笑う人柱 (2018/12/02 - 2019/02/11)

SCENARIO INFO

Writer/ミナカミ(配布元 ※有料配布)

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/ミナカミ
PC1/渋谷 義近(朱理)
PC2/能上 杏子(梟)
PC3/相田 マサ(盛石)
PC4/東森 和沙(柳ゆらん)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-42日目2日目-22日目-32日目-42日目-53日目3日目-24日目4日目-25日目5日目-25日目-3アフタープレイ

咲女川町

KP(ミナカミ)
それではちょっぴりお久しぶり、笑う人柱4日目始めてまいりましょう。よろしくお願いします。
能上 杏子(梟)
よろしくお願いします!
相田 マサ(盛石)
よろしくお願いしますー!
東森 和沙(柳ゆらん)
よろしくお願いします!
KP(ミナカミ)
前回は天道邸を調査して町の各地を巡って灯篭に火をつけていこうぜ! という方針になって、
KP(ミナカミ)
まずは展望台に登ってそこの灯篭に火をつけたぜ! ってところまででしたね。
相田 マサ(盛石)
MP消費で自然とボッと火が付いた感じですね
KP(ミナカミ)
さて次はどこに行きましょうか。
能上 杏子(梟)
どこ行きましょか 近場からガンガン回りますか?
相田 マサ(盛石)
次どこでしたっけ 天道邸から時計回りだった気が
渋谷 義近(朱理)
たしか、神社に行こうとしてた!みたいです!!
相田 マサ(盛石)
神社か!
能上 杏子(梟)
神社ァかな
東森 和沙(柳ゆらん)
ぐるっと回る感じだった気がする。神社だね
KP(ミナカミ)
了解です。ログ見返したとはいえKPも若干ふわふわなので、皆で記憶を取り戻していきましょう。
渋谷 義近(朱理)
町役場のほうをまわると・・・あかねちゃんが助からなかった道を通るから…
渋谷 義近(朱理)
避けたいなって気持ちで言ってたきがする
能上 杏子(梟)
ヒヒッ……
東森 和沙(柳ゆらん)
つら…あかねちゃん…
相田 マサ(盛石)
ヒン…
KP(ミナカミ)
バイクの残骸の描写なしか……
能上 杏子(梟)
砲撃用意されてた
渋谷 義近(朱理)
まちがえた・・・あかりちゃんでした
KP(ミナカミ)
さて、皆さんは忠島に乗って展望台を降り、咲女神社へと向かいます。
KP(ミナカミ)
倒壊した建物が多いとはいえ、全ての建物が壊れているのではなく、無事な建物もいくらか残っているようです。
KP(ミナカミ)
そんな無事な建物の横を歩いていた時。
渋谷 義近(朱理)
ジャガモノハシも義近の頭に乗ってるよ!「グア!!!」
KP(ミナカミ)
マスコットキャラ!
KP(ミナカミ)
ふと、建物の傍に残っていた黒泥のたまり場から触手がずるりと姿を現します。
KP(ミナカミ)
触手は何かを探すように辺りをふらふらとした後……みるみるうちに巨大化し、建物を強く打ち付けます。
KP(ミナカミ)
触手はするすると黒泥の中に引っ込んでいきますが……強く打ち付けられた建物は、たちまちバランスを崩して倒壊していきます。
KP(ミナカミ)
全員《幸運》どうぞ。
渋谷 義近(朱理)
「ヒッ!!」ビクっとする!ジャガはグアってする!
能上 杏子(梟)
CCB<=75 幸運
Cthulhu : (1D100<=75) → 7 → スペシャル
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=90 幸運
Cthulhu : (1D100<=90) → 41 → 成功
渋谷 義近(朱理)
CCB<=50 幸運
Cthulhu : (1D100<=50) → 31 → 成功
相田 マサ(盛石)
CCB<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 86 → 失敗
能上 杏子(梟)
マサくーーーん!!!
相田 マサ(盛石)
ん~( ・´ー・`)
東森 和沙(柳ゆらん)
マサくんーーーーーーー!!!!
