物置部屋
早速 和(ササニシキ)
ごめんなさい!!お待たせしました!
樅山 一虎(二十日)
なごみちゃんの共有聞いたら、B部屋に警戒しつつ移動。怪物がいたらなんとかする。鎖とメモ回収。が基本方針です。
樅山 一虎(二十日)
なごみちゃんお疲れ様!
KP(蟹)
なごみちゃんお疲れ様です。
早速 和(ササニシキ)
貼って行っていいかな?さっきほどじゃないけどまた長めになってしまった…
KP(蟹)
ではみんなが方針相談していると
KP(蟹)
なごみちゃんの方からイヤホン越しでもわかるほどの
KP(蟹)
叫び声が漏れてきたのに
KP(蟹)
みんなが気づきます。
KP(蟹)
SANチェックのやつですね
早速 和(ササニシキ)
ハハ。そんなレベルの音量か。
早速 和(ササニシキ)
「……っ!」ちょっと眉をしかめつつも聞き終わりました。耳がキンキンです。
KP(蟹)
もしイヤホンをしていなければ、大変なことになっていたかもしれません。
永洲 光太郎(みちを)
というと、ソナー的には大丈夫なんです?
KP(蟹)
ええ、ソナー的には大丈夫です
樅山 一虎(二十日)
(なんっ…今の)ちょっと心配そうです。
八重樫 こがね(ミナカミ)
(……大丈夫?)
永洲 光太郎(みちを)
パッとゴミちゃん振り向いて顔しかめます。それから空間をぐるりと見渡すように耳を澄まして。 「……来ない」
KP(蟹)
皆の注目を集めつつ、なごみちゃんは説明をどうぞ。
早速 和(ササニシキ)
「大丈夫です。不快指数は高いですが。忘れる前に言いますよ」
早速 和(ササニシキ)
「やっぱり…このレコーダーの持ち主は文也 星です。業界ではそこそこ有名なオカルト記者。さっき聞いた音声データの二つ目…末史泰斗についてはそこまで悪く言っていなかった方の音声の主。なんですけど、さっきと言ってることが違うですね…異常と言い切ってるというか。」
早速 和(ササニシキ)
「そんな彼が言うには、化物を倒したところで大本の研究者…これはセンセイのことですね。こいつを止めないと、実験は何度でも繰り返す…と。これを記録していた彼も、全く会えていないようですけれど…」
早速 和(ササニシキ)
「そんでもって現状打破については、末史泰斗を味方につけること。携わっている研究を、彼にとって無価値だと思わせること。それが思いつく手段だそうで」
早速 和(ササニシキ)
「んーこれは皆さんにも聞こえたっぽいですけど? 最後は悲鳴やらボコスカ殴ってる音やら『お前を囮にすれば生き延びれる』だとか、アビインフェルノ。ああ、録音したのは今から1年半ほど前のようです。」肩を竦めます
廻 京二(コトナ)
「成程ォ…現にこれは何度もなんども…何度も繰り返されてますしね。」和ちゃんの共有を受けます。
永洲 光太郎(みちを)
(忍殺語……) 共有されました。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「アビ……??? ともかく、末史さんを味方につけろってことか」
樅山 一虎(二十日)
(残念ながらさぁ~……文也さんの現状打破策、失敗したってこったよなあ…まっしさんあん調子だもの)
早速 和(ササニシキ)
一虎さんの発言って小声発言?
樅山 一虎(二十日)
小声小声!
坂田 金恵(朱理)
「かなり・・・研究熱心な…人だったものね・・?伝わるかしら…」小声小声…
廻 京二(コトナ)
「この実験の穴を見つけ、彼にすべてが無価値だと思い込ませる…。成程、成程。」小さな声でちょっと楽しそうに笑いました。
永洲 光太郎(みちを)
「……俺の知り合いが自殺したのも、つい4日?くらい前だったしな。現在進行形」 小声です小声…
早速 和(ササニシキ)
「そういや文也氏、『私には脱出できる余力も、彼との交渉材料もない』とも言ってましたね。報告漏れであります。大変失敬」ちょっと疲れた顔してるけどさっと敬礼もどき。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「あれを味方につけるなんて難しそうだねぇ」 軽く両手を挙げて降参のポーズ。
早速 和(ササニシキ)
「我々は我々で交渉材料を見つけ出せばよいのでは?」
永洲 光太郎(みちを)
「……取引のネタが要る……?」
KP(蟹)
なごみちゃんの話から、解決方法は導きだしたものの、実際に試せてはいないってことがわかります。
KP(蟹)
文也さんがね
樅山 一虎(二十日)
「いんやお疲れさん」敬礼返し 「文也さんが見落としてたもんがあるかもしれん…か。確かに」こそそ
八重樫 こがね(ミナカミ)
「実験の穴。それかセンセイが尊敬に足る人物ではないって思わせるとかかなぁ……」
樅山 一虎(二十日)
(……なんで末史をやっちまわねえんだ?それができねえ相手なんか…?)とこれは胸中ですね。
KP(蟹)
互いに共有しつつ、方針に決めていたBへ移動しますか?
