Cブロック/中央演算室
KP(マテ)
前回サーバーの不調によりご不便をおかけし、大変もうしわけございませんでした。
KP(マテ)
今回は大丈夫!というわけでよろしくおねがいします!
■前回のあらすじ
Bブロックを後にし、Cブロックへと足を踏み入れる一行。
中央演算室を訪れるもそこはかつての惨状を記憶したままの地獄と化していた。
一度演算室を離れ、Cブロックの探索を開始する探索者たち。
研究レポートや不穏な記録、不思議な鏡を発見し、シンの歌のレッスンを終える。
KP(マテ)
そして残るは……。
KP(マテ)
あなたたちは再び、中央演算室へと向かった。
シャーロット(わたのはら)
シャーロットはシンと一緒にプロジェクトルームにいるって感じでしたかね
KP(マテ)
それでもかまいませんよ!
東森 和沙(柳ゆらん)
お留守番してる?
KP(マテ)
シンは中央演算室には入りたくなさそうに俯いています。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
四ツ谷は行かないといけない感じがすごくするので(コンピュータ的に)、シンちゃんの保護はどなたかにお願いしたい気持ち
シャーロット(わたのはら)
シンにはかわいそうだからね~~シャーロットでよければまた居残りしておきます
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
なのでシャーロットさんお留守番? ですかね
KP(マテ)
プロジェクトルームで待機、でしょうか?それともほかの場所?
シャーロット(わたのはら)
SAN的には申し訳ないんすけど技能的にはシャーロット居残りかなと思うます
月嶋 旭(のぎ)
旭も中央演算室行きですかね
東森 和沙(柳ゆらん)
じゃあ鏡をシャーロットさんに預けて僕も演算室行こうかな
シャーロット(わたのはら)
プロジェクトルームでよろしいね~~
シャーロット(わたのはら)
あっじゃあお預かりします>鏡
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
鏡はケースに収納しておいた方が良さげかな 素で持っとくのはあぶない
シャーロット(わたのはら)
>>ケースに入れて置いてくれさい<<
KP(マテ)
東森さん、旭さん、四ツ谷さんが中央演算室、シャーロットさんとシンがプロジェクトルーム。
東森 和沙(柳ゆらん)
ケース入れて渡すよお!
シャーロット(わたのはら)
ウッス!
KP(マテ)
では所持品に変更をお願いしますね。
シャーロット(わたのはら)
ウッス!
KP(マテ)
3人は中央演算室へと向かう。
シン(マテ)
「………。」
東森 和沙(柳ゆらん)
「じゃあ、行ってくるね」
シン(マテ)
「……うん……」
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
「調べ終わったらすぐ帰って来るから」 手をひらひら
シン(マテ)
「……はやく、かえって、きて、ね…」
月嶋 旭(のぎ)
「ちゃちゃっと見てくるね」シンちゃんの頭ぽんぽんします
シャーロット(わたのはら)
「シンちゃん、シンパイナッシングデスヨ~~」
シン(マテ)
「…うん…」不安そうに旭さんを見上げ
シャーロット(わたのはら)
「ハリーハリー急いで帰ってきて下サイネ!」>三人
KP(マテ)
シンはシャーロットさんと手をつないでプロジェクトルームへと歩んでゆく。
KP(マテ)
このままメインで進行します。
KP(マテ)
三人は中央演算室へと足を踏み入れる。
KP(マテ)
『ゼロ』を解析するために専用の演算装置を動かさなければならないが、
KP(マテ)
どう操作しても電源が入らない。
KP(マテ)
この部屋にも電機は間違いなく通っていることは旭さんが理解している。
KP(マテ)
恐らくは機械のどこかが故障しているのであろうと感じることだろう。
KP(マテ)
詳しく調べるにはカバードアを外して中を見てみなければならない。
KP(マテ)
さて、どうしましょう。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
「ううう……あれ、で、電源が入らない……?」 死体から目を逸らしつつ、演算装置に電源が入らないことを確認したりしてたかなあ。
月嶋 旭(のぎ)
「うぅ…やっぱここ直視できるものではないですね…ちゃちゃっと調べたいんですが」きょろきょろ見渡して開けられそうなところ探したいです
東森 和沙(柳ゆらん)
機械は任せて死体って調べられることありますか?
