地下通路
KP(蟹)
では服に何か薬品でも染みこんでいたのか
KP(蟹)
濡れたせいで化学反応が起こり
KP(蟹)
京二のパンツが燃えます
KP(蟹)
繰り返します
KP(蟹)
パンツが燃えました
廻 京二(コトナ)
酷い…
坂田 金恵(朱理)
パンツ…
坂田 金恵(朱理)
あれ・・・下着を履いていない男…どこかで・・・?
KP(蟹)
早く脱がないと耐久-1が1D4になります
樅山 一虎(二十日)
その…着物の下で?パンツが?
廻 京二(コトナ)
着物でなければ即死だった。
樅山 一虎(二十日)
その上着物にも燃え移ります。
KP(蟹)
DEX×5で素早く脱げるかどうぞ
八重樫 こがね(ミナカミ)
着物の下から……うっすらと煙が……?
坂田 金恵(朱理)
プスプス
樅山 一虎(二十日)
おや?何か焦げ臭いな?(聞き耳)
廻 京二(コトナ)
1d100<=90 DEX
Cthulhu : (1D100<=90) → 41 → 成功
KP(蟹)
目の前で股間から煙をあげる京二さんの姿を
KP(蟹)
とびらを確認しに近くにいた人は目撃します
KP(蟹)
そして生脱衣を目撃しました
廻 京二(コトナ)
「…!」ビクっとしましたが素早く脱いで靴でグリグリだ。
廻 京二(コトナ)
悟られない様に素早く脱げたんじゃないんですか!?
KP(蟹)
あまりの速さに脱帽ものでしょう
坂田 金恵(朱理)
ぬぐのはやい!!
KP(蟹)
CLならさとられないのも考えました
KP(蟹)
これは火傷が本格化する前に脱げたかどうかなので
+ |
一方雑談窓では |
樅山 一虎(二十日) (あっ)
坂田 金恵(朱理) 水と反応した…
八重樫 こがね(ミナカミ) あっ……
SKP(しこん) 大草原不可避
早速 和(ササニシキ) >>パンツが燃えます<<
八重樫 こがね(ミナカミ) 帽子は無事だよ! やったね!
永洲 光太郎(みちを) 燃えるパンツの化学反応
永洲 光太郎(みちを) (ケミストリーと読む)
坂田 金恵(朱理) 二代目クズになっちゃう・・・
早速 和(ササニシキ) ハハヒヒヒヒwwwwって画面前でリアルに笑ってしまった
樅山 一虎(二十日) パンツに何を仕込まれていたんですかねえ…?
KP(蟹) なんか俊さんにも同じような判定した記憶が
坂田 金恵(朱理) ノーパンかぁ・・・いいね。
SKP(しこん) わらってだめ
樅山 一虎(二十日) しかも着物の下!外の空気と接しているのですよ!これは露出していると言っても過言ではない。
坂田 金恵(朱理) 勢いよく走ったら、着物がめくれてコンニチハ
永洲 光太郎(みちを) この素早さ…パンツに燃える危険があることを初めからわかっていたのでは?
SKP(しこん) ズボンの下は裸とかやばい
KP(蟹) そろそろお前京二じゃね?って突っ込まないのかなって思ってパンツ燃やしたんだけど意外といかないねいちこが
|
樅山 一虎(二十日)
わーー見たーーー(目星しようとしてた人
廻 京二(コトナ)
だれなの…京二に下着までプレゼントしてくれた人…。
KP(蟹)
とりあえず耐久-1です
永洲 光太郎(みちを)
大事な所のな
八重樫 こがね(ミナカミ)
見えたかぁ……。(軽く観察してた)
樅山 一虎(二十日)
脱帽じゃなく脱毛なのでは
KP(蟹)
脱毛するほど燃えてないから…でも毛はチリチリに…元からか
坂田 金恵(朱理)
きょろきょろしてたから見たかな…
早速 和(ササニシキ)
見回してたけど気付いてるんかなこれ…
永洲 光太郎(みちを)
聞き耳技能を嗅覚とすれば臭いで勘付けないかな
八重樫 こがね(ミナカミ)
京二さんギャンブルで恨み買った人から服貰ってない?