KP(蟹)
FB部屋なんて そんな きっと出目も戻りますよ きっと
KP(蟹)
きっと…
永洲 光太郎(みちを)
「……少なくとも、この辺りにそういうもんはなかった」 ソナーしつつ、慎重に移動…しましょう……!
KP(蟹)
ソナーは良好です。
樅山 一虎(二十日)
B部屋向かいます。静かに、気配に気をつけて…!
KP(蟹)
あの鎧めいた音は聞こえないです
KP(蟹)
でも一応聞き耳をどうぞ
永洲 光太郎(みちを)
永洲がやります。いきます。
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=80 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=80) → 31 → 成功
KP(蟹)
成功により
KP(蟹)
裸足で歩く音が聞こえました
八重樫 こがね(ミナカミ)
生きてる……???
KP(蟹)
方向はCです
永洲 光太郎(みちを)
「……?」 ぴたと足を止めて。 「……誰か歩いてる。裸足……檻より先の部屋」ぼそぼそ共有
KP(蟹)
檻からは何の気配もしませんね
八重樫 こがね(ミナカミ)
「……リリちゃんとミクリ君?」 ぼそぼそ
+ |
一方雑談窓では |
早速 和(ササニシキ) はだし…ヒッ
坂田 金恵(朱理) はだし…
樅山 一虎(二十日) ちょっとまってこわい
八重樫 こがね(ミナカミ) ヒョエー
坂田 金恵(朱理) 歩いている…生きてる・・・
樅山 一虎(二十日) なんでも飲み込む化物・盲鬼って、兄妹のほう???
樅山 一虎(二十日) こわい
坂田 金恵(朱理) 確かに目見えないほうがいるけど・・・
早速 和(ササニシキ) だとしたらすごいことをやってしまったのでは?(恐らく好感度が無さそうなのを想像し)
永洲 光太郎(みちを) どうなってる…Bはどうなってるんだ……!?
永洲 光太郎(みちを) どうなっているんだ……
廻 京二(コトナ) 逆に食べた…?
永洲 光太郎(みちを) えええ…?
坂田 金恵(朱理) 吸収した・・?
坂田 金恵(朱理) 怪物はバリバリ食べてたけど、兄弟は・・・吸収するの…?怪物は兄弟のほうが強いから手を出さなかったの・・・?
樅山 一虎(二十日) ああ…同族、もしくは改良種で相手に食われちゃうからカマキリくんも食べなかったとかそういう…
八重樫 こがね(ミナカミ) 犠牲者メモには「そのまま飲み込まれた」だからな……。
八重樫 こがね(ミナカミ) バリバリ食べるカマキリならそういう記述はなさそうだ >そのまま飲み込まれた
永洲 光太郎(みちを) 見つけても触らないほうがよさそうかも…
坂田 金恵(朱理) もしそうだとしたら・・・やばいのを出してしまったのか・・・?
永洲 光太郎(みちを) まぁでも開けないと取れないっぽいし、これ自体は構わんと思うのだけれど
坂田 金恵(朱理) ガクガク…兄弟のほうがやばい…?ガクガク・・・
坂田 金恵(朱理) 隠れてたっぽいって描写はあったけど…うぅう・・・いったい・・・いや、あまり考えすぎないように・・・
樅山 一虎(二十日) マジかよヤベーの檻から出しちゃったよ…
永洲 光太郎(みちを) 今度は奴らが徘徊しているのか…!?
八重樫 こがね(ミナカミ) まあでも手帳と鎖が檻の中にある時点で出さないとダメそうな感じだね
樅山 一虎(二十日) そう、移動開始してるんだよ。こええよ。すぐにもこの部屋にくるぞ。頭のいい盲鬼が。
永洲 光太郎(みちを) 確かにまぁよく考えたら、明らかに勝てなそうなカマキリの怪物には、いくら腕に覚えがある格闘家でも挑まないよな…
樅山 一虎(二十日) ああーそうか…そう考えたら仕方ないか…… >出さないとダメ
廻 京二(コトナ) 「おにいちゃん♪みぃつけた!」って無邪気な声で言われたらこわいの。
樅山 一虎(二十日) 心情的にも大概の探索者はあの兄妹出しちゃうだろうしなあ
|
KP(蟹)
B部屋へ入りますか?