KP(マテ)
<機械修理><鍵開け>で機械のカバードアを外すことが可能です。
KP(マテ)
死体は…そうですね。
KP(マテ)
東森さんは以前「生物学」に成功されているので、
KP(マテ)
改めて、この死体の状況を見て「細菌やバクテリアなどのミクロの生物が叫びにより死に絶えている」ということを理解します。
KP(マテ)
それゆえ、分解者が存在しないということは、生命をめぐる循環が寸断されている、と判断できますね。
KP(マテ)
東森さん、<アイデア>をどうぞ。
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=75 アイデア
Cthulhu : (1D100<=75) → 9 → スペシャル
KP(マテ)
いいですね!
KP(マテ)
貯金箱5%です。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
名医~!
月嶋 旭(のぎ)
名医~!
KP(マテ)
死体を見るあなたはふと、あることに気付く。
KP(マテ)
ここにあるうちの数名の死体…どこかでその面影を見たことがあるような。
東森 和沙(柳ゆらん)
ううぇあ
KP(マテ)
…壱岐の空港で、そんな顔を見たような、気がする。
KP(マテ)
以上です。
東森 和沙(柳ゆらん)
「…叫びで細菌が死んだのか…ん?この顔って…?」と思案顔
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
ど……ドヤ顔マン……!
東森 和沙(柳ゆらん)
「………そうだ、空港で…!彼らは無事たどり着けたのか…でも、」こんな結末じゃあ、と思いつつ両手を合わせますね
KP(マテ)
月嶋さん、<機械修理><鍵開け>をどうぞ。
月嶋 旭(のぎ)
機械修理振ります
月嶋 旭(のぎ)
ccb<=85 機械修理
Cthulhu : (1D100<=85) → 52 → 成功
KP(マテ)
OK!
月嶋 旭(のぎ)
٩( 'ω' )و
KP(マテ)
月嶋さんは器用にカバードアを外す作業に入った。
KP(マテ)
何事もなく、カバードアが開き、精密な機械が姿をのぞかせる。
月嶋 旭(のぎ)
「さぁて…どの子が悪さをしてるかな…?」機械観察してます
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
「おお……どうですか?」 カバードアが開いたのを見て後ろから覗き込もう。分からないけども。
東森 和沙(柳ゆらん)
「どう?電源入りそう?」と二人に近寄りますね~
KP(マテ)
三人が機械に近寄る。
KP(マテ)
故障の原因を調べようと顔を近づけ、よう、とした
KP(マテ)
背後で
KP(マテ)
衣擦れの音と共に、
KP(マテ)
何かが動く、
KP(マテ)
音がした。
KP(マテ)
3人は、振り返る。
東森 和沙(柳ゆらん)
「———!?」
月嶋 旭(のぎ)
「…?!」
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
「っ……!?」
見ると背後で白衣の死体が、動き出している。
僅かな『叫び』とは言え、浴び続けたことでやはり変質してしまったのだろうか。
ゆらりと立ち上がった死体は、目と口からザアッ、と白い灰を流す。
とめどなく流れ落ちる灰が、床に当り舞い上がる。
死体の集団は、ぼろぼろに崩れた異形の顔を向け、君たちへとゆっくり歩み寄ってきた。
KP(マテ)
部屋の中にいる全員はSANチェック(1d3/1d6+1)
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
ccb<=56 SANチェック
Cthulhu : (1D100<=56) → 12 → 成功
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 2
月嶋 旭(のぎ)
ccb<=74 SAN
Cthulhu : (1D100<=74) → 46 → 成功
月嶋 旭(のぎ)
1d3
Cthulhu : (1D3) → 2
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=86 SAN
Cthulhu : (1D100<=86) → 92 → 失敗
東森 和沙(柳ゆらん)
1d6+1
Cthulhu : (1D6+1) → 3[3]+1 → 4
KP(マテ)
3人はなんとか正気を失わずに済む。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
56→54
月嶋 旭(のぎ)
74→72
KP(マテ)
現在状況の説明をします。
■現在状況
動き出した死体の数は24体。
このエネミーを排除しなければ、カバードアを開ける作業を含めシステム起動に取り掛かることは不可能です。
死体の行動は探索者の後のため、探索者からの行動になります。
尚、死体からの攻撃は数による総攻撃のため自動成功となります。
この攻撃に対しては回避・もしくは受け流しが可能です。
尚、回避・受け流しに手番は消費しません。
KP(マテ)
質問等はございますか?
シャーロット(わたのはら)
KP、これやっぱりプロジェクトルームまでは騒ぎは聞こえませんか?
KP(マテ)
聞こえません。が、3人のアクション次第ではここに駆けつけることができる可能性もあります。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
死体と探索者の位置関係は、探索者と出口の間に死体が立ちふさがっている形になりますか?
月嶋 旭(のぎ)
旭が歌を歌うことによってシンちゃんの時のような効果は得られませんか?
