八岐のケガレ神退治/Round6
KP(蟹)
6ラウンド目
KP(蟹)
知成は1D8正気度喪失をどうぞ!
提子 知成(ササニシキ)
1d8 SAN喪失
Cthulhu : (1D8) → 1
提子 知成(ササニシキ)
?
KP(蟹)
何かに守られてるの!?
九門寺 雨乃(みちを)
智恵光ちゃん…?
堤 衛(ミナカミ)
智恵光さんが……?
KP(蟹)
でもこれ、1ラウンドしか変身できませんね
提子 知成(ササニシキ)
それなんですよね(震え)
KP(蟹)
先に雨乃と堤の手番に戻ります
KP(蟹)
知成の手番がきたらイベントです
九門寺 雨乃(みちを)
待機してなくていいなら殴りますか
KP(蟹)
二人は攻撃しますか?
堤 衛(ミナカミ)
攻撃かなあ
九門寺 雨乃(みちを)
攻撃で!
KP(蟹)
ふたりとも攻撃ロールどうぞ!
九門寺 雨乃(みちを)
順番はいいのかな?
堤 衛(ミナカミ)
順番は気にしなくておk?
KP(蟹)
忘れてた
KP(蟹)
先に1D100お願いします!
九門寺 雨乃(みちを)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 18
堤 衛(ミナカミ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 10
KP(蟹)
急に出目がよくなって!
堤 衛(ミナカミ)
なんだこれ
KP(蟹)
堤さんからどうぞ!
堤 衛(ミナカミ)
ccb<=80 杖
Cthulhu : (1D100<=80) → 4 → 決定的成功/スペシャル
堤 衛(ミナカミ)
なんだこれ
提子 知成(ササニシキ)
すげえ
九門寺 雨乃(みちを)
急にやる気を出す堤氏
KP(蟹)
というかあれだね経験チェックもつくね!
堤 衛(ミナカミ)
ハイ!
KP(蟹)
回避ムシか最大値
KP(蟹)
まあ最大値ですよね!
堤 衛(ミナカミ)
最大値でお願いします!
KP(蟹)
ccb<=8 回避
Cthulhu : (1D100<=8) → 34 → 失敗
KP(蟹)
せやな
KP(蟹)
またしても首が盛大に吹き飛ぶ!どうしたの堤さん!?
堤 衛(ミナカミ)
「……よっし!」 聖剣ヒカキボルグつよい。
KP(蟹)
続けて雨乃ちゃんどうぞ!
九門寺 雨乃(みちを)
攻撃だー!スコップいきます!
KP(蟹)
いけー!
九門寺 雨乃(みちを)
ccb<=90 杖
Cthulhu : (1D100<=90) → 18 → スペシャル
KP(蟹)
みんなどうしたの!?
九門寺 雨乃(みちを)
1d12 ダメージ
Cthulhu : (1D12) → 5
九門寺 雨乃(みちを)
こんなもんか…クッ…!! 「ああ、いやだなあ」
KP(蟹)
さてさて動けなかった知成君の手番になりますよ
KP(蟹)
変身できるのはこのラウンド中となりますご注意下さい
KP(蟹)
知成を光が包み込む
KP(蟹)
光の先に現れた姿は
『何本もの水の剣を背負うさまは、日輪を背負うかのごとし。
天の川のごとき煌めき伸びた長髪は、神さぶる鬣(たてがみ)となって流れたなびく
白くすべらかな鱗が四肢を覆い、洋々と湧き上がる力で凛々しく大太刀を握る。
水神を宿した探索者は、龍を思わせる姿となって光臨した。』
KP(蟹)
特殊攻撃についての説明
*《斬奸する飛泉》
必殺攻撃は水神との一体化により[POW×10]で攻撃判定が行える。
背負った水の剣が自動で突き刺し攻撃を行う。本数は7本で1本(1D6)ダメージ。
更に大太刀による斬撃で(2D10)ダメージを与える。
よって、八岐のケガレ神に対して(7D6+2D10)のダメージを与える。
KP(蟹)
これで倒せなかったらもう頑張れとしか言えないのでね!
