掠う盲鬼 (2016/04/05 - 2016/04/28)

SCENARIO INFO

Writer/蟹(配布元 ※有料配布)
注:本リプレイではシナリオに付属する画像を使用しておりますが、これはシナリオ作者のご厚意によるものです。
  シナリオに付属する画像の使用については、シナリオの利用規約および注意事項をご確認下さい。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

PLAYER

KP/蟹
SKP/しこん
PC1/廻 京二(コトナ)
PC2/早速 和(ササニシキ)
PC3/坂田 金恵(朱理)
PC4/樅山 一虎(二十日)
PC5/永洲 光太郎(みちを)
PC6/八重樫 こがね(ミナカミ)

INDEX

1日目1日目-21日目-31日目-41日目-52日目2日目-22日目-32日目-42日目-52日目-62日目-72日目-83日目3日目-24日目4日目-25日目5日目-25日目-35日目-46日目6日目-27日目7日目-2アフタープレイ

腕輪鬼戦/Round2

KP(蟹)
鬼の攻撃が終わり、続いては一虎かこがねです
八重樫 こがね(ミナカミ)
先いい?
樅山 一虎(二十日)
どうぞ!
KP(蟹)
ではこがねさんどうぞ!
KP(蟹)
発狂RPあれば織り交ぜてね!
八重樫 こがね(ミナカミ)
《氷の外套》を腕輪鬼に使用します。 RPちょっと連投するね。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「……鬼、に……?」 呪文をほぼ唱え終わり、金恵さんにかけようとした寸前。和ちゃんの言葉を聞いて咄嗟に呪文の標的を鬼に変更します。呪文の力が鬼に向かい、自分が今唱えた呪文のおぞましさ、得体の知れなさ、和ちゃんを襲った怪物に、冷静であろうとした精神が揺らぎます。
八重樫 こがね(ミナカミ)
(あの鬼も、あの兄妹みたいに、人を食べるんだ。きっと)(下手したらあたしも)(いっこちゃんも) 鬼の前に立つ一虎さんが鬼に『食べられる』。思わず一虎さんに手を伸ばします。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「だめ、いっこちゃん、やめて、たべられる。食べるの、だめ。だめだよ……」 自分でも何を言っているのかわかっていません。ただただ、食べるということ、食べられるということそのものが恐ろしくてなりません。
KP(蟹)
呪文をかける対象は”鬼”ですね
KP(蟹)
呪文の効果時間 4D4ラウンドをどうぞ!
八重樫 こがね(ミナカミ)
はい。"鬼"でお願いします。あとRPは以上です。
八重樫 こがね(ミナカミ)
4d4
Cthulhu : (4D4) → 5[1,2,1,1] → 5
樅山 一虎(二十日)
ワアア…!でも十分かな…!!
KP(蟹)
限りなく最小値ですが
KP(蟹)
呪文の効果が現れます
『氷の外套を纏った鬼は、氷の結晶による瞬き光る点に囲まれた。
 周囲の空気が凍り、白い煙が床を這っている。
 冷気の衣に包まれた使い手は、体が浮遊し足先が床から離れる。
 浮遊感はあれど、それによって体の動きが乱れることはない。
 しかし、全身を覆う冷気は確実に鬼の動きを封じていた。』
KP(蟹)
発動中の氷の外套を見た者は(1/1D3)のSANチェックが発生する。
KP(蟹)
全員どうぞ!
早速 和(ササニシキ)
ccb<=64 SAN
Cthulhu : (1D100<=64) → 25 → 成功
八重樫 こがね(ミナカミ)
ccb<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 58 → 成功
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=33 SAN
Cthulhu : (1D100<=33) → 18 → 成功
樅山 一虎(二十日)
ccb<=50 SAN
Cthulhu : (1D100<=50) → 48 → 成功
廻 京二(コトナ)
1d100<=54 SAN
Cthulhu : (1D100<=54) → 41 → 成功
坂田 金恵(朱理)
1d100<=79 SAN
Cthulhu : (1D100<=79) → 7 → 成功
坂田 金恵(朱理)
平気。
永洲 光太郎(みちを)
SANチェックはじめて成功したんじゃないかってレベル
樅山 一虎(二十日)
(こがねがやったな)とだけ思いました。49になりました!