廻 京二(コトナ)
京二が何をしたっていうんだ
樅山 一虎(二十日)
では一虎は京二さんの軽やかな動きを目撃するでしょう。早すぎて(パンツが)見えなかった…
八重樫 こがね(ミナカミ)
「…………」 京二さんの素早い動作を二度見します。 「……大胆」
KP(蟹)
皆の様子に目撃できずとも察して良いんじゃない永洲君
永洲 光太郎(みちを)
わーい。じゃあ 「……何してんの。お前」 遊んでんじゃねーよ的な感じの反応しとこ
廻 京二(コトナ)
今度からナウでヤングが集う藤井大丸で服買うね…
坂田 金恵(朱理)
「あらら・・・?」なんでパンツ脱いでるのかしらと不思議そうに見てました。見てました。見てました。
KP(蟹)
ノーパン烏丸仁の誕生です。なおこがねさんと一虎さんにはバレている模様
廻 京二(コトナ)
旅暮らしだし替えの下着とかないんですかねえKP
KP(蟹)
幸運どうぞ。CLしたら濡れてないふんどしです
樅山 一虎(二十日)
「…意味分かんねえんだけど」
廻 京二(コトナ)
893こあい。振ってみよう。
廻 京二(コトナ)
1d100<=80 幸運
Cthulhu : (1D100<=80) → 13 → 成功
KP(蟹)
普通の湿ったふんどしです
永洲 光太郎(みちを)
それを今着けるのかな?
廻 京二(コトナ)
なぜふんどし固定なの…!
廻 京二(コトナ)
じゃあみんなの視線に気づいて…
八重樫 こがね(ミナカミ)
皆の注目を集めたうえで今つけるの?
樅山 一虎(二十日)
「…とりあえず走りにくくねえ?」
八重樫 こがね(ミナカミ)
「着物だしねぇ」
樅山 一虎(二十日)
「や…うんまあ、それもあっけど」
八重樫 こがね(ミナカミ)
「え、それ以外だとなんだ……スースーして落ち着かないとか? いやそれでも走りやすさとは関係ないような」 むむむ
樅山 一虎(二十日)
「なんつか男の…あー、まー気にしないでね?」
永洲 光太郎(みちを)
懐中電灯で照らしてやる。
廻 京二(コトナ)
「……貰った下着が…燃えた。」と言ってる最中は驚きも含めて無表情でしたが…そんな状態でいられるか!!照らしてくるなら永洲の胸倉を掴んで「…ふざけンじゃねえぞ」と、大声は出せないので低い声で脅そう。半分八つ当たりだ。
早速 和(ササニシキ)
「おやおやおやおや」すごいにやにやしてる。さすがに撮影は可哀想だな。
KP(蟹)
え、ゴミちゃん撮影しないの!?
早速 和(ササニシキ)
「鮮やかな手付きでの離れ業でしたがご本人から何かコメントございますかね」にこにこにこ。
早速 和(ササニシキ)
撮影良いんですか!?
KP(蟹)
水濡れでカメラ壊れてないか幸運判定からはじめようと思ったのに
早速 和(ササニシキ)
シャッター音を気にしなくていいなら略
樅山 一虎(二十日)
KPの積極性!
KP(蟹)
失敗したら泣く羽目になりますけど>濡れてる
早速 和(ササニシキ)
それはそれで面白いので振ります。
KP(蟹)
ゴーゴー
早速 和(ササニシキ)
ccb<=70 カメラがんばれ
Cthulhu : (1D100<=70) → 88 → 失敗
早速 和(ササニシキ)
見てくださいこの流れ
KP(蟹)
カメラ死にました
八重樫 こがね(ミナカミ)
カメラ「サヨナラ!」
KP(蟹)
かろうじてデータだけ生きてます(永洲君のおっぱい鷲掴みシーン)
早速 和(ササニシキ)
やったぜ。
永洲 光太郎(みちを)
えー。データが生きてるかどうか幸運させてくださいよぉ
早速 和(ササニシキ)
FBして~~~
KP(蟹)
永洲君が幸運する?
永洲 光太郎(みちを)
したいです!
KP(蟹)
FBしたらズボンのベルトちぎるよ?