廻 京二(コトナ)
(…あれで生きているなんて…)
樅山 一虎(二十日)
(まさか…生きとんのか…!?でもあん時…)京二さんの方をちらと見ました。
樅山 一虎(二十日)
B部屋へ入ります。
廻 京二(コトナ)
同じことを思ったので一虎さんと目があいます。
樅山 一虎(二十日)
目と目が合う~♪
八重樫 こがね(ミナカミ)
警戒しつつ、B部屋入ります……!
早速 和(ササニシキ)
「死んだとかそういう話だったのでは…?」小声。B部屋行きましょ…!
永洲 光太郎(みちを)
「……こっちには何の気配も……ねぇ」 知らせつつBへ……!
坂田 金恵(朱理)
静かに・・・はいろう・・・「(なに・・・わからないけど怖い…)」
廻 京二(コトナ)
(…アレで生きていたとしたら、あの兄妹は救世主か…化物だ。)
檻の部屋
KP(蟹)
B部屋へくると
KP(蟹)
兄妹も、あの甲蟲鬼もいません
樅山 一虎(二十日)
(ああ…奇妙すぎる…物の怪もどっかいっちまった…)
早速 和(ササニシキ)
血痕などはありますか?さっきまでなかったような、新しいもの。
KP(蟹)
檻は一虎さんが開いたので開いています。
KP(蟹)
血痕はありませんね
廻 京二(コトナ)
「…。僕は。」と京二。
樅山 一虎(二十日)
とりあえず中に入ってメモを拾い、鎖を確認します。
八重樫 こがね(ミナカミ)
(……あの子たちも物の怪なのかもね?)
永洲 光太郎(みちを)
(……話と違ーけど。あの見えないガキと喋れないガキ……どうやって逃げた)
早速 和(ササニシキ)
「………あらまあ」部屋の様子や皆さんの反応と一緒に。ぼそぼそ。
KP(蟹)
鎖を確認すると
KP(蟹)
引きちぎられた跡がります
KP(蟹)
ですが長さはまだあるので使えそうです
KP(蟹)
また檻の中には
KP(蟹)
【裂けた手帳】が落ちています。
樅山 一虎(二十日)
(クソッ…そんなんアリかい……!)兄妹物の怪説に歯噛みします。
樅山 一虎(二十日)
裂けた手帳を拾います。
廻 京二(コトナ)
「確かに、彼らに化け物が覆いかぶさるのを見た。…それなのに化け物の気配が消え、彼らが残ったのなら…始末されたのは化け物の方…」 呟きます。「奇妙だが、それが残された真実…でしょうか。だとしたら。」
八重樫 こがね(ミナカミ)
「メモには『格闘家だからと自信満々に挑んだ奴は、体当たりしたらそのまま飲み込まれた。』ってあったからね……。バリバリ食べるカマキリが相手なら『飲み込まれた』って表現はしないかも」 小声小声
樅山 一虎(二十日)
(手帳と鎖はあった)とみんなに共有。
KP(蟹)
鎖はワイヤカッター持ってる人がそれ使わないと入手できませんね。
KP(蟹)
裂けた手帳は……
書庫で入手できる【裂けた手帳A】の失われていた後半部分だ。
手帳を入手済みであれば、同じものの片割れだと分かるだろう。
中身は奇妙な血の模様が記されているだけだ。
血印はとても複雑で、長く見つめていると目眩がしそうなほどだ。
永洲 光太郎(みちを)
(……烏丸) とりあえずカッター持ってる京二さんを促しておこう。
樅山 一虎(二十日)
詳しくはまだ読みません!失われた部分だとわかれば十分!
廻 京二(コトナ)
少し考え込んでしまいましたが、はたと気付き、カッターで切断します。
KP(蟹)
血の印が描かれているだけですね。内容はそれ以上ありません
KP(蟹)
滑車用の鎖になるものを入手できました。
早速 和(ササニシキ)
「はあ。裸足の足音が聞こえたってんなら…今徘徊してるのはあのオチビさんたちってことです?」子供たち化物説に眉根にちょっと皺寄せつつ。
廻 京二(コトナ)
「…いえ、仮説に過ぎませンがね。けれど、あの兄妹が生き残り、化け物が消えたのは」と付け加え鎖を切断します「事実だ」
樅山 一虎(二十日)
(ああ。……急ごう。もう移動が始まっとる。俺らを探してんのかも分からん)メモを仕舞い、B部屋出口へ向かいます。
KP(蟹)
B部屋で得られるものは以上です。次はどうしますか?
八重樫 こがね(ミナカミ)
「……警戒した方がいいのは確かだと思うよ」 出口にて耳を澄ませます。
八重樫 こがね(ミナカミ)
裸足の足音はしますか?