KP(蟹)
てことで判定値99%になります
KP(蟹)
100FBしたらかっこ悪いからファイト!
+ |
一方雑談窓では |
提子 知成(ササニシキ) 私「ええっ…プリキュアみたい…」 妹「(爆笑)」
堤 衛(ミナカミ) プリキュアかぁ……
九門寺 雨乃(みちを) 知成神だ
堤 衛(ミナカミ) 知成君長髪になったらよけい女の子っぽさが増すのでは?
提子 知成(ササニシキ) スゲエ雰囲気が妹に似る…?
九門寺 雨乃(みちを) プリキュアだから
KP(蟹) プリキュア吹いたわ
|
提子 知成(ササニシキ)
獲物を見据えて…そうですねえ…ロールします!!
KP(蟹)
ロールどうぞ!
提子 知成(ササニシキ)
ccb<=99
Cthulhu : (1D100<=99) → 26 → 成功
提子 知成(ササニシキ)
これ一気に7D6+2D10振っていいんですか?
KP(蟹)
お好みでどうぞ
提子 知成(ササニシキ)
まあ一気の方が楽しそう。振ります!
提子 知成(ササニシキ)
7D6+2D10
Cthulhu : (7D6+2D10) → 22[2,2,2,6,2,3,5]+12[8,4] → 34
KP(蟹)
あっぶね
提子 知成(ササニシキ)
なんでこんな2出るん?
KP(蟹)
背負った剣がケガレ神にことごとく突き刺さる
KP(蟹)
浅いが動きを封じるのには十分だった
KP(蟹)
鈍くなったケガレ神を大太刀の斬撃が屠る
『トドメをくらったケガレ神は、一際大きな鳴き声をあげた。
鬼哭は木霊しケガレ神の体が地に倒れると同時に、
羽を散らすかの如く体を潰散させた。』
KP(蟹)
勝利です!
KP(蟹)
といったところで休憩にしましょう。
堤 衛(ミナカミ)
ヒューッ! 知成君かっこいい……
提子 知成(ササニシキ)
「神妙に吹き飛べ」とか言ってたんじゃないかな。勝利ヤッター!!
KP(蟹)
戦闘お疲れ様でした!
九門寺 雨乃(みちを)
ヤッターーー!!第一部完!! 知成くんはヒーローかな??
堤 衛(ミナカミ)
お疲れ様でした!
KP(蟹)
再開は20時です。よろしくお願いします。
九門寺 雨乃(みちを)
はい~了解です!
提子 知成(ササニシキ)
了解ですです!
KP(蟹)
ケガレ神め!殆どを失敗しおって! なに、奴は四天王の中でも最弱……
KP(蟹)
と脳内会議でいってましたが、まあ勝ってよかったね
堤 衛(ミナカミ)
ええっまだこのレベルの戦闘が3回+魔王戦が……?
