地下水路
KP(蟹)
地下へ降りた探索者たちは、長く延びる地下水路の途中へ出た。
KP(蟹)
左右に長く伸びる水路を前に、みなは今一度屋敷へ戻るべく
KP(蟹)
水路を逆走していく。
KP(蟹)
ある程度慎重になりながら進んでいったところで
KP(蟹)
皆さん
KP(蟹)
聞き耳をどうぞ
坂田 金恵(朱理)
1d100<=35 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=35) → 34 → 成功
八重樫 こがね(ミナカミ)
ccb<=70 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=70) → 20 → 成功
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=80 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=80) → 59 → 成功
早速 和(ササニシキ)
ccb<=45 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=45) → 38 → 成功
廻 京二(コトナ)
1d100<=70
Cthulhu : (1D100<=70) → 50 → 成功
樅山 一虎(二十日)
ccb<=27 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=27) → 91 → 失敗
KP(蟹)
一虎さんはこがねさんしか見えていないんだね
樅山 一虎(二十日)
気遣いまくっててそれどころじゃねえ
八重樫 こがね(ミナカミ)
なあにまだ歩けるからだいじだいじ
KP(蟹)
では一虎さん以外の成功者は、水流に紛れて……
KP(蟹)
次のような音を聞きます
KP(蟹)
それは激しく近づいてくる
KP(蟹)
大きな迫る水音だ
KP(蟹)
皆さんきっと察するでしょうね
KP(蟹)
RPをどうぞ
八重樫 こがね(ミナカミ)
「……来てる」 小声でそっと一虎さんの手を引きます。
廻 京二(コトナ)
「……随分お目覚めが早いですねェ」チラっと確認して「…走りましょう」 と、京二は走りますよ。
早速 和(ササニシキ)
「…………ッ!?」ばっ、と音のする方向を見て、気付いたであろう皆さんの方も見て。「聞こえましたか、今の。来ますよ…逃げましょう」
永洲 光太郎(みちを)
「……行くぞ早く」
坂田 金恵(朱理)
「・・・・っ!きてる・・?!きてます・・・!」ビクっと震えて、走ります。乳が盛大に揺れても構わずに!
永洲 光太郎(みちを)
乳クソォ
樅山 一虎(二十日)
「だいじ?こがねちゃ…、……!?」教えてくれてありがとう!
KP(蟹)
なお、水流の影響で探索者には移動に関するものに[-5%補正]が入ります
KP(蟹)
DEX対抗値がどうなるかは表を参照ください
KP(蟹)
圧倒的速さは悠々と近づいてきます
KP(蟹)
気づき焦り始めたところで
KP(蟹)
皆さん目星をどうぞ
八重樫 こがね(ミナカミ)
ccb<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 37 → 成功
早速 和(ササニシキ)
ccb<=35 目星
Cthulhu : (1D100<=35) → 12 → 成功
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=25 目星
Cthulhu : (1D100<=25) → 90 → 失敗
永洲 光太郎(みちを)
FBじゃないもーん
坂田 金恵(朱理)
1d100<=25 目星
Cthulhu : (1D100<=25) → 50 → 失敗
廻 京二(コトナ)
1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 3 → 成功
樅山 一虎(二十日)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 99 → 致命的失敗
八重樫 こがね(ミナカミ)
おい
KP(蟹)
おい
坂田 金恵(朱理)
?
廻 京二(コトナ)
kP
永洲 光太郎(みちを)
おい
早速 和(ササニシキ)
たすけて…
樅山 一虎(二十日)
あのっ
廻 京二(コトナ)
助けてあげてください!お願いします!
KP(蟹)
相殺する?
廻 京二(コトナ)
クリティカルなんです…!
廻 京二(コトナ)
相殺させてあげてください!
樅山 一虎(二十日)
京二くんあのっ!!相殺あああありがとう!!
KP(蟹)
京二さんのCLと一虎さんのFB
KP(蟹)
相殺OKです!
廻 京二(コトナ)
ありがとうございます…
KP(蟹)
まず目星成功者は
樅山 一虎(二十日)
ありがとうKP!ありがとう京二くん!!
