笑う人柱 (2018/04/15 - 2018/07/02)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元 ※有料配布)

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/咲良 結(あめこ)
PC2/廻 京二(コトナ)
PC3/根住 忠一(二十日)
PC4/天ヶ瀬 トキ(モニカ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-42日目2日目-22日目-33日目3日目-23日目-33日目-44日目4日目-24日目-35日目アフタープレイ

怪物戦/Round1

KP(ミナカミ)
行動順は 京二>根住>咲良>怪物>トキ です。
KP(ミナカミ)
調査に関しては先ほど言った通り。行動順の調整や回避後の行動の可否については、ハウスルールの「戦闘」をご確認ください。
廻 京二(コトナ)
しまった先程聞きそびれました。技能成功したのち、そのターンで向こうににげる選択はできるのでしょうか。ターン持ち越しですか?
KP(ミナカミ)
忠島は技能ロールをはじめとした行動は行いませんが、怪物の攻撃対象には入ります。たぶん鉄製の扉辺りで機を伺ってるよ。
KP(ミナカミ)
逃げるのは行動の1つかなと思うので、技能成功した探索者は次のラウンド、自分の手番で逃げることができます。
廻 京二(コトナ)
はーい!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「逃げるのは勿論だ、真っ向からやり合う気など毛頭ない…!」「忠島さんは退路の確保を!」 トキんんん~~~DEX
忠島 義臣(ミナカミ)
「……分かった。何したいのかよく分かんねーけど無茶すんなよ!!」
KP(ミナカミ)
では、戦闘始めていきましょう。
KP(ミナカミ)
1番手は京二さんですね。何をしますか?
廻 京二(コトナ)
京二は怪物が近づく音を感じながら目の前のPCに再度目をやります。「目星」です。
KP(ミナカミ)
分かりました。目星どうぞ。
廻 京二(コトナ)
CCB<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 70 → 成功
根住 忠一(二十日)
「狙いが設備の方なら、調べたらそれだけ危険だが…!」おめでとう!
KP(ミナカミ)
おめでとうございます。
廻 京二(コトナ)
「なにいってるンです。だから逃せないんじゃあないですか」
KP(ミナカミ)
ノートパソコンを開くとパスワードの入力を求められ、このままでは手も足も出ない……のですが、京二さんが辺りを探ってみると、机の引き出しの奥深くからパスワードらしきアルファベットが書かれた付箋を見つけ出します。
廻 京二(コトナ)
「おっと、あるじゃないですか」 パスワードを入力!!
KP(ミナカミ)
そのアルファベットを入れてみると、軽やかな音と共にログインに成功します。
KP(ミナカミ)
デスクトップ画面は恐ろしくシンプルで、ゴミ箱以外には「濡百目検証メモ」と名付けられたテキストファイルしかありません。
廻 京二(コトナ)
それを開くことはできますか?USB,プリントが無理であるなら読むしかない。
KP(ミナカミ)
開くことは出来ますよ。ぺちぺちとダブルクリックしてみると以下のテキストが表示されます。
<濡百目検証メモ
 天道家の口伝と実際の性質に差異がないか、隠された事実がないかを検証する。

 ①子の生成
 可能。大きさ・個体数は調整可能だが、一度に生成できるのはおよそ50kg程度。それ以上は栄養補給と休息が必要。

 ②子の挙動
 成長速度は非常に速い。知能は低く、「歌」である程度行動を制御できる。
 生物の身体に入り込むことで、内側から数か月かけて生物の肉を食い尽くす。
 食い尽くした後は寄生先の姿を取ることはせず、子としての姿に戻る。
 また、伝承の「濡羽虫は生み出さない」は「咲女川の住人に寄生しない」という誓約の可能性。
 大人には寄り付かなかったが幼子には寄生したため、年数がポイント? 要検証。

