ京二さんからちょっと距離をとった。
根住 忠一(二十日)
「高さ的には一番稼げる。がんばれ」
KP(ミナカミ)
FBしたらバランス崩して京二さんがトキさんを押し倒した形になるよ。
廻 京二(コトナ)
おおっと!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ああっと!
KP(ミナカミ)
判定はresb(18-14)かな。トキさん判定どうぞ。
根住 忠一(二十日)
ドキドキ☆ハプニングもあるよ!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
RESB(18-14)
Cthulhu : (1d100<=70) → 91 → 失敗
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ふぁ ファンブルじゃないから セーフ
KP(ミナカミ)
普通によろめいて駄目だった。
根住 忠一(二十日)
ッ!!!!(立ち上がる)……(座る)
KP(ミナカミ)
PLが望むなら押し倒しても良い。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「んっ…」 よろ 「おっとっと、難しいな」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
?????
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
私がですか?
廻 京二(コトナ)
おっ…
KP(ミナカミ)
えっ
廻 京二(コトナ)
押し倒していいんですか…ってえ!?
根住 忠一(二十日)
いいぞ。やれ。(天下人顔)
KP(ミナカミ)
choice[トキさんが攻め,京二さんが攻め]
Cthulhu : (CHOICE[トキさんが攻め,京二さんが攻め]) → 京二さんが攻め
KP(ミナカミ)
京二さんが攻めで。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
チョイスむり
廻 京二(コトナ)
攻めwwwwじゃあバランスを崩して押し倒してしまったことになるわけだね。
廻 京二(コトナ)
どっしゃんがらんとなりかけたところで、すれすれの床ドンとなってしまう。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「わっ、 と」 よろめいて 倒れ込んだ
廻 京二(コトナ)
「流石に無茶でしょ。その勢いは良かったんですけどね」と、そのまま押し倒した姿勢で笑った。SIZがおっぱいにいってるなら、こっちの方が身長高いだろうし!うん!
廻 京二(コトナ)
帽子は押し倒したとき転がっていった。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…はは、まいった。長身痩躯といった風貌に見えたから、ついね」
根住 忠一(二十日)
しかも帽子がとれて普段と違った印象を与える…完璧ですよこれは
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「うらわかき殿方に無礼なことをした」
廻 京二(コトナ)
「いえいえ、僕ももしかしてアンタならできるんじゃないかって思っちゃいましたからね」と、立ち上がり、手を差し出す。
+  一方雑談窓では
根住 忠一(二十日)
これだからアウトローは…!
根住 忠一(二十日)
子持ち人妻とドキドキハプニングなんて破廉恥な…!!!
KP(ミナカミ)
押し倒したまま笑うとかスケベじゃん?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ン゛ッ って声が出たからちょっと待ってほしい
KP(ミナカミ)
ついに京二さんがモニカさんを落とした……
根住 忠一(二十日)
顔が近い!
KP(ミナカミ)
窓から降り注ぐ日光が逆光になってて顔が近い
根住 忠一(二十日)
京二さんのえっち!タラシ!攻略王!お前の人生乙女ゲー!
咲良 結(あめこ)
お前の人生乙女ゲーwwww
KP(ミナカミ)
このシナリオで何人の女性を口説いた! 言え!
廻 京二(コトナ)
>>乙女ゲー!<<ここのスチルください!!!!!!!!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
なんだ…なんだこれは…
根住 忠一(二十日)
くっ…生きてるだけでフラグの建つ奴!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
なんだ!?(きれ)
根住 忠一(二十日)
正確にはギャルゲーだった 言うてトキさん男でも”抱けそう”なイケメンさあるからね、今回はダイスが京二さんを選んだけどチョイス次第ではどうなっていたか…
咲良 結(あめこ)
トキさんが廻さんを床ドンする未来もあった……??
