笑う人柱 (2018/04/15 - 2018/07/02)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元 ※有料配布)

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/咲良 結(あめこ)
PC2/廻 京二(コトナ)
PC3/根住 忠一(二十日)
PC4/天ヶ瀬 トキ(モニカ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-42日目2日目-22日目-33日目3日目-23日目-33日目-44日目4日目-24日目-35日目アフタープレイ

咲女神社

KP(ミナカミ)
岩の下から出てきたものは、紫色の布に包まれたひしゃげた木箱です。抱えるほどの大きさですがだいぶボロボロですね。
根住 忠一(二十日)
「多分こいつがホシだ」箱あけてみよ~
根住 忠一(二十日)
一応あけるときは顔が映らないようにしますね
咲良 結(あめこ)
「箱はボロボロですが、中身が銅鏡の場合、割れていないといいですね……」
KP(ミナカミ)
木箱を開けると、そこには「逢魔鏡」と書かれた和紙があり、和紙を取ってみると鏡面を下にした形で銅鏡が収められています。
廻 京二(コトナ)
おお!割れてなさそうか
咲良 結(あめこ)
和紙以外には特にメモ的なものも入っていないかな。和紙と銅鏡くらいです?
KP(ミナカミ)
和紙と銅鏡くらいですね。
根住 忠一(二十日)
「成程、鏡面を下にしてるのか」箱で護られたかな
咲良 結(あめこ)
「割れてない…みたいですね。これは鏡面見ないほうがいい、ですよね?」と一応皆の意見を聞くやつ。
廻 京二(コトナ)
下向きなのは覗くと闇が見えるからとみた!
根住 忠一(二十日)
「試すなら好きにしてくれ、私は遠慮しとく」特に廻さんとか見て言うね
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「日誌の内容を思い返す限り、見て即座に何かがあるわけではないだろうけれど……見る必要がないなら見ないほうがいいだろうね、試すのは止めないけれど」 廻さんを見てはいる
根住 忠一(二十日)
前フリかな??
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
見るなよ!絶対見るなよ!(銅鏡を差し出す)
廻 京二(コトナ)
お…?
根住 忠一(二十日)
不思議なもの、好きそうジャン…(まあ好きにしてくれよな!)
咲良 結(あめこ)
二人の意見を聞いた後、視線が廻さんに向いてるのでつられて廻さんのほう見ちゃうアレ。
廻 京二(コトナ)
実は手を伸ばしていたのだが、こうも見られると少し止まってしまう。「僕はちょっと興味ありますが、まあ今は足並みをそろえますよ。」 にやりとした。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「ん、そうかい?」 ふふってした
根住 忠一(二十日)
(今見るつもりだったな?)さては天邪鬼か。
廻 京二(コトナ)
まあみんなのいる前でみるのは少しね? でも普通に興味ありました。
咲良 結(あめこ)
「ではとりあえず鏡面見えないように持ち歩きましょうか」 向こうの陣営に見せると何かあるかもしれない。箱ボロボロだし、紫色の布で鏡面下にしてくるんどこう。
KP(ミナカミ)
とりあえず鏡は見ないってことで良いかな?
咲良 結(あめこ)
結は見ないですね…! みんなもたぶん流れ的に見ないかな…?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
トキも見ません
根住 忠一(二十日)
見ません
廻 京二(コトナ)
今はみないよ
根住 忠一(二十日)
「最後はアレだ、公園の中心で呪文の詠唱」
KP(ミナカミ)
分かりました。銅鏡は紫色の布でくるまれた。
忠島 義臣(ミナカミ)
「……そうだな、あとは公園だ」
咲良 結(あめこ)
(あるいみムラサキカガミというのかもしれない……)と紫の布でくるんだ銅鏡を見て思っていたやつ。 公園だ……!
根住 忠一(二十日)
公園の中心にはつぐみちゃん(泥)がなあ…「まともに近づけるか試してみようじゃないか」
忠島 義臣(ミナカミ)
「…………」 怪物の姿になって、皆さんを背に載せますよ。
咲良 結(あめこ)
忠島さんの背に乗せてもらって公園に向かおう……!
根住 忠一(二十日)
乗る乗る~~!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
乗ります 公園へ!
KP(ミナカミ)
忠島は皆さんと共に歩み……そして、咲女川公園へと辿り着きます。