坂田 金恵(朱理)
思い出が…きえちゃう・・・
KP(蟹)
それでもいいならどうぞ
早速 和(ササニシキ)
「……ちっ、さっきの逃走劇でカメラがオシャカですね…」とデータの無事を確認してるね。
永洲 光太郎(みちを)
眼鏡じゃないんだ!? 京二さんみたいになったら嫌だしやめよ…
KP(蟹)
京二さんみたいじわ
樅山 一虎(二十日)
なぜそこでやめるんだそこで
KP(蟹)
眼鏡は今後に関わるかなって。死ぬ直前までのおあずけです
八重樫 こがね(ミナカミ)
不穏!
永洲 光太郎(みちを)
幸運55しかないんでな。 おとなしくゴミちゃんに 「……逝ったな」 プッって若干わらっとこう。
KP(蟹)
あと扉目星したい人、改めてどなたかどうぞ(茶番に癒やされている蟹)
坂田 金恵(朱理)
金恵も何か手伝いたいので目星してみる!
KP(蟹)
がんばるどいん!
早速 和(ササニシキ)
「んっふふデータは逝ってないようですよぉ、おっぱい星人の睫毛殿ぉ」なんて言いながらゴミも目星!
坂田 金恵(朱理)
1d100<=25 目星
Cthulhu : (1D100<=25) → 71 → 失敗
KP(蟹)
扉におっぱいをおしつけただけでした
坂田 金恵(朱理)
まぁね。ですよね。むにぃい
坂田 金恵(朱理)
「ふぅん・・・何も変なところはないわねぇ」むにぃいい。
八重樫 こがね(ミナカミ)
(濡れ透けも合わさって暴力的なまでのおっぱい……!!)
早速 和(ササニシキ)
ccb<=35 目星
Cthulhu : (1D100<=35) → 33 → 成功
KP(蟹)
カメラは逝ったが目星は生きてた!
永洲 光太郎(みちを)
「事故だっつの。ゴミ」 隣でぼやいとこう。
KP(蟹)
和ちゃんは<扉のノブを壊してしまえば開きそうだ>と分かりました。
KP(蟹)
扉の鍵は耐久6程度ですね。
永洲 光太郎(みちを)
鈍器使えばすぐ壊せそうだな
樅山 一虎(二十日)
機械修理で分解は難しいですか?
廻 京二(コトナ)
とりあえずみんなが探索しているなら下着っていうか…ふんどし…?を付けよう…!なんで付け方を知っているかは分からないのだが。暗いしそっと…素早くな。
坂田 金恵(朱理)
手伝う・・・?
廻 京二(コトナ)
破壊したい…
KP(蟹)
それは鍵開けの分野かな>鍵を分解
樅山 一虎(二十日)
ほぬほぬ。壊せばいいのだな!
樅山 一虎(二十日)
一虎はなんも振らなかったし京二さんでも見とくかあ
早速 和(ササニシキ)
「んー。バッチリ施錠してはあるようですが、ドアノブをぶっ壊せば開きそうな構造してますよ?」と共有共有
八重樫 こがね(ミナカミ)
扉の向こうに何か気配はあります? 聞き耳?
KP(蟹)
永洲センサー的にはそれっぽい気配はないと分かるんでないかと
KP(蟹)
(なんもないので永洲君に電波を送った蟹)
樅山 一虎(二十日)
なるほど。
永洲 光太郎(みちを)
センサー生きてた。 「……何もいねーな。向こうは」 お知らせしときます
八重樫 こがね(ミナカミ)
にゃるにゃる
樅山 一虎(二十日)
「そか」返事してノータイムでスコップをノブ…とりあえず右側のドアに振り下ろします。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「ふーん。じゃ、手っ取り早く壊しちゃう?」
樅山 一虎(二十日)
杖いいすか!
KP(蟹)
右側ですね。
八重樫 こがね(ミナカミ)
あ、じゃあ左側いいすか!
KP(蟹)
杖判定どうぞ!
坂田 金恵(朱理)
「皆頼りになるわぁ・・・」ぱぁあってうれしそうにしてた。
KP(蟹)
こがねさんは左側と
KP(蟹)
杖判定おなじくどうぞ!