廻 京二(コトナ)
わかる・・・抱かれるか抱くかの勝負、""今回は""女神がこちらに微笑んだ。ただそれだけのこと…。
咲良 結(あめこ)
「事故とはいえ見てはいけないものを見てしまったような気がするのは私だけでしょうか……」まあ押し倒しシーンとかそんな見るもんじゃないしな……。怪我が無さそうならよかったよかった。
忠島 義臣(ミナカミ)
「うーん……やっぱ誰もいねぇか……」 忠島は市役所の中をうろうろしてたよ。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……何してんだ?」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「ははっ、私も自分なら出来ると思ったんだけどねえ。ちょっと予想外だったよ、色々とね」 手は素直にとりました 立ち上がる
咲良 結(あめこ)
天井裏再チャレンジは出来ないかな……?
根住 忠一(二十日)
「そうだね。盛り上がってたね」ジト目でみてた
KP(ミナカミ)
再チャレンジできますよ。何なら忠島がヘルプしても良い。
廻 京二(コトナ)
「女性なんだから、無茶はやめてくださいよ?」くすくす笑ったのだった。さて京二のチャレンジいけませんかねえ…。
根住 忠一(二十日)
というか今更思い出したんだけど忠島くんSIZ17あるよね????????
KP(ミナカミ)
アルヨ17!
KP(ミナカミ)
(初っ端から忠島に頼む流れになる可能性を考えて役場の別のところに行かせてた)
廻 京二(コトナ)
う、うわあ!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
な なにぃ…!?
根住 忠一(二十日)
「忠島くん。あれ取れるか」二人をよそにシケたタバコくわえたまま言ってる
忠島 義臣(ミナカミ)
「あれ?」 天井に空いた穴を見て少し考えます。 「……やってみる」
NPC(ミナカミ)
ccb<=(17*5) SIZ*5
Cthulhu : (1D100<=85) → 40 → 成功
廻 京二(コトナ)
安定すぎる
KP(ミナカミ)
お前ってやつは……
根住 忠一(二十日)
サラッととったな。
忠島 義臣(ミナカミ)
では机の上から天井の端にどうにか手をかけて、それから懸垂の要領で上がっていきましたね。
廻 京二(コトナ)
忠島くんがあとから来たことによる押し倒しイベント、サンキューな!
咲良 結(あめこ)
「忠島さん、すごいことさらっとやってません……?」筋力もありそうだな、これ……。
根住 忠一(二十日)
「鍛えてるな」ありがとうセコム!
KP(ミナカミ)
忠島は程なくして戻ってきます。腕には古い紙束と木箱を抱えていますね。
廻 京二(コトナ)
京二は転がった帽子のほこりを払い、さくっと被っていました。
忠島 義臣(ミナカミ)
「鍛えてるっつーか、俺、ほら、ああいうのになれるからその影響が」 頭をかしかしと掻いた。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……で、暗くてよく見えなかったから適当に取ってきた」
根住 忠一(二十日)
「とれたぞーーーそっちも大丈夫かーーーー」京二さんとトキさんにも雑に呼び掛けつつ とってきてくれたものを見るね
KP(ミナカミ)
紙束の方は読みづらい上に特にこれと言った情報はありません。かなり昔に作られた、祭りの予算やら会合やらそういう事務的な内容です。
咲良 結(あめこ)
「紙束と木箱ですね……」木箱の方も簡単に開くのかな……。
KP(ミナカミ)
木箱の方を開けてみると、そこには【水晶の勾玉】が収められています。
KP(ミナカミ)
どことなく不思議な雰囲気が発せられており、普通の勾玉ではないと一目で分かりますね。
咲良 結(あめこ)
これは……POWとMPがつまったアレでは……???
廻 京二(コトナ)
これが”例”の
根住 忠一(二十日)
うそ……だろ…?