相田 マサ(盛石)
HPはあるから(震え声)
KP(ミナカミ)
ふむ。
KP(ミナカミ)
では、倒壊した建物から瓦礫が降り注いできます。大半は皆さんの周りの地面に落ちていきますが、そのうちの一つがマサさんに命中します。
KP(ミナカミ)
1d2
Cthulhu : (1D2) → 1
KP(ミナカミ)
1ポイントの耐久減少で。
相田 マサ(盛石)
痛い! でもよかった!
KP(ミナカミ)
相田 マサ(盛石)の耐久-1(耐久:14->13)
KP(ミナカミ)
かすったくらいだ! むしろ血がアクセントになって色気が出る!
相田 マサ(盛石)
「あぶ、っツ、」掠った…
能上 杏子(梟)
やったぜ!(マサくん大丈夫?!)
相田 マサ(盛石)
色気ホント!やったー!(よくはない)
忠島 義臣(ミナカミ)
「…………」 忠島も瓦礫を回避していましたが、警戒やらなんやらで表面がぼこぼこと泡立ったりしていた。
東森 和沙(柳ゆらん)
「うわっ…だいじょうぶっ?」
渋谷 義近(朱理)
「うわっ!あっぶね~~~!まじやば・・・マサ君、当たった?」
能上 杏子(梟)
「…ああいうのがうろうろしてるのかしら。急いで離れたほうがいいわね」
忠島 義臣(ミナカミ)
ちょっと心配げにマサさんの方を見ます。
渋谷 義近(朱理)
義近は頭にぬいぐるみ載ってたので、大丈夫でした
相田 マサ(盛石)
「…、掠った程度です、大丈夫…」つぅっと血が垂れてるかもしれない
能上 杏子(梟)
ジャガモノハシが防空頭巾代わりになっておる
東森 和沙(柳ゆらん)
「…後で見るよ。無理しないで」
KP(ミナカミ)
ナイスセクシー。
渋谷 義近(朱理)
「乗せる?これ?」ぬいぐるみを指さしたり。 「グアっ」
相田 マサ(盛石)
「はい」「いやぬいぐるみはいいですけど」
忠島 義臣(ミナカミ)
マサさんが大丈夫そうだと確認すると、改めて咲女神社に向かって歩き出します。
渋谷 義近(朱理)
ポコポコしてて、乗り心地が不安定そうだ。

咲女神社

KP(ミナカミ)
咲女神社も案の定黒泥の被害を受けており、本殿も、お守りなどを販売している小さな家屋も、全ての建物が倒壊していました。
忠島 義臣(ミナカミ)
「ここはだいぶやられてるな……」
相田 マサ(盛石)
「…ですね、瓦礫だらけだ…」見渡した
能上 杏子(梟)
「…全部倒壊して…」
東森 和沙(柳ゆらん)
「…酷いな」
渋谷 義近(朱理)
「神社が倒壊してるとさ、罰当たりそーってならね?なんかやだなー…って。」キョロキョロ周りを見ていた。
KP(ミナカミ)
辺りを見渡してみると、境内の一角に砂利道とそれに沿って複数の石灯籠が並んでいる場所を見つけます。
相田 マサ(盛石)
「……、良い気分にはならないですね」灯籠!
KP(ミナカミ)
石灯籠はほぼ全てが黒泥でなぎ倒されており、1つだけ無事なものがありますね。これだけ特別しっかりと設置されていたようです。
能上 杏子(梟)
「神様の住処だものね…」なんかやだなーわかる…
KP(ミナカミ)
また、石灯籠が並ぶ砂利道の先には土砂崩れの跡が残っていますね。
東森 和沙(柳ゆらん)
「あるね、灯篭」指差してみる
相田 マサ(盛石)
「これが神社の灯籠…」「…この辺も土砂崩れが酷いな」
忠島 義臣(ミナカミ)
「古い建物は意外と地震なんかで倒れないって言うけど、地震じゃねえしなあ……」
相田 マサ(盛石)
土砂崩れの跡をじっと見た(灯籠は任せた)
能上 杏子(梟)
「…! 無事なのがあって良かったわ」これ手を突っ込むと着火になるんだったな…よし行くぞ…
KP(ミナカミ)
マサさんが土砂崩れ跡を見て、杏子さんが着火ですね。
KP(ミナカミ)
杏子さんの方から先にやっていきましょう。
渋谷 義近(朱理)
「足もと悪そー!気ぃつけよーな」
能上 杏子(梟)
「次試すの、私でいいかしら。交代になると思うし」やるやる!点火!
