星月夜の水隠れ (2016/08/18 - 2016/08/23)

SCENARIO INFO

Writer/蟹(配布元 ※有料配布)

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/蟹
PC1/提子 知成(ササニシキ)
PC2/九門寺 雨乃(みちを)
PC3/堤 衛(ミナカミ)

INDEX

1日目1日目-22日目2日目-23日目3日目-23日目-33日目-43日目-53日目-63日目-73日目-83日目-93日目-104日目アフタープレイ

八岐のケガレ神退治/Round1

KP(蟹)
1ラウンド目
KP(蟹)
最初は堤さんか雨乃さんです!
KP(蟹)
小さい順、1D100で決めましょう
堤 衛(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 79
九門寺 雨乃(みちを)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 55
KP(蟹)
手番は雨乃から!
九門寺 雨乃(みちを)
はい!
KP(蟹)
巨大なケガレ神が探索者に向かって吼えています
KP(蟹)
発狂をFBで回避してもなお
KP(蟹)
立ち向かう勇気があるならば攻撃をどうぞ!
九門寺 雨乃(みちを)
やりますよ! やらなければやられる…! 「怖がってる時じゃないと思うよ……雨乃」 と呟いて
九門寺 雨乃(みちを)
聖なるスコップで攻撃しましょうまずは。
KP(蟹)
聖なるスコップ技能お願いします!
九門寺 雨乃(みちを)
ccb<=90 杖
Cthulhu : (1D100<=90) → 47 → 成功
KP(蟹)
ccb<=8 回避
Cthulhu : (1D100<=8) → 5 → 決定的成功
KP(蟹)
いみわからん
提子 知成(ササニシキ)
エエエエーーーーーーーッ
九門寺 雨乃(みちを)
すごいね♥
堤 衛(ミナカミ)
すげぇ
KP(蟹)
この図体でどうやって避けたのか
堤 衛(ミナカミ)
バカな……残像だと……!?
KP(蟹)
雨乃の殺意のオーラでも感じ取ったのかケガレ神避けました
九門寺 雨乃(みちを)
雨乃はブンッと狸に対してやったのとは比較にならない殺意で振ったら避けられましたね。
九門寺 雨乃(みちを)
飛び離れながら、繰り返し首傾げます。
KP(蟹)
残念!
KP(蟹)
続いて堤の手番です
堤 衛(ミナカミ)
(ここが正念場……根性見せるところだ……!)
堤 衛(ミナカミ)
聖剣ヒカキボルグで攻撃します。
KP(蟹)
割と本気でがんばってください!!
KP(蟹)
判定どうぞ!!
堤 衛(ミナカミ)
ccb<=80 杖
Cthulhu : (1D100<=80) → 68 → 成功
KP(蟹)
一回回避したからもうできぬ!1D12ダメージどうぞ
堤 衛(ミナカミ)
1d12
Cthulhu : (1D12) → 1
提子 知成(ササニシキ)
…?
堤 衛(ミナカミ)
フッフ
九門寺 雨乃(みちを)
これである
KP(蟹)
でもダメージ1点はいった!よかった!はいった!
KP(蟹)
手応えは薄いものの
KP(蟹)
確かに殴れると分かります
KP(蟹)
続いて
堤 衛(ミナカミ)
「……っしゃ! 効くぞ!」
KP(蟹)
知成君の手番どうぞ!
提子 知成(ササニシキ)
龍の涙を呑んで、守り神様との親和性と高めるやつを…やります
KP(蟹)
龍の涙を1回分消費ですね
KP(蟹)
飲んだことにより判定をPOW×5でふれます
KP(蟹)
60+23で,83%の目標値かな
提子 知成(ササニシキ)
ウィッス。でも振るえるのは次のラウンドからですよね…!
KP(蟹)
ですね、知成君の手番はここで終了ですね
KP(蟹)
1合を12秒足らずで一気飲みはなかなかきついだろうから!
提子 知成(ササニシキ)
(一気飲みなんて柄じゃないのにな……ッ)と言いながら超がんばって一気したよ!!
提子 知成(ササニシキ)
と思いながら
KP(蟹)
さてケガレ神の手番です。祈って
KP(蟹)
4B100<=10 連撃押し潰し(4回攻撃)
Cthulhu : (4B100<=10) → 63,60,56,49 → 成功数0
提子 知成(ササニシキ)
これは…当たってない…?!
九門寺 雨乃(みちを)
お?これは…?
KP(蟹)
成功なし!よかったね
堤 衛(ミナカミ)
これ絶対当たったら即死級がくるやつ。
KP(蟹)
でもまだまだケガレ神も元気でございます