KP(ミナカミ)
どうでしょうね。現時点で詳しい効能は分かりません。
咲良 結(あめこ)
「なんだか、普通のお土産屋さんで売ってそうな勾玉とかじゃなさそうですね……? 一応持っていっておきます?」何かに使えるかも、的な感じで。
廻 京二(コトナ)
トキさんと一緒に近付きつつね「フゥン、ま、なんとなく役立ちそうじゃないですか。持っていきましょう。」
忠島 義臣(ミナカミ)
紙束の方を検分して埃にげほげほしたりしてた。
根住 忠一(二十日)
「こっちの方がよっぽど神器っぽいな」持って行くの賛成です。
咲良 結(あめこ)
「よければどうぞ」と忠島さんにハンカチをどうぞするぞ。埃は気管に入るとやばいからな!!
忠島 義臣(ミナカミ)
「……ああ、悪い」 やさしみ……
廻 京二(コトナ)
「案外、想定外の道具がたくさん出てくるじゃないですか。灯すついでに周囲を探索してみてもいいですね」と京二。そして目線で次に行くか?と促している。
根住 忠一(二十日)
「神社あたりにもこういうのが、もしかしたらな…ひとまず資料館か」移動しましょう
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「へえ…」 見つけたものをしげしげ眺めてました 行ってみましょう
忠島 義臣(ミナカミ)
「……そだな。こっちの紙はハズレだ」 書類を揃えてその辺の机の上に置こう。ハンカチも返すぞ。
咲良 結(あめこ)
「はい、行ってみましょう」地味に探索も上手くいってるし、調子いいのでは?? ハンカチも受け取るぞ。 とりあえず勾玉は持っていくという事で資料館かな!向かおう!
KP(ミナカミ)
では、次に行こうかと役場を出ようとしたところで。
KP(ミナカミ)
全員《聞き耳》どうぞ。
根住 忠一(二十日)
CCB<=80 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=80) → 76 → 成功
咲良 結(あめこ)
CCB<=60 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=60) → 65 → 失敗
廻 京二(コトナ)
CCB<=70 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 70 → 成功
廻 京二(コトナ)
ふぅ…
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=25 【聞き耳初期値】
Cthulhu : (1D100<=25) → 18 → 成功
KP(ミナカミ)
京二さん攻めるね~
廻 京二(コトナ)
トキさん!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ひょ…
KP(ミナカミ)
オッ初期値成功おめでとうございます。経験チェックどうぞ。
根住 忠一(二十日)
聞き耳は初期値で十分!!
根住 忠一(二十日)
おめでとうございます
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
はい!
咲良 結(あめこ)
聞き耳は失敗したけど、皆成功してるから大丈夫だろ……(慢心)
KP(ミナカミ)
……ではまず、聞き耳に成功したお三方は湿り気を含んだ足音のようなものを耳にします。
KP(ミナカミ)
何かが来る。そう察せられるでしょう。
KP(ミナカミ)
《隠れる》あるいは《目星/2》でほどよく隠れられる場所を見つけることができますよ。
廻 京二(コトナ)
「…。
廻 京二(コトナ)
隠れるいきたいです…
廻 京二(コトナ)
一人が成功したら、全員逃げられますか?
根住 忠一(二十日)
「あれが来る」むすびちゃん気づいてないならひそめて声掛ける
KP(ミナカミ)
成功で隠れるスポット発見、それを全員に共有したら全員隠れられますよ。
廻 京二(コトナ)
ではまず京二が行きます…。
KP(ミナカミ)
判定どうぞ。
廻 京二(コトナ)
CCB<=80 隠れる
Cthulhu : (1D100<=80) → 97 → 致命的失敗
KP(ミナカミ)
おい
咲良 結(あめこ)
「ヒェッ…、」根住さん教えてくれてありがとう! 廻さん???
廻 京二(コトナ)
バトンをこちらに
根住 忠一(二十日)
どうぞ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
どうぞ塩漬けバトンです
根住 忠一(二十日)
君の物だ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
バトン回しが上手い これはリレートップも狙える
廻 京二(コトナ)
ごめん!!!!!