相田 マサ(盛石)
点火ありがとう~~!
東森 和沙(柳ゆらん)
(´ω`)点火してる間マサくん手当しよか
KP(ミナカミ)
石灯籠の中に手を入れてみると、フワッと青い炎が灯ります。
KP(ミナカミ)
能上 杏子(梟)のMP-3(MP:15->12)
能上 杏子(梟)
「……本当についた。不思議ね…」
相田 マサ(盛石)
治療もアリガタ…
KP(ミナカミ)
お、じゃあ手当どうぞ~
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=91 応急手当
Cthulhu : (1D100<=91) → 85 → 成功
東森 和沙(柳ゆらん)
出目高いな
KP(ミナカミ)
90以上の安心感。
相田 マサ(盛石)
ありがた~~!!でも全回復!
能上 杏子(梟)
安心感がすごいよ先生
渋谷 義近(朱理)
義近は、周りを警戒していた。と思う。
相田 マサ(盛石)
さすもり先生
KP(ミナカミ)
1しか減ってないので全快ですね。イヨッさすが先生!
KP(ミナカミ)
相田 マサ(盛石)の耐久+1(耐久:13->14)
渋谷 義近(朱理)
さすもり!せんせ!
相田 マサ(盛石)
「、 すみません…ありがとうございます」ちょっとイテテとした
東森 和沙(柳ゆらん)
「いいんだよ。僕はこういうことしかできないから…」
相田 マサ(盛石)
そんな謙遜を!!!(PLの声)
KP(ミナカミ)
手当てを終えたマサさんが土砂崩れの跡の方をよく見てみると、そこには木や土のほかには大きな岩が落ちてきており、岩の下には紫色の布に包まれた木箱があります。
相田 マサ(盛石)
おお? 「…何かありますね」
相田 マサ(盛石)
近づいて拾えるかな…
KP(ミナカミ)
なんと箱は完全に岩の下敷きになっており、《STR30との抵抗表ロール》で岩をどかすことができます。探索者同士で協力してOK。
渋谷 義近(朱理)
お!手伝うよ!STR10しかないけど!
能上 杏子(梟)
STR13だな
東森 和沙(柳ゆらん)
おっお。手伝う手伝う
相田 マサ(盛石)
タスケテーー!(義臣さんを見た)
能上 杏子(梟)
何人まで協力しても良いですか?と思ったら忠島さんが居た
KP(ミナカミ)
義臣は倒壊した建物の方を見に行っていますね(露骨な隔離政策)
相田 マサ(盛石)
( ◜◡◝ )👉
東森 和沙(柳ゆらん)
露骨ゥ!
能上 杏子(梟)
クッ 俺たちでなんとかするしかねえ
相田 マサ(盛石)
皆さんよろしくお願いします……私も頑張ります…(STR17)
KP(ミナカミ)
4人で協力して岩をどかす感動的なシーンですよ
東森 和沙(柳ゆらん)
やるしかないのか(STR15
能上 杏子(梟)
アッ全員で頑張って良いのか!やるぞーー(腕まくり(STR13
渋谷 義近(朱理)
ST10の義近がフルパワー出しますよ、任せてください(非力)
相田 マサ(盛石)
C(17+15+13+10) 合計
Cthulhu : 計算結果 → 55
相田 マサ(盛石)
すごいぞ!