八岐のケガレ神退治/Round2

KP(蟹)
2ラウンド目
KP(蟹)
手番戻って雨乃ちゃん
KP(蟹)
あるいは堤さん
KP(蟹)
再度1D100お願いします
堤 衛(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 76
九門寺 雨乃(みちを)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 89
KP(蟹)
今度は堤さんが先にですね。攻撃でしょうからロールどうぞ!
堤 衛(ミナカミ)
ccb<=80 杖
Cthulhu : (1D100<=80) → 53 → 成功
KP(蟹)
ダメージ続けてどうぞ!
KP(蟹)
あ、回避
KP(蟹)
ccb<=8 回避
Cthulhu : (1D100<=8) → 66 → 失敗
KP(蟹)
奇跡は二度起こらなかった
堤 衛(ミナカミ)
1d12
Cthulhu : (1D12) → 1
堤 衛(ミナカミ)
ヘタレか?
提子 知成(ササニシキ)
九門寺 雨乃(みちを)
なんで??
KP(蟹)
大丈夫?
KP(蟹)
ケガレさんまだまだ元気いっぱいですよ
KP(蟹)
雨乃の手番です。
KP(蟹)
聖なるスコップどうぞ!
九門寺 雨乃(みちを)
スコップいきますよ!
九門寺 雨乃(みちを)
ccb<=90 杖
Cthulhu : (1D100<=90) → 53 → 成功
KP(蟹)
回避できません!ダメージどぞ!
九門寺 雨乃(みちを)
1d12 ダメージ
Cthulhu : (1D12) → 2
提子 知成(ササニシキ)
なんだこれ。
堤 衛(ミナカミ)
ええ……?
九門寺 雨乃(みちを)
こっちもだ
KP(蟹)
やばいぞ
九門寺 雨乃(みちを)
「余計なものくっつけるからだよ? 雨乃」
KP(蟹)
不穏
KP(蟹)
手番が知成君へ行きます
KP(蟹)
水神との親和性が上がったことで判定値上昇
KP(蟹)
水神の大太刀ロールどうぞ!
提子 知成(ササニシキ)
はい!
提子 知成(ササニシキ)
83ですよね!
KP(蟹)
イエス!
提子 知成(ササニシキ)
ccb<=83 水神の大太刀
Cthulhu : (1D100<=83) → 33 → 成功
KP(蟹)
ダメージ2D10です!
提子 知成(ササニシキ)
2d10
Cthulhu : (2D10) → 6[2,4] → 6
提子 知成(ササニシキ)
へっぼ
提子 知成(ササニシキ)
「全く こんな図体の刀、専門外だ」と言いながら目を細めて、水神の大太刀の刀身を見やって…そのあと、振ります。クッ!!
KP(蟹)
お、でもこれで首が一本落ちましたよ!
九門寺 雨乃(みちを)
あ、なるほど理解したかも
KP(蟹)
大蛇の手番です
KP(蟹)
4B100<=10 連撃押し潰し(4回攻撃)
Cthulhu : (4B100<=10) → 90,73,88,17 → 成功数0
提子 知成(ササニシキ)
女神…ありがとう…
KP(蟹)
成功しなくて安心したような残念なような