KP(マテ)
はい。MAP上の通り、機械を背にした状態で死体たちが立ちふさがっている状態になります。
KP(マテ)
効果は得られません。>旭さん
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
演算室の扉は開いたままでしょうか?
KP(マテ)
閉まっております。
KP(マテ)
自動でバタン、と閉まる感じの…。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
了解しました。ハイテクが憎い。
シャーロット(わたのはら)
バターン
月嶋 旭(のぎ)
24体…
KP(マテ)
死体とのDEX対抗で離脱も可能ですが、その場合は24とのDEX対抗になります。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
それは死体の数を減らせば対抗値も減りますか?
KP(マテ)
減ります。
シャーロット(わたのはら)
ゆうて扉すごい重いから…すぐ追いつかれそうですけれども…
シャーロット(わたのはら)
逃げる+扉を開ける行動が必要ですよね?
KP(マテ)
ですね!
東森 和沙(柳ゆらん)
あ、KP、庇う場合手番消費ですか
KP(マテ)
消費無しです。ハウスルールを読んでね!
東森 和沙(柳ゆらん)
はい!
シャーロット(わたのはら)
あっKP 突然思い立ってラジオ体操の練習の続きをするために廊下に出ます(キリリ
KP(マテ)
クッソ…いいでしょう。
KP(マテ)
それにシンもついてきますね。
シャーロット(わたのはら)
やったね~~扉空いたら気づけたいね~~~(
+ |
一方雑談窓では |
四ツ谷 柳一(ミナカミ) 歌……は、うーん……
シャーロット(わたのはら) ここでやってみたらどうですかって言わないKPやさしい
四ツ谷 柳一(ミナカミ) シャーロットちゃん呼ぶにしても間に立ちふさがってるのな~~~
シャーロット(わたのはら) まあ呼んでもらっても対して役に立たないんで
東森 和沙(柳ゆらん) 大声も厳しそうだしなーーーーーーー
シャーロット(わたのはら) そこから逃げることを第一に考えるべきですかね
四ツ谷 柳一(ミナカミ) 扉開いてたら旭ネキが歌って知らせるとかできそうだったけどもそうはいかなかった
東森 和沙(柳ゆらん) 逃げると演算できぬのですよ
KP(マテ) ウロには歌の効果はないよ、ってシンが伝えた気がするんですが…伝えてなかったっけ…!?
四ツ谷 柳一(ミナカミ) ですよね~~~~~
シャーロット(わたのはら) SORENA
月嶋 旭(のぎ) ハッそうでした
四ツ谷 柳一(ミナカミ) なんかこう一か八かとか思ってしまった 24て
東森 和沙(柳ゆらん) HAHHAHA
東森 和沙(柳ゆらん) 削ってくしかないのかなぁ
四ツ谷 柳一(ミナカミ) というかこれやっぱウロか~~~
KP(マテ) (σゝ∀・)σなるようになる!
月嶋 旭(のぎ) ウロでしたか~
月嶋 旭(のぎ) じゃあシンちゃん仮にこっちいても一緒だったのか~
シャーロット(わたのはら) 3人と5人ではやりよう違ったでしょうが、まあそれはひとまずさておき
四ツ谷 柳一(ミナカミ) シンちゃんをここに連れてくることなどできなかったからネ
東森 和沙(柳ゆらん) セヤネ
四ツ谷 柳一(ミナカミ) 「とりあえず数減らしたら何か起きるかもやで」とぶっつけ本番思考になりつつある
月嶋 旭(のぎ) wwwww
東森 和沙(柳ゆらん) なんかもう倒すしかないって思ってる
シャーロット(わたのはら) そこらへんは3人の判断にまかせますで~~!!できれば扉開けるようにがんばって!
東森 和沙(柳ゆらん) じゃあ削る担当頑張るね
四ツ谷 柳一(ミナカミ) 推奨に回避もないのにこの戦闘条件(相手の攻撃自動成功)は……とメタ読みもし始めてるからなこのPL
四ツ谷 柳一(ミナカミ) とりあえず蹴る蹴る~~~
シャーロット(わたのはら) うん、わたのはらも攻撃力そんなにないのではって思ってるんだ
|
KP(マテ)
心の準備はよろしいですか。
シャーロット(わたのはら)
準備体操しながら待ちます(ブンブン
東森 和沙(柳ゆらん)
はい!