能上 杏子(梟)
エグい
KP(ミナカミ)
ではresb(55-30)かな。最初に見つけたマサさん判定どうぞ。
相田 マサ(盛石)
ではいきまーーす
相田 マサ(盛石)
resb(55-30) よいしょ
Cthulhu : (1d100<=175) → 自動成功
KP(ミナカミ)
すごいパワーだ。
相田 マサ(盛石)
スゴイ
渋谷 義近(朱理)
石が吹っ飛んだ。
能上 杏子(梟)
すごい
KP(ミナカミ)
4人の渾身の力で石が軽く飛んだ。
相田 マサ(盛石)
これが友情パワー
東森 和沙(柳ゆらん)
やべえ
相田 マサ(盛石)
「……飛んだ?」いやいや、と首を振った
KP(ミナカミ)
石はズゥン……と重々しい音を立てた。
能上 杏子(梟)
「意外と軽かったのかしら」きょとん顔
東森 和沙(柳ゆらん)
「………うん。退かせてよかったよかった」
能上 杏子(梟)
「…そうでもなさそうね」
忠島 義臣(ミナカミ)
「何だ今の音!?」 その音を聞きつけて、忠島も隔離政策から戻ってきます。
渋谷 義近(朱理)
「やったー!すげー!」
相田 マサ(盛石)
「いや…岩が、邪魔で」
東森 和沙(柳ゆらん)
「ちょっと岩をどかしただけだよ」
忠島 義臣(ミナカミ)
「……マジ?」 4人と石を交互に見た
相田 マサ(盛石)
頷く
能上 杏子(梟)
「…見た目ほど重くなかったのよ」ということにして?という笑顔
渋谷 義近(朱理)
「ふっふっふ」ドヤ顔です。
忠島 義臣(ミナカミ)
「マジかあ……こえー……」
KP(ミナカミ)
さて、そんな石の下から出てきたものは、紫色の布に包まれたひしゃげた木箱です。抱えるほどの大きさですがだいぶボロボロですね。
相田 マサ(盛石)
ハハ…と苦笑した
渋谷 義近(朱理)
「んで?石どけたけど、結局なんだ?箱?潰れてんな??」
能上 杏子(梟)
中身大丈夫かしら
相田 マサ(盛石)
「…あれだけ大きな岩に下敷きになってましたからね」
東森 和沙(柳ゆらん)
「なんだろうね、これ」
能上 杏子(梟)
とりあえず開けて中みてみましょか
KP(ミナカミ)
木箱を開けると、そこには「逢魔鏡」と書かれた和紙があり、和紙を取ってみると鏡面を下にした形で銅鏡が収められています。
東森 和沙(柳ゆらん)
ほう
相田 マサ(盛石)
鏡か~
忠島 義臣(ミナカミ)
「逢魔鏡……?」 首傾げ
能上 杏子(梟)
「…逢魔鏡?鏡みたいね。何かの道具かしら」初めて出たワード
東森 和沙(柳ゆらん)
「鏡…鏡…」なんだろうと首をかしげる
能上 杏子(梟)
祓魔刀と似たような気配を感じる これは回収していいのかな
渋谷 義近(朱理)
「なんか!RPGで見る感じだよな!ほら、剣とか、鏡とか…!」
忠島 義臣(ミナカミ)
「三種の神器的な?」
渋谷 義近(朱理)
「それそれ~!」
KP(ミナカミ)
持っていく?(σ 'ω' )σ
相田 マサ(盛石)
もってく~~!!(なんでも持っていくマン)
東森 和沙(柳ゆらん)
(´ω`)持っていってみよう
能上 杏子(梟)
私とりあえず拾っちゃうマンなんだけどどうですか!!
渋谷 義近(朱理)
もってこー
能上 杏子(梟)
よし!!
渋谷 義近(朱理)
「セオリー的には、勾玉とかどっかに隠れてんじゃね?どう?名推理。」
KP(ミナカミ)
抱えるほどの大きさの木箱入りなのでちょっとかさばるけどがんばってね(かさばるからといってDEX減などのデメリットはありません)
相田 マサ(盛石)
「(あったとして何かに使うのだろうか…)」
東森 和沙(柳ゆらん)
「刀、鏡…勾玉…あ、なんか資料館で見た絵巻にあったね。関係あるのかなぁ」
能上 杏子(梟)
「三種の神器といえば剣と鏡と勾玉だものね」分かる気はするしよっこらせと抱えるサイズだ!了解です~
能上 杏子(梟)
ハッ……>資料館
忠島 義臣(ミナカミ)
「あー、そういえばそういうのあったような……」 >資料館
能上 杏子(梟)
「妖怪退治しようとしてた絵巻ね、あった気がするわ」
渋谷 義近(朱理)
「ん~、合ったような、気がするな。祭りの品物とは違うのか—!って思った気がする。」
相田 マサ(盛石)
「そういえば…」「資料館…何か残ってたらいいんですが」資料的なの
東森 和沙(柳ゆらん)
「うん…建物が無事なら調べておきたいね。…ともかく、次に行こうか」
能上 杏子(梟)
行こうか、には頷きますね 大事なものな気がしてきたぞ(鏡の箱を抱き締める
相田 マサ(盛石)
「…行くとしたら、その前に食堂…ですか」
相田 マサ(盛石)
次は食堂かな?