八重樫 こがね(ミナカミ)
ccb<=70 杖
Cthulhu : (1D100<=70) → 20 → 成功
樅山 一虎(二十日)
ccb<=70 杖
Cthulhu : (1D100<=70) → 44 → 成功
KP(蟹)
初めてじゃない共同作業は成功しました!
KP(蟹)
ダメージ1D8+dbふってね
八重樫 こがね(ミナカミ)
1d8+1d4
Cthulhu : (1D8+1D4) → 5[5]+3[3] → 8
樅山 一虎(二十日)
1d8
Cthulhu : (1D8) → 8
KP(蟹)
夫婦
樅山 一虎(二十日)
うわあぴったし
坂田 金恵(朱理)
夫婦・・・・
八重樫 こがね(ミナカミ)
いっこちゃんのその杖殺意なんなの?
早速 和(ササニシキ)
なんなの
KP(蟹)
一発で扉の鍵を粉砕しましたね。
永洲 光太郎(みちを)
入刀です!
KP(蟹)
両方開きましたよ。
KP(蟹)
片方だけ少しやって
KP(蟹)
今夜はきりあげましょうね。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「こんなもんよ」 ドヤ顔しよう。
永洲 光太郎(みちを)
「……元気じゃね」
早速 和(ササニシキ)
「おやおや、…お二人ともお見事ですなぁ」
坂田 金恵(朱理)
「すごいわぁ・・・!」
廻 京二(コトナ)
一虎さんふんどしつけてるとこを見るのかよ…!く!やめろ!さっきとは打って変わって笑えてくるから!(時空) そして何事もなかったかのように合流。
樅山 一虎(二十日)
「無茶すんなよ」もー
八重樫 こがね(ミナカミ)
「これくらいなら大丈夫だってー」
永洲 光太郎(みちを)
とりあえず……じゃあ右から?
樅山 一虎(二十日)
とかなんとかいいつつ、ぶっ壊したノブを扉からもぎ取って開けますか。じゃあ
八重樫 こがね(ミナカミ)
じゃあ右からー
KP(蟹)
右ですね
監視室
KP(蟹)
右の扉を開けると、沢山の画面が一面を覆っています。
KP(蟹)
どうやら監視カメラの映像を見る監視室のようです。
永洲 光太郎(みちを)
なんの映像が映っているのかな。さっきの場所かな?確認しよう。
早速 和(ササニシキ)
そですね。画面見よう見よう
樅山 一虎(二十日)
「うぇ~~趣味わっりぃ…」
樅山 一虎(二十日)
げんなりした顔で画面を見回します。
KP(蟹)
屋敷の様子がチカチカと移り変わっています。
KP(蟹)
水路の様子もありますが、直ぐに切り替わってしまい慣れていないと見難いです
早速 和(ササニシキ)
先程までいた回廊らへんの映像は無いと…
八重樫 こがね(ミナカミ)
ほう。さっきの場所じゃなくて屋敷の様子なのか。 「幽霊屋敷?」
KP(蟹)
モニターはそれなりに数が多いので、目的の対象を探すには《目星》が必要になります。
樅山 一虎(二十日)
繋がってるPCをいじったら見やすくできませんか?
永洲 光太郎(みちを)
目的の対象…なんか宣言がいるってことですかね対象の
KP(蟹)
回廊らへんもチラっとみれますが
KP(蟹)
直ぐに変わってしまいます。
KP(蟹)
効率よく見たいのであれば
KP(蟹)
《コンピュータ》です
早速 和(ササニシキ)
ウィッス。振ります!
早速 和(ササニシキ)
ccb<=81 コンピュータ
Cthulhu : (1D100<=81) → 13 → スペシャル
坂田 金恵(朱理)
おおいいですなぁ!
樅山 一虎(二十日)
なごみちゃんカッコイーーーー!
永洲 光太郎(みちを)
マスゴミの本領!!
八重樫 こがね(ミナカミ)
ヒューッ!
早速 和(ササニシキ)
「ちぃとばかし見づらいですね。ったく、見たいもんも見れやしない…」とポチポチしてた。
KP(蟹)
では現在の様子を
KP(蟹)
まず地下水路にいた鬼
KP(蟹)
<地下水路が氷付けのようになっており、鬼が氷から先へは行かずに後戻りしている>
KP(蟹)
次に屋敷内について
KP(蟹)
<末史泰斗の姿がない>
KP(蟹)
以上です。なおこれは現在の様子です
早速 和(ササニシキ)
和が見やすくしたということで全員見ることが出来てる解釈でよろしいですかー!