 ③歌
 濡百目から発せられる音波。不協和音だが一定のリズムを取り、歌のようであるため、便宜上「歌」と表記。
 宿主(=代々の当主)の意志で発することができ、子の行動をある程度制御する。
 制御中の記憶は子にはない。聞き取りで判明。>
KP(ミナカミ)
以上です。
KP(ミナカミ)
京二さんがメモの内容を把握し終えた頃、ノートパソコンはバッテリーが切れて力尽きてしまうでしょう。
廻 京二(コトナ)
「ククク、いいですねェ。」怪物が周囲を蠢く音の中 じっと画面をみつめ、その文章を暗記します。「時間ぴったり。ギリギリセーフだ。」
根住 忠一(二十日)
KP。怪物の動きを注視しておいて、どこの設備にハンマーが振り下ろされるのか見極め、
根住 忠一(二十日)
それを調べていた探索者が攻撃の余波を受けないようかばう、咄嗟に体を押して回避させるなどはかのうですか?
KP(ミナカミ)
かばうことは基本的に不可能ですが、怪物に対して《目星》を成功させて回避させるというか、回避に+10の補正を付けることは可能です。
根住 忠一(二十日)
自分の回避対する+補正ですよね…んんん……!
KP(ミナカミ)
んー、「自分」及び「それを調べていた探索者」かな……。
根住 忠一(二十日)
目星成功させれば、それを調べていた探索者が回避する時に補正かけられる…ってことですかね!
根住 忠一(二十日)
ついでに自分も
KP(ミナカミ)
そんな感じですね。説明ガバガバですまん。
根住 忠一(二十日)
調べてる人は回避できないって思い込んでたすみません じゃあ怪物に目星します!すこしでも補正を!
KP(ミナカミ)
目星どうぞ~
根住 忠一(二十日)
CCB<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 32 → 成功
根住 忠一(二十日)
よし…!
根住 忠一(二十日)
では怪物の動きを注視し、攻撃がきたら皆に声をかけるぞー!ってことで聞いてる全員に回避+10補正が欲しいです!!
KP(ミナカミ)
では、根住さんおよび怪物が壊すものを調べていた探索者は回避+10。
KP(ミナカミ)
全員に回避+10は壊れ性能かなと思うので、その2名(壊すものによっては根住さんのみ)プラス補正で。
根住 忠一(二十日)
おっけです!!ありがとうございますKP!!!
廻 京二(コトナ)
根住さんに「情報は抜きましたぜ」とノートパソコンを閉め短く告げる。あとは本を調べようとしている結さんに目をやり、怪物を見た。もうすぐそこだ。
KP(ミナカミ)
お次は咲良さんですね。
KP(ミナカミ)
何をしますか?
咲良 結(あめこ)
廻さんの言葉にちょっとほっとする。こっちもさっさと片付けないと。本棚に図書館チャレンジします!
KP(ミナカミ)
図書館チャレンジどうぞ!
咲良 結(あめこ)
CCB<=75 図書館
Cthulhu : (1D100<=75) → 65 → 成功
根住 忠一(二十日)
よかった…!!!!
廻 京二(コトナ)
よかったー!
咲良 結(あめこ)
よっし!!!!
KP(ミナカミ)
君らあれか、追い詰められないと本気出せないタイプか
廻 京二(コトナ)
ギリギリの方が興奮するでしょ?
根住 忠一(二十日)
夏休み最終日の小学生じゃないんだから
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ぎりぎりをいつも生きていたいから
KP(ミナカミ)
咲良さんは引き続き本棚を探り……その中から、一冊の古い日記を見つけます。
KP(ミナカミ)
読みますか?
咲良 結(あめこ)
読みますとも!!
KP(ミナカミ)
分かりました。咲良さんは日記をざーっと読み進めて……いくつか気になる記述を見つけました。
<XX月XX日
 父から天道家当主の座を継ぐにあたり、濡百目が実在し、右腕がそうであることを知らされる。
 この地下室は「右腕」の授受を行うために用意された場のようで、
 濡百目が次期当主の右腕を切断し成り代わるのだと言う。
 授受はすぐに終わり、右腕は何事もなく動くことを確認。……驚異的なものだ。
 父は右腕に義手を付け、隠居してなるべく人前に出ないようにするとのこと。