咲女川公園

<咲女川公園は黒い海のようになっていた。
 探索者達の足元で、魚の尾が生える。呑み込まれる。
 探索者達の足元で、額から鳥の羽を伸ばした熊の顔が生える。呑み込まれる。
 探索者達の足元で、蜘蛛の巣状に繋がった無数の人間の腕が生える。呑み込まれる。
 数多の生命が混ざり合い、生まれ、死ぬ。
 原初の海が、ここにはあった。>
忠島 義臣(ミナカミ)
忠島は皆さんを背から降ろし、人間の姿に戻ります。
咲良 結(あめこ)
「……すごいことになってますね……」それしか言葉が出なさそう
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
足元を見て 空の色を見て まっすぐ前を見ました
根住 忠一(二十日)
「天道さん……」
廻 京二(コトナ)
「こんなもんが、見れるなんてね…!」と海を見た。
忠島 義臣(ミナカミ)
「呪文を唱えて門を作って、それで……」
忠島 義臣(ミナカミ)
「……それで、根本の原因になってる怪物に、五寸釘を刺す、でいいんだよな」 歯切れが悪くとも、そう口にします。
根住 忠一(二十日)
「ああ。……見える限りの黒い海、そのものが怪物なんだろうか」釘をいつでも取り出せるようにするけど…!
忠島 義臣(ミナカミ)
「……ここはまだ公園の端だから、真ん中の方まで行かないと……だよな」
廻 京二(コトナ)
「真ん中ねェ」と京二。
咲良 結(あめこ)
「…だと、思います」 じゃ、じゃあ、とりあえず、公園の真ん中の方まで行って、珠取り出して呪文を唱える、でいい……? 珠の使用用途まだわかってなかった気がするけど……!
廻 京二(コトナ)
ぐつぐつ煮えてるような海をみた。
根住 忠一(二十日)
「だよなあ」うわ~~~「私らも飲み込まれてしまいそうだ」ははは
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
真ん中 見てみますが 一面海といった感じでしょうか
KP(ミナカミ)
真ん中の方には「なにか」ありますね。
忠島 義臣(ミナカミ)
「…………」 お嬢、と小さく零して怪物の姿になり、公園の中央部に向かって進んでいきます。
KP(ミナカミ)
公園の中心部へ、向かいますか?
KP(ミナカミ)
何かやっておきたいこと、共有しておきたいことがあればやっておいていいですよ。
根住 忠一(二十日)
雑談で確認してきました!大丈夫です!
廻 京二(コトナ)
ありがとうございます、大丈夫です、中心部へ向かいます。
咲良 結(あめこ)
大丈夫です……!中心部へ向かいますよお! 一応珠は取り出してぎゅっと握りしめておきます…!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
忠島さんのこと じっと見てたけど 相変わらず言葉はかけないんだなあ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
向かいます 中心へ
KP(ミナカミ)
分かりました。
KP(ミナカミ)
公園の中心部……かつて、あなた達が儀式を行ったその場所には、もはや神木はありません。
KP(ミナカミ)
その代わりに存在するものは、脈動する黒泥の山。
<探索者達が黒泥の山に近づくと、山の頂点が震え、人間の……天道亜実の胸像を作り出す。
 天道亜実が静かに両腕を広げ、その母胎じみた腹――黒泥の山に、百の瞳が開かれる。
 海は震え、無数の触手が隆起し、探索者達を取り囲む。最高の人柱の似姿は口角を吊り上げる。>

<濡百目。
 かつてそう呼ばれ、この地の人々と共にあったもの。
 長きに渡って共生を続けていたそれは、一人の男の狂気と一人の男の憎悪により、歪んだ神を生み出した。
 神がもたらす原初の海は、新たなる生命を生み出し、この地球の生態系を塗り替えるだろう。

 退路は失われた。
 しかし、あなた達にはそれを食い止める手段がある。意志がある。
 ならば、成すべきことを成せばいい。
 ――全ては、あなた達に委ねられた。>
KP(ミナカミ)
新たなる神――新たなるアブホースを目撃した探索者は【1d4+1/2d10】のSANチェックです。
根住 忠一(二十日)
アアッアアアアアッ(興奮と恐怖)
根住 忠一(二十日)
CCB<=52 (SAN)
Cthulhu : (1D100<=52) → 60 → 失敗
根住 忠一(二十日)
2d10
Cthulhu : (2D10) → 6[4,2] → 6
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=36 【SANチェック】
Cthulhu : (1D100<=36) → 19 → 成功
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
1d4+1
Cthulhu : (1D4+1) → 1[1]+1 → 2
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
えらすぎる
根住 忠一(二十日)
トキさん超えらい
KP(ミナカミ)
トキさんジンクスどこ行ったの?
根住 忠一(二十日)
SAN52⇒46になりました!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ここで最小値を出すために今まで最大値で削ってきたんですよ SAN34です 儚いけど踏みとどまった
咲良 結(あめこ)
CCB<=60 SAN
Cthulhu : (1D100<=60) → 82 → 失敗
咲良 結(あめこ)
2d10 SAN現象
Cthulhu : (2D10) → 14[7,7] → 14
咲良 結(あめこ)
フフッww -14かあ。
根住 忠一(二十日)
むすびちゃんやべえ
咲良 結(あめこ)
san46になりました!!
KP(ミナカミ)
咲良さんは不定のお土産ですね。
根住 忠一(二十日)
振り戻しジンクスをここで~~~~~!!
根住 忠一(二十日)
むすびちゃんとSANおそろいになってしまった…
咲良 結(あめこ)
生還しないと不定お持ち帰りできないんだよなあ……!!笑
廻 京二(コトナ)
CCB<=63
Cthulhu : (1D100<=63) → 87 → 失敗
廻 京二(コトナ)
2d10
Cthulhu : (2D10) → 7[1,6] → 7
廻 京二(コトナ)
おっ?
根住 忠一(二十日)
しかしなんだ、一番落ち着いたRPしてたトキさんがいっちゃん落ち着いてるのグッとくるアッアッアッ
KP(ミナカミ)
では、京二さんと根住さんは《アイデア》どうぞ。
廻 京二(コトナ)
CCB<=70 アイディア
Cthulhu : (1D100<=70) → 32 → 成功
根住 忠一(二十日)
CCB<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 89 → 失敗
根住 忠一(二十日)
かしこくなくてよかった!!!!
根住 忠一(二十日)
京二さぁん!!
KP(ミナカミ)
おっ。京二さんだけ成功ですね。
廻 京二(コトナ)
京二発狂したことあったっけ…?と今想いを馳せてンだ…!発狂だーーー!
KP(ミナカミ)
では咲良さんと京二さんが発狂になります。
KP(ミナカミ)
一時発狂表「MD」どうぞ。
廻 京二(コトナ)
MD
Cthulhu :一時的狂気表(12[12]) → 自傷衝動:あるいは自暴自棄。自殺願望を持ち自分の身を傷つけてしまうなど。
行動によってダメージ発生。
咲良 結(あめこ)
MD
Cthulhu :一時的狂気表(9[9]) → フェティッシュ:特定のことやものに激しく執着する。
執着対象が無くなるとパニックを起こし気が狂った言動や行動を起こす。
廻 京二(コトナ)
おいやめておけ!
廻 京二(コトナ)
海で死にたがるな。
根住 忠一(二十日)
京二さんが京二さんだしむすびちゃん興奮不可避だし
KP(ミナカミ)
海で死にたがる……かあ……。
根住 忠一(二十日)
ああそっか…京二さん、海の町生まれだから………
KP(ミナカミ)
発狂時間は1d10+4ラウンドです。どぞどぞ。
咲良 結(あめこ)
1d10+4 発狂時間
Cthulhu : (1D10+4) → 9[9]+4 → 13
廻 京二(コトナ)
1d10+4
Cthulhu : (1D10+4) → 3[3]+4 → 7
廻 京二(コトナ)
7ラウンドあれば死ねるな…
咲良 結(あめこ)
最大値間近じゃねえか!!笑
根住 忠一(二十日)
ほぼ最大値ィ!!!
KP(ミナカミ)
で、咲良さんも京二さんも初発狂かな?
廻 京二(コトナ)
たしかはじめてな気がします!
咲良 結(あめこ)
初発狂です!
根住 忠一(二十日)
おめでとう
KP(ミナカミ)
では両者とも神話技能+5どうぞ~。
廻 京二(コトナ)
ありがとうございます!お持ち帰りです!
咲良 結(あめこ)
ヤッター!
+  補足:京二さんの発狂処理について