KP(ミナカミ)
バトンは京二さんに託された。
根住 忠一(二十日)
アンカーはあめこさんかあ
+  一方雑談窓では
廻 京二(コトナ)
♪ 塩まみれのバトン  皆をつなぐFB 途切れぬのさ 95の向こう側 覗いてみたい ※そこは5%  ※繰り返し ♪
廻 京二(コトナ)
歌を作ってました
根住 忠一(二十日)
何してんの?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
むりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
根住 忠一(二十日)
(メモ帳に記録する)
根住 忠一(二十日)
こんどみんなで歌おう
廻 京二(コトナ)
ショックでバトンを渡しあう時に流れるBGMなど作成しましたので、次にバトン渡すときは・・・・・お願いします!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
みんなで歌を歌って…絶対に…このバトンを…繋ぐッ!
KP(ミナカミ)
京二さんが良い場所はないかと辺りを探っていたところに……不定形の怪物が姿を現します。
KP(ミナカミ)
人の背丈と同じ程度の円形であり、その周りには歯車の歯のように人間の手が生えており、その手を器用に操って身体全体を回転させて移動しているようです。
KP(ミナカミ)
身を隠そうとしたけれども一瞬遅かった。
KP(ミナカミ)
不定形の怪物は皆さんの姿に気付き、こちらに向きを変えてぺたぺたぺたと音を鳴らして皆さんの元に突っ込んできます。
KP(ミナカミ)
ここから戦闘に移ります。

怪物戦/Round1

KP(ミナカミ)
行動順は 京二>根住>咲良>怪物>トキ の順です。
KP(ミナカミ)
補足事項は特になし。
KP(ミナカミ)
1番手は京二さんです。何をしますか?
廻 京二(コトナ)
はい。これはもう隠れる、逃げる、通用しませんかね?倒すしかないでしょうか。
KP(ミナカミ)
そうですね、隠れたり逃げたりすることは難しいでしょう。
根住 忠一(二十日)
大きさ的にどのくらいですっけ…?人前後ならどうにかなるかなあ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
逃げられない 隠れられない ならば話は早い
KP(ミナカミ)
人の背丈と同じ程度、ですね。
根住 忠一(二十日)
よしじゃあ仕方ないな。
廻 京二(コトナ)
「っ…」隠れる場所を探すことができなかった…! 杖で攻撃します。
KP(ミナカミ)
分かりました。《杖》どうぞ。
廻 京二(コトナ)
CCB<=70 杖
Cthulhu : (1D100<=70) → 19 → 成功
KP(ミナカミ)
怪物は回避を行いません。ダメージどうぞ。
廻 京二(コトナ)
1d6 ダメージ
Cthulhu : (1D6) → 3
KP(ミナカミ)
京二さんの振るった杖は数本の手を吹き飛ばしました。
廻 京二(コトナ)
ならば仕方ない。「倒すしかない…!」 斬りかかった。
KP(ミナカミ)
怪物に3のダメージ。
KP(ミナカミ)
続いて根住さん。
KP(ミナカミ)
何をしましょうか。
根住 忠一(二十日)
人程度の大きさですし、掴めるような腕も生えてるし。柔道+組み付きで投げ技できますか。
KP(ミナカミ)
投げ技いいですよ。
根住 忠一(二十日)
ありがとうございます!組み合わせロール振ります!
根住 忠一(二十日)
CBRB(85,85) 【武道+組み付き】
Cthulhu : (1d100<=85,85) → 97[致命的失敗,致命的失敗] → 失敗
KP(ミナカミ)
おい
廻 京二(コトナ)
根住 忠一(二十日)
おや?
根住 忠一(二十日)
自分バトンいいすか?