KP(蟹)
各自SAN-1ずつですね!
永洲 光太郎(みちを)
(クソっ クソっ クソっ もー何もわかんねー) 1だけ減った!
早速 和(ササニシキ)
「勝機……」にぃっと笑ってよう。SAN63!
八重樫 こがね(ミナカミ)
「……だめ、だめ……いっこちゃん……」 服の裾を弱く握っています。
坂田 金恵(朱理)
「すごい・・・!」
KP(蟹)
呪文をかけたことで
KP(蟹)
3ラウンド目までの無事が確保されました
KP(蟹)
おめでとう!目的達成です!
坂田 金恵(朱理)
あぁ~~・・・・
八重樫 こがね(ミナカミ)
まじかよウワーーーーーーーーーやったぜ……
廻 京二(コトナ)
凍っていく様子を見ています。
早速 和(ササニシキ)
よっし…!!
廻 京二(コトナ)
よかった…!
樅山 一虎(二十日)
黙って裾を掴むこがねちゃんの手を握ります。部屋に漂う冷気の中でそこだけ暖かいんじゃないかな…
樅山 一虎(二十日)
よかったぁーーーーー!
永洲 光太郎(みちを)
や゛った…

コンピュータールーム

KP(蟹)
ここで聞き耳をどうぞ
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=80 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=80) → 18 → 成功
廻 京二(コトナ)
1d100<=70 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 58 → 成功
早速 和(ササニシキ)
ccb<=45 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=45) → 46 → 失敗
坂田 金恵(朱理)
1d100<=35 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=35) → 32 → 成功
樅山 一虎(二十日)
ccb<=27 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=27) → 27 → 成功
八重樫 こがね(ミナカミ)
発狂中だけど振って大丈夫です? 成功したならいいかな
KP(蟹)
発狂中なので一虎ちゃんに抱かれてようね
八重樫 こがね(ミナカミ)
いっこちゃんの手あったかい……
KP(蟹)
結果は少しおいておいて
KP(蟹)
まずは一旦難を食い止めたRPをどうぞ
KP(蟹)
精神分析などできますよ
坂田 金恵(朱理)
あ、しても…?かまわんのだな?
KP(蟹)
こがねさんが良ければいいぜい
八重樫 こがね(ミナカミ)
おっぱいください。
坂田 金恵(朱理)
おっぱいでいいので?
KP(蟹)
おっぱい精神分析あげてあげてください
永洲 光太郎(みちを)
はーっ……はーっ……はーっ……と落ち着かない呼吸をして凍ってく鬼を見ていたかな…‥和ちゃんの荷物は全体的に落としたので帽子だけです
早速 和(ササニシキ)
「いやあ、死にぞこないましたな」冗談半分にけらけら笑います。でもダメージ6は入ったんだしちょっとしんどそうなのかもしれない。
早速 和(ササニシキ)
つかつかと永洲くんに歩み寄って帽子をブン取ります。「うら若き乙女に身を挺して守られた気分は如何ですかな、睫毛。帰ったらヨドバシデートですよ。仕事道具きっちり買い直して頂きます」 帽子をぱんぱんと叩いてから被り直す。
永洲 光太郎(みちを)
「…………」 和ちゃんのことは見るけど、ノーコメント。
廻 京二(コトナ)
「なんとまあ。」鬼の様子を見ながら 結局当たらずに掠った杖を持ち直します。 「皆さんお見事。」と拍手でもしたい気分です。
廻 京二(コトナ)
いやはや彼のナイトは早速だったか、といった気分です。
+  一方雑談窓では
八重樫 こがね(ミナカミ)
ヨドバシデートで前のノートパソコンより明らかにスペックも値段もお高いやつをちゃっかり買わせるゴミちゃんください。
早速 和(ササニシキ)
元からそのつもりだ。
八重樫 こがね(ミナカミ)
さすがだぜ。
廻 京二(コトナ)
しかし永洲、ポイントは懐に入れる
永洲 光太郎(みちを)
そして特に感謝も約束もしない
SKP(しこん)
20万↑のノパソを買わされるんだ…
早速 和(ササニシキ)
ゲスの極み男。
永洲 光太郎(みちを)
ヨドバシのポイントは好きだよ
八重樫 こがね(ミナカミ)
「いっこちゃん……どうしよう、あれ、またすぐ動いちゃう……どうしよう……あたし、いっこちゃんが食べられるのやだよ。絶対、やだ」 べそべそしてるのでおっぱいでこう(ろくろ)
坂田 金恵(朱理)
では、精神分析します!