KP(蟹)
ではではお疲れ様でした
+ |
一方雑談窓では |
KP(蟹) ケガレ神の技能値は調整だなあ……
堤 衛(ミナカミ) いやこれくらいでいいのでは……? ダメージロールの値にもよるか
KP(蟹) 因みに、一番最初に堤さんが1点ダメージいれたの、実はかなり大きかったです
九門寺 雨乃(みちを) ぎりぎりだったのか最終的に
堤 衛(ミナカミ) えっあのヘタレダメージが……。
提子 知成(ササニシキ) もしかしてイチタリタだったのか…
KP(蟹) ダメージ受けてない状態でケガレ神の手番が来ると
KP(蟹) 《瘴雨:80%》というのが発生してました。
提子 知成(ササニシキ) こっわ
堤 衛(ミナカミ) 見るからに怖い
九門寺 雨乃(みちを) 範囲攻撃っぽい
KP(蟹) 効果はこちら
1ラウンド間でケガレによって侵す豪雨を降らせる全体攻撃。また雨なので回避は不可能。
このダメージロールに関してだけ、受けた対象が(1D8)ダメージロールを行う。
発生機会は八岐のケガレ神が戦闘開始から累計して1点でもダメージを受けていない時のみ。
堤 衛(ミナカミ) >>>回避不能<<<
KP(蟹) 雨を回避なんてできないからね
堤 衛(ミナカミ) ギリギリだったんだなあ……私はもう堤が一体何なのかよく分からないです
提子 知成(ササニシキ) めっちゃヒカキボルグで最大値出してたし 堤さんがMVPで確実
KP(蟹) 何だかんだで堤さんがCLしまくったから早く終わったトコある
堤 衛(ミナカミ) MVP商品は龍の涙でオネガイシマス
KP(蟹) あと押し潰しは1回2D8、薙ぎ払いは1D8+1D10ダメージでした。
提子 知成(ササニシキ) いでえ
KP(蟹) FBしてもあれだったんだけどなあ。CLしか出なかったね
KP(蟹) それと休憩時間迫ってたので所々はしょっててシナリオと違ったりシますのでよろしく。
提子 知成(ササニシキ) 咄嗟のアドリブ芸さすがです
KP(蟹) このあとはどうするかなあ(シナリオ調整しつつ)
九門寺 雨乃(みちを) 一発でも成功してればあぶなかった
九門寺 雨乃(みちを) なんか不穏な雰囲気を醸しただけで何もできてないから次はがんばりたいな!
KP(蟹) まあここは気絶までで、全員が気絶しなければどこまでも足掻けましたから。
提子 知成(ササニシキ) 戦闘中ドキドキしまくりで反応できなかったけどスイッチ入ったウノちゃん超よかった
KP(蟹) それな
九門寺 雨乃(みちを) ありがとうございます…! 次は名実ともにって感じでやっていきたい
KP(蟹) 雨乃ちゃんの活躍に期待
KP(蟹) 堤さんは振り戻しすごかったから、次はFBまみれにならないといいね
九門寺 雨乃(みちを) 一種の機関だったね堤さん
提子 知成(ササニシキ) スゴイ天秤タイプ
九門寺 雨乃(みちを) 徳を積んで積んで、あとからいいことがあるタイプ
KP(蟹) そういや知成君、あと4点ダメージ足りなかったら、ケガレ神さん1点残ってまた回復パターンだったよ。
提子 知成(ササニシキ) ですよね!!あっぶねって言ってたから!!
KP(蟹) もっと正気度減らしてくれたら余裕だったんだけどね、1点だけだったからね
提子 知成(ササニシキ) あれなんだったんでしょうね
KP(蟹) すっごい一体化拒否された感
九門寺 雨乃(みちを) 気を強く持ち過ぎて…? 言われたことを守るタイプ?
提子 知成(ササニシキ) 頭がおかしくなってしまったら元も子もないと思って気を強く持ちまくった結果がこれ
|
寂れた社
KP(蟹)
再開していきますぜ
KP(蟹)
数え切れない有象無象の小さなケガレたちは、気味が悪いほど大人しくなっている。
KP(蟹)
先導者を無くしたためか、こちらを襲ってくる様子はなさそうだ。
KP(蟹)
変身を解いた知成はふっと意識が遠くなります。
KP(蟹)
そのまま倒れてしまうでしょう
提子 知成(ササニシキ)
そんなこったろうと思っていた
堤 衛(ミナカミ)
「知成君!?」 支えに行けますか?
KP(蟹)
いけますよ
堤 衛(ミナカミ)
じゃあ倒れそうなところを支えます。
提子 知成(ササニシキ)
支えてくれる堤さんに気付くか気付かないかなくらいで意識を手放すんだなあ…
水神(蟹)
「知成を頼んだよ」
水神(蟹)
「まだ月神様も心配だけれど、それよりも今は星神を……」
水神(蟹)
そのまま水神も刀の姿から戻って倒れます。
KP(蟹)
雨乃ちゃんはまだ動いてないから
九門寺 雨乃(みちを)
雨乃はゆっくり歩いて近くに行きましょうかね。 「よかったよいまの。僕の好きな感じじゃなかったけどね」
+ |
一方雑談窓では |
KP(蟹) 僕の好きな感じじゃなかった
KP(蟹) 好きな感じとは
提子 知成(ササニシキ) 僕の好きな感じじゃなかった(興奮)
堤 衛(ミナカミ) ウノちゃんは二重人格めいた何かなの?