廻 京二(コトナ)
バトンだ!根住!!(BGM)
根住 忠一(二十日)
このバトン!必ず次に繋いで見せる!!(グッ)
+  一方雑談窓では
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
こ これは
咲良 結(あめこ)
これは……
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
バトンがわたる────
咲良 結(あめこ)
アンカーは私ではなかったようだな・・・・・・
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
♪ 塩まみれのバトン  皆をつなぐFB 途切れぬのさ 95の向こう側 覗いてみたい ※そこは5%  ※繰り返し ♪
根住 忠一(二十日)
♪ 塩まみれのバトン  皆をつなぐFB 途切れぬのさ 95の向こう側 覗いてみたい ※そこは5%  ※繰り返し ♪
廻 京二(コトナ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
咲良 結(あめこ)
♪ 塩まみれのバトン  皆をつなぐFB 途切れぬのさ 95の向こう側 覗いてみたい ※そこは5%  ※繰り返し ♪
廻 京二(コトナ)
エコーしてる…無理wwwwwwwwwww
根住 忠一(二十日)
ここ専用BGM流れるのむりでしょ
根住 忠一(二十日)
雑談タブ見る度”無理”って気持ちしかわかない
廻 京二(コトナ)
雑談、ノリがよすぎて大好き。
根住 忠一(二十日)
勝利BGMみたいに、FBした瞬間この歌がコーラスで流れ始めるの?無理でしょ…
廻 京二(コトナ)
体育祭のときみたいなさわやかのムービーとBGMでFBのイメージ改善を狙う。
KP(ミナカミ)
では根住さんは怪物を投げ飛ばそうと試みましたが……怪物の他の手が根住さんの服を掴み、逆に投げ飛ばされてしまいます。
KP(ミナカミ)
柔道の心得があるので受身は取れたかもしれませんが、それなりに衝撃はある。耐久-1、および次のラウンドは行動不可になります。
咲良 結(あめこ)
「根住さんっ…!」思わず声を掛けてしまう。投げ飛ばされてしまった……!!
根住 忠一(二十日)
「なんッ……がぁ!?」瓦礫に叩きつけられました!ドシャアと衝撃音と土煙!
廻 京二(コトナ)
「…!」目だけで追う。
根住 忠一(二十日)
耐久9です!すまん…みんな…n!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…!!!」 同じく目で追って また怪物を注視
怪物(ミナカミ)
なんだか余裕そうに辺りをくるくる回っている。
廻 京二(コトナ)
シチリアの国旗め…!
根住 忠一(二十日)
ドヤ丸しやがって…
KP(ミナカミ)
お次は咲良さんです。何をしましょう。
咲良 結(あめこ)
まだ余裕はありそうだな……。あ、回避に専念って出来ますでしょうか?
KP(ミナカミ)
回避専念良いですよ。
咲良 結(あめこ)
その場合回避に補正とかついたりします…?(確認)
KP(ミナカミ)
回避専念をする場合、このラウンドの咲良さんの《回避》に+10の補正が付きます。
咲良 結(あめこ)
はい、オッケーです!
KP(ミナカミ)
はい、では咲良さんは回避専念と言うことで。まあ目の前で根住さんが投げ飛ばされたらね。うかつに攻め込めないよね。
KP(ミナカミ)
続いて怪物のターン。
KP(ミナカミ)
choice[咲良,京二,根住,トキ]
Cthulhu : (CHOICE[咲良,京二,根住,トキ]) → トキ
KP(ミナカミ)
ccb
Cthulhu : (1D100) → 27
KP(ミナカミ)
おや。
KP(ミナカミ)
では怪物はトキさんに真っ直ぐ向かい、そのまま体当たりを仕掛けてきます。
KP(ミナカミ)
《回避》どうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ンッ 一応確認だけ 体当たりは武道ではいなせませんか
KP(ミナカミ)
ちょっと待ってね
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
先ほど怪物側がやったみたく…掴み返すというか… はい!!!