樅山 一虎(二十日)
敵が動かなくなっても最後まで険しい顔をしていました。「……だいじ、だいじ、喰われねえべさ」
坂田 金恵(朱理)
ラブラブで必要ない気がしてきたけど・・・・「一虎さん、彼女取り乱しているみたい。少し、いいかしら?」
KP(蟹)
精神分析おっぱいどぞどぞ
樅山 一虎(二十日)
やさしい目を向けてこがねちゃんの頭ぎゅっと抱いて、それから離します。「頼むわ」
樅山 一虎(二十日)
離した後はまた険しい顔に戻って、鬼と末史さんへ視線を配りました。
坂田 金恵(朱理)
「大丈夫、貴方のおかで事態は好転しているわ。あの怪物は動いてない。
だから、ね。大好きな人に甘えるのはもう少し我慢しましょう?ね?」
そっと落ち着かせるようにこがねさんを抱きしめます。むぎゅうううします。
八重樫 こがね(ミナカミ)
アーイイ……
坂田 金恵(朱理)
1d100<=85 精神分析
Cthulhu : (1D100<=85) → 23 → 成功
坂田 金恵(朱理)
しゃおらぁ!!
KP(蟹)
よい値だ( ^ω^)
KP(蟹)
鬼はもうちょっとなら動かないでしょう(3~4ラウンドくらい)
坂田 金恵(朱理)
いいこいいこって背中を撫でて落ち着かせよう。
廻 京二(コトナ)
未史さんの様子はどう?
八重樫 こがね(ミナカミ)
金恵さんのふかふかを涙で濡らしているうちに落ち着きを取り戻します。 「…………」 そして呪文をかけてからの自分の言動を思い出す。 「……あー……あああ、すんません、なんかすごい恥ずかしいことしちゃってた」
坂田 金恵(朱理)
「だいじょうぶ、怖いことを怖いといえるとね、すこしずつ落ち着いてくるの」笑顔で答えました。
KP(蟹)
落ち着いたRP入ったら聞き耳結果だすね
KP(蟹)
そんで末史は一息ついた様子が見えました
KP(蟹)
そしてまた何か打ち込み始めています
KP(蟹)
さてここで聞き耳結果
KP(蟹)
<階下からけたたましく何かが壊される音が聞こえた>
KP(蟹)
<中にはいくつかの金属がぶつかり落ちるような音が混じっている>
KP(蟹)
皆さん、思い当たるものがあるのではないでしょうか
KP(蟹)
そして、あの狂喜めいた笑い声も聞こえました。
KP(蟹)
確信するでしょう
KP(蟹)
悪鬼がきたのだと
KP(蟹)
と同時に末史
KP(蟹)
が、口を開きます
末史 泰斗(蟹)
「修正は終わりましたが、このままでは転移に巻き込まれます。」
末史 泰斗(蟹)
「急いであちらの場所へ移動を!」
末史 泰斗(蟹)
「あの近位転移装置で、皆さんを巻き込まれない場所へ転移させます。」
KP(蟹)
末史が指さしたのは円筒状のカプセルがあり、これが近位転移装置である。
KP(蟹)
壁に埋め込まれ見えていなかったが、入り口が開かれたことで姿を現したのだ。
樅山 一虎(二十日)
「末史、てめえはどうする」
末史 泰斗(蟹)
「時間がありません 早く!」と叫びつつ、末史は近位転移装置を起動します
早速 和(ササニシキ)