堤 衛(ミナカミ) 一人称まで変わってるし……。
提子 知成(ササニシキ) 思った。良い。
KP(蟹) 気のせいじゃなかった>一人称の変更
九門寺 雨乃(みちを) 人格というかなんというかです
提子 知成(ササニシキ) なんというか…なんだ…効率よくやるために変わった人格を演じてるの…?
堤 衛(ミナカミ) 戦闘中は「雨乃」って呼びかけてるふうでもあった……なんというか……なんだろうな……
KP(蟹) 雨乃ちゃんの闇を覗う面々
九門寺 雨乃(みちを) 本能ですよ!
|
九門寺 雨乃(みちを)
ん?!
KP(蟹)
ケガレ神を退治した跡地、<敵が消失した跡地に紺青の光を放つ丸いものが落ちている。>のに気づきます
九門寺 雨乃(みちを)
ほう球。見てみます。
KP(蟹)
確認してみると宝石さながら磨かれた玉のようだ。
KP(蟹)
満天の星空を閉じこめたかのように光を瞬かせている。
KP(蟹)
持って行くかい?
九門寺 雨乃(みちを)
「へえ、綺麗だ」 持って行きますよ!
九門寺 雨乃(みちを)
あらためてみんなの方へ。話しかける前に目を閉じて深呼吸を一回して
KP(蟹)
それと支えている堤さんは、アイデアをどうぞ
堤 衛(ミナカミ)
ccb<=55 アイデア
Cthulhu : (1D100<=55) → 37 → 成功
KP(蟹)
ではでは<もしかしたら龍の涙を飲ませたら起きないか?>と浮かびました
KP(蟹)
飲ませるかは探索者次第
九門寺 雨乃(みちを)
「おつかれ堤くん。怖かったね……なんか、死んだ跡にこんなの見つけたけど」 とか報告しつつ。 「……気絶?」
堤 衛(ミナカミ)
「……もしかしたら、これ飲ませたら起きるかも」 てことで龍の涙を飲ませましょうかね。
KP(蟹)
では龍の涙を全て使い切りました
KP(蟹)
知成は起きて大丈夫ですよ
提子 知成(ササニシキ)
「……………ん……っ?」 目が覚めて、一瞬自分の状況がよくわからない感じですね。
KP(蟹)
また水神がまだ気絶している様子なのにもぞもぞ動いています。
KP(蟹)
なんと気絶した水神の口からは、のそのそと息絶えたはずの星神が出てきました。
九門寺 雨乃(みちを)
「よくがんばった、ともちゃん」 横から手伸ばして髪撫でて労わります
提子 知成(ササニシキ)
「!」意識がはっきりしたら「あの化け物は……!?」と。
堤 衛(ミナカミ)
「知成君、お疲れ様」
九門寺 雨乃(みちを)
「やっつけたんだよ。ともちゃんがね」 言ってあげつつ、星神様!