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
はい。
月嶋 旭(のぎ)
やってみます(ごくり)
KP(マテ)
それでは、戦闘を始めていきましょう。
死体戦/Round1
KP(マテ)
DEX順の行動となります。
KP(マテ)
東森さんからどうぞ。
東森 和沙(柳ゆらん)
武道+こぶしで攻撃します
KP(マテ)
判定をどうぞ。
東森 和沙(柳ゆらん)
cbrb(80,80) 武道+こぶし
Cthulhu : (1d100<=80,80) → 27[成功,成功] → 成功
KP(マテ)
ダメージをどうぞ。2d3+1d4です。
東森 和沙(柳ゆらん)
2d3+1d4
Cthulhu : (2D3+1D4) → 4[3,1]+1[1] → 5
KP(マテ)
東森さんの素早いこぶしが死体の群れへと放たれる。
KP(マテ)
動きの遅い死体はそのまま顔面にこぶしを受け、周囲の死体を巻き込んで崩れ落ちる。
KP(マテ)
5体葬れました。
KP(マテ)
続いて四ツ谷さんの手番。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
キックで攻撃します。
KP(マテ)
判定をどうぞ
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
ccb<=75 キック
Cthulhu : (1D100<=75) → 89 → 失敗
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
うーんへっぴり腰
KP(マテ)
死体に向けて、蹴りを放とうとする。
KP(マテ)
しかし、相手が人の形を保っているからか…別の理由か…
KP(マテ)
あなたの蹴りは空を切った。
KP(マテ)
旭さんの手番です。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
「ッ……!」
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
(もう少ししっかりしないと、ってさっき決めたのにこれか……! 意気地なしめ!)
月嶋 旭(のぎ)
こぶしで攻撃します
KP(マテ)
判定をどうぞ
月嶋 旭(のぎ)
ccb<=70 こぶし
Cthulhu : (1D100<=70) → 69 → 成功
KP(マテ)
ダメージをどうぞ1d3+1d4です。
月嶋 旭(のぎ)
1d3+1d4
Cthulhu : (1D3+1D4) → 3[3]+1[1] → 4
月嶋 旭(のぎ)
「あぁもう!邪魔!」
KP(マテ)
四ツ谷さんの側から旭さんが飛びだす。
KP(マテ)
拳は死体を捉え、砂交じりの肉片へと変える。
KP(マテ)
4体が物言わぬ肉片へと戻ります。
KP(マテ)
さて、
KP(マテ)
死体からの攻撃になります。
死体(マテ)
シークレットダイス
KP(マテ)
全員に攻撃があたります。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
>>>全員<<<
KP(マテ)
回避、受け流しのどちらかどうぞ。こぶし、キックでの受け流しも可能です。
東森 和沙(柳ゆらん)
>>全体攻撃<<
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
キック受け流しがオッケーなら受け流しで。
東森 和沙(柳ゆらん)
こぶしで受け流します!
月嶋 旭(のぎ)
こぶしで受け流します
KP(マテ)
判定をどうぞ。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
ccb<=75 受け流し(キック)
Cthulhu : (1D100<=75) → 99 → 致命的失敗
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
お?
KP(マテ)
( ´◉‿ゝ◉`)
月嶋 旭(のぎ)
ccb<=70 受け流し(こぶし)
Cthulhu : (1D100<=70) → 97 → 致命的失敗
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=80 受け流し(こぶし
Cthulhu : (1D100<=80) → 51 → 成功
月嶋 旭(のぎ)
お?
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
これは
東森 和沙(柳ゆらん)
君たち
KP(マテ)
あのぉ…٩(•౪• ٩)
KP(マテ)
はい。わかりました。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
(テヘペロの顔)
+ |
即時成長ロール |
四ツ谷 柳一(ミナカミ) ccb<=75 キック成長チャレンジ
Cthulhu : (1D100<=75) → 78 → 失敗
四ツ谷 柳一(ミナカミ) 1d10
Cthulhu : (1D10) → 8
四ツ谷 柳一(ミナカミ) なんだこいつ
月嶋 旭(のぎ) ccb<=70 こぶし成長チャレンジ
Cthulhu : (1D100<=70) → 67 → 成功
月嶋 旭(のぎ) (´・ω・`)
四ツ谷 柳一(ミナカミ) (成功でも1d3伸びますよ)
月嶋 旭(のぎ) (あっ)(すみません)
月嶋 旭(のぎ) 1d3
Cthulhu : (1D3) → 2
|
死体(マテ)
1d4 ダメージ⇒東森さん
Cthulhu : (1D4) → 1
死体(マテ)
1d4+1 ダメージ⇒四ツ谷さん(FBにより+1)
Cthulhu : (1D4+1) → 3[3]+1 → 4
死体(マテ)
1d4+1 ダメージ⇒旭さん(FBにより+1)
Cthulhu : (1D4+1) → 4[4]+1 → 5
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
FBにふさわしいでかさ
KP(マテ)
伸ばされた死体の腕があなたたちを襲う。
KP(マテ)
無茶苦茶に突き出された腕は縋るようにあなたたちの身体を引っかく。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
(KP東森さん受け流し成功してるけどダメージですか?)