永洲くんに話しかけていた状態からバッと振り返って。末史さんの言葉を聞いて。「……ッ!」転移装置の場所をまず確認。
末史 泰斗(蟹)
ですが、末史自身は
末史 泰斗(蟹)
頑なに動こうとしません
末史 泰斗(蟹)
「この実験体は自分が目的のようだ。あとは外に出ないよう自分が囮になって引きつけます。」
末史 泰斗(蟹)
「安心して下さい、装置の軌道修正は完了しました。周囲を巻き込む前に屋敷は無くなりますよ。」
八重樫 こがね(ミナカミ)
「……いっこちゃん……」 一虎さんの手を引きます。視線の先は転移装置に。
樅山 一虎(二十日)
「………ああ…!分かってる」こがねちゃんに答え、一虎も視線をそちらの方向に向けます。
KP(蟹)
選択するまでに与えられた猶予は3ラウンドです。
KP(蟹)
腕輪鬼については丁度3ラウンド猶予が有ります
KP(蟹)
悪鬼が来るのは
KP(蟹)
2ラウンド目です
KP(蟹)
再度ラウンドカウントを開始します

選択/Round1

KP(蟹)
1/3ラウンド
KP(蟹)
京二はどうしますか?
廻 京二(コトナ)
ちょっとまってくださいね…!
KP(蟹)
了解しました
KP(蟹)
余談ですが
KP(蟹)
末史に交渉技能をふることもできます。
廻 京二(コトナ)
マジで…
KP(蟹)
ですが、施設を出て生き続けられないのは本当です
廻 京二(コトナ)
聞きたいんですけど。でもそれはラウンド消費します?走りながらってできますか?こちらはDEX18だ。
KP(蟹)
走りながらは厳しいです
廻 京二(コトナ)
まあだよね(図を浮かべた)
KP(蟹)
行動を消費して語りかけるか、逃げるか選んでください
KP(蟹)
相談時間は、23:10までとしましょう。
樅山 一虎(二十日)
KP、転移装置に入るまでには何ラウンド消費しますか?
KP(蟹)
1ラウンドです
樅山 一虎(二十日)
分かりました。
KP(蟹)
広いフロアの一番はじなので、それくらいかかります
KP(蟹)
本格的な屋敷全体の転移までの猶予が3ラウンド目の終了時までです。それまでに近位転移装置(カプセル)に入る必要があります。
八重樫 こがね(ミナカミ)
悪鬼が来るのは2ラウンド目の開始時点ですか?
KP(蟹)
ですね。2ラウンド目の開始時点で悪鬼は来ます
KP(蟹)
攻撃はしません、場に入るだけです
八重樫 こがね(ミナカミ)
攻撃に入るのは3ラウンド目から?
KP(蟹)
どうでしょうね
KP(蟹)
悪鬼の攻撃についてはそこまで考えなくても大丈夫かなと
八重樫 こがね(ミナカミ)
悪鬼目撃によるSANチェックも2ラウンド目開始時点で入りますよね。
KP(蟹)
ええ、SANチェックは入ります
八重樫 こがね(ミナカミ)
チェック量は【1D4+1/2D6+2】でよろし?
KP(蟹)
いいえ、それは変化までの過程をみたからです
KP(蟹)
目撃だけなら1D4/2D6 ですね
八重樫 こがね(ミナカミ)
なるほど。
廻 京二(コトナ)
いままでの減少値の分差し引きされますか?