KP(蟹)
聞き耳をどうぞ
永洲 光太郎(みちを)
移動しますけど、裸足の足音はソナーでは捉えられない感じでしょうか
KP(蟹)
かすかな足音なので、ソナーは厳しくなってきましたね。
永洲 光太郎(みちを)
了解です。 >ソナー
KP(蟹)
鎧のような大きな音が、裸足の小さな足音になりましたからね。
KP(蟹)
また鎧がきたらソナーはお伝えします
八重樫 こがね(ミナカミ)
ccb<=70 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 59 → 成功
KP(蟹)
足音がかすかに遠ざかっていくのが聞こえました。
KP(蟹)
位置的にはCに近いですね。
八重樫 こがね(ミナカミ)
この足音の主もCからEに、時計回りに移動しているってことかな……。
樅山 一虎(二十日)
(…永洲の目的は真相を突き止める…とかだったな。なぁら地下に逃げる前にこれ試してみねか。文也さんの言ってたこともある)と拾った手帳ピラって見せます。
樅山 一虎(二十日)
ようは最初の部屋じゃなくて実験室行こ?っていう話
永洲 光太郎(みちを)
(でないと死ぬだろうから。一人でもそうする) 一虎ちゃんに答えておこう。
樅山 一虎(二十日)
みたいですね…!移動がけっこうゆっくりだな…今度こそ気づかれないように進まないと…
廻 京二(コトナ)
「あの兄妹にも欠陥はある。2人を引き離せば…あるいは。」とはいうけど「……すみませンね。僕のせいでこのゲーム、ハードモードになっちゃったみたいです。」と一応言う。
樅山 一虎(二十日)
(おし)と永洲さんに。 (おめえが生きてたろ。それでいいべ)京二さんにはそう返しました。
廻 京二(コトナ)
一虎さんにニっと笑って、(まァ難易度が高い方が燃えるンですけどね)と思いました。
早速 和(ササニシキ)
KPKP。そういえば裸足の足音って、やっぱり二人分なんでしょうか。小さくてそこまでは分からないかな…?
KP(蟹)
小さいからそこまではわかりませんね。>人数
早速 和(ササニシキ)
成程了解です。
早速 和(ササニシキ)
いやあの二人は二人じゃないと行動できないか…
八重樫 こがね(ミナカミ)
「……遠ざかってる。あっちの方に行ってる」 C部屋に続く方を指さして小声で。
樅山 一虎(二十日)
十分に遠ざかった事が分かったら、実験室に進みたいですね…!今度こそ音殺して静かに。
樅山 一虎(二十日)
角を曲がるときは確認だ。
廻 京二(コトナ)
行こう行こう。
早速 和(ササニシキ)
行きましょう…!
KP(蟹)
みんなで時計回りにE方向へ行くんですね
永洲 光太郎(みちを)
では、足音の距離に気をつけながら行きましょう。
八重樫 こがね(ミナカミ)
足音の距離に気を付けて、角を曲がるときは確認しつつ、ですね。
樅山 一虎(二十日)
はい。音が近くなったら止まろう。気を付けようね…!
坂田 金恵(朱理)
出来るだけ慎重に頑張ってついて行く・・・!
早速 和(ササニシキ)
慎重に慎重にな…!
KP(蟹)
そんなに慎重に行きたいなら忍び歩きふっとく?
永洲 光太郎(みちを)
振らないで行けるならそれでいいです!
八重樫 こがね(ミナカミ)
無振りでいけてそうだしそのままでいいです!!
KP(蟹)
では気持ちだけで
樅山 一虎(二十日)
リスクが高まるだけのダイス振る必要なし!!!
実験室
KP(蟹)
実験室へやってきました
KP(蟹)
どうしますか?
廻 京二(コトナ)
例の血印の場所まで誘導します。
永洲 光太郎(みちを)
二重扉の向こうへ誘われよう。
樅山 一虎(二十日)
京二さんの誘導で二重扉の向こうへ。
KP(蟹)
その三人はいったらギュウギュウですね
KP(蟹)
無菌室は狭いので
廻 京二(コトナ)
「…こっちです。…さっき印、ここで使ってみましょう。」
廻 京二(コトナ)
と、京二は促すけどどうかな?
八重樫 こがね(ミナカミ)
ギュウギュウか。なら入口から見えない範囲に身を潜めておくかな……。
KP(蟹)
男ばかりギュウギュウで
KP(蟹)
印を使うんですね
坂田 金恵(朱理)
むぎゅう・・・
早速 和(ササニシキ)
こがねさんと同じように入口から見えない位置にいよう。待機待機
永洲 光太郎(みちを)
APP18だから。ある程度中和されるはずだ
樅山 一虎(二十日)
(うへえほんとに血印だぁ…)じゃあ京二さんに手帳の切れ端渡しちゃいます。
KP(蟹)
印を使いますと
KP(蟹)
血の印がチカチカっと瞬き
KP(蟹)
印の合った場所の壁が崩れていきます。
KP(蟹)
ですがそんなに大きくはありません
KP(蟹)
人一人、這いつくばってやっと入れるかどうかです
廻 京二(コトナ)
「…っ」 崩れた。
KP(蟹)
いっこちゃんと京二さんってSIZ15だっけ
KP(蟹)
あ、14だった
廻 京二(コトナ)
京二は14ですな
樅山 一虎(二十日)
一虎も14すね!