提子 知成(ササニシキ)
「……倒せたのか?…そうか」
星神(蟹)
「みんな無事か!?」水神捕食状態から抜け出しながら
堤 衛(ミナカミ)
「星神様! 大丈夫なんですか!」
九門寺 雨乃(みちを)
「無事だったんですね、星神様」
提子 知成(ササニシキ)
「星神様…!」無事に安心するやらびっくりするやら
星神(蟹)
「水神のお陰だ……こいつめ、私を襲っていたケガレまで全て背負い込みおったのだ」
KP(蟹)
星神曰く、水神は力を使いすぎた上に、星神を侵していたケガレまで肩代わりして倒れてしまったそうです。
星神(蟹)
「私のケガレまで肩代わりして無理をするからだ大たわけ……」と悔しげに呟く。
堤 衛(ミナカミ)
「水神様……あんまりケガレをため込みすぎるとよくないんですよね。大丈夫なんですか?」
星神(蟹)
「急いで神社へ向かおう。太陽神様ならなんとかしてくださるはずだ」
KP(蟹)
しかし時が吹き飛んだのかと思えそうなほど、空を見ればいつの間にか日が陰り始めており、太陽が隠れてしまえばケガレの進行が早まってしまうでしょう。
九門寺 雨乃(みちを)
「あの、その前に。こんなの見つけましたけど、何かわかる? 大事なやつですか?」 球を見せてお伺いを立ててみよう
星神(蟹)
「これは我々が探していた【夜光の璧】ではないか!」
KP(蟹)
雨乃ちゃんが見せた物は神器だったようです
堤 衛(ミナカミ)
「えっ。これが例の神器……!」
星神(蟹)
「もしやケガレ神に利用され、核にされていたのかもしれん。」
星神(蟹)
「我々守り神の力も、ケガレたちの力も本質は同じもの……あり得ない考えではないが……。」
提子 知成(ササニシキ)
「……無くなったのは二つだと聞いたが、あったのは一つだけか…?」
九門寺 雨乃(みちを)
「確かに綺麗。いらないって言われたけど… 」 言いつつ 「見つけたのはこれだけだよ」
堤 衛(ミナカミ)
「つーことは、アレと似たようなのがもう一匹いるかもしれないのか……」
星神(蟹)
「今は探す暇はない。もし水神を失えば、君たちのケガレ祓いもままならなくなってしまう。」
九門寺 雨乃(みちを)
「じゃ急いで戻る?」
提子 知成(ササニシキ)
「まずは神社に戻ることが最優先か」水神様って抱えられる?
KP(蟹)
水神は抱えられますよ
星神(蟹)
「【日の入までに神社へ水神を連れて行かなければならん。】」次の探索者の目的ですね
堤 衛(ミナカミ)
「水神様を連れて神社まで戻って、そんでケガレ祓いかぁ」
KP(蟹)
一旦ここから出ますか?
九門寺 雨乃(みちを)
そうしましょう。しかしお酒がもうないから道中でケガレの影響出てきそうだな…おそろしや。
提子 知成(ササニシキ)
それじゃあ、抱きかかえて、急いで、戻ろう…!出ます出ます!
堤 衛(ミナカミ)
出ますー!
水夜光の森
KP(蟹)
では社付近を出ますと
KP(蟹)
寂れた社を出ても森中がわざめき、ケガレの群衆が四方八方から近づいているのがわかる。
KP(蟹)
頭を失ったせいか、周囲から小さいケガレどもがわらわらと溢れだしてきた。
KP(蟹)
数匹襲ってくるのを素早く退けながら、水神を狙っていると分かる。
KP(蟹)
これは異常だと狼狽する星神。ケガレが守り神だけを襲おうとするなど初めてだからだ。
星神(蟹)
「おかしい! ケガレが明らかに目的をもって統率されている!?」
堤 衛(ミナカミ)
「ギャワーーーーーーーッ!!?」
九門寺 雨乃(みちを)
「バックは相当に知性のあるやつだねこりゃ」 逃げなくちゃ…!
KP(蟹)
水神を救うためには神社へ向かわねばならないが、ケガレが群がってくるせいで森を駆けれない。
KP(蟹)
そこへケガレどもをすり抜け、颯爽と数体の大山犬が現れた。
提子 知成(ササニシキ)
「……」水神様をしっかり抱え直してケガレを睨んでたら犬ーーーーっ
NPC(蟹)
天狗狼に化けたバケ様とその子分狸たちだ。
九門寺 雨乃(みちを)
「バケ様!?」
KP(蟹)
寂れた社から出てきたのを見計らって迎えに来てくれたのである。
バケ様(蟹)
「燈与子様の使いを無碍にはできんからの!」
堤 衛(ミナカミ)
「バケ様ーーーっ!」
子分狸(蟹)
「あの社から帰ってくるとは!大した人間どもだぜ!」
子分狸(蟹)
「あの甘いふわふわの恩もあるしな!」
提子 知成(ササニシキ)
「あなたたちは……!」
バケ様(蟹)
「さっさと乗れい! 怖いなどと言っとる暇は無いんじゃろ!」
九門寺 雨乃(みちを)
「私も今度からマシュマロにするから!」 乗るんだぜ!