 XX月XX日
 父の説明と地下室に秘匿されていた資料を元に、濡百目の能力と来歴を検証。
 濡百目は神の身体の一部であり、その神は子を作っては食うことで自給自足のサイクルを成立させているという。
 これは、数多の人々を救うことに繋がるのではないだろうか。
 世界各地を訪れ、飢えに苦しむ人々を多く見てきた。彼らを救えない己の無力さに腹が立った。
 だが、この神の力を人間に与えることができれば。
 それができれば、彼らを救うことに繋がるのではないだろうか。

 XX月XX日
 濡百目の能力を元に、どのようにして目的を達成するか検討。
 結論から言うと「濡百目の肉体で人間としての意志を持つ存在」とすることが唯一にして最良となる。
 手段を確立した後は、咲女川町の人々にそれを行い、そこから徐々に範囲を広げていかなければならない。
 更なる実験のために咲女川病院との連携を密にし、
 咲女川町の住民を増やすために観光業を活性化させ知名度を上げて行く必要がある。
 天道家の当主だ。信頼もある。私ならば出来る。
 飢えに苦しむ者がいない、安らかな世界の為に。>
KP(ミナカミ)
以上です。
咲良 結(あめこ)
「これは……、」ちょっとむむって顔するぞ。とりあえずささっと概要をさらっておく。ターン終了だ。
根住 忠一(二十日)
「すごいなみんな」調べものを横目に怪物をじっと注視し、動きをみていました。(僕でもこれくらいは)
KP(ミナカミ)
では、続いて怪物のターン。
NPC(ミナカミ)
choice[ノートパソコン,本棚,1枚のメモ]
Cthulhu : (CHOICE[ノートパソコン,本棚,1枚のメモ]) → 本棚
NPC(ミナカミ)
ccb
Cthulhu : (1D100) → 90
根住 忠一(二十日)
むむむすびちゃん!これは…!?
KP(ミナカミ)
では、怪物は体からぼこぼこと無数の顔を鞭のように生やして本棚を叩き潰します。
咲良 結(あめこ)
こっち来ないでぇ……。ひぇえ……本棚が……。
KP(ミナカミ)
咲良さんの目の前を本棚の破片や黒い泥が舞いますが……幸いにも、それが誰にも直撃することはありませんでした。
KP(ミナカミ)
怪物の行動終了。
根住 忠一(二十日)
「咲良さん!」よかった…!!
咲良 結(あめこ)
「せ、せーふでした……」ひぇえ……。
KP(ミナカミ)
ラストはトキさんですね。何をしますか?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「! …」 ほっと息を吐いた ふむ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
情報は抜けているので 特にすることはないかな 闘争します
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
逃げてくれ
根住 忠一(二十日)
わらた
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
逃走します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
KP(ミナカミ)
組み付きかな?
KP(ミナカミ)
あっはい逃走分かりました。
根住 忠一(二十日)
「~~~~~っよかった…!」
KP(ミナカミ)
判定なしで鉄の扉の向こう側に逃げられますよ。
廻 京二(コトナ)
「こいつぁスリルがある」と笑う。「だが、もうあとはお暇するだけですね」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
調べ終わったらしいのを確認したら 鉄の扉の向こうへ逃げます
咲良 結(あめこ)
さっき目の前に攻撃が来たので腰ぬけそうになりつつも鉄の扉の方向へ行く感じかな、みんな……?(あれは当たったら死ぬ……死んじゃう……)
KP(ミナカミ)
では、トキさんも行動終了。
KP(ミナカミ)
1ラウンド目が終了し、2ラウンド目に移ります。