廻 京二(コトナ)
いっしょだ~////
樅山 一虎(二十日)
驚きつつ「……中から気配は?」永洲くんの耳は信頼している。
KP(蟹)
永洲ソナーに穴からの気配は感知されません
永洲 光太郎(みちを)
「……特に」 では答えておきます。
KP(蟹)
永洲君のが潜り込みやすいかな、かろうじて
KP(蟹)
まあいっこちゃんと京二さんもいけなくもない
永洲 光太郎(みちを)
大して差はないけど、じゃあ先行しようか。「……そこ通れんの、あんたら」と言ってみる。
樅山 一虎(二十日)
「…詰まっちゃうかも?」= =;
廻 京二(コトナ)
じゃあ永ちゃんの後ろに付こうか…?
KP(蟹)
穴の大きさは腹這いにならなければ通れないほど狭く、中もヒト一人がギリギリ隠れられる広さしかない。
KP(蟹)
永洲くん腹ばう?
永洲 光太郎(みちを)
「……行ってやるから。何かあったら助けろ」 腹ばおう。一応中に気配もないようだし。
樅山 一虎(二十日)
「あと金恵ちゃんも乳がつかえると思う」(真顔)(SIZ的にはたぶん余裕)
坂田 金恵(朱理)
何か言ってるけど扉の向こうだし聞こえないかな…?
樅山 一虎(二十日)
「りょーかい。先鋒たのんます~」
KP(蟹)
腹ばってはいってみると
KP(蟹)
何かとオデコがぶつかります
KP(蟹)
そこに居たのは鋭い角をもったあの甲蟲鬼の頭部
KP(蟹)
ということはなく
KP(蟹)
丸くて堅いものです
KP(蟹)
なんだこれは邪魔だなとどかそうとすると……
永洲 光太郎(みちを)
違うのかよ!!焦らせないで!! 「つッ……!」痛ーなって心で舌打ちしながら。それは一体…
KP(蟹)
窪んだ孔に皮が張り付いた骸だと
KP(蟹)
気づいてしまいました
KP(蟹)
眼鏡をかけた白骨化死体と顔合わせした探索者は(0/1D3)のSANチェックが発生する。
KP(蟹)
眼鏡がおそろいですね!
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=49 SAN
Cthulhu : (1D100<=49) → 82 → 失敗
永洲 光太郎(みちを)
1d3 喪失
Cthulhu : (1D3) → 2
KP(蟹)
反応どうぞ
KP(蟹)
なお、
骸の傍らには<立体パズルのような正方形の【キューブ体】>が置かれている。
確認に取ってみると、大きさは手掌に乗る程度。
探索者たちには何なのか全く分からず、ガラクタ同然に見えるだろう。
永洲 光太郎(みちを)
47になりました。 「……!!」 しかめっつらから目を見開いて、その後またしかめっつらに。 「ざけんなよクソ……ッ!! 死んでまで人様に迷惑かけんな……!」
KP(蟹)
これを見せると、クトゥルフ神話がふれます。まあ大した情報ではありません。
永洲 光太郎(みちを)
クトゥルフ神話はないな。隠れ穴で手に入るのは以上ですか?あるいは技能とか振れる?
KP(蟹)
アイデアどうぞ
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=55 アイデア
Cthulhu : (1D100<=55) → 96 → 失敗
樅山 一虎(二十日)
穴覗き込んで(どったん…?)言うてそう
永洲 光太郎(みちを)
ウッ
KP(蟹)
じゃあ うん
樅山 一虎(二十日)
どった?やっぱ足引っ張って出す???
坂田 金恵(朱理)
・・・・
KP(蟹)
出ようとしておもいっきり頭ぶつけた上に、眼鏡骸さんとキスしようか
KP(蟹)
死骸とのキスでSAN-1です
KP(蟹)
更に耐久も-1です。
永洲 光太郎(みちを)
くっそぉぉ……!!! 「うっぷ……!!」 躯にキスして踏んだり蹴ったり……!!
KP(蟹)
キャーAPP18のキスよー
廻 京二(コトナ)
「大丈夫ですか。永洲サン?光太郎ちゃ~ん?」と覗きます。
永洲 光太郎(みちを)
何もないならもう素直にキューブ回収だけして出ます。こんなとこもうやだ。ある程度下がったら 「引っ張って」 と後ろの2人に足掴んで出して貰おう。
樅山 一虎(二十日)
(だいじ?ひっぱる!?おっしきたーぁ!)小声だ。引っ張って出します!