KP(ミナカミ)
相手も《組み付き》なら分かりやすいんですが、今回は人間大の塊が突っ込んできてる感じですからね……
KP(ミナカミ)
掴み返すのはなし。突っ込んできた塊をいなしてギリ回避、っていう流れなら《武道》で受け流しを試みてもオッケーです。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
なるほど…!充分です…!ありがとうございます…!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
では技能値の高いほう 武道で受け流しを試みます
KP(ミナカミ)
分かりました。判定どうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=74 【武道(組み技)】
Cthulhu : (1D100<=74) → 72 → 成功
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ヒュッ…
KP(ミナカミ)
ギリギリだがいいぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「! チィッ…!!!」 ガチめにぎりぎりで避けた感
KP(ミナカミ)
こう……こぶしでスッと軌道をちょっとずらしたりしたんだ。わかる。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
えっ…かっこいい…それしました…
KP(ミナカミ)
続いてトキさんのターン。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
根住さんと同じように 組み付きと武道で投げ飛ばそうとします 組み合わせで!!!
KP(ミナカミ)
受け流しを行いましたので、受け流しを行った近接武器……今回は《武道》ですね。それを利用した攻撃手段であれば反撃が可能になります。
KP(ミナカミ)
はい、組み合わせロールどうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CBRB(78,74) 【組み付き+武道】
Cthulhu : (1d100<=78,74) → 56[成功,成功] → 成功
KP(ミナカミ)
イイゾー!
KP(ミナカミ)
投げ飛ばしだから2010のサルトに該当として、トキさんは怪物の手を掴んで体当たりの勢いを利用して逆に投げ飛ばします。
KP(ミナカミ)
1d6+dbのダメージが発生します。ダメージロールどうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
1d6+1d6 【サルト:ダメージ】
Cthulhu : (1D6+1D6) → 4[4]+3[3] → 7
KP(ミナカミ)
では怪物に7のダメージ。
根住 忠一(二十日)
世界抱いた
廻 京二(コトナ)
つよい!
KP(ミナカミ)
ccb CONロール
Cthulhu : (1D100) → 61
根住 忠一(二十日)
ショックロール発生するってことはけっこういってるな?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「 ────甘い!!!」 見切って 腕を掴んで 瓦礫に投げつけた
根住 忠一(二十日)
抱いて
咲良 結(あめこ)
「トキさんすごい・・・・・・」はわ……って見てる。
根住 忠一(二十日)
かttttttttttこいい…………
KP(ミナカミ)
怪物は瓦礫に叩きつけられ、起き上がろうとしますが……その手はがくがくと痙攣し、そしてその場に崩れ落ちます。
KP(ミナカミ)
そしてその時。
KP(ミナカミ)
瓦礫の傍にあった黒泥のたまり場がぼこぼこと泡立ち、触手がずるりと生えてきます。
KP(ミナカミ)
それは何かを探すようにふらふらと彷徨い……そして、怪物に向けてその触手を振り下ろします。
KP(ミナカミ)
怪物は叩き潰され、触手は怪物の死体を掴んで黒泥のたまり場へ沈み込んでいきました。
KP(ミナカミ)
戦闘終了です。

咲女川町役場

廻 京二(コトナ)
息を吐く。そして根住さんのところにいくよ。
咲良 結(あめこ)
「なんだか、黒泥はこちらよりは怪物に向けて攻撃したように見えましたけど……」もしかして、亜実ちゃんかな、とふと思っちゃうあれ……。
廻 京二(コトナ)
「あァ、大丈夫ですかい?」
忠島 義臣(ミナカミ)
「……怪物が目当て、ぽかったな……」
根住 忠一(二十日)
「あいたたたた…」後頭部さすりつつ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…」 ふうっと息を吐いて 黒い泥のいたほうを見てた 「…私にも、そう見えた」
忠島 義臣(ミナカミ)
「っと、根住のおっさん!」 たたっと駆け寄りましょう。