怪物戦/Round2

KP(ミナカミ)
行動順など特に変わらず。
KP(ミナカミ)
1人1人処理していくのもアレかなと思うので聞きますけど、全員逃走しますか?
根住 忠一(二十日)
はい!
咲良 結(あめこ)
はい!!
廻 京二(コトナ)
もちろんです
KP(ミナカミ)
分かりました。では全員逃走で。忠島もそれについて行って逃走します。
根住 忠一(二十日)
戻る時忠島くんに「逃げずに待ってたのか」ってちょっと笑ったりしてました
忠島 義臣(ミナカミ)
「俺だけ逃げて生き残っても仕方ねぇだろ」
咲良 結(あめこ)
「みんなで生きて帰るんですからね…!」忠島君の言葉に返します。ただし腰が抜けそうになってたのでよろよろしつつ。お嬢も無事だとイイネ……!!
根住 忠一(二十日)
ははは「待たせて悪かったよ」扉閉めますね!!
廻 京二(コトナ)
京二もにやっとした。みんなで部屋に行くぞ!
怪物(ミナカミ)
「hc7\4 p@y2@p@y2@ q@eudidw7.」
KP(ミナカミ)
何かしらの鳴き声を上げている怪物を残して、扉は閉められました。

天道邸地下/実験室

<扉を押し開けると、ひんやりとした空気が流れ込んだ。
 床や壁、天井は近代的な材質のもので覆われており、部屋の中央には一台の担架が置かれている。
 立ち作業用の机とその隣に本棚があるが、
 その中に収められていたであろう【大量のファイル】は周辺に無秩序に散らばっていた。
 【部屋】全体に消毒薬のにおいが漂うが、
 ただ一点――片隅にある大容量のポリバケツの【ゴミ箱】だけは、うっすらと不快な臭いがした。>
KP(ミナカミ)
奥の方には鉄製の扉が続き、先程の部屋では怪物くんがどったんばったん大暴れをしています。
KP(ミナカミ)
やはりそれぞれ1回ずつしか技能を振る程度の余地しかありません。
KP(ミナカミ)
【大量のファイル】は分量がすごいのでそこから適切な情報を抜き出すために《図書館》が、
KP(ミナカミ)
【部屋】は全体的に調べるため《目星》が、【ゴミ箱】は詳細を割愛しますが《生物学》を振る機会がありますね。
根住 忠一(二十日)
生もの捨ててんじゃねーか
廻 京二(コトナ)
では部屋に目星などかな。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……あのなあ、あんま無茶すんなよ。マジで」
咲良 結(あめこ)
なら【大量のファイル】に図書館かなあ……。「先ほどは無事切り抜けられましたけど何度も上手くいくとは限りませんしね……」ここで成功すれば問題ないんですよ……(フラグ)
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「猶予はないな」 なんとSANC失敗芸人がSANC案件に行くしかない事案 ゴミ箱に生物学を
根住 忠一(二十日)
「さっきのは運が良かった……もうしないさ。多分」 では全体目星で
KP(ミナカミ)
分かりました。それぞれ技能ロールどうぞ。
廻 京二(コトナ)
CCB<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 38 → 成功
咲良 結(あめこ)
CCB<=75 図書館
Cthulhu : (1D100<=75) → 49 → 成功
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=71 【生物学】
Cthulhu : (1D100<=71) → 11 → スペシャル
根住 忠一(二十日)
おっ京二さん目星成功したね!
廻 京二(コトナ)
部屋に目星成功したよ!
根住 忠一(二十日)
じゃあ奥の扉が施錠されてないか一応確認します、ていうか大丈夫そうなら開けておこう
KP(ミナカミ)
奥の扉は施錠されていませんね。ちょっとだけ開けておくとなんとなく嫌な臭いがしないでもない。
廻 京二(コトナ)
「でも何とかなったでしょ?」忠島さんににやっとしながら。部屋に目をやりました。
根住 忠一(二十日)
「…次の部屋も安全そうだが…なーんか嫌なにおいがするなあ…」
KP(ミナカミ)
では、ゴミ箱情報から出していきましょう。
KP(ミナカミ)
トキさんがゴミ箱の蓋を開けてみると、
KP(ミナカミ)
その中には……黒い泥にまみれた肉塊がギッチリと詰め込まれていました。
KP(ミナカミ)
腐った肉、合間から見える白い骨や脂肪、鼻を衝く腐臭はあなたを不快にさせるでしょう。
KP(ミナカミ)
【0/1】のSANチェックです。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=40 【SANチェック】
Cthulhu : (1D100<=40) → 57 → 失敗
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「……」
KP(ミナカミ)
トキさんほんとやわらか
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
やわらかさんさん
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
生理的な嫌悪感を隠せなかったけど 観察はしました なにかわかることはないかな
KP(ミナカミ)
トキさんは《生物学》にも成功していますので、原形を保っている肉塊は様々な動物の幼体であり、それ以外は黒泥ばかりで成体の姿は見受けられないと分かるでしょう。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
人間の幼体はない感じか
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
何言ってんだ案件 観察してました
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「……動物の子どもばかりか……?」 まだ情報共有してもらってないんだなあ 呟きました
KP(ミナカミ)
続いてファイルを調べた咲良さん。
KP(ミナカミ)
ファイルの中身の大半は良く分からない数値であったりグラフであったり動物の写真であったりします。
KP(ミナカミ)
その中で、咲良さんはある記述を見つけます。
咲良 結(あめこ)
ほう…。
<実験記録