東森 和沙(柳ゆらん)
ですかね!
KP(ミナカミ)
時計回りなら食堂ですね~
能上 杏子(梟)
よーし食堂行こう!
相田 マサ(盛石)
GOGO!
渋谷 義近(朱理)
いこう!
KP(ミナカミ)
はーい。それでは次に行こうかと咲女神社を出ようとしたところで。
KP(ミナカミ)
全員《聞き耳》どうぞ。
相田 マサ(盛石)
CCB<=87 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=87) → 65 → 成功
能上 杏子(梟)
CCB<=25 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=25) → 20 → 成功
能上 杏子(梟)
うそ…
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=75 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=75) → 51 → 成功
渋谷 義近(朱理)
CCB<=85 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=85) → 14 → スペシャル
渋谷 義近(朱理)
よっし!
KP(ミナカミ)
杏子さん初期値成功ですね。経験チェックどうぞ。
能上 杏子(梟)
わーいありがとうございます✧ ٩( ’ω’ )و ✧
KP(ミナカミ)
全員成功なので……皆さんは、湿り気を含んだ足音のようなものを耳にします。
KP(ミナカミ)
何かが来る。そう察せられるでしょう。
渋谷 義近(朱理)
スペシャルなんですが方角とかわかるかしら!
KP(ミナカミ)
《隠れる》あるいは《目星/2》でほどよく隠れられる場所を見つけることができますよ。
KP(ミナカミ)
悲しいことに当卓ではスペシャル取り扱いなしなのだな
能上 杏子(梟)
CCB<=(80/2) 目星/2
Cthulhu : (1D100<=40) → 79 → 失敗
能上 杏子(梟)
ごめんだめー!><
相田 マサ(盛石)
CCB<=(87/2) 目星半分
Cthulhu : (1D100<=43) → 97 → 致命的失敗
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=(35/2) 目星
Cthulhu : (1D100<=17) → 15 → 成功
相田 マサ(盛石)
エ゛?
KP(ミナカミ)
お???
能上 杏子(梟)
マサくーーーん!!!!!!
相田 マサ(盛石)
アバヨ…(泥の中に沈みながら親指を立てる)
能上 杏子(梟)
まって先生すごい
東森 和沙(柳ゆらん)
ちょっとーーーー!?!?!?!?
渋谷 義近(朱理)
かなしい!隠れるか、目星だね
能上 杏子(梟)
しっかりーーー!!!(泥から引きずり出す
相田 マサ(盛石)
。・*・:≡( ε:)スポーン
渋谷 義近(朱理)
CCB<=32 隠れる
Cthulhu : (1D100<=32) → 31 → 成功
能上 杏子(梟)
すごいぞ
渋谷 義近(朱理)
いよっしゃ!!!
相田 マサ(盛石)
みんな…偉い……
KP(ミナカミ)
1人失敗1人FB2人成功か……
能上 杏子(梟)
是我失敗奴…
相田 マサ(盛石)
:;(∩´﹏`∩);:
KP(ミナカミ)
ではまず、東森先生と義近さんは身を隠すのに適した場所を見つけます。
KP(ミナカミ)
しかし足音もかなり近づいてきており、身を隠すのに間に合うかどうか、微妙なところでしょう。
KP(ミナカミ)
全員《DEX*5》どうぞ。失敗した人は遭遇します。
能上 杏子(梟)
CCB<=9*5 DEX*5
Cthulhu : (1D100<=9) → 65 → 失敗
渋谷 義近(朱理)
「あ・・・!あそこだ・・・!」
相田 マサ(盛石)
CCB<=(8*5) DEX*5
Cthulhu : (1D100<=40) → 88 → 失敗
相田 マサ(盛石)
出目高くない?