廻 京二(コトナ)
二っと笑って、動きにくかったら手助けするよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「根住さん、無事かい」 駆け寄りました
咲良 結(あめこ)
「怪我とかしてませんか……? 結構大きな衝撃音してましたけど……」
根住 忠一(二十日)
「ああ……終わったか?楽しちゃったな…」せっかくだから手助けして貰って起き上がります。「いっつつ…」
根住 忠一(二十日)
「大したことはない、ちょっと体は打ったが…」血とか出てたら雑に拭ってます
KP(ミナカミ)
耐久-1だから血が出たとしてもうっすら程度ですね。
咲良 結(あめこ)
絆創膏くらい渡しておこう。「ほんとなら消毒とかした方がいいんでしょうけれど……」割とどこも場所的に不潔そうだからな……。
廻 京二(コトナ)
「骨でも折ってるかと思いましたが、軽症なら幸運だ」 瓦礫多いもんねここね。
忠島 義臣(ミナカミ)
「多分水道は止まってるだろうし、あちこち黒い泥まみれだし、ちゃんとした手当は落ち着いてからだな……」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「……普段であれば大したことではなくても、この状況だからねぇ」 と 怪我を診ようとしますが ふむ 状況的に無理なやつかな
根住 忠一(二十日)
「丈夫なだけが取り柄なもんでね。でもうん、ありがとう」絆創膏受け取ります!やさしみ…
KP(ミナカミ)
ちゃっちゃと医学振っちゃってオッケーですよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
!!! ありがた…
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=77 【医学】
Cthulhu : (1D100<=77) → 39 → 成功
廻 京二(コトナ)
わーい!
KP(ミナカミ)
ヒューッ!
根住 忠一(二十日)
ありがとう…!!絆創膏貼ってくれる…!?
KP(ミナカミ)
未亡人の手当てで根住さんの耐久は全快した。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
打ち身を えっと さする…!? あっ なるほどばんそうこう
根住 忠一(二十日)
コラッ未亡人がよく効くみたいな!KP!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ぺたっとしました
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ふふwwwww
根住 忠一(二十日)
さするとか石化しちゃうので……へへうれしい
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「これでよし」 ははっ ばしっ ダメボが発揮されない程度に軽くたたきました
忠島 義臣(ミナカミ)
「慣れてんなあ……」
根住 忠一(二十日)
「あでっ」ちょい涙目 「面目ない。いやしかしかっこよかったよ」
咲良 結(あめこ)
「応急手当くらいは私も覚えておいた方が良いでしょうか…」トキさんの手順をこうじっと見てた感じだ。トキさん戦闘も出来るの格好良いよね。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「実家に道場があったからねぇ。この程度の傷なら慣れてるよ」
廻 京二(コトナ)
「治すのも壊すのもお得意なんて、アンタ本当にイイですね」 かっこいいぜ!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「貴方の動きを先に見ていたから出来たんだよ。おかげで怪物の動きが観察できた」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「はは、ありがとう」 白衣の裾をぱたぱたはらって立ち上がりました
忠島 義臣(ミナカミ)
「俺も普通に投げ飛ばされそうだ」 ちょっと肩をすくめて郷土資料館に続く道の方を見た。
廻 京二(コトナ)
「じゃ、次は資料館ってことで」
忠島 義臣(ミナカミ)
「……次、行けそうか?」
根住 忠一(二十日)
まぶしいトキさんや不敵な京二さんをみて、ヒーローの道は遠いな…とちょっと思うのであった。鈍ったもんだ…
根住 忠一(二十日)
「ゆっくりしてもいられない。行こう」
咲良 結(あめこ)
「ですね!」 資料館では刀と石灯籠かな! 敵に襲われないといいよネ……!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
行きましょう~
KP(ミナカミ)
それでは次なる目的地、咲女川郷土資料館に向かう……というところで、今日は終わりにしましょう。お疲れ様でした!