KP(蟹)
和ちゃんがこの画面に映しますよ~とちょいちょい示してくれたんでしょう
KP(蟹)
全員見れますよ
樅山 一虎(二十日)
「……?末史ぁどこけ?」かついだスコップを肩でトントンしながら
八重樫 こがね(ミナカミ)
「どこ行ったんだろ。買い出しでもないだろうしなぁ」
永洲 光太郎(みちを)
「……誰が氷を。あいつの仕業?」 一虎ちゃん見て。この中だと一番喋れると認識してる。
坂田 金恵(朱理)
「ここで、監視してたんでしょうか…だったら、逃げた…?とか・・?」うぅうんっと考え込んでみたり。
樅山 一虎(二十日)
「かもしれんべ。ボンベ置いとったんのも、そういう実験しとったからなんだろ」 しゃべれる認識ありがとう
廻 京二(コトナ)
「それか、カメラの映らない場所…この近くにいるかもしれない。」
樅山 一虎(二十日)
KP、写ってる部屋は導入で説明された全ての部屋ですか?こう…「あれ?ここの部屋写ってなくない?」っていうのはありません?
KP(蟹)
”皆が探した”部屋は全部出ていますね。廊下も含めて
早速 和(ササニシキ)
何ここ…知らない…って部屋は映ってないのかなあ
永洲 光太郎(みちを)
逆に、見たこと無い部屋は映ってないのか
八重樫 こがね(ミナカミ)
"誰も見ていない"部屋は出ていないということですか?
樅山 一虎(二十日)
…先生の部屋の中、見てなかったよね…
+ |
一方雑談窓では |
永洲 光太郎(みちを) 先生の部屋は映ってないなこれ
廻 京二(コトナ) 先生の部屋にはプライバシーあるからカメラないかもしれないし
樅山 一虎(二十日) もう次盲鬼ちゃん来た時のために冷えピタ常備しようぜ冷えピタ
八重樫 こがね(ミナカミ) 先生は気難しいお人だからカメラはNGなんだよ
廻 京二(コトナ) 撮影許可は出ていないんだ。
永洲 光太郎(みちを) NG!撮影NGだからー!
永洲 光太郎(みちを) 顔はダメ!顔は!
廻 京二(コトナ) ※顔無い(∩´∀`)∩
樅山 一虎(二十日) 脳ならいいんですかー!?そこんとこどうなんですか末史さんー!?
|
KP(蟹)
金恵ちゃんの出目が一番安心できるから
KP(蟹)
ちょい幸運どうぞ
坂田 金恵(朱理)
あ、はい!
坂田 金恵(朱理)
1d100<=90 幸運
Cthulhu : (1D100<=90) → 24 → 成功
樅山 一虎(二十日)
オッおめでとう!
坂田 金恵(朱理)
安定感あるですよ~
KP(蟹)
半分でも成功した値だ。
KP(蟹)
画面いっぱいでくらくらしそうだな~って目をそらしたら
KP(蟹)
モニター横には【小さな棚】があるのに気づきました。
KP(蟹)
でも幸運で見つかる程度なので、重要ではない
坂田 金恵(朱理)
「目が回るぅ・・・・」ふらっと、したら小さな棚によりかかったのかな?開けてもいいです?