能上 杏子(梟)
カッコでくくり忘れたがどのみち失敗奴!!(ごめん!!!
渋谷 義近(朱理)
CCB<=11*5 DEX*5
Cthulhu : (1D100<=11) → 99 → 致命的失敗
渋谷 義近(朱理)
naze?
KP(ミナカミ)
あ゛?
相田 マサ(盛石)
???
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=(14*5) DEX*5
Cthulhu : (1D100<=70) → 71 → 失敗
渋谷 義近(朱理)
そんなんいわれてもおお
能上 杏子(梟)
女神…女神どうして…
相田 マサ(盛石)
女神見てる!?
KP(ミナカミ)
女神が爆笑しておるよ
渋谷 義近(朱理)
か、隠れる成功したんだけど!!こけたのかな・・・
東森 和沙(柳ゆらん)
うそやん
相田 マサ(盛石)
あぁ゛ッ…
KP(ミナカミ)
今回については隠れる成功で「適した場所を見つけられる」なので、隠れたわけではないのです……
渋谷 義近(朱理)
かなしみ
KP(ミナカミ)
じゃあ、そうだな……皆さん隠れようとしますが、その前に不定形の怪物が姿を現します。
KP(ミナカミ)
義近さんに至っては、走ろうとした矢先に足元の黒泥のたまり場に足を取られて転んでしまうでしょう。
KP(ミナカミ)
渋谷 義近(朱理)の耐久-1(耐久:13->12)
渋谷 義近(朱理)
「ぎゃああ!」「グァア」と二つの鳴き声が聞こえただろう。
渋谷 義近(朱理)
べちゃっとしました
KP(ミナカミ)
さて、みなさんの目の前に現れた怪物は……人の背丈と同じ程度の円形の塊で、その周りには歯車の歯のように人間の手が生えており、その手を器用に操って身体全体を回転させて移動しているようです。
能上 杏子(梟)
「渋谷くん…!」助け起こさないと奴が来る
相田 マサ(盛石)
「っ、大丈夫ですか!?」あわ…
能上 杏子(梟)
アッスゴイ=キモチワルイのがきた
KP(ミナカミ)
不定形の怪物はこちらに気付いているようで、ぺたぺたぺたと音を鳴らして真っ直ぐに皆さんの元に突っ込んできます。
KP(ミナカミ)
杏子さんが義近さんを助け起こすのと、不定形の怪物がつっこんでくるのはほぼ同時になるでしょう。
KP(ミナカミ)
ここから戦闘に移ります。
能上 杏子(梟)
轢かれてまう
能上 杏子(梟)
戦闘だった
渋谷 義近(朱理)
「んぎゃああ!なにあれ!?えっと!えっと・・・!」
渋谷 義近(朱理)
「わ・・・」
渋谷 義近(朱理)
「輪入道!???」車輪みたいなお化け
KP(ミナカミ)
あとSANチェック入れるの忘れてた。てへ。【0/1d4】でどうぞ。
相田 マサ(盛石)
テヘ…
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=82 SAN
Cthulhu : (1D100<=82) → 17 → 成功
相田 マサ(盛石)
CCB<=60 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=60) → 48 → 成功
能上 杏子(梟)
CCB<={SAN} SAN
Cthulhu : (1D100) → 78
能上 杏子(梟)
なんかさっきから振るの失敗する!65だから失敗です
能上 杏子(梟)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 2
渋谷 義近(朱理)
CCB<=31 SAN
Cthulhu : (1D100<=31) → 33 → 失敗
渋谷 義近(朱理)
んあぁああああ
渋谷 義近(朱理)
1d4 くやしい
Cthulhu : (1D4) → 1
相田 マサ(盛石)
減少値少なくて偉い
渋谷 義近(朱理)
SAN31→30です!よかったあああ
能上 杏子(梟)
このくらいで済んでよかった…
KP(ミナカミ)
能上 杏子(梟)の正気度-2(正気度:65->63)
KP(ミナカミ)
渋谷 義近(朱理)の正気度-1(正気度:31->30)

怪物戦/Round1

KP(ミナカミ)
それでは改めて戦闘へ。
KP(ミナカミ)
行動順は 東森先生>義近さん>不定形の怪物>杏子さん>マサさん です。
KP(ミナカミ)
1番手は東森先生です。
KP(ミナカミ)
何をしますか?