KP(蟹)
ですね。2D6の最大である-12以上は減りません。
KP(蟹)
京二さんは-13してるので免除、こがね・和は-10まで、一虎は-2まで、金恵・永洲は-7まで、
KP(蟹)
かな
坂田 金恵(朱理)
-7か・・ふむ。
八重樫 こがね(ミナカミ)
交渉技能は《言いくるめ》だけですか? 《説得》も含みます?
KP(蟹)
この際どちらでもいいですよ
KP(蟹)
末史と逃げたいなら、交渉技能です。見捨てていいならそのまま逃げるに越したことはありません。
KP(蟹)
洗脳されていたとはいえ、彼が過ちを犯したのは事実です。
KP(蟹)
それを踏まえてでも逃したいならばの行動です。
坂田 金恵(朱理)
逃がしても、生きられないんですよね?
KP(蟹)
23:10になりました
KP(蟹)
ええ、末史自身が断言しています
坂田 金恵(朱理)
何回も聞いちゃってるけど・・・そうなんですよね・・・ふむ。
KP(蟹)
行動方針は決まりましたか?
KP(蟹)
改めて 1/3ラウンド
KP(蟹)
最初の手番 京二どうぞ
KP(蟹)
皆がどこか渋る様子にこんなことも言いましょうかね
末史 泰斗(蟹)
「操縦者は転移完了までその装置に入る暇は無いんですよ」
末史 泰斗(蟹)
「だから自分は残ります」
廻 京二(コトナ)
では。
廻 京二(コトナ)
京二はしっかり移転装置の場所の確認はしたものの、未史に向き直りました。言い包めします。
KP(蟹)
言い包めどうぞ
廻 京二(コトナ)
先にロールした方が良いですか?
KP(蟹)
何か先に伝えたいことがあるのかな?
KP(蟹)
あるならば、最後ですしRPいいですよ
廻 京二(コトナ)
ロールを打てば補正が貰えるのかなっていう安易な考えだけど。少し長くなったけど時空の歪みということでゆるしてください。
廻 京二(コトナ)
「死にたければ死ねばいい。死ねば清算される。」と迫って来る鬼の気配を感じながら続けます。
廻 京二(コトナ)
「それがアンタの人生の絶頂と思うなら…確かに。ここで果てた方が幸せでしょうね。」
「でも、まだこの先なにかあると思うンなら来たらどうです?天才のくせに。死にたいだけで本当は転送、できるんじゃないですか?…ま、そんなこと僕には分かりませんけどね。」目を合わせたまま背後の転送装置を指さします。
廻 京二(コトナ)
「別に長い短いじゃないでしょう、人生は。」 と言います…!
KP(蟹)
いいRPだ
KP(蟹)
だが、末史の意志は堅い
KP(蟹)
補正は渡せない
KP(蟹)
素の値でどうぞ
廻 京二(コトナ)
はい
廻 京二(コトナ)
1d100<=85 言い包め
Cthulhu : (1D100<=85) → 44 → 成功
樅山 一虎(二十日)
ウオオオオーーーーーーッ
KP(蟹)
おめでとう
廻 京二(コトナ)
よしっ…!!
末史 泰斗(蟹)
「どうしてそんなに必死なのか、自分には理解できません。」
末史 泰斗(蟹)
「それとも残らないと動かせないなんて嘘、分かってしまいましたか?」
末史 泰斗(蟹)
「だけど……僕は……僕は、まだまだ先を見てみたいです」
KP(蟹)
末史が装置から離れ、探索者の方へ来ました。
KP(蟹)
さて京二が末史の心を動かすことに成功しました。
+  一方雑談窓では
坂田 金恵(朱理)
嘘を見ぬく・・・
坂田 金恵(朱理)
ギャンブラーかっこよすぎ・・・
永洲 光太郎(みちを)
京二さんの言った通りなんだーーーー!!!!かっこよすぎか
八重樫 こがね(ミナカミ)
京二さんかっこよすぎない……?