KP(蟹)
星神は水神持ちの方とあいのりします。
提子 知成(ササニシキ)
「……ッ感謝する!」と短く早めに言って乗る!
堤 衛(ミナカミ)
「ありがとうございます……!」 乗る乗る!
KP(蟹)
水神持ちの探索者には【一升瓶の龍の涙】が渡されます
バケ様(蟹)
「秘蔵のやつじゃ! その守り神に無理矢理にでも半分飲ませとけい!」
提子 知成(ササニシキ)
知成か。受け取ります。「龍の涙…?どうして」と言いかけてバケ様の言葉を聞いて頷く。
提子 知成(ササニシキ)
頑張って飲ませるよ!
バケ様(蟹)
「長年の勘みたいなもんじゃ まさか守り神がやられとるとは思わなんだがの」
KP(蟹)
乗る面々は
KP(蟹)
水神持ちバケ様に、なので知成はバケ様にノリます
KP(蟹)
他二人は子分狸となります
KP(蟹)
これはこの後の判定に関わります
KP(蟹)
よろしいですか?
堤 衛(ミナカミ)
はい。
九門寺 雨乃(みちを)
了解ですよ
提子 知成(ササニシキ)
はい!
九門寺 雨乃(みちを)
「フルーツ大豆バーって興味ある? って、今聞かなくていいか!」
KP(蟹)
了解しました。ではイベント判定をはじめていきます
水神をのせて
KP(蟹)
襲い来る群体の数を決定します
KP(蟹)
1D3+2
Cthulhu : (1D3+2) → 1[1]+2 → 3
提子 知成(ササニシキ)
よし…!最低値…!!
KP(蟹)
最低値だ!ここから増えるかは探索者の出目次第
堤 衛(ミナカミ)
増えるかもなんですか! そんな!
KP(蟹)
群体の数だけ判定回数が発生します
KP(蟹)
1群体を退けるのに、誰か一人が戦闘技能でケガレの群体に一撃当てなければなりません。
KP(蟹)
今回は子分狸に乗ってる二人が退ける係です
九門寺 雨乃(みちを)
騎兵ということか…!
KP(蟹)
一撃当てるのに失敗したら知成君の出番となります。それはまた判定が起きてから説明しましょう
提子 知成(ササニシキ)
了解しました。
堤 衛(ミナカミ)
ハァイ
九門寺 雨乃(みちを)
はーい!
KP(蟹)
判定1回目
KP(蟹)
choice[雨乃,衛]
Cthulhu : (CHOICE[雨乃,衛]) → 雨乃
KP(蟹)
雨乃側からケガレの群体がやってきました!
KP(蟹)
反撃の意思があるなら
KP(蟹)
攻撃ロールをどうぞ!
九門寺 雨乃(みちを)
おうこいや!迎え撃つで!
九門寺 雨乃(みちを)
スコップで!
KP(蟹)
聖なるスコップゴー!
九門寺 雨乃(みちを)
ccb<=90 杖
Cthulhu : (1D100<=90) → 30 → 成功
KP(蟹)
成功だ!1回目成功です!!
九門寺 雨乃(みちを)
巧みなスコップ捌きでベチンと追い払う!
KP(蟹)
判定2回目
KP(蟹)
choice[雨乃,衛]
Cthulhu : (CHOICE[雨乃,衛]) → 雨乃
堤 衛(ミナカミ)
ウノちゃんモテモテ
提子 知成(ササニシキ)
モテるなあ
KP(蟹)
またしても雨乃ちゃん側にやってくる
九門寺 雨乃(みちを)
女子がいいのかな?
KP(蟹)
そんなに美形がいいのか!