東森 和沙(柳ゆらん)
はーい!武道こぶしいきます!
KP(ミナカミ)
どうぞ~!
東森 和沙(柳ゆらん)
cbrb(97,87) 武道+こぶし
Cthulhu : (1d100<=97,87) → 83[成功,成功] → 成功
能上 杏子(梟)
育った技能の安定感ヤバイ
KP(ミナカミ)
出目は高いけど成功。
相田 マサ(盛石)
さすもりセンセー!
KP(ミナカミ)
不定形の怪物は回避を行いませんので、そのままダメージロールどうぞ。
東森 和沙(柳ゆらん)
ヨッシャ
東森 和沙(柳ゆらん)
2d3+1d4 ダメージ
Cthulhu : (2D3+1D4) → 2[1,1]+2[2] → 4
渋谷 義近(朱理)
んなああ!
東森 和沙(柳ゆらん)
おまえそういうとこやぞ
KP(ミナカミ)
まあ殴りたくないよね……
渋谷 義近(朱理)
ちょっとかなしい><でもいいぞ!ダメージあるよ!
KP(ミナカミ)
では不定形の怪物の耐久-4。
KP(ミナカミ)
続いて義近さんの手番。
KP(ミナカミ)
何をしますか?
渋谷 義近(朱理)
はぁい・・・!えっと、戦うくらいしかないかな…
渋谷 義近(朱理)
クッ!ヘアメイクじゃ戦えない!殴る50%しかないけど、それで・・・!いきます!
KP(ミナカミ)
怖いなら回避専念でこのラウンドの回避+10とかでもいいですよ
KP(ミナカミ)
殴っても良いよ! どうぞ!
渋谷 義近(朱理)
CCB<=50 ジャガモノハシパワーで殴る!
Cthulhu : (1D100<=50) → 69 → 失敗
渋谷 義近(朱理)
すみません、無理でした><
KP(ミナカミ)
転んでべしゃべしゃだしそんな中殴りに行くのは難しかったか……
能上 杏子(梟)
泥による心へのダメージが…
相田 マサ(盛石)
よす…
KP(ミナカミ)
続いて不定形の怪物。
渋谷 義近(朱理)
「ぐああ~!体が泥で思うように動かない!」><失敗でした悲しい
NPC(ミナカミ)
ccb<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 42 → 成功
能上 杏子(梟)
成功してしまった!!!
渋谷 義近(朱理)
ぐっ
NPC(ミナカミ)
choice[義近,杏子,マサ,東森]
Cthulhu : (CHOICE[義近,杏子,マサ,東森]) → 東森
相田 マサ(盛石)
せ、先生!
能上 杏子(梟)
先生ーー!!!!
KP(ミナカミ)
先生! 回避どうぞ!
東森 和沙(柳ゆらん)
イエーーーイ!
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=28 回避
Cthulhu : (1D100<=28) → 76 → 失敗
KP(ミナカミ)
先生ーッ!
渋谷 義近(朱理)
あああああ><
東森 和沙(柳ゆらん)
イエーーーーーーーイ!!!!!!!!!!!!
能上 杏子(梟)
先生ーーー!!!!
相田 マサ(盛石)
先生ーーー!!!!
KP(ミナカミ)
それでは不定形の怪物は義近さんの攻撃を華麗な方向転換でかわし、そのまま東森先生に体当たりを仕掛けます。
NPC(ミナカミ)
1d3 ダメージ
Cthulhu : (1D3) → 3
KP(ミナカミ)
けっこうクリティカルに当たってしまった……
能上 杏子(梟)
ン゛ィイイイーーーー
KP(ミナカミ)
東森 和沙(柳ゆらん)の耐久-3(耐久:11->8)
東森 和沙(柳ゆらん)
(ダブルピースの遺影)
相田 マサ(盛石)
い゛ぎで…
能上 杏子(梟)
死ぬなーー!!!!(遺影を砕いて中から先生を取り出す
東森 和沙(柳ゆらん)
「っぐ…くそっ…」
渋谷 義近(朱理)
まだ生きてる!