KP(蟹)
一人がなんとか乗れそうな足場を見つけました。
KP(蟹)
失敗した人は幸運をどうぞ
KP(蟹)
相殺したから一虎さんは普通の失敗扱いです!
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=55 幸運
Cthulhu : (1D100<=55) → 48 → 成功
坂田 金恵(朱理)
1d100<=90 幸運
Cthulhu : (1D100<=90) → 36 → 成功
永洲 光太郎(みちを)
ラッキークッキー
廻 京二(コトナ)
がんばれ一虎…!
坂田 金恵(朱理)
がんばれ!
八重樫 こがね(ミナカミ)
がんばれ♥
樅山 一虎(二十日)
ccb<=65 幸運
Cthulhu : (1D100<=65) → 8 → スペシャル
早速 和(ササニシキ)
目星成功者一人につき、足場を一つずつ確保という感じですかKP?それとも共通で一つ?
KP(蟹)
成功者一人につき足場一つですね
廻 京二(コトナ)
助かった…
早速 和(ササニシキ)
了解です。
KP(蟹)
一度でも成功すれば自分の足場は見つかります
樅山 一虎(二十日)
動揺で視線がうろついてるところを京二くんにぱっと助けられたんだきっと
廻 京二(コトナ)
グッと引っ張り上げ「…死にたいんですか?」と言おう。無表情ですがやはり焦りがあります。イラつきを隠せない声です。
『大きな水音が奥の方から聞こえてきた。化け物が地下水路まで降りてきてしまったのだ。』
KP(蟹)
鬼は水音を頼りに追いついたものの
KP(蟹)
急に足音が消えたので当たりを彷徨いています
KP(蟹)
Choice[永洲,京二,こがね,一虎,和,金恵]
Cthulhu : (CHOICE[永洲,京二,こがね,一虎,和,金恵]) → 一虎
樅山 一虎(二十日)
はい。
KP(蟹)
一虎さんか
KP(蟹)
ふと貴方は足元にあるものを見つけます
KP(蟹)
それは
KP(蟹)
手です
KP(蟹)
人間の
KP(蟹)
ちぎられた一本の腕を見つけました
樅山 一虎(二十日)
(人…ッ!?)
樅山 一虎(二十日)
子供の腕ですか?
KP(蟹)
子供がいいなら子供にしましょう
KP(蟹)
(0/1)のSANチェックをお願いします
樅山 一虎(二十日)
ccb<=52 SAN
Cthulhu : (1D100<=52) → 66 → 失敗
KP(蟹)
52→51になりました
+ |
一方雑談窓では |
永洲 光太郎(みちを) ジュラシックパークでこういうの観たことある!
八重樫 こがね(ミナカミ) 囮にできないかな
永洲 光太郎(みちを) 死体が囮になるとかいったな
早速 和(ササニシキ) 死体を囮に出来るなら腕も…!
廻 京二(コトナ) ほーらお肉だよ
永洲 光太郎(みちを) よーしよしよしよし
|
KP(蟹)
雑談でも案が出てますね その通り
KP(蟹)
この四肢を餌に、鬼を遠くへ誘導することができます。
樅山 一虎(二十日)
ここで喰われた者…自分もすぐにそうなる…思ってしまいますね。
KP(蟹)
これは投擲の結果で補正値が変わります。
KP(蟹)
失敗しても、FBしても補正は入りますが、
KP(蟹)
補正量は圧倒的に違います。
樅山 一虎(二十日)
了解しました。
樅山 一虎(二十日)
音もなく腕を拾って放り投げます。我々とは遠い位置に。悪鬼の来た方へ。
KP(蟹)
皆に目配せはしなくていいかな?
樅山 一虎(二十日)
ありがとうKP。
樅山 一虎(二十日)
全員に目配せだ。死体見つけたら投げろ。なに発狂はしない!
永洲 光太郎(みちを)
察して頷きつつ、落ちないように眼鏡の位置サッと直しておこう。
KP(蟹)
示した死体は暗くてよく見えません。近くで見なければ ね
坂田 金恵(朱理)
慌てつつも了解の視線を送る!