KP(マテ)
すみませんミスです!
東森 和沙(柳ゆらん)
(どんまい!)
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
(了解です!)
KP(マテ)
東森さんはなしで!四ツ谷さんは-4、旭さんも4のダメージ。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
13→9
月嶋 旭(のぎ)
12→8
東森 和沙(柳ゆらん)
「ッ、二人共!」
KP(マテ)
引き裂かれた皮膚からところどころ血が流れるだろう。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
「ま、まだ……! まだ、大丈夫です!」
月嶋 旭(のぎ)
「っててて…あはは、先生あとで治療してください」
東森 和沙(柳ゆらん)
「勿論だよ!まずはこれを早く片付けないと…!」
KP(マテ)
そうだな~…シャーロットさん、聞き耳をどうぞ。
シャーロット(わたのはら)
ヤッター!!
シャーロット(わたのはら)
CCB<=25 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=25) → 77 → 失敗
東森 和沙(柳ゆらん)
初期値ィ
シン(マテ)
シークレットダイス
シャーロット(わたのはら)
「いっち!にー!サン!シ!!(大声)」
シン(マテ)
「……」一生懸命踊っている。
死体戦/Round2
KP(マテ)
東森さんの手番です。
東森 和沙(柳ゆらん)
武道こぶしで!
KP(マテ)
判定をどうぞ。
東森 和沙(柳ゆらん)
cbrb(80,80) 武道+こぶし
Cthulhu : (1d100<=80,80) → 38[成功,成功] → 成功
KP(マテ)
いい値だ。ダメージをどうぞ。
東森 和沙(柳ゆらん)
2d3+1d4
Cthulhu : (2D3+1D4) → 2[1,1]+2[2] → 4
KP(マテ)
仲間に手を出された怒りが…スーパードクターを変える…!
東森 和沙(柳ゆらん)
チッふるわない
KP(マテ)
鍛え上げられた拳が、目の前の死体に向けて叩き込まれる。
KP(マテ)
4体が倒れます。
KP(マテ)
続いて四ツ谷さんの手番。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
キックで。
KP(マテ)
次こそは。どうぞ!
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
ccb<=83 キック
Cthulhu : (1D100<=83) → 21 → 成功
KP(マテ)
すばらしい。ダメージをどうぞ。1d6+1d4です。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
ダメボないので1d6でいきます!
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
1d6
Cthulhu : (1D6) → 1
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
うーんヘタレ
KP(マテ)
でも当たったから…。
KP(マテ)
蹴りを襲い掛からんとする死体に向けて放つ。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
「あの子を悲しませる、訳には……!」
KP(マテ)
頭部を蹴り上げる。…死体はそのまま後ろに倒れ沈黙する。
KP(マテ)
1体が倒れます。
KP(マテ)
旭さんの手番です。
月嶋 旭(のぎ)
こぶしを振るいます
KP(マテ)
判定をどうぞ。
月嶋 旭(のぎ)
ccb<=72 こぶし
Cthulhu : (1D100<=72) → 92 → 失敗
KP(マテ)
おっと、外した!
月嶋 旭(のぎ)
…。
KP(マテ)
先ほどの攻撃にひるんでしまったのか、
KP(マテ)
あなたの拳は死体を捉えることはなかった。
KP(マテ)
死体の手番です。
死体(マテ)
シークレットダイス
KP(マテ)
全員に攻撃が入ります。
KP(マテ)
受け流し、回避をどうぞ。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
キック受け流しで。
月嶋 旭(のぎ)
こぶし受け流しで
東森 和沙(柳ゆらん)
こぶし受け流しで
KP(マテ)
判定をどうぞ。
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
ccb<=83 受け流し(キック)
Cthulhu : (1D100<=83) → 19 → 成功
月嶋 旭(のぎ)
ccb<=72 受け流し(こぶし)
Cthulhu : (1D100<=72) → 63 → 成功
東森 和沙(柳ゆらん)
CCB<=80 受け流し(こぶし
Cthulhu : (1D100<=80) → 48 → 成功
四ツ谷 柳一(ミナカミ)
よし!!
KP(マテ)
いいですね!
KP(マテ)
あなたたちは迫りる死体の攻撃を各々の方法でいなす。