早速 和(ササニシキ)
うわー…かっこよすぎ…??
坂田 金恵(朱理)
抱いて
早速 和(ササニシキ)
これは惚れる
樅山 一虎(二十日)
ギャンブラーの勘やべえ…やべえよ…かっこよすぎか…
八重樫 こがね(ミナカミ)
この卓かっこいい人多すぎない?
八重樫 こがね(ミナカミ)
だが永洲君はヒロイン
樅山 一虎(二十日)
弁償からは逃れられない!
早速 和(ササニシキ)
元々ギュンギュン来てたけどこれは落ちますよ
永洲 光太郎(みちを)
くっ……なぜっ……
早速 和(ササニシキ)
よう睫毛 ヨドバシに行くための財布の中身は十分か?
永洲 光太郎(みちを)
ええ…ヨドバシかぁ…
永洲 光太郎(みちを)
でもまぁ九条に知られると九条が弁償しちゃうから、おとなしく弁償しよう…
KP(蟹)
あとの面々はどうしますか?
KP(蟹)
順番を来にせず行動宣言をどうぞ
八重樫 こがね(ミナカミ)
「いっこちゃん、行こう。行こうよ。お願いだから」 一虎さんの手を握って転移装置に向かって走ろうとします。 「……仁虎君も、いっこちゃんの帰りを待ってるんだよ」
八重樫 こがね(ミナカミ)
転移装置に向かいます。
永洲 光太郎(みちを)
永洲は脱兎の如く転送装置に向かって逃げます。 (七瀬……っ! 七瀬……ッ!) ぶざまに走って、走って。生きたい。生きねば。例えどんなに醜く、クズめいていようと…… (俺なしじゃ、七瀬の夢は。俺なしじゃ、七瀬は) 待っている親友のことを想いながら。 (生きていけないんだ)
早速 和(ササニシキ)
転送装置に向かいますよ。特に言葉を発することは無いかな…コンピュータを一瞥して、末史さんやみんなも一瞥して、向かいます。
坂田 金恵(朱理)
「貴方がやってきたことは、到底許せるようなことではありません。残虐な行為です。私たちは何度となく、死にかけました。
ですが、いま、この時あなたのおかげで凶暴な怪物を世の中に放たずに済むことには感謝しています。」
「貴方の予感を信じてよかったと、心から思います。」転移装置に向かいます~~~!!!
廻 京二(コトナ)
これって京二ももう行動できますよね?
KP(蟹)
いえ、最後です
KP(蟹)
一虎さんがまだかな
廻 京二(コトナ)
はい!!!!
樅山 一虎(二十日)
「京二……末史」二人のやり取りを心配げに見ていた一虎ははっとします。「ああ。…帰ろう。俺、こがねちゃんと帰りたい」
樅山 一虎(二十日)
「こがねちゃん、あんがとう!」ぎゅっとより強く、こがねちゃんの手が握り返されます。「煮えくり返ってどうにかしとった」
樅山 一虎(二十日)
「幸せにするって決めたんだ」
樅山 一虎(二十日)
「仁虎と、こがねちゃんと、うちの畑がありゃあとなんもいらねえ!神様、頼むべ!!」
樅山 一虎(二十日)
…KP,末史さんって転移装置まで自力移動できるの?
KP(蟹)
DEX3ですね、かなり遅いです
KP(蟹)
移動できなくもないが、どうかな
樅山 一虎(二十日)
でも1ラウンドかければ転移装置まで到達できるということでいいのかな…?
KP(蟹)
次のラウンドで移動できるならね末史が
KP(蟹)
今は京二の近くかな、交渉成功されたので
樅山 一虎(二十日)
じゃあ「京二、そいつ頼むべ!」と言っておこう。一虎はもうこがねさんの事しか考えられない。
廻 京二(コトナ)
京二が連れて行くのを補助できますか?そしたらふつうにみんなみたいに走れます?