廻 京二(コトナ)
なんか脱力を感じる。一緒に引っ張ろう
永洲 光太郎(みちを)
出して貰えた。ダルそうに起き上がって、埃とかをパッパとはらいます。心なしか不機嫌。
KP(蟹)
むしゃくしゃした勢いでキス移しするならしていいですよ
樅山 一虎(二十日)
なんかイケメンが埃かぶってるから勝手に肩とか払ったげよう。
永洲 光太郎(みちを)
扉のこっち側男しかいないんですけど。いらないです。
KP(蟹)
おっぱいがないとダメか
KP(蟹)
それか九条じゃないと
永洲 光太郎(みちを)
まぁそれならワンチャン…
八重樫 こがね(ミナカミ)
(ワンチャンなんだ……)
廻 京二(コトナ)
突然のBL
廻 京二(コトナ)
「脱力って感じですねェ」京二はただ構えてるだけ。
永洲 光太郎(みちを)
「おら。何かあったぞクソ」 キューブを見せてみながら。
KP(蟹)
京二はアイデアどうぞ
KP(蟹)
FBしたらマフラー燃やすからな
廻 京二(コトナ)
い、いやあ…
樅山 一虎(二十日)
「あからさまにふきげん!なんかあったの?」困った笑顔で両手ホールドアップしてます。小声で。
廻 京二(コトナ)
1d100<=70 アイディア
Cthulhu : (1D100<=70) → 100 → 失敗
廻 京二(コトナ)
まって
KP(蟹)
燃やすな
樅山 一虎(二十日)
ああアレじゃない?図書室にあった番号
樅山 一虎(二十日)
KP、放火を決心
八重樫 こがね(ミナカミ)
フラグ回収感。
廻 京二(コトナ)
いやああ!
早速 和(ササニシキ)
フッヒwwww
KP(蟹)
つらいよKPだって
坂田 金恵(朱理)
なんかFB部屋移ってきた!?
+ |
一方雑談窓では |
SKP(しこん) マフラーもえたわ
樅山 一虎(二十日) やすやすとフラグ回収するのやめろ
SKP(しこん) 流れるようなフラグ回収つらい
早速 和(ササニシキ) こんな見事なフラグ回収初めて見た
永洲 光太郎(みちを) マフラーですめばむしろ幸運。燃えろ…
坂田 金恵(朱理) なんで!?なんでこんな・・・FBばっかり出てるの!?
SKP(しこん) ねえFB7回目だよ
SKP(しこん) なにこれ…
八重樫 こがね(ミナカミ) わあ……
永洲 光太郎(みちを) FBいっぱい貯金したから振り戻しが期待できますよぉ
樅山 一虎(二十日) 借金を重ねることもあるんやで(血沼顔)
早速 和(ササニシキ) これ、顔が見えるようになるからいちこがにとっては
八重樫 こがね(ミナカミ) 今のところ「似てるかも?」程度だからな……
永洲 光太郎(みちを) うん……渚のように借金を……いや渚は金に困ってはいなかったうん
八重樫 こがね(ミナカミ) えっセンパイ金に困ってなかったの? お土産毎回あんなにおいしそうに食べてたのに?
永洲 光太郎(みちを) 稼いでたから!!それなりに!!
KP(蟹) フラグ回収つらい
KP(蟹) 腹筋
KP(蟹) がもえる
|
KP(蟹)
手持ちのライターが古びてきていたのか
KP(蟹)
不調により爆発します
KP(蟹)
繰り返します爆発します
廻 京二(コトナ)
ウケる
樅山 一虎(二十日)
パラノイアかな?
永洲 光太郎(みちを)
中国製だ!
KP(蟹)
京二は火傷も込めて耐久-1D3+1をどうぞ
廻 京二(コトナ)
ヤの付く自由業のお兄さんから貰ったライターがー!
廻 京二(コトナ)
1d3+1 耐久
Cthulhu : (1D3+1) → 1[1]+1 → 2
KP(蟹)
燃え移ったマフラーが火を広げていきます
KP(蟹)
取らなければ顔を焼く
廻 京二(コトナ)
「熱っ…!」
永洲 光太郎(みちを)
捨てて!捨てて! 「うおっ……人体発火……?!」 流石にびっくりする。
樅山 一虎(二十日)
「えーーーーーーーーー」もはやどんな顔したらいいかわからないの
廻 京二(コトナ)
流石の京二も驚きますね。急いでマフラーを取ります。息をのんで無言です。
廻 京二(コトナ)
「………」バサッ、バサっと火の粉を払う様にして鎮火します。
坂田 金恵(朱理)
部屋の外では何があったのかとそわそわふるふるしてるでしょう・・・。い、一応気配に気を付けはするけど!!