KP(ミナカミ)
まだ8もあるぞ!
渋谷 義近(朱理)
「先生!大丈夫か!?」心配><もう!強いぞ!もっと優しくして!
KP(ミナカミ)
続いて杏子さんの手番。何をしますか?
能上 杏子(梟)
キックMAで蹴ります!
東森 和沙(柳ゆらん)
「まだいける、かな…みんなも気をつけて!」
KP(ミナカミ)
判定どうぞ!
能上 杏子(梟)
CBRB(70,76) キックMA
Cthulhu : (1d100<=70,76) → 59[成功,成功] → 成功
相田 マサ(盛石)
偉い…!
能上 杏子(梟)
イーーーーー(こわい)
NPC(ミナカミ)
回避チャレンジするか……
NPC(ミナカミ)
ccb<=20 回避
Cthulhu : (1D100<=20) → 41 → 失敗
東森 和沙(柳ゆらん)
よっし!
渋谷 義近(朱理)
よっす!いいぞ!
NPC(ミナカミ)
ですよね~ダメージください!
能上 杏子(梟)
2d6+1d4
Cthulhu : (2D6+1D4) → 3[1,2]+3[3] → 6
渋谷 義近(朱理)
盛っていこう!
能上 杏子(梟)
浅い!!!!!
渋谷 義近(朱理)
あぁん・・・腕に防がれるのかな…
KP(ミナカミ)
浅いが確実に刺さっている! 不定形の怪物の耐久-6!
KP(ミナカミ)
腕が何本か吹っ飛んで移動がちょっとふらふらしてきましたね。
相田 マサ(盛石)
えぐい…
能上 杏子(梟)
ダメボでごり押しました。ちょっと効いてるぞ!
KP(ミナカミ)
ラストはマサさん。何をしますか?
相田 マサ(盛石)
こぶしします…!
能上 杏子(梟)
がんばれーヾ(’ω’)ノ゛
KP(ミナカミ)
判定どうぞ~
相田 マサ(盛石)
CCB<=80 こぶし
Cthulhu : (1D100<=80) → 46 → 成功
能上 杏子(梟)
ヒューーッ
相田 マサ(盛石)
もう80ですら怖い
KP(ミナカミ)
回避はもう行ったのでナシ。ダメージどうぞ。
相田 マサ(盛石)
1D3+1D4 こぶしダメージ
Cthulhu : (1D3+1D4) → 3[3]+4[4] → 7
KP(ミナカミ)
殺意
相田 マサ(盛石)
相田 マサ(盛石)
お前はなに?
能上 杏子(梟)
かっこいい~~~!!!;;;
渋谷 義近(朱理)
ええぞおお!!!!
東森 和沙(柳ゆらん)
フォーーーーーウ!!!!
渋谷 義近(朱理)
マサくんかっこいい~~~~!すてき~~~~!!
相田 マサ(盛石)
「意外と素早いな……、邪魔だ!」パァン!
相田 マサ(盛石)
怖いなこの人…
KP(ミナカミ)
それでは、マサさんの放った拳は不定形の怪物の胴体を正確に射貫きます。
KP(ミナカミ)
不定形の怪物は黒い泥を撒き散らしながら暴れ回りますが、やがて段々と動きは収まっていき……その場に倒れます。
KP(ミナカミ)
そしてその時。
KP(ミナカミ)
義近さんの傍にあった黒泥のたまり場がぼこぼこと泡立ち、触手がずるりと生えてきます。
渋谷 義近(朱理)
「うわああ!なんだ!」逃げるぅ
KP(ミナカミ)
それは何かを探すようにふらふらと彷徨い……そして、怪物に向けてその触手を振り下ろします。
KP(ミナカミ)
怪物は叩き潰され、触手は怪物の死体を掴んで黒泥のたまり場へ沈み込んでいきました。
KP(ミナカミ)
戦闘終了です。