KP(蟹)
普通に走れないけど、一人で走るよりは早いでしょうね
KP(蟹)
一虎さんの行動が決まったところで2/3

選択/Round2

KP(蟹)
2/3ラウンド
KP(蟹)
入り口付近から粘着質な激しい足音と
KP(蟹)
狂気的な笑い声がはいってきます
KP(蟹)
悪鬼がやってきました
『出入り口から現れたのは 黒い粘液の流動体に出来損ないのいくつもの四肢を生やした化け物
 忘れるはずがない 地下水路にいたはずの悪鬼だ
 原因はいくつも考えられるが、確かなことは制御下から外れてしまいこんな場所までやってきたのだ。』
KP(蟹)
全員 1D4/2D6 のSANチェックです
坂田 金恵(朱理)
1d100<=78 SAN
Cthulhu : (1D100<=78) → 48 → 成功
坂田 金恵(朱理)
1d4 減少
Cthulhu : (1D4) → 1
八重樫 こがね(ミナカミ)
ccb<=64 SAN
Cthulhu : (1D100<=64) → 3 → 決定的成功/スペシャル
八重樫 こがね(ミナカミ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 3
早速 和(ササニシキ)
ccb<=63
Cthulhu : (1D100<=63) → 32 → 成功
早速 和(ササニシキ)
1d4
Cthulhu : (1D4) → 3
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=32 SAN
Cthulhu : (1D100<=32) → 79 → 失敗
永洲 光太郎(みちを)
2d6 喪失
Cthulhu : (2D6) → 9[6,3] → 9
樅山 一虎(二十日)
ccb<=49 SAN
Cthulhu : (1D100<=49) → 79 → 失敗
樅山 一虎(二十日)
2d6
Cthulhu : (2D6) → 11[5,6] → 11
永洲 光太郎(みちを)
むりだって!
KP(蟹)
京二は免除だよ!
KP(蟹)
再掲 京二さんは-13してるので免除、こがね・和は-10まで、一虎は-2まで、金恵・永洲は-7まで
永洲 光太郎(みちを)
えと、一回目で5減ってるから最大で7かな?
樅山 一虎(二十日)
でも最大で2!!
KP(蟹)
削れていくなみんなwww
KP(蟹)
ありがとう 蟹嬉しい
KP(蟹)
永洲のみアイデアどうぞ!
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=55 アイデア
Cthulhu : (1D100<=55) → 72 → 失敗
廻 京二(コトナ)
生きたいという意思。
KP(蟹)
もう九条君のことしか考えられない!!
永洲 光太郎(みちを)
七瀬!七瀬~!!!
KP(蟹)
あと遅れてアナウンス、呪文の発狂なのでこがねさんはクトゥルフ神話+1%プレゼント
八重樫 こがね(ミナカミ)
わぁい神話技能
KP(蟹)
悪鬼が入ってきたところで
末史 泰斗(蟹)
末史は手をかざし、悪鬼へこがねが放ったものと同じものを放ちます。
末史 泰斗(蟹)
これによりMP-12
末史 泰斗(蟹)
同時に、悪鬼の行動を封じます
末史 泰斗(蟹)
4D4 停止時間
Cthulhu : (4D4) → 11[1,4,2,4] → 11
末史 泰斗(蟹)
代わりに元から体力がないのに無理をしたので、ぐったりしてしまいました。
KP(蟹)
最後となるでしょう
KP(蟹)
京二の行動をどうぞ
廻 京二(コトナ)
京二は悪鬼を無表情のまま一瞥し、前を見据えます。
廻 京二(コトナ)
「アンタがそんな簡単な事、今更できないなんておかしいでしょう。」ぐったりした未史に零し、笑います。「こういう賭けが好きなんですよ。僕。」
廻 京二(コトナ)
横の末史を支えて逃げましょう…!