樅山 一虎(二十日)
「なんかね永洲が不機嫌になって、からちゃんが燃えた」女子組にも迅速に報告だ
廻 京二(コトナ)
ぐりぐりとマフラーを踏みつけます。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「なにそれ」
早速 和(ササニシキ)
「訳が分からんの極み」報告受けて素っ頓狂な顔します。
永洲 光太郎(みちを)
「何してんのお前……」 京二さんが鎮火終わったなら、一緒に二重扉の奥から出てこよう
廻 京二(コトナ)
「フー…。」黒焦げになったマフラーの前で無言ですがその背中には哀愁があります。
KP(蟹)
あと二重扉をしめた体にしておくので、騒ぎはあまり外にもれなかったことにしておきますね
廻 京二(コトナ)
ありがとうKP…。
樅山 一虎(二十日)
「いや俺にもなんか…えーーー?だいじ?えーーーー……」
樅山 一虎(二十日)
ありがとうございました。それじゃあ京二くんの顔をまじまじと見ますね。
KP(蟹)
マフラーとったので一虎さんは京二さんの顔見て、んーー??っと確信していいですよハイ。
廻 京二(コトナ)
「ライターが…ばくはつした…」真実を話します。
KP(蟹)
中国製だったんだね
八重樫 こがね(ミナカミ)
「……中国製?」
永洲 光太郎(みちを)
「中国製だな」 満場一致
早速 和(ササニシキ)
「メイドインチャイナは恐ろしいですな」
廻 京二(コトナ)
「いや…もういいですけどね。」とぱっぱと着物を払います。
廻 京二(コトナ)
時間がたってからまたアイディアしたいものだ(震えつつ)
KP(蟹)
FBだったから
樅山 一虎(二十日)
着物を払ってる京二さんの顔をグッと掴んで顔を上げさせ、「うん、やっぱし」と。確信ありがとうございます。
廻 京二(コトナ)
「……」顎クイされても無表情ではありますが「…なんのつもりだ。」とは言う。
樅山 一虎(二十日)
「ん?火傷してねかなと思って」 (…いい話がある。まあ~後でな)にまっ あ小声ですよ小声
八重樫 こがね(ミナカミ)
アイデアはほかの人は振れませんか? ってFBだからダメかな……!
KP(蟹)
あとINT高めのなごみちゃん、一虎さん、こがねさんあたりに再チャレンジをお願いします。
KP(蟹)
あとそうだ
KP(蟹)
金恵ちゃんは応急手当を振ってあげると良いと思うよ
KP(蟹)
折角持ち物もってるんですから
坂田 金恵(朱理)
お、は、はい!初期値だけど…えっと、救急箱つかうね・・・!
永洲 光太郎(みちを)
「穴の奥にあった」 アイデアふる皆に見せておこう
樅山 一虎(二十日)
アイデアふるふるー!
KP(蟹)
応急手当は+10補正でワンチャンどうぞ
早速 和(ササニシキ)
ふりまーす!
八重樫 こがね(ミナカミ)
ん、金恵さんから受け取ってこがねが応急手当振ることはできます?
KP(蟹)
他の面々もアイデアどうぞ
早速 和(ササニシキ)
1d100<=75 アイデア
Cthulhu : (1D100<=75) → 62 → 成功
KP(蟹)
アイデアしないでそっち優先してもいいよ
KP(蟹)
なごみちゃんも成功したしな
樅山 一虎(二十日)
せいこうしたからいっか!
八重樫 こがね(ミナカミ)
ほむ。では金恵さんがよければ救急箱借りて手当てしたいです。
KP(蟹)
みんな、これが成功というものだよ?大丈夫?FBなれしてない?
KP(蟹)
アイデア成功したなごみんは<穴を見つけるのに血の印が必要なら、それも血の印が必要なんじゃないかね?>と気づきます。
KP(蟹)
応急手当もどうぞ
坂田 金恵(朱理)
「き・・傷の手当てを・・・あの」って、一応京二さんにいいつつ・・・
八重樫 こがね(ミナカミ)
ccb<=(60+10) 応急手当
Cthulhu : (1D100<=70) → 85 → 失敗
八重樫 こがね(ミナカミ)
だめだ……!!
八重樫 こがね(ミナカミ)
「あたしも手伝う」 って救急箱借りてやってみたらだめだったね……
坂田 金恵(朱理)
あ・・・じゃあ・・・あの・・やってみる・・・
KP(蟹)
出目死んでる
KP(蟹)
金恵ちゃんもいいよ
坂田 金恵(朱理)
1d100<=40 応急手当
Cthulhu : (1D100<=40) → 79 → 失敗
坂田 金恵(朱理)
ごめんやっぱりだめだったね・・・
樅山 一虎(二十日)
アアン 一虎もやってみます。
廻 京二(コトナ)
じゃあ自分でやってみて良い…?