八重樫 こがね(ミナカミ)
頷いて、胸に手を当てて浅い呼吸を繰り返します。
早速 和(ササニシキ)
目配せに気付いて頷きます。
廻 京二(コトナ)
頷く。
KP(蟹)
全員が気づきました
KP(蟹)
一虎さんは心の準備ができましたら
KP(蟹)
投擲をどうぞ
樅山 一虎(二十日)
ccb<=25 投擲
Cthulhu : (1D100<=25) → 22 → 成功
八重樫 こがね(ミナカミ)
抱いて
廻 京二(コトナ)
やったぜー!
KP(蟹)
初期値成功おめでとう!!
樅山 一虎(二十日)
もう抱いたべ
坂田 金恵(朱理)
しゅごい・・・!
樅山 一虎(二十日)
ありがとうございます!!
KP(蟹)
経験チェック
KP(蟹)
そして補正は+60%です
KP(蟹)
全員自分のDEX対抗値に+60%した値のロールを準備してください
樅山 一虎(二十日)
ワオーーッ!
KP(蟹)
鬼は投げられた方向へ水音を遠ざからせます
KP(蟹)
この隙をついて
KP(蟹)
全員DEX対抗をどうぞ
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=60 DEX対抗
Cthulhu : (1D100<=60) → 30 → 成功
坂田 金恵(朱理)
1d100<=70 DEX対抗(60+10)
Cthulhu : (1D100<=70) → 20 → 成功
廻 京二(コトナ)
1d100<=95 DEX対抗
Cthulhu : (1D100<=95) → 56 → 成功
八重樫 こがね(ミナカミ)
ccb<=(20+60) DEX対抗
Cthulhu : (1D100<=80) → 42 → 成功
早速 和(ササニシキ)
ccb<=75 DEX対抗
Cthulhu : (1D100<=75) → 63 → 成功
樅山 一虎(二十日)
ccb<=80 DEX対抗(20+60)
Cthulhu : (1D100<=80) → 46 → 成功
永洲 光太郎(みちを)
全員いったぜ!
廻 京二(コトナ)
いけた
KP(蟹)
やったーーーーーーーー!!!全員成功です!!
八重樫 こがね(ミナカミ)
イイゾー!
早速 和(ササニシキ)
よかった…!!
八重樫 こがね(ミナカミ)
KPが一番喜んでる感
樅山 一虎(二十日)
まじかよ…!!KPが素直に喜んでる!
永洲 光太郎(みちを)
みんな全力で水路を走る走る!
KP(蟹)
水流に阻まれながらも、全員無事に悪鬼から逃げ切りました!
KP(蟹)
十分な距離をとって必死で逃げる探索者たち
KP(蟹)
その背後からはまたしても水音が迫ってきます
KP(蟹)
誰か振り返りますか?
早速 和(ササニシキ)
走ることに必死なので…和は振り返らないかな…
永洲 光太郎(みちを)
そんな余裕ないですね…体力的にもSAN的にも
樅山 一虎(二十日)
見なきゃあぶねえかもしれん。見ようか。
八重樫 こがね(ミナカミ)
こがねは振り返らないです。
坂田 金恵(朱理)
必死に逃げてますし!!
廻 京二(コトナ)
普通に走ってます
KP(蟹)
では一虎のみ振り返ると……
樅山 一虎(二十日)
はい♥
KP(蟹)
必死に走るみなは気づきませんでしたが
KP(蟹)
鬼が
KP(蟹)
止まりました
KP(蟹)
ですがそれを確認しに戻るなんて愚行はとてもできないでしょう
KP(蟹)
そのままみなと一緒に
KP(蟹)
奥へ奥へと
KP(蟹)
奇妙な行動を示した鬼に不可解さを感じながら
KP(蟹)
逃げていきます
樅山 一虎(二十日)
(なんだ…?)振り返りながら目を細め、走り続けました。
+ |
一方雑談窓では |
永洲 光太郎(みちを) 停止線があるのかな
早速 和(ササニシキ) 行動範囲が決まってる…?
廻 京二(コトナ) 行動範囲かな…?印…?
永洲 光太郎(みちを) まぁ流石に野放しではないだろうしねぇ
八重樫 こがね(ミナカミ) まあずっと追いかけてたら鈴木とか死んでただろうしねぇ
廻 京二(コトナ) 野生で飼ってたら里に下りて人を襲うかもしれないしね。
坂田 金恵(朱理) 街中に出てきてたら…
|
『気づけば背後から聞こえていたであろう追いかけてくる音が止んでいる。
振り返れば少し離れた場所に化け物の気配はまだ存在している。
どうやら今立ち止まっている位置からは追いかけてこないようだ』
KP(蟹)
ここ逆走したい探索者なんていますか?