この場では初発狂として処理をしていましたが、京二さんは「掠う盲鬼」にて発狂経験がありました。
初発狂として進行しセッションも終了しているため、処理の取り消しは行わず、本セッションにおける神話技能+5はこのままとしています。
ご指摘いただき、ありがとうございました。

忠島 義臣(ミナカミ)
「…………」 忠島は威嚇するように触手を揺らし、新たなるアブホースをにらみ付けます。
廻 京二(コトナ)
SAN56かな!ありがとうございます!
KP(ミナカミ)
これより戦闘に移ります。

新たなるアブホース戦/Round1

KP(ミナカミ)
行動順は 新たなるアブホース>京二>根住>咲良>トキ>新たなるアブホース になります。
KP(ミナカミ)
また、開始前に6点ほど今回の戦闘ルールの説明を。
①エネミーの攻撃が成功し、攻撃対象が回避・受け流しに失敗した場合、「かばう」を試みることができる。
 1ラウンドあたりの使用回数制限はないが、「かばう」を試みることができるのは1回の攻撃につき1人のみ。
 《DEX*5》ロールの成否で「かばう」の結果は以下の通りに分岐する。
   成功    :攻撃対象が受けるダメージを代わりに受ける
   失敗    :攻撃対象がダメージを受ける
   クリティカル:攻撃対象が受けるダメージを半減(小数点以下切り捨て)して代わりに受ける
   ファンブル :攻撃対象がダメージを受け、自身も半減(小数点以下切り捨て)したダメージを受ける

②忠島は「新たなるアブホース」に対して行動を起こさず、
 探索者が攻撃を受けた場合のみ専用技能《かばう》をロールする。
 《DEX*5》による「かばう」との違いは、目標値が《かばう》技能に準拠するのみで、得られる効果は同様。

③辺り一面は「新たなるアブホース」に覆われており、
 「新たなるアブホース」は攻撃時に対象の足場を不安定にさせることで行動を妨害する。
 そのため「新たなるアブホース」の攻撃は、基本的に《回避》《受け流し》が不可能。

④【逢魔鏡】を「新たなるアブホース」に向けている間は「新たなるアブホース」の行動をある程度抑制し、
 「新たなるアブホース」の攻撃に対する《回避》《受け流し》を可能とする。
 ただし探索者1名が【逢魔鏡】を向け続ける必要があり、該当探索者には以下の制約が発生する。
  ・【逢魔鏡】を向けている間は《回避》《受け流し》以外の行動不能
  ・《回避》《受け流し》を行った場合、そのラウンド中の「新たなるアブホース」への行動抑制は解除される

⑤【門の創造】詠唱に判定は不要。
 コストとしてPOW3ポイントを永久的に消費するが、【水晶の勾玉】を使用することでPOWの消費を相殺できる。
 なお【門の創造】の効果は、詠唱したラウンドの終了時に現れる。