八岐のケガレ神退治/Round3

KP(蟹)
3ラウンド目
KP(蟹)
手番戻って
KP(蟹)
雨乃ちゃんと堤さんは1D100どうぞ
九門寺 雨乃(みちを)
1d100 いい加減にしたまえ
Cthulhu : (1D100) → 95
堤 衛(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 81
KP(蟹)
さっきから出目大きい
KP(蟹)
堤さん攻撃どうぞ!
堤 衛(ミナカミ)
杖いきまーす
堤 衛(ミナカミ)
ccb<=80 杖
Cthulhu : (1D100<=80) → 3 → 決定的成功/スペシャル
堤 衛(ミナカミ)
ファッ
KP(蟹)
うわああーー!?
九門寺 雨乃(みちを)
回避そしてダメージは!?
提子 知成(ササニシキ)
かっこいいいいいいーーーー!!!
堤 衛(ミナカミ)
言って! もっとかっこいいって言って!
提子 知成(ササニシキ)
クソッこんな場だけど可愛い!!
KP(蟹)
回避をなくす か ダメージ最大値
KP(蟹)
どっちがいいですか?
堤 衛(ミナカミ)
ダメージ最大値で。
KP(蟹)
了解です では回避ロール
KP(蟹)
ccb<=8 回避
Cthulhu : (1D100<=8) → 38 → 失敗
KP(蟹)
まあな!
提子 知成(ササニシキ)
ヨッシャ…!!
九門寺 雨乃(みちを)
やったぜ堤さん!!
堤 衛(ミナカミ)
やったぜ。
堤 衛(ミナカミ)
「……よっし、いい感じ!」
KP(蟹)
今のでかなりの首が吹き飛びましたよ
KP(蟹)
続けて雨乃ちゃんどうぞ!
九門寺 雨乃(みちを)
「やるじゃん」 首が飛んでいくさまを見上げながら
九門寺 雨乃(みちを)
こっちも攻撃しますね!
九門寺 雨乃(みちを)
ccb<=90 杖
Cthulhu : (1D100<=90) → 18 → スペシャル
九門寺 雨乃(みちを)
1d12 ダメージ
Cthulhu : (1D12) → 3
九門寺 雨乃(みちを)
カス当たり続くなぁ…
KP(蟹)
ですが弱っていた首が1本吹き飛びました
提子 知成(ササニシキ)
「……いい打撃だな」と堤さんには言ってるよ。大太刀振る準備してるよ。
九門寺 雨乃(みちを)
おお、やった!でも雨乃は不満げに 「勝手が違い過ぎるよ、これ」
KP(蟹)
続けて知成君です
提子 知成(ササニシキ)
引き続き水神の大太刀を!
提子 知成(ササニシキ)
ccb<=83 水神の大太刀
Cthulhu : (1D100<=83) → 65 → 成功
KP(蟹)
成功だ!2D10だ!
提子 知成(ササニシキ)
2d10
Cthulhu : (2D10) → 17[9,8] → 17
九門寺 雨乃(みちを)
おおおお!大ダメージ!
堤 衛(ミナカミ)
イイゾー!
KP(蟹)
うわあああ!
提子 知成(ササニシキ)
「さっさと全部吹き飛んだらどうだ」扱い慣れてきたみたいです
KP(蟹)
めっちゃ吹き飛ばされた
KP(蟹)
じゃああれやるか
KP(蟹)
2D10 共食い回復
Cthulhu : (2D10) → 11[5,6] → 11
九門寺 雨乃(みちを)
!?
提子 知成(ササニシキ)
共食い!!?
KP(蟹)
ケガレ神は周囲にはびこる小さいケガレどもを喰らいます
KP(蟹)
すると吹き飛んだはずの首が戻ってしまいました
KP(蟹)
これを見て知成へある言葉がかけられます
水神(蟹)
「周囲は奴らの仲間だらけだ! このままじゃ埒が明かないぞ!」
水神(蟹)
「……知成、全力で奴を叩く覚悟はあるかい?」
水神(蟹)
「今から僕が提案するのは諸刃の剣だ。だけど、奴を回復させる暇なく倒せる可能性はある」
提子 知成(ササニシキ)
「そう聞く前に概要を話してくれ。今それを断る選択肢があると思うのか」
水神(蟹)
「失敗すれば逆に危ないってことだよ」
提子 知成(ササニシキ)
「このままではこちらがじわじわ消耗するだけだろう」
KP(蟹)
特別イベントの説明です
▼水神降ろし
水神を宿すためは1ラウンドの時間と、正気度喪失(1D8)がコストとしてかかる。
一体化できる時間は、コストとして【支払われた正気度喪失と同じ値】のラウンド数。
この正気度喪失による一時的発狂はしないが、不定発狂に達した場合は一体化が解けた直後に発症する。
宿すまでに1ラウンド間は一切動けなくなる上に、1点でもダメージを受けると失敗する。
よって1ラウンドは他の仲間に守ってもらう必要がある。
失敗した場合は正気度の支払いからやり直さなければならない。
成功すれば、足掻くケガレ神を一回の攻撃で退治できうる力を得られる。
水神(蟹)
「失敗すれば僕は君らを守れなく成る。」
水神(蟹)
「今は攻撃も受けてないし、受けたとしても気絶で済ませられるだろうけど、僕が守れなくなればそうはいかない。」
水神(蟹)
「知成だけじゃなく、雨乃と衛も危なくなるんだ。」
水神(蟹)
「二人を危険に晒してもやる覚悟があるかい?」
提子 知成(ササニシキ)
「言ってしまえば昨日会ったばかりの仲だ。悪いな」
提子 知成(ササニシキ)
「それに失敗する気は無い」
水神(蟹)
「ふふ 自信満々だね。やる気があるなら乗ってもらおう」
水神(蟹)
「もう一度言うよ? 準備ができるまでは僕らは動けない。」
水神(蟹)
「ただ立ちすくんで死ぬ可能性だってある。頼りは二人だ」
KP(蟹)
そんでもってこの説明は知成君にしか聞こえておりません。
KP(蟹)
頼むRPは知成君自身が行って下さい
提子 知成(ササニシキ)
ウィス
提子 知成(ササニシキ)
声を張り上げて二人に。「九門寺さん!堤さん!僕と水神様は今から奴を確実に潰すための準備に入る。少しの間動けない。」
提子 知成(ササニシキ)
「その間、攻撃を喰らったら全てが水の泡になるらしい。だから」
提子 知成(ササニシキ)
「その間、僕らに攻撃が来ないように守ってほしい」
堤 衛(ミナカミ)
「……分かった!」 短く答えて知成君とケガレ神の間に立ちましょう。
九門寺 雨乃(みちを)
振り返ってちょっとの間、知成くんを見つめて
九門寺 雨乃(みちを)
「…………いいさ。いいとも」 とOKの返事しますよ!
提子 知成(ササニシキ)
目はそらさずに答えます。「犬死にさせる気は毛頭ない」