KP(蟹)
ガラス棚で、三段の段組に全て同じ軽めの本が置かれていますね。
KP(蟹)
装丁は全て同じで、見た目の違いは感じられません。
KP(蟹)
それぞれの段には「00399」「00448」「00502」とラベリングされています。
KP(蟹)
また、棚には本以外にも、計量器が置かれています。
坂田 金恵(朱理)
「あら・・・?これ・・・こういう数字、どこかで見たよーな・・・?」と独り言っぽく。「計量器・・・?」きょろきょろ
廻 京二(コトナ)
では近づこう。
坂田 金恵(朱理)
「あのぉ、ここ。ここのラベル・・・誰かが言ってなかったかしら・・・?」呼びかけたり。
廻 京二(コトナ)
「僕が書庫で見た数字と一緒ですね」と京二。
八重樫 こがね(ミナカミ)
「それに計量器とな。なんかちょっとした謎解きみたいだねー」
坂田 金恵(朱理)
「あぁ、そう!ここにもあったのぉ・・・なにかしらねぇ・・・?計量器もあるけど…」
早速 和(ササニシキ)
なになにどれどれとモニタをいじりつつそっちを見たのかもしれない。「まさに謎解きゲームのような様相ですねぇ」
樅山 一虎(二十日)
「…そら本に使うんでねえの?」00399の本を手に取って開いてみます。
樅山 一虎(二十日)
ごめんKP申告とセリフ一緒にしちゃった。00399の本を手に取って開いてみます。
KP(蟹)
開いてみると知らない言語がびっしり書かれています。
KP(蟹)
全て同じ中身ですね
樅山 一虎(二十日)
「中身は全部同じだ」共有~
永洲 光太郎(みちを)
永洲は (こいつ次遊んだら蹴る) って思いながら京二さんを背後から眺めてる。
坂田 金恵(朱理)
「本の重さでもはかるのかしら・・・?」???っとなっていた。
廻 京二(コトナ)
448は2足りず、502は2多く、399は1足りない…?切りのいい数字にしたかったらね。
坂田 金恵(朱理)
試しに1冊はかってみようか?
早速 和(ササニシキ)
じゃあ和は00448の本を計量器に置いてみたいですね。
早速 和(ササニシキ)
金恵さんの言葉を聞いて「重さ…ふむ。」とか言いながらね
八重樫 こがね(ミナカミ)
「じゃあ中身以外で何か違いが……?」
KP(蟹)
00448を計量器に置いてみると
KP(蟹)
「0044.8g」と表示されました。
早速 和(ササニシキ)
「0044.8グラムですって。00448…重さがラベルに書かれてるのかもですねえ」
坂田 金恵(朱理)
「でも本の重さをはかるなんて変よね~・・・あら・・?」和ちゃんのを見て驚いてます。
樅山 一虎(二十日)
「金恵さんのカンはよっく当たるべさ」関心してる
八重樫 こがね(ミナカミ)
ほほう。では残りの2冊も順番に計ってみたいです。
KP(蟹)
「0044.8g」に続き「0050.2g」「0039.9g」と出ました。「00448」「00502」「00399」の数字は、全て本のグラム数だとわかるでしょう。
廻 京二(コトナ)
これだけでなにかを出来る気がしないので、とりあえず隣の部屋もね、見てみたいですね。
永洲 光太郎(みちを)
「……持ってけば鍵とかになるんじゃね。バイオ的な」 目細めて結果見ながら
八重樫 こがね(ミナカミ)
「……うん、重さがラベルに書かれてるっぽいね」
KP(蟹)
なお本棚にラベルはあるけれど
KP(蟹)
本自体にラベリングはされてないのでご注意ください
KP(蟹)
適当に持って行くとどれがどれだか分からなくなりますよ。
早速 和(ササニシキ)
モニターと小さな棚以外に、この部屋に調べられそうなところはあるんでしょうか…
坂田 金恵(朱理)
「わ・・・わぁ・・・!本当に重さだったのねぇ・・・!」うふふ~っと笑ってました。うれしい。
永洲 光太郎(みちを)
別々の人が持って記憶しときましょう
廻 京二(コトナ)
ごめん本窓で言ってしまったけれどそうそう、この部屋にこれ以上調べられるところはありますか…?
八重樫 こがね(ミナカミ)
「とはいえ本自体にはラベルないし、別々に持っといた方がよさそうだねー」
永洲 光太郎(みちを)
「……記憶力のいいヤツがな」
KP(蟹)
和ちゃんはまだモニター観察しますか?
早速 和(ササニシキ)
みんなが他のところを見てくれるなら、モニター観察一応続けたいです!