⑥【五寸釘】の使用は《こぶし》ロールで判定を行う。
KP(ミナカミ)
以上です。
KP(ミナカミ)
あとは……【祓魔刀】についてですが、これに関しては明確な用法を提示しません。
KP(ミナカミ)
この戦闘中に使うか、念のために取っておくかはお任せします。
咲良 結(あめこ)
質問なのですが、門の創造の呪文について、判定なしになってますが、発狂状態で詠唱可能なのでしょうか? RPによる……?? あるいは発狂解除しないとだめですかね?
KP(ミナカミ)
門の創造の呪文はRP次第ですね。
KP(ミナカミ)
発狂中の行動の可否はRPでカバーしてもらえたらおおむね許可しますが、あくまで正気を失っている状態であるため、技能ロールを行う場合は-10の補正が入ります。あしからず。
咲良 結(あめこ)
ふむふむ。了解です…!
KP(ミナカミ)
諸々のアイテム類は「実は移動中にこいつに渡してたぜ!」みたいにいい感じに変更していっていいですよ。
KP(ミナカミ)
鏡に関しては1ラウンド目開始時に誰が持つか聞く→最初の行動も鏡は有効 って感じになります。
+  一方雑談窓では
咲良 結(あめこ)
んん……、神器らしいのに執着はありかも? この状況で唯一すがれるものであるだろうし……??
廻 京二(コトナ)
しかし自殺願望か…ムム
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
神器に執着は充分ありかもしれない 神器守らねばムーブは動きやすそう 自暴自棄アアーーー
根住 忠一(二十日)
宝石ギュッとしてたしね!
廻 京二(コトナ)
自暴自棄: 希望を失い、自分などどうなってもいいとやけくそになること。失望などのために投げやりな行動をして、自分を駄目にすること。また、そのさま。▽「自暴」はめちゃくちゃなことをして、自分自身のからだを損なうこと。「自棄」は自分で自分を見捨てること。
咲良 結(あめこ)
鏡くるんだまんまァ!!
根住 忠一(二十日)
布なんざゴリラ腕力で…こうだ!!
根住 忠一(二十日)
怪物は明らかに目があるんだから、鏡を見せるのはアリだと思うのよね
根住 忠一(二十日)
根住は鏡を構えるか、真っ先に死にに行く京二さんを止めるかのどっちかかなあ…?京二さんのRPにもよるが
廻 京二(コトナ)
京二の感情としては希望ある自暴自棄の自殺願望って感じがする!そういう意味でも回避負荷の鏡見せで命軽率に欠けて死ぬ気か!?みたいなのはできないだろうか(こじつけ
根住 忠一(二十日)
京二さんの好きなように行動してくれるええだよ!もし精神分析までにフォロー(かばうとか)必要そうなら根住でがんばる!
根住 忠一(二十日)
ということで鏡は京二さんが持ってた扱いで良いと思いますで  ドラクエ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ふむ………
廻 京二(コトナ)
ドラクエじゃん(ドラクエじゃん)  できるだけ前向きに死ににいく形で、役立てる方法を模索したかった…!ほかにもいい死に方があったら!
KP(ミナカミ)
鏡見せてる間も回避・受け流しは一応できるからウーン……。
根住 忠一(二十日)
呪文の詠唱は宝石持ってるむすびちゃんにお願いする感じで…!?
咲良 結(あめこ)
呪文そもそも結しか覚えてないしな…!
根住 忠一(二十日)
せやった
KP(ミナカミ)
自殺願望なら「鏡を持つ」というアブホースに不利になる行動を取らないのでは? という気持ち
咲良 結(あめこ)
うーん、たしかに…笑
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ふむ
根住 忠一(二十日)
フォローするとしたら、京二くんがアブに向かっていく⇒誰かが連れ戻す時に咄嗟に京二くんを守るように盾にする とか考えたよ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
自暴自棄だから 鏡を持って自分を映して覗いてるときに 一緒にアブちゃん映っちゃった系は無理か
KP(ミナカミ)
普段ゆるゆるだけど、今回ばかりは発狂してるしRPによってはNG('ω'メ)したりするのでね
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
変なゴネ方をするんじゃない
廻 京二(コトナ)
よくみたら回避と受け流しOKになってた。(できないかと思い込んでた) 発狂してる間はしないということであるならどうでしょうか!と思ったけど確かに自殺願望とかなら無理かな…!?死ぬだろみたいな状態なのに攻撃するくらいか…?
根住 忠一(二十日)
すごい余談だけどDEXいっちゃん高いから京二さんがかばうマンとしての性能すごい高いんですよね…耐久が人一倍あるわけじゃないからアレだけど…
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
いずれトキはかばうにしてもDEXがクソだしこぶしがないし 本当は鏡を持っていたほうがいい気がするけど まずは精神分析かなと
KP(ミナカミ)
明らかな脅威であるアブちゃんから背を向ける、一緒に映るとしても京二さんが大部分映ってるだろうし('ω'メ)かなあ……。
根住 忠一(二十日)
おっ京二さん自暴自棄めに刀で攻撃してみる???
咲良 結(あめこ)
エピローグでも使えそうな感じの言い方してたけどどうなんだろうね……? いや、まずこの山場超えないとエピローグはこないけどね……?笑
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ふむ 了解です!一考してくださってありがたで!
廻 京二(コトナ)