末史 泰斗(蟹)
「結構消耗するんですよ…?!」支えられて酷く不思議そうな、不可解そうな顔をしています
末史 泰斗(蟹)
「なんで効率の悪いことをしているんですか?」つい疑問が口からでました
KP(蟹)
支えて逃げる ですね。了解です
KP(蟹)
念のためロールいれましょうかね。京二のSTRと末史のSIZ対抗
KP(蟹)
目標値は……55%
廻 京二(コトナ)
55%失敗したらどうなるの…?
KP(蟹)
1ラウンド消費します
KP(蟹)
ロールお願いします
廻 京二(コトナ)
わかりました。
廻 京二(コトナ)
1d100
Cthulhu : (1D100) → 16
廻 京二(コトナ)
っしゃあああああああ!
KP(蟹)
いい値じゃないですか!
KP(蟹)
上手く末史をかかえることに成功しました
廻 京二(コトナ)
賭けに…勝った
KP(蟹)
あとは
KP(蟹)
転移装置の中へ駆けていくだけです
KP(蟹)
転移装置では皆が待っています
KP(蟹)
向かいますか?
廻 京二(コトナ)
勿論です。向かいます。
KP(蟹)
では3ラウンド目の終了を迎えると、
KP(蟹)
近位転移装置が起動します
『全ての計器が慌ただしく表示を明滅させ、ジェット機に乗せられているような耳鳴りが部屋を満たす。
 大掛かりな転移が起こる前兆だ。
 嵐の中の難破船を思わせる揺れに、探索者たちはその場に留まるのがやっとだ。
 部屋に残った化け物も動けず、突然の異常に叫ぶかの如く弾けそうなほど沸騰している。』
KP(蟹)
円筒状カプセルの中に入っている者はみな一斉に次の状況に見舞われる。
『一際装置が大きく揺れ動いたのと同時に、平衡感覚を狂わされた。
 可視光線の暴力が視覚を襲う。上も下も、右も左もわからない。
 頭蓋の中で脳が振り回される感覚に吐きそうになりながら、強い衝撃が身体を打った。』
KP(蟹)
全員
KP(蟹)
《幸運》をどうぞ
八重樫 こがね(ミナカミ)
ccb<=80 幸運
Cthulhu : (1D100<=80) → 81 → 失敗
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=55 幸運
Cthulhu : (1D100<=55) → 80 → 失敗
坂田 金恵(朱理)
1d100<=90 幸運
Cthulhu : (1D100<=90) → 72 → 成功
早速 和(ササニシキ)
ccb<=70 幸運
Cthulhu : (1D100<=70) → 68 → 成功
樅山 一虎(二十日)
ccb<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 75 → 失敗
廻 京二(コトナ)
1d100<=80 幸運
Cthulhu : (1D100<=80) → 2 → 成功
廻 京二(コトナ)
どうや。
坂田 金恵(朱理)
CL!!?
永洲 光太郎(みちを)
なんだきみは…
八重樫 こがね(ミナカミ)
なんかすごいのいる
KP(蟹)
なるほどなるほど
KP(蟹)
では、幸運結果は
KP(蟹)
次回のお楽しみです
坂田 金恵(朱理)
え~~~!!!
八重樫 こがね(ミナカミ)
引っ張りおる
早速 和(ササニシキ)
(ここでRoundaboutが流れ始める)
樅山 一虎(二十日)
(絶妙な止め絵)
KP(蟹)
果たして本当に探索者は無事に脱出できたのか
KP(蟹)
皆の運命やいかに
KP(蟹)
本日もお疲れ様でした。
KP(蟹)
熱いRPにKPも興奮です
KP(蟹)
次回もよろしくお願いします!
廻 京二(コトナ)
ハァ…ハァ…!お疲れ様でした…!
樅山 一虎(二十日)
よろしくお願いいたします!
坂田 金恵(朱理)
よろしくお願いします!
永洲 光太郎(みちを)
お疲れ様でしたー!
KP(蟹)
お疲れ様でした( ^ω^)!