KP(蟹)
攻撃判定どうぞ!
九門寺 雨乃(みちを)
返すスコップでまた反撃します
九門寺 雨乃(みちを)
ccb<=90 杖
Cthulhu : (1D100<=90) → 79 → 成功
KP(蟹)
順調だ!おめでとう!
KP(蟹)
判定3回目
KP(蟹)
choice[雨乃,衛]
Cthulhu : (CHOICE[雨乃,衛]) → 雨乃
提子 知成(ササニシキ)
ほんとに好きだな
九門寺 雨乃(みちを)
またww
KP(蟹)
好きだねケガレ!?
堤 衛(ミナカミ)
ケガレ「若い女の子がいい」
九門寺 雨乃(みちを)
ワンモアスコップいきます。 「私、得意じゃないったら……っ!!」
KP(蟹)
見覚えのある道近くまでやってきました
九門寺 雨乃(みちを)
ccb<=90 杖
Cthulhu : (1D100<=90) → 59 → 成功
KP(蟹)
おめでとう!
九門寺 雨乃(みちを)
緊張ではーはー息切らしながら撃退した!
KP(蟹)
しかし3回連続してしまった。ここで雨乃はPOW×5をどうぞ
九門寺 雨乃(みちを)
ccb<=60 POW*5
Cthulhu : (1D100<=60) → 88 → 失敗
九門寺 雨乃(みちを)
ああ!
九門寺 雨乃(みちを)
伝説って!?
KP(蟹)
連続してケガレを散らした残渣を浴びてしまい
KP(蟹)
内から自分が変えられてしまいそうな
KP(蟹)
恐ろしい感覚に襲われます
KP(蟹)
このままでは雨乃ちゃんは振り落とされてしまいます。
KP(蟹)
子分狸乗りの誰かが支えることができます
KP(蟹)
つまりこの場は堤さん
堤 衛(ミナカミ)
堤じゃねーか!!!!!
堤 衛(ミナカミ)
支えます!
KP(蟹)
これ[DEX+STR]を×3した値で判定です
堤 衛(ミナカミ)
STRーーーーーーーーーーー!!!!!!
九門寺 雨乃(みちを)
「あ ああ あ だめ、それ 私、やだ 聞きたくない うるさい、やだ」 とか手ばなしで青い顔してます
九門寺 雨乃(みちを)
がんばって堤さん!!
堤 衛(ミナカミ)
ccb<=(23*3)
Cthulhu : (1D100<=69) → 43 → 成功
KP(蟹)
成功だーー!!!
提子 知成(ササニシキ)
やったーーー!!
九門寺 雨乃(みちを)
GOD
堤 衛(ミナカミ)
ヒィヒィ
KP(蟹)
折角だからRPしていいのよ
堤 衛(ミナカミ)
「九門寺さん!」 子分狸の脇腹をぺしぺしして近づいてもらって支えたのかな……。 「気を確かに!」
九門寺 雨乃(みちを)
「雨乃 雨乃、私 雨乃、しっかり、 今 だめ」 そして背中を支えられる
子分狸(蟹)
「とぼけた顔してやるじゃん兄さん!」「もうすぐだ!頑張れ!」
提子 知成(ササニシキ)
「九門寺さん…!?」と様子がおかしいことに気付けても何もできないので堤さんが支えたのを見てほっとしてるぞ!
九門寺 雨乃(みちを)
「堤、くん」 怯えた顔で見返して、気付いて、元通りに掴まるんだ子狸サンに!
堤 衛(ミナカミ)
「ほら、もうすぐだってさ。それまで頑張れ!」 背中を軽くポンしよう。
KP(蟹)
探索者の協力もあり辿ってきた獣道を瞬く間に駆け抜け
KP(蟹)
神社に続く竹林の道まで戻ってきました。
KP(蟹)
駆け抜けイベント成功おめでとう!
堤 衛(ミナカミ)
雨乃ちゃんモテモテイベントでしたね
九門寺 雨乃(みちを)
いやぁ迷惑でしたね。ありがとう堤さん