廻 京二(コトナ)
あ!イチゴちゃん…!
樅山 一虎(二十日)
ccb<=60 応急手当
Cthulhu : (1D100<=60) → 74 → 失敗
坂田 金恵(朱理)
ごめんね・・・応急手当の道具もうつかっちゃったから・・・
KP(蟹)
応急キット、2回まで補正だったから
樅山 一虎(二十日)
お願いします。
KP(蟹)
それでも失敗だったね
樅山 一虎(二十日)
ああ…どちらにしろ失敗だった
八重樫 こがね(ミナカミ)
FBじゃない。
永洲 光太郎(みちを)
ダメだな……完全に……
廻 京二(コトナ)
じゃあ自分でしてみて良い…?
KP(蟹)
呪われてない?
KP(蟹)
京二さんFB出す気じゃないだろうな
坂田 金恵(朱理)
ださない!!!
樅山 一虎(二十日)
次出したら服を燃やせば?(適当)
坂田 金恵(朱理)
ださないよ・・・!!
廻 京二(コトナ)
もう私の前でFBという不吉な文字を出さないで…やめて…
坂田 金恵(朱理)
その時は乳に飛び込んで来いよ!!!!!
廻 京二(コトナ)
もう火はないもん;;
坂田 金恵(朱理)
OPPあるよ!!!
KP(蟹)
FB出したら次はパンツ爆発させるぞ
廻 京二(コトナ)
いやあ…><
八重樫 こがね(ミナカミ)
クズ化かぁ……
KP(蟹)
初期値でどうぞ
永洲 光太郎(みちを)
クズにならないようがんばれコトナ。
廻 京二(コトナ)
1d100<=30 応急手当
Cthulhu : (1D100<=30) → 2 → 成功
坂田 金恵(朱理)
す
八重樫 こがね(ミナカミ)
めっちゃがんばった
早速 和(ササニシキ)
すげえ。
KP(蟹)
なんなんだよ!!
樅山 一虎(二十日)
何なんだお前
坂田 金恵(朱理)
すごいね・・・
永洲 光太郎(みちを)
最初から自分でやれよ
八重樫 こがね(ミナカミ)
ほんとだよ
樅山 一虎(二十日)
ほんそれ
廻 京二(コトナ)
女子にまずは囲まれる。話はそれからだ。
坂田 金恵(朱理)
「あ・・あの・・・私やっぱり下手みたい」って、おっぱいがつっかえてうまくできなかったよロールだけしておく。
KP(蟹)
皆から冷たい目で見られながら手当1D3+1どうぞ CL効果で+1固定じゃ
KP(蟹)
あと経験チェックだね
廻 京二(コトナ)
1d3+1
Cthulhu : (1D3+1) → 2[2]+1 → 3
廻 京二(コトナ)
器用なのかな…DEX18だし。
KP(蟹)
全快ですね。最初から自分でやれよとみんなに言われたかもしれません。
早速 和(ササニシキ)
永洲くんの見せてくれたキューブを見て「んー。それが入ってる穴を見つける時に、血のアレが必要だったんでしょう?その箱も同じように必要なんじゃないです?血のアレ」と。
早速 和(ササニシキ)
(応急手当タイム終わるの待ってた)
樅山 一虎(二十日)
顔まじまじ見てたら(あ~やっぱ双子って感じだなあ…よくみりゃ似てるべさ)って感慨深くなってしまったんだろう。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「自分で出来てるじゃん」
廻 京二(コトナ)
「あ。なんか出来た。」となんか良く分からないけど器用に出来た京二でした。
廻 京二(コトナ)
「上手ですか?これでも初めてなんですよ?」とクククと笑ってる。
永洲 光太郎(みちを)
永洲もごみちゃんの話し聞いてた体で。「……血の印か」と納得。
樅山 一虎(二十日)
なごみちゃんの言葉を聞いて「したらまた血の印にかざせば…」持ってるの誰だっけ?血印に近づけるよう促します。
KP(蟹)
京二さんから奪い取って血の印を使ったことにしていいですよ。
KP(蟹)
クククしてるところを勝手に掠め取ってください
八重樫 こがね(ミナカミ)
「才能あるんじゃない? 医者にでもなれば」 なんか適当になってきてる。
永洲 光太郎(みちを)
じゃあもう遊んでる人から奪い取って使います。
永洲 光太郎(みちを)
「いいから貸せ」とか言いながら
樅山 一虎(二十日)
ドヤ顔かわいいなあ…やっぱ弟キャラだなあ…
廻 京二(コトナ)
まあ京二はそのまんま手当完了なので「ん」と軽く渡します。