 ①天道一真(投与時5歳、男性)
 拒絶反応大。昏睡状態から復帰する見込みがなく、やむを得ず子を摘出。
 身体に多数の障害が残ったため、地方の施設に預けることとする。
 動物実験でも幼体は拒絶反応を起こすことがあった。
 成長過程にある肉体に寄生するのは難易度が高く、個体差が激しいのかもしれない。

 ②忠島義臣(投与時5歳、男性)
 天道一真と同時期に投与。拒絶反応小。1週間程度の発熱の末に回復。
 外見に変化はないが、「歌」による制御で子としての姿に変ずる。
 何度か「歌」で制御することで、自分の意志で子の姿に変ずることも可能になる。
 「濡百目の呪い」と教えることで人前での変身を禁止。
 変身は可能であっても子の生成、捕食は不可能。
 人間としての器官が完成してからでは遅い可能性あり。

 ③天道亜実(投与時母胎(妊娠3か月)、女性)
 母体を通じて投与。拒絶反応なし。
 検診でも異常はなく、無事に出産。母体は死亡したが、これは彼女の体力によるものであり、実験とは無関係。
 亜実と子は完全に一体化しているようで、「歌」による制御は不可能。
 生まれた当初は人間の器官をある程度有していたが、成長につれて子が吸収。
 残った臓器は脳のみであり、それ以外は子が持つ独自の器官で代替されている。
 子を生成する能力、生み出した子を捕食する能力があれば実験は成功となるが、これには亜実と子の成長が待たれる。>
KP(ミナカミ)
以上です。
咲良 結(あめこ)
「これは……」さっきから見つけることが出来る資料関連が胸糞悪いんだよなあ……!! ていうかこれ忠島くんにも見せらんねえよ……。
KP(ミナカミ)
ラストは京二さんの部屋目星。
KP(ミナカミ)
京二さんが部屋を注意深く見まわしてみると……床に不自然な切れ込みがあることに気付きます。
廻 京二(コトナ)
ふむ。しゃがんでみる。
KP(ミナカミ)
切れ込みを調べてみると、どうやらそれは床下収納の扉であると分かりますね。
KP(ミナカミ)
扉を開いてみると、ささやかな空間に非常食が詰め込まれているほか、非常食の間には1枚のノートの切れ端が挟まっていました。ノートの方は意図的に置いたというより、何かの拍子に紛れ込んだみたいな佇まいです。
廻 京二(コトナ)
「ヘェ、ワインでも貯蔵されてんのかと思いましたが」ノートの切れ端をつまむ。読んでみてもいいですか?
KP(ミナカミ)
いいですよ。内容はこんな感じです。
<補遺
 子は成長速度が速く、最大でどの程度まで成長するか不明。
 それは人間に寄生した場合も同様である。
 亜実に宿る子は今のところ大人しいが、何かの拍子に暴走し、甚大な被害をもたらす可能性がある。
 あくまでも「人間の姿、意志のまま自給自足の能力を持つ」ことが目的のため、暴走は実験の失敗である。
 これに備えた対策を用意しておかなければならない。>
KP(ミナカミ)
以上です。
廻 京二(コトナ)
一人ごちに冗談いいつつこれを読む。ほうほう。「と、いうことは対策がどこかにあるわけだ。」二っと笑いました。
咲良 結(あめこ)
「あ、そういえば、さっきの部屋で見つけた日記には「濡百目の能力を元に、全ての人に安らぎをもたらしたい」的なことが綴ってありました」
咲良 結(あめこ)
「こっちのファイルには色んなグラフとか、あと実験の記録とか……ですかね。あまり見ていて気分の良い物じゃないですけれど」ということをかくかくしかじかいあいあくとぅるふで共有するかな……。ちょっと実験の記録関連は忠島くんには見せられないな……。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……源一郎さん、真面目で正義感強いからな。そういうこと考えても不思議じゃねぇ」
KP(ミナカミ)
実験記録関連は忠島には非公開と。了解しました。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「………濡百目の能力で、安らぎを………」 ふむ 聞いていました
廻 京二(コトナ)
こちらもパソコンの情報、歌の話、先程の「何か手立てがあるかもしれない」話はみんなにさっくり共有しておきましょう。「次の部屋でそれが見つかればいいんですけど」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「実験記録、か」「とするとゴミ箱のこれは、実験に伴う廃棄物か」 パソコンの話などを聞いて ふむふむ
根住 忠一(二十日)
「善意でねえ…天ヶ瀬さんの言ってた走り書きが先生のものだってんなら、ふざけるなと言いたくもなるだろうな」
咲良 結(あめこ)
「善意で行う事が全て良いものである、とは限りませんからね……」だって亜実ちゃん人間の器官的には脳しかなくなってんじゃん……。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……手立て、か……」 お嬢、と小さく呟きます。
根住 忠一(二十日)
「奴が来る。移動するか」よければ次の部屋に移動したいです。
咲良 結(あめこ)
「そう…、ですね」移動します。あー、やりきれないよぉ……
廻 京二(コトナ)
「そうですね」さっくり京二は移動します
KP(ミナカミ)
分かりました。共有が終わった辺りで怪物君が扉を壊して\こんにちはー!/してきますよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
移動しましょう こんにちわー!さようならー!
忠島 義臣(ミナカミ)
「……っと、次だ次!」 ぐいぐい押してく