攻撃効かないでしょ(そうだね) 刀は魔除けか…。つぐみちゃんを最後に人に戻してくれないかな(希望
根住 忠一(二十日)
いや、刀を使う順序とかあるかもだが……鏡に映ったヤバイものの方を刀で斬る必要があるとか…
KP(ミナカミ)
かばうに関してはとりあえずは壁島もとい忠島がいるので大丈夫かな
廻 京二(コトナ)
まだ明記されてないもんな!温存だ…!
廻 京二(コトナ)
忠島ーーー!!!
根住 忠一(二十日)
   壁    島
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
壁島
根住 忠一(二十日)
なんか”どこで使うかは自由です”みたいなこといっちょるし刀は一旦とっておいた方がいい かも ね  どちらでも大丈夫だ!好きにしてくれ!!
咲良 結(あめこ)
忠島くんほんとのセコムと化さないで…!!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
京二さんが真っ先に飛び出すようであれば 一目で様子がおかしいとわかると思うので 精神分析を試みますね!
廻 京二(コトナ)
この一回は京二になにができるって普通に発狂ロールして死にかけるぐらいなのかな…!すまねえ!こんなに早いのに!
KP(ミナカミ)
自傷行動、あるいは自暴自棄となると……アブちゃんに攻撃して挑発して自分が狙われやすくするとかなら……ウーン
根住 忠一(二十日)
京二さんが飛び出して行ったら、回収してトキさんにパスしつつ出来るなら鏡見せてみるね
廻 京二(コトナ)
出来るのって攻撃くらいかな…と思ってましたぜ!確率あがるなら、うんうん少しは
廻 京二(コトナ)
多分だけど仕込み刀吸い込まれそう。(まけないで仕込み刀)
根住 忠一(二十日)
私は確認事項以上じゃ…!
KP(ミナカミ)
鏡を向けている間は回避・受け流し以外の行動ができない、なので、そうする場合は最初のアブちゃんアタックは回避不可→パス後鏡を見せる→2回目のアブちゃんアタックは回避判定可能、ならオッケーかなあ
廻 京二(コトナ)
と、いうことは・・・
咲良 結(あめこ)
祈れ…! ってことだな……!
根住 忠一(二十日)
…京二さんパスの行動しなければ、最初のラウンドもアブちゃんアタック回避できます?(ゲス)
根住 忠一(二十日)
最初のラウンドっていうかこのラウンド最初のアタック
KP(ミナカミ)
あと根住さんが鏡を持つと、のちのち釘を振るうために鏡を誰かに渡す必要があって、渡す人・渡される人が1ラウンド消費することになるかな
咲良 結(あめこ)
アブさん、攻撃失敗してくれないかなあ……笑
廻 京二(コトナ)
なるほど;;
根住 忠一(二十日)
あ、受け渡しに1ラウンド消費するんだ……ぬぬぬぬぬ
廻 京二(コトナ)
じゃあ鏡は京二がすればよかったのにな!クソ!(自殺すな
KP(ミナカミ)
京二さん放置で鏡持ち続けるなら最初のアタックも回避チャレンジできますね。
KP(ミナカミ)
なあに自傷衝動も厄介だけど逃亡よりマシですよ
廻 京二(コトナ)
逃亡ってどうなるんだろうな・・・
根住 忠一(二十日)
むすびちゃんは呪文の詠唱があるし…ん~~~…… トキさんが精神分析しながら鏡向けたら、これもアブアタック1回目が回避できなくなります?
廻 京二(コトナ)
最初から誰かが鏡を出していなくちゃいけないってワケね…!
根住 忠一(二十日)
トキさんなら紫の布くらい和紙のように
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
べりぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
咲良 結(あめこ)
ブチブチィッ!!
KP(ミナカミ)
精神分析しながら鏡を向けるのは、両手が鏡で塞がってて精神分析は口頭のみになるのでマイナス補正入れる+アブアタック1回目は回避不可 かな
根住 忠一(二十日)
めちゃめちゃ確認しまくっててすみません…時間ごめんね……!!
KP(ミナカミ)
根住さんがさっき言ってた京二さん回収+パス程度の技能が不要なやつはオッケー出すけど、技能が伴うとなるとマイナス補正が出る感じで(ろくろ)
根住 忠一(二十日)
なるほろ
KP(ミナカミ)
けっこう混沌だもんな。確認しまくってええんやで。
廻 京二(コトナ)
ありがとうKP!
根住 忠一(二十日)
鏡担当、トキさんと根住なら根住の方が良いと思ったんだけどどうだろう。釘できるのが3ターン目になるけど、精神分析は確実さが欲しい
根住 忠一(二十日)
みんなの意見を聞きたい
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
分析73しかないので マイナス補正は避けたいところあります 75前後はそれでなくても一番信用できない数字
咲良 結(あめこ)
3ターンくらいなら、回避でなんとかできそうじゃない?(慢心) てことで鏡持つなら根住さんかなあってきもち。
根住 忠一(二十日)
きあいだまは外れる(至言)
廻 京二(コトナ)
鏡を根住さんがかざせば、そうすればみんな一回目の回避はできるんだね?京二以外はできる?
KP(ミナカミ)
むすびちゃんは発狂してて呪文のタスクがあるから、そこにさらに鏡を持たせるのは('ω'メ)かな。
根住 忠一(二十日)
よし…考えてくれてありがとう、根住が鏡もちますね
KP(ミナカミ)
なので鏡を持てるのは根住さんとトキさんかと
根住 忠一(二十日)
そして京二さんを捕まえてたら誰か一人は確実にくらってしまうので、スマナイが今ターンは鏡に専念だ!京二さんは任せましたトキさん!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ぅぉーーー!マカセテ(震え声) まず分析成功までの間特攻京二さんが狙われませんように!!!!!