坂田 金恵(朱理)
怖いので無理です><
樅山 一虎(二十日)
自殺志願者かな?
早速 和(ササニシキ)
しません…!!!!
八重樫 こがね(ミナカミ)
しません! 逆走しません!!
永洲 光太郎(みちを)
いないね。永洲はすぐに息を整えなおしてきょろきょろ警戒するぐらいです。CON的にこの中では一番体力あるはずだ
KP(蟹)
了解です
KP(蟹)
先へ進むと、扉のあるコンクリートの足場を発見する。扉には鍵はかかっていない。
KP(蟹)
扉の向こうは先へ続く舗装された通路だ。
KP(蟹)
正面には上へ繋がる階段が延びている。
KP(蟹)
上がりますか?
樅山 一虎(二十日)
「…あいつ、途中で止まっとった」息を整えながら来た道を振り返りました。共有。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「動ける範囲が決まってる……?」
早速 和(ササニシキ)
「……不可解ですけど、あんまりしつこく追いかけられてきても困るだけですからね…」息を整えつつ。
廻 京二(コトナ)
「…ここまできて戻る訳にもいかねェですし…先に進みましょう。」と水をブルブル払ったら指さしする。
永洲 光太郎(みちを)
「あいつがどこまでも追ってくるなら、鈴木は俺の目の前で自殺するまでもなく死んでくれてた」 階段の方見ながら。永洲は行く気よ。
坂田 金恵(朱理)
「と、とにかく・・よかったです、ね・・・!追いかけてこなくて!」はぁはぁしてました。
八重樫 こがね(ミナカミ)
息を整えて、胸の痛みにちょっと顔をしかめつつ階段の先を見上げます。
樅山 一虎(二十日)
「よぉーく考えたらあたりめえだな。自分まで食われるようにゃしとらんべさ、末史も」
KP(蟹)
階段の先は見えません。上がるしか知る方法はないでしょう
樅山 一虎(二十日)
「こがねちゃん…」気遣うように見つつ 階段を上がっていこう。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「だいじ」 一虎さんにちょっとだけ微笑みかけます。階段上がっていこう。
廻 京二(コトナ)
「じゃあマッドな兄ちゃんの顔を拝みに行きましょうかねェ」というわけで上に行きます。
永洲 光太郎(みちを)
よぉし永洲が先頭いくぞぉ。コツコツ。
KP(蟹)
全員続くんですね
早速 和(ササニシキ)
さっと後ろを見つつ、ついて行きましょう。
坂田 金恵(朱理)
水路走ったし、スカートを絞りつつ、上がりました。
KP(蟹)
ハ、ピッタリは張り付いた服……
坂田 金恵(朱理)
えぇ・・・ピッチリです。
KP(蟹)
男どもは目星どうぞ
八重樫 こがね(ミナカミ)
KP、濡れ透けはありますか。
樅山 一虎(二十日)
ブラ透け!ブラ透け!!
廻 京二(コトナ)
いいんですかい!?
永洲 光太郎(みちを)
1d100<=25 目星
Cthulhu : (1D100<=25) → 26 → 失敗
永洲 光太郎(みちを)
見えそうで見えないな
早速 和(ササニシキ)
見てくださいこの美しいイチタリナイ
樅山 一虎(二十日)
ccb<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 84 → 失敗
廻 京二(コトナ)
1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 63 → 成功
樅山 一虎(二十日)
こがねちゃんしか見てませんでした
坂田 金恵(朱理)
ふんわりスカートが、太ももや尻にミッチリ張り付いていますよ。
KP(蟹)
一虎さんはこがねさんの透けブラにしか目が生きませんでした!!
樅山 一虎(二十日)
むしろ美味しい……!!!!
KP(蟹)
成功した京二と永洲は、
坂田 金恵(朱理)
永洲君失敗してますがね!