天道邸地下/儀式の間

<扉を開けた瞬間、吐き気を催す腐臭が探索者達を襲う。
 小さな部屋の中央には二台の担架があり、
 一台の担架には【腐った死体】が、もう一台の担架には【腐った右腕】が置かれていた。
 床には正円や直線を組み合わせた紋様が描かれており、
 それを目で追うと部屋の片隅に【ICレコーダー】が落ちていることに気付くだろう。
 それ以外は目につくものがない、殺風景だがどこか異様な部屋だった。>
KP(ミナカミ)
腐った死体を目撃した探索者は【1/1d3】のSANチェックです。
咲良 結(あめこ)
CCB<=61 SAN
Cthulhu : (1D100<=61) → 35 → 成功
根住 忠一(二十日)
CCB<=54 (SAN)
Cthulhu : (1D100<=54) → 81 → 失敗
根住 忠一(二十日)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 2
廻 京二(コトナ)
CCB<=72 SAN
Cthulhu : (1D100<=72) → 87 → 失敗
廻 京二(コトナ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 2
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=39 【SANチェック】
Cthulhu : (1D100<=39) → 55 → 失敗
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 3
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
最大値芸人
廻 京二(コトナ)
トキさnN!
根住 忠一(二十日)
狙い澄まして外さない
咲良 結(あめこ)
トキさんがどんどんやられていく……。
KP(ミナカミ)
あっ……トキさんこれでジャスト不定ですね……。
根住 忠一(二十日)
うえって顔する 「いよいよガイシャのお出ましか」
廻 京二(コトナ)
「はぁ、当たり前ですが腐ってますね」少し嫌な顔をした。
根住 忠一(二十日)
不定…!小さな(たまに小さくない)積み重ねが…!!
KP(ミナカミ)
地下に来てからのやつ全部失敗&最大値だから……。
咲良 結(あめこ)
トキさん……! 遺体には目をそむけちゃうかな……。ICレコーダーの方に行っちゃうかも。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
はっっっ本当だ!!!!!
KP(ミナカミ)
まずはアイデアロールなしで一時的狂気。もし生還した場合は不定の狂気を改めてロールします。
KP(ミナカミ)
てことで「MD」どうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
MD
Cthulhu :一時的狂気表(13[13]) → 身体の不調:呼吸困難、体の強張り、強烈な嘔吐、苦しみを伴う強い動悸、頭痛のする目眩・耳鳴りなど。
様々な技能にマイナス補正。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
まあまあ 打倒ではある
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
変換が強いのやめてほしい
KP(ミナカミ)
発狂時間は1d3分です。
根住 忠一(二十日)
変換がグラップラーなのほんと
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
妥当ではある はい!!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 1
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
えらい
KP(ミナカミ)
えらい。
根住 忠一(二十日)
お医者さん…つよい……
廻 京二(コトナ)
京二が何故かある精神分析65を振る時が来たかとおもったけど1分。大…大丈夫かな…?
KP(ミナカミ)
とりあえず調査系の説明を。
KP(ミナカミ)
時間制限は先の部屋と同じ。そして……この部屋には奥に続く扉がありません。
KP(ミナカミ)
【腐った死体】は右肩から先が失われており、腐敗した腹部からは鈍く光る何かが見えます。