咲良 結(あめこ)
まあアブちゃんが攻撃失敗する可能性もあるしね……。るるぶ通りなら確か60%とかだったような(うろ)
根住 忠一(二十日)
めっちゃ覚えてるやつやん?今こそKPにバトンを回す時
KP(ミナカミ)
「新たなるアブホース」なのでアブちゃんとは似て非なる生物だよ。技能値も違うよ。
根住 忠一(二十日)
こわいv
咲良 結(あめこ)
こわい❤
咲良 結(あめこ)
いや、でもそんな理不尽な値はないはず……! ミナカミさんだもの……!
廻 京二(コトナ)
じゃあ京二はとりあえず死のアブちゃんに向かって歩いて行くけど、そうして死ぬまでの時間を稼ごうかと思うよ。まあ走ってはいかんでしょ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
KPにバトンを
咲良 結(あめこ)
塩バトンを……KPへ……!!
KP(ミナカミ)
( ◠‿◠ )
廻 京二(コトナ)
KPのダイスが100
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
はあはあはあはあ 生きて帰りてえ…生きて帰りてえ…
廻 京二(コトナ)
スマナイ…自殺発狂スマナイ・・・;;
根住 忠一(二十日)
ミナカミは殺る時は殺る性格をしているからな……最善を尽くすのだ…信じてるぞダイス
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ではトキは京二さんの異変を察知して精神分析しますね 頼むぞおまえマジ頼むぞ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=73 【精神分析】 まあみててください
Cthulhu : (1D100<=73) → 36 → 成功
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
よしよし まかせてください
咲良 結(あめこ)
がんばれるぞ、これは……!!
廻 京二(コトナ)
感極まり自殺発狂なイメージなので、徒歩で向かおうと企んでいるよ いけますよこれは
根住 忠一(二十日)
いけるじゃないですか~~~~!!
KP(ミナカミ)
アイテムは 鏡:根住さん 水晶の勾玉:むすびちゃん 祓魔刀:京二さん で、
KP(ミナカミ)
1ラウンド目は 根住さん鏡ガン持ち、咲良さん呪文、京二さんデスマーチ、トキさん精神分析。
咲良 結(あめこ)
アイテムはそうですね……!
根住 忠一(二十日)
速度DEX18で走って行ったらKPもさすがに胃をくくるだろうしね
廻 京二(コトナ)
感極まり自殺発狂って何(ロール投げます)
KP(ミナカミ)
2ラウンド目で根住さんが誰かに鏡を渡して、3ラウンド目に釘って感じか。
根住 忠一(二十日)
ハイそんな感じで!精神分析成功しないと、フェチ発狂してるむすびちゃんに鏡持っててね~ってすることになるけど……
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
それで行きたいですね ああ~~~~~ 出目~~~~~ 頼む想定した通りに事が進んでくれ
廻 京二(コトナ)
発狂解除したら鏡もてるのに・・・・!!
KP(ミナカミ)
出目が良くなることを祈って――!
根住 忠一(二十日)
でもわかるよ、わかる、海に入水自殺する時はゆっくり一歩一歩砂浜を踏みしめて水底へ歩いていきたいもんな
咲良 結(あめこ)
振り戻しを信じるんだ……!!
廻 京二(コトナ)
すまねえ…とりあえず歩く…みんなは神器!俺は徒歩! KPは100を頼む
KP(ミナカミ)
バトンはちょっと……
根住 忠一(二十日)
さり気なくバトン持たせようとしてて草
根住 忠一(二十日)
みんなの発狂RPや精神分析RP、楽しみにしてる……
KP(ミナカミ)
ぼちぼち方針が決まったと思うので一応確認しますね。
KP(ミナカミ)
【水晶の勾玉】、【逢魔鏡】、【祓魔刀】の3つのアイテムを持つのはそれぞれ誰でしょうか?
咲良 結(あめこ)
水晶の勾玉は結ですね! ぎゅっと握りこんでます。
根住 忠一(二十日)
実は逢魔鏡は根住がもっていました! いつでも向けれるようステンバイだ
廻 京二(コトナ)
祓魔刀は京二ですね…!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
手ぶらです 分析とダメボだけ持ってきました
根住 忠一(二十日)
ダメボは最強だから
咲良 結(あめこ)
トキさんが一番頼もしいアイテム持ってるな……笑
KP(ミナカミ)
分かりました。逢魔鏡は根住さんが持っていますが、最初から新たなるアブホースに鏡を向けますか? その場合、自分の手番で行動不可。回避・受け流しのみ可能となります。
根住 忠一(二十日)
はい、最初から向けます。
KP(ミナカミ)
了解です。
KP(ミナカミ)
それでは最終戦、始めていきましょう。
KP(ミナカミ)
最初、1回目の新たなるアブホースの行動。
KP(ミナカミ)
choice[咲良,京二,根住,トキ]
Cthulhu : (CHOICE[咲良,京二,根住,トキ]) → 咲良
KP(ミナカミ)
ccb
Cthulhu : (1D100) → 9
KP(ミナカミ)
惜しい。
根住 忠一(二十日)
くssssっそ出目よくないすか
廻 京二(コトナ)
あと90多ければなあ
咲良 結(あめこ)
惜しい??出目よすぎでは???
KP(ミナカミ)
あと4だったなあ……って
KP(ミナカミ)
さて、新たなるアブホースは黒泥の海から無数の触手を生み出し咲良さんに向かって津波のように襲い掛かってきます。
KP(ミナカミ)