永洲 光太郎(みちを)
いやイチタリナイ。悲しいことに。眼鏡が濡れてたのかも
早速 和(ササニシキ)
永洲くんイチタリナイやでKP!
KP(蟹)
永洲君は和ちゃんの破れ濡れタイツ見て気持ち悪くねえの?とか思ったんじゃないですかね
KP(蟹)
京二さんはでっかい谷に張り付いたレースの雪景色を目撃しました
KP(蟹)
絶景です
KP(蟹)
各自RPどうぞ
坂田 金恵(朱理)
表現が詩的。
+ |
一方雑談窓では |
樅山 一虎(二十日) 蟹KPが茶番を張り切ってるのがここが安全という何よりの査証なきがする
KP(蟹) 予想以上に水路早く終わってホッとしてるKPの茶番
早速 和(ササニシキ) あそこで誰かがFBしたらと思うと…
KP(蟹) あそこで一人でも失敗したら、成功者に残るかどうかの判定したから。残ると失敗判定に代わるけど失敗者をフォローできる立場でいられる。
八重樫 こがね(ミナカミ) choice[白,桃,水色,黄緑,黄,黒]
Cthulhu : (CHOICE[白,桃,水色,黄緑,黄,黒]) → 白
八重樫 こがね(ミナカミ) choice[フリルたくさん,サテンリボン,レースいっぱい,縞模様]
Cthulhu : (CHOICE[フリルたくさん,サテンリボン,レースいっぱい,縞模様]) → レースいっぱい
八重樫 こがね(ミナカミ) なるほど。
樅山 一虎(二十日) ”””感謝”””
坂田 金恵(朱理) choice[白,桃,水色,赤,黄,黒]
Cthulhu : (CHOICE[白,桃,水色,赤,黄,黒]) → 桃
坂田 金恵(朱理) やはり桃色ですよね…。
永洲 光太郎(みちを) ピンクダーーーーー!!!!
早速 和(ササニシキ) ブラの色か…
坂田 金恵(朱理) KPが言ってたし、レースいっぱいついてるピンク色の下着なんだろうな
早速 和(ササニシキ) choice[白,桃,水色,赤,黄,黒]
Cthulhu : (CHOICE[白,桃,水色,赤,黄,黒]) → 水色
永洲 光太郎(みちを) ゴミちゃんは水色…
八重樫 こがね(ミナカミ) 下着の色ありがとう……ありがとう……
廻 京二(コトナ) 水色の下着ってぽくって可愛いね!
廻 京二(コトナ) 2人は大人?可愛さもかんじるけど和ちゃんはセクシーよりなんかこう、カワイイ?元気なかんじ?ってイメージあるよ
永洲 光太郎(みちを) それでいて27ってなんかもえるな
永洲 光太郎(みちを) 絶妙である
|
坂田 金恵(朱理)
「はぁ・・・結構濡れちゃったわぁ・・・」スカートもピッチリ。谷間はレースが透けているのか…。しかし金恵は気づいていない。スカートをまくって水を絞ってました。太ももが見えちゃう。そんな感じ。
永洲 光太郎(みちを)
じゃあ、和ちゃんの脚の方見て、目細めます。なにしろ地下水路を走ってきたからな…… 眉しかめながら 「……捨てれば」 とでも。
早速 和(ササニシキ)
「ややや、なんてところを見ているのです睫毛。まあスカートでしたらそれも考えるのですがね…何しろズボンですから」肩竦め。
樅山 一虎(二十日)
「うん…」濡れた子犬のようにこがねさんに返事をしました。しかし視線は真上から見下ろすこがねさんの双丘に向いている。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「…………」 視線に気付く。 「……あとでね?」
八重樫 こがね(ミナカミ)
仕返しと言わんばかりに一虎さんの濡れ透けを見る。
樅山 一虎(二十日)
「白レースかあわいいなあ…気合入ってんな…」ぜんぶ小声に出てます。「…うん……退院のあと。がまん」ふいー
廻 京二(コトナ)
ありがとうございます…!でも京二から絶景に対して特にそれらしきコメントはないんです。無表情だし。ただ「ほう…」とでも言ったでしょう。独り言です。
KP(蟹)
乳首透けワンチャン…?前髪がおでこに張り付いてて?