KP(蟹)
了解です。
KP(蟹)
現在、水路から鬼は消えています。
KP(蟹)
また、回廊も表示しましたがそこにも映っていません。
KP(蟹)
末史の姿もまだ見当たりませんね
早速 和(ササニシキ)
「およ」ぽちぽちとモニターを見ていたら気付いたのだろう。「水路からも回廊の方からも、あの黒いのが消えてますねえ…末史も相変わらず」共有。
+ |
一方雑談窓では |
樅山 一虎(二十日) ヒェッ
八重樫 こがね(ミナカミ) おっ???
永洲 光太郎(みちを) また鬼ごっこですか~?
廻 京二(コトナ) どこかへいったか、はたまた繰り返してるみたいだし、子供の姿になったとかあるんだろうか?
樅山 一虎(二十日) まだだ…まだ隣の部屋に隠れられるかも…
樅山 一虎(二十日) ふんどし…そうふんどしを…投擲して……囮に…?
SKP(しこん) >>ふんどし<<
八重樫 こがね(ミナカミ) 生暖かく……しめったふんどしを……
永洲 光太郎(みちを) それはまるで生きているかのように…
廻 京二(コトナ) やめろ…!京二の下着を喜ぶ奴なんて…!
|
坂田 金恵(朱理)
「メモでもはさんでおけばいいんじゃないかしら!」持ってたメモに数字を書いて本に挟んでいこうとしたり。
坂田 金恵(朱理)
メモにはかった重さを書いて、とりあえずはさんでおこうかと思います。
KP(蟹)
和ちゃんがモニター観察を続けるのであれば、確認したいと言えばいつでも確認できることにしましょう。
樅山 一虎(二十日)
「…待て、おい、そりゃあ…」声を潜めて部屋の扉を静かに少しだけ開きます。
樅山 一虎(二十日)
そして永洲くんを見る。音する?ソナー反応は?
KP(蟹)
あと、今夜は片方の部屋で終了といってあったので
KP(蟹)
ソナー反応は次回へ持ち越しです。
早速 和(ササニシキ)
うぃす。了解しました。
樅山 一虎(二十日)
はいー!
廻 京二(コトナ)
分かりましたー
八重樫 こがね(ミナカミ)
了解ですー
永洲 光太郎(みちを)
引きを作ったか……
早速 和(ササニシキ)
はーい!
坂田 金恵(朱理)
はい・・・!
KP(蟹)
水路でCLFB相殺したり、投擲初期値成功からの全員逃走成功がスムーズで予定より進みました。ありがとうございます。
八重樫 こがね(ミナカミ)
今回は出目がよかったですね……!
廻 京二(コトナ)
相殺できてよかったです(尚下着は)
KP(蟹)
よろしくお願いします!
八重樫 こがね(ミナカミ)
よろしくお願いしますー!
坂田 金恵(朱理)
おねがいします!!
永洲 光太郎(みちを)
はーい!
早速 和(ササニシキ)
よろしくお願いしますー!どきどきだ…
KP(蟹)
反応しそびれたけど、本にメモ了解してますんでね!それならきっと間違えないね!
樅山 一虎(二十日)
よろしくお願いしますー!
KP(蟹)
お疲れ様でした!
坂田 金恵(朱理)
ありがとKP
+ |
一方雑談窓では |
坂田 金恵(朱理) わたしね。24日誕生日なんスよ。
坂田 金恵(朱理) 誕生日セッションって最高やンな。
永洲 光太郎(みちを) なら生還できるね!誕生日プレゼント抱きっとな!
廻 京二(コトナ) おめでとー!
八重樫 こがね(ミナカミ) わぁ朱理さんが沼。
樅山 一虎(二十日) わっほマジか!おめでとうですね!
八重樫 こがね(ミナカミ) おめでとう!
SKP(しこん) おお、朱理さんおたおめか!
樅山 一虎(二十日) 誕生日補正こじこうぜ!
坂田 金恵(朱理) ありがとう!うん!24日にね!
坂田 金恵(朱理) この日のために有休搾り取った。
早速 和(ササニシキ) 朱理さんお誕生日かあ…誕生日セッションかあ…!沼!
KP(蟹) バースデー補正の使いドコロ間違えて死ぬとか切ないことが起きないといいな
廻 京二(コトナ) バー死デーにはさせぬ
永洲 光太郎(みちを) みんなの力で朱里さんに最高の誕生日をプレゼントするのだ
|