回避しますか? その場合、このラウンドでは受け流ししかできなくなるので、自分の手番で呪文の詠唱が不可能になります。
咲良 結(あめこ)
やだなあ……!笑 ぎゅっと勾玉を握りこみます。神器らしきものが今の絶望的状況で唯一すがれるものだという認識なので……! 「助けて…、」と言いながら回避します…!
KP(ミナカミ)
分かりました。《回避》どうぞ。
咲良 結(あめこ)
CCB<=65 回避
Cthulhu : (1D100<=65) → 21 → 成功
咲良 結(あめこ)
よっし!!
KP(ミナカミ)
いい出目~!
根住 忠一(二十日)
ワオワオーー!!
咲良 結(あめこ)
「あぁ、やっぱり、この勾玉には神様がついてるんだわ……!!」発狂なうながらも回避やったぜ!
KP(ミナカミ)
では咲良さんは津波のように襲い掛かる無数の触手、そのわずかな隙間をくぐって攻撃を回避しました。
根住 忠一(二十日)
順調に狂気が深まってますね……
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースの1回目の行動終了。
KP(ミナカミ)
続いて京二さん。自傷衝動真っ最中ですが……何をしますか?
廻 京二(コトナ)
そうですね。自傷衝動:あるいは自暴自棄。自殺願望。なので、アブホースにゆっくり歩みを進めていきますね。
廻 京二(コトナ)
とても素晴らしいものをみたと思った。
新たな海から無が消え、有が生まれている。
「これは…」
京二はゆっくりと歩みを進めていく。
廻 京二(コトナ)
あの日僕が崖から投げた猫は海にたどり着く前に鳶が浚っていった。
兄はそれを非道だといったが、彼もあの港町の野良猫は漁師に疎まれ、痩せ細り死ぬだけであったことを知っていたはずだ。
罵られ地で腐るか、海に飲まれるか、鳶が浚うのか。
それでも、あの動物が誰かに求められる素晴らしい終わり方だったと思う。
さて、自分はどうなのだろうと京二は思った。
廻 京二(コトナ)
高鳴る胸を押さえられない。
何故なら、僕には鳶はいないからだ。
自分は死の前に夏の夜のような海に触れられるのだろうか。
KP(ミナカミ)
(近づくだけで何もしない、ということでOK?)
廻 京二(コトナ)
はい、今はまだ…ゆっくり歩みをすすめているだけ、ということです!
KP(ミナカミ)
分かりました。何もせずターンエンドだ。
KP(ミナカミ)
続いて根住さん……は、新たなるアブホースに向けて逢魔鏡をペカーッとしているので回避・受け流し以外の行動はとれません。
根住 忠一(二十日)
はい。
根住 忠一(二十日)
狂気にあてられながらも、すぐさま思考からシャットアウトして相手に向き直りました。死合で余計な考えば無用。
根住 忠一(二十日)
咄嗟に銅鏡を向け、動きを観察し効果を確信します。「…動きが鈍った。見えているんだな」
根住 忠一(二十日)
「おい廻、止まれ。死ぬぞ」
根住 忠一(二十日)
めっちゃ冷静です。ターンエンドだ。
廻 京二(コトナ)
なにも語らず、京二は歩いている。
KP(ミナカミ)
クーーーーーーールやないかい。ありがとう。
KP(ミナカミ)
お次は触手の一撃を辛くも避けた咲良さん……ですが、《回避》を行ったため、呪文詠唱などの行動はとれません。体勢を建て直すのにこのラウンドを消費するでしょう。
咲良 結(あめこ)
はい…! あ、じゃあ発狂RPは次でいいかな…! ターンエンドになりますよね?
KP(ミナカミ)
どっちでもいいよ! 今あるなら打っちゃってもいいしターンエンドで次回持越しでも良い。
咲良 結(あめこ)
あ、じゃあ次呪文言おうと思ってるので今回はターンエンドで! ハイ!
KP(ミナカミ)
了解です!
KP(ミナカミ)
お次はトキさんですね。何をしますか?
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
はい 京二さんと結ちゃんの様子が明らかにおかしいのですが 危険だと思った京二さんのほうに駆け寄って
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
肩を掴もうとしますが 京二さんは抵抗するかな
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
顔を見ようとした
廻 京二(コトナ)
京二はまっすぐ前を向いておりました。トキさんにつかまれると少しだけ歩みを止めますが、その手を払おうとするでしょう。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…」 ふむ
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「廻さん、貴方にあの泥は、どう見えているんだろうねえ」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「まるで、楽しいものでも見つけたみたいじゃあないか」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
手を払われたなら 前に立って 両方の肩を掴んだ 乱暴に
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「しっかりしろ。あの泥の先には何もない」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「何もないんだ。死んだら、何も」
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「今は生きることだけ、生き残ることだけを考えろ!」 精神分析します
KP(ミナカミ)