KP(ミナカミ)
「鈍く光る何か」を調べる場合は技能不要、それとは別に【腐った死体】を《医学》で調べることができますね。
KP(ミナカミ)
【腐った右腕】は《目星》でより詳しく調べることができ、【ICレコーダー】は電池がギリギリで1回しか再生できなさそうです。
KP(ミナカミ)
隣では怪物が大暴れしていますし、【ICレコーダー】を再生してその内容を聞く場合、《聞き耳》が必要になります。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
発狂のマイナス補正は どういった不調を選択しても 怒ってしまいますかね
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
おこ 起こって
KP(ミナカミ)
どういった不調であっても-20%くらい入りますね。怒らないで。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ふむ 了解です 怒ってないよ♡
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
では 度重なるストレスと極度の緊張で こめかみを押さえてちょっとふらつきます
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「 …はあっ、 はッ…」 壁に手をついて頭を振る
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
まあそれでも死体を調べようとは するんじゃないかな 動かないほうが怖い 隣で怪物が暴れてる
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…くそっ…」 ふら
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
怪物は一分くらいは隣で暴れててくれますか?????
KP(ミナカミ)
全員が技能ロールとか何らかの行動をして結果を共有してから、なので1分くらいは余裕で暴れてますよ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
はい!!!!!
根住 忠一(二十日)
「天ヶ瀬さん、あまり無理し過ぎないでくれ」
根住 忠一(二十日)
言いつつICレコーダー聞きます!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
技能不要とありますが 別案件になりますか 
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
光る何かは
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
医学失敗したら光る何かを調べるというのは姑息すぎるかな 医学するなら一緒に見てしまいそうな気もしますが
KP(ミナカミ)
医学チャレンジ(マイナス補正有)か、光る何かを調べる(判定なしでOK)のどちらかですね。失敗したから調べるぜ! ってのはNGで。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
了解しました!ではマイナス補正ありの医学で! 成功すればええんや
根住 忠一(二十日)
せやせや
KP(ミナカミ)
根住さんがICレコーダー、トキさんが死体に医学ですね。京二さんと咲良さんはどうします?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「……、ありがとう、根住さん。しかし、今は……無理をしてでも……、……」 決して冷静ではないんだなあ 眩暈がひどい
廻 京二(コトナ)
とりあえず根住さんが成功するかどうかを見て、だめならフォロー、いけてそうなら右腕や光る何かを調査、なんてできますか?
忠島 義臣(ミナカミ)
「…………」 トキさんの背中を撫でて気持ちばかりの手伝いをしますね。
KP(ミナカミ)
フォローは「こいつがダメだったから俺がやり直すぜ!」じゃなくて「実は隣で俺も一緒に調べてたんだぜ!」系かなと思ってるので、まあ……OKかな……
廻 京二(コトナ)
ありがとうございます。
根住 忠一(二十日)