KP(蟹)
金恵さんは聞き耳かアイデアで視線に気づけます
坂田 金恵(朱理)
じゃあ、アイデアのほうが高いので!
坂田 金恵(朱理)
1d100<=40 アイデア
Cthulhu : (1D100<=40) → 38 → 成功
坂田 金恵(朱理)
出目すごいな。おまえ。
KP(蟹)
視線に気づいたよおっぱいちゃん
坂田 金恵(朱理)
京二さんの視線に気づいて、スッケスケなことに気付くのかな・・・
坂田 金恵(朱理)
顔がみるみる赤くなっていき「あ・・・あらあらぁ・・・」タオル持ってたので、多分タオルも湿ってるんだろうけど胸をちょっと隠す。
永洲 光太郎(みちを)
(……こういう時でなきゃな) 永洲は和ちゃんの下から上へと見てからなんか溜息ついとこう。
早速 和(ササニシキ)
下から上へとじろじろ眺める永洲サンには「それ以上はスタバの新作とキッシュを奢って頂かなければダメですね睫毛」って
永洲 光太郎(みちを)
ありがとうゴミちゃん…!? そんなんでいいんだな…
KP(蟹)
そんなこんなで、みんな少し落ち着きを取り戻しつつ
KP(蟹)
上がりきると、照明に照らされた一本の通路へとたどり着く。
KP(蟹)
あの地下施設とは違い、血の臭いも凄惨な痕跡も見あたらない。
KP(蟹)
しかしどことなくよそよそしく、冷たい空間が続いていた。
地下通路
KP(蟹)
水路から繋がるこの通路途中には部屋があるようだ。
KP(蟹)
一本道の左右には扉が一つずつ、直進すると上階への階段が見える。
KP(蟹)
全て鍵がかかっており、普通に開けるならば《鍵開け》に成功する必要があります。
KP(蟹)
なお先に言っておきますが
KP(蟹)
《鍵の解錠》は意味ありません
KP(蟹)
それは呪文を残した者の遺書にも書いてありましたから。
八重樫 こがね(ミナカミ)
ああ、やっぱり特定のポイントだけなんですねぇ
樅山 一虎(二十日)
不完全なんすねえ…
廻 京二(コトナ)
京二の鍵開け(10)が光りますか?
KP(蟹)
やりたいならやっていいですよ
樅山 一虎(二十日)
コストMP5が要るじゃあないですか!やりません!温存します!
廻 京二(コトナ)
じゃあためしにやってみよう。その前に聞き耳とか目星やった方が良い気がするけど、
KP(蟹)
各自RP初めて良いですよ
永洲 光太郎(みちを)
永洲は黙ってきょろきょろ警戒してるかな。
樅山 一虎(二十日)
カードリーダー的なものはないですか?
KP(蟹)
ないですね>カードリーダー
早速 和(ササニシキ)
「へーえ……」と見回してます。扉以外に何か気になる物は無いのかな。
樅山 一虎(二十日)
了解です
坂田 金恵(朱理)
乳にタオルを乗せつつ、何かないかしらと見て回るのかな…
廻 京二(コトナ)
とりあえず扉に目星してみていいですか?鍵開けはそのあとや。
八重樫 こがね(ミナカミ)
一虎さんの陰にちょっと隠れて谷間の辺りを手でガードしつつ、扉をじっと観察します。何かパッ見でわかる特徴はありますか?
KP(蟹)
普通の扉ですね。
KP(蟹)
目星いいですよ
樅山 一虎(二十日)
一虎も扉を観察してみますぞ!
樅山 一虎(二十日)
「今度はなんったぁ部屋だ?」
廻 京二(コトナ)
1d100<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 98 → 失敗
早速 和(ササニシキ)
?
八重樫 こがね(ミナカミ)
おい
樅山 一虎(二十日)
ん?
KP(蟹)
はは
永洲 光太郎(みちを)
パンツかな?
廻 京二(コトナ)
ええええっ…
坂田 金恵(朱理)
にゃにおう
樅山 一虎(二十日)
さて、何が燃える?
坂田 金恵(朱理)
乳!乳あるよ!?
廻 京二(コトナ)
濡れてるんだからさあ…
樅山 一虎(二十日)
とりあえず一虎ふろうか…