精神分析どうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CCB<=73 【精神分析】
Cthulhu : (1D100<=73) → 2 → 決定的成功/スペシャル
KP(ミナカミ)
ヒュー!
根住 忠一(二十日)
ヒャーーーーーーーーーーーッすげーーー!!!!
根住 忠一(二十日)
やばいトキさんちょう ちょうかっこいい
KP(ミナカミ)
トキさんは攻め(指差し確認)
KP(ミナカミ)
ではまず精神分析に経験チェックどうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
はい チェックしました
KP(ミナカミ)
そして、京二さんの一時的狂気は解除されます。
KP(ミナカミ)
クリティカル効果は……クリティカル表振りましょう。「CTT」どうぞ。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
CTT こうかな
Cthulhu :クリティカル表(3[3]) → 集中(次回技能ロールに+10補正)
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
ほうほう
KP(ミナカミ)
イイネ! では次回の技能ロールに+10の補正が入ります。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
了解しました
廻 京二(コトナ)
「ええ、ええ。」 トキさんにそういわれると京二は笑って答えていたのです。しかし、死んだらなにもない。と、言われて、そこで京二はやっとトキさんの顔を見ました。「そうですよ、だから…、だから…、生きている間は一番楽しいことをする……」 と、ここでふと我に返ります。
廻 京二(コトナ)
「いいや、まだ終わりじゃなかった。まだ幕はおりていないのに、僕は海に落ちるところでした。」まだすこしぼんやりした様子で、京二はトキさんの手を握り返しました。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「…」 その表情を見て 目がしっかりと合うのを確認して
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「そうか、海が見えていたか」
廻 京二(コトナ)
「ええ、鳶じゃなくてトキだったみたいですけど」 なにやら分からないことをいって、京二はくつくつ笑いました。「ありがとうございます、もう勝手はしませんぜ。」と、前をみます。
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
「生憎大荒れの、夜の闇の中の海みたいだ」 手を握り返してから同じように泥を見据えた 「はは、いつもの調子で安心したよ」
廻 京二(コトナ)
熱い…!ありがとうございます。そしてにやっと笑いかけました。
KP(ミナカミ)
(RP終わりなら言ってね)
廻 京二(コトナ)
私はOKです!ありがとうございました!
天ヶ瀬 トキ(モニカ)
笑ったのを見たら 手を離して 泥を見据えたまま その手で京二さんの背中を叩いたりしました RP大丈夫です
KP(ミナカミ)
はい、ではトキさんの行動終了。RPありがとう……ありがとう……
KP(ミナカミ)
ラスト、新たなるアブホースの2回目の行動。
KP(ミナカミ)
choice[咲良,京二,根住,トキ]
Cthulhu : (CHOICE[咲良,京二,根住,トキ]) → 咲良
KP(ミナカミ)
ccb
Cthulhu : (1D100) → 2
咲良 結(あめこ)
フフッwww
根住 忠一(二十日)
ちょっ
KP(ミナカミ)
ンッフwwwwwwwwww
廻 京二(コトナ)
???????
KP(ミナカミ)
えっと……では、クリティカル効果により不可避(もともと回避不可状態だったけど)、加えてダメージボーナスが1段階上昇します。
咲良 結(あめこ)
いやだわ~……、ふふ、でどれくらいになります?笑
KP(ミナカミ)
2d6+2d6 ダメージロール
Cthulhu : (2D6+2D6) → 7[5,2]+9[6,3] → 16
KP(ミナカミ)
ここで忠島は《かばう》を使用します。
NPC(ミナカミ)
ccb<=99 かばう
Cthulhu : (1D100<=99) → 99 → 成功
根住 忠一(二十日)
!??
KP(ミナカミ)
なんでそうギリギリを攻めるの?
廻 京二(コトナ)
ひいえええ
根住 忠一(二十日)
(塩バトンを手におろおろする)
廻 京二(コトナ)
塩をつめてごめん
KP(ミナカミ)
FBレベルのバトンは受けたぞ。
咲良 結(あめこ)
忠島さんがバトン受けちゃダメじゃん!!!!!
KP(ミナカミ)
では、新たなるアブホースは咲良さんに向けて弾丸のように鋭く触手を打ち出します。
KP(ミナカミ)
それは不可避の速度で的確にあなたの頭部を狙っていましたが……それが刺さる寸前、忠島があなたを突き飛ばしてその触手を代わりに受けます。
忠島 義臣(ミナカミ)
「…………ッ!!」
KP(ミナカミ)
胸部を貫いた触手はすぐに引き抜かれ、傷口からは黒い泥がぼとぼとと零れ落ちますが……それでも、忠島はまだそこに立っています。
咲良 結(あめこ)
「…ッ?!」 突き飛ばされて、原初の海にべしゃあっとなりながらもかばってくれた相手を見て驚きます。「忠島さん……?!」 い、生きてるの・・・・??
忠島 義臣(ミナカミ)
「…………」 咲良さんに怪我がないことを確認すると、改めて新たなるアブホースに向き直ります。
KP(ミナカミ)
新たなるアブホースの2回目の行動終了。
KP(ミナカミ)
これにて第1ラウンドも終了し、第2ラウンドに移行します。