OKだった!やったぜ。ではまずレコーダーに聞き耳振っていいでしょうか。
KP(ミナカミ)
その前に、咲良さんはどうします?
咲良 結(あめこ)
光る何かを見に行っています。(結果遺体の方へ行く) 不審に光る何かがあったのが気にかかったんだ、多分……。
KP(ミナカミ)
分かりました。ではまず根住さんは聞き耳、トキさんは医学-20で判定どうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=(77-20) 【医学-20】
Cthulhu : (1D100<=57) → 48 → 成功
根住 忠一(二十日)
CCB<=80 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=80) → 21 → 成功
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ひぃ…
廻 京二(コトナ)
やったー!
根住 忠一(二十日)
よし!!
KP(ミナカミ)
出目が輝いてきましたね。
KP(ミナカミ)
となると京二さんは右腕に目星かな?
廻 京二(コトナ)
はい、行きます
根住 忠一(二十日)
フォロ待機ありがとう京二さん…!根住は大丈夫だよ…!(塩顔)
廻 京二(コトナ)
CCB<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 15 → スペシャル
廻 京二(コトナ)
よかった。
根住 忠一(二十日)
やったぜ。
KP(ミナカミ)
ではまずトキさんの死体医学情報から。
KP(ミナカミ)
トキさんが不調を押して死体を検分してみると、腐敗がひどいものの中年男性の死体のようだと気づきます。
KP(ミナカミ)
後頭部に打撲の跡があり、それ以外に細かな傷がないことから、死因は背後からの不意打ちであるとも察せられるでしょう。
KP(ミナカミ)
死体の腐敗が激しいため、死因に関してそれ以上のことは分かりそうにないですね。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「………、」 ぐる 「…後頭部に、打撲…。これが、死因か…」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「抵抗したような跡もない…不意打ちだったのかもしれない」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ぐる……… 吐き気が増して息を止めた ぐる
忠島 義臣(ミナカミ)
「……気持ち悪いなら部屋の隅の方で吐いちまった方がいいんじゃねぇか?」 さすさす
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「……いや、大丈夫だ」 一分程度ならじわじわ収まってくるころ 「みっともないところ見せて、申し訳ないねえ」
KP(ミナカミ)
続いて京二さんの右腕目星結果。
KP(ミナカミ)
死体と同様に腐っていてわかりづらいものの、よく観察してみると隣の死体とは年齢が合いません。それよりももっと若そうに見えます。
忠島 義臣(ミナカミ)
「隙がねぇなーって思ってたけど、天ヶ瀬もそうやって調子悪くなることあるんだな」
KP(ミナカミ)
吐き気や不調もじわじわ収まってきますね。
KP(ミナカミ)
右腕の方は《アイデア》が追加で振れます。
廻 京二(コトナ)
「フゥン、この腕コイツのモノとは別物みたいです」アイディアいきます!
KP(ミナカミ)
どぞ!
廻 京二(コトナ)
CCB<=70 アイディア
Cthulhu : (1D100<=70) → 1 → 決定的成功/スペシャル
KP(ミナカミ)
???
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「はは、そりゃあねぇ」 ってわらってたら なに しゅごい
根住 忠一(二十日)
シャキーン!!!
廻 京二(コトナ)
きいて、めっちゃ今クリティカル出す予感した。
根住 忠一(二十日)
京二さんしゅごい どういうこと
廻 京二(コトナ)
わーい!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
すごい クリティカルの気配を察知してる
根住 忠一(二十日)
確かに京二さんこういう時の勘めっぽう良さそう~~~!!