八岐のケガレ神退治/Round4

KP(蟹)
なお共有してる間も
KP(蟹)
時間は経過しておりますので
KP(蟹)
4ラウンド目の間は探索者は共有作業
KP(蟹)
ということでケガレ神の攻撃判定入ります
堤 衛(ミナカミ)
ヒュー!(涙目)
KP(蟹)
ccb<=50 薙ぎ払い
Cthulhu : (1D100<=50) → 70 → 失敗
九門寺 雨乃(みちを)
攻撃変えてきた!
提子 知成(ササニシキ)
失敗した!失敗した!(涙目)
KP(蟹)
でも失敗したよ!チキショーメ!

八岐のケガレ神退治/Round5

KP(蟹)
5ラウンド目
KP(蟹)
雨乃と堤の手番
KP(蟹)
二人は攻撃しますか?
九門寺 雨乃(みちを)
攻撃と知成くんを守ることは両立しないですよね?
KP(蟹)
そうですね
KP(蟹)
庇う場合は手番がまだ終わってないヒト限定になります
堤 衛(ミナカミ)
ちなみに、首じゃなくて腕や足を狙うことで敵の攻撃にマイナス判定入れることはできますか?
KP(蟹)
マイナス判定は厳しいかな
堤 衛(ミナカミ)
分かりました。庇うのは判定いります?
KP(蟹)
判定あります
九門寺 雨乃(みちを)
まぁいずれにせよ知成くんを守るために雨乃は待機ですね。
堤 衛(ミナカミ)
判定あるなら待機します。
九門寺 雨乃(みちを)
自分の唇を舌で多少ぺろするくらい。
堤 衛(ミナカミ)
ケガレ神を見上げてじりじりと間合を図ってよう。
KP(蟹)
待機了解です
KP(蟹)
知成君は行動できないので
KP(蟹)
ケガレ神の手番
KP(蟹)
ccb<=50 薙ぎ払い
Cthulhu : (1D100<=50) → 74 → 失敗
KP(蟹)
く!失敗した!
堤 衛(ミナカミ)
ひゃっほう!
提子 知成(ササニシキ)
ッシ…!!
九門寺 雨乃(みちを)
外したさまをちょっと楽しそうに見てます。
KP(蟹)
こりゃ動かない対象でも失敗する値だったな!
提子 知成(ササニシキ)
コストの正気度喪失は水神降ろしを発動